• 締切済み

無機化学 演習書について

演習無機化学 基本から大学院入試まで(東京化学同人) という本の評判はどうなんでしょうか? 図書館や書店にはなくてAmazonのレビューにもないので確認できませんでした。 実際に使ったことのある方や見たことのある方は本の構成や難易度や何でも良いのでどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

はい、これ。↓ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4807905937.html 薄めの本ですが、無機化学は図が少ないので薄くても内容は充分です。 お薦めできます。 安いし、足りなければもう一冊買って下さい。

関連するQ&A

  • 化学系の大学院受験の参考書

    工学部の化学専攻または理学部の化学専攻の他大学院受験を考えている者です。院試まで1年半あるので計画的に勉強したいと思っています。受験に有機・無機・物理化学・英語は必須です。今現在いる大学より偏差値が高い大学(旧帝大)に好きな研究があるのですが、院試までに学力がつけられるか心配です。京大・東大は除きます。今までサイエンス社の化学シリーズで勉強していましたが、それだと足りないことが分かりました。そこで早めに対策をしたいと考えて専門書を揃えました。持ってる本を以下に示すと、 有機化学:有機化学演習I、II(東京化学同人)      有機化学演習 基本から院まで(東京化学同人)      ジョーンズ有機化学 上・下(東京化学同人)+解答本 無機化学:演習無機化学 基本から院まで(東京化学同人)      無機化学演習 院入試問題(東京化学同人) 物理化学:アトキンス第8版 上・下(東京化学同人)+解答本 です。書籍について大学の教授に聞いたのですが、特に指定する本はないみたいです。でも個人的に気になっているところがあります。 (1)まず有機化学についてですが、ジョーンズ、マクマリー、ブルースの3つは同レベルだと聞きましたが、ウォーレンは、これらよりもレベルが高いそうです。旧帝大の院入試となれば、このウォーレンまで手につけた方がいいでしょうか? (2)最近発売された有機化学ソレルについて詳しくは知りませんが、ジョーンズと同じレベルですか? (3)無機化学の専門書は、アトキンスとコットンで迷っていますが、どちらが良さそうですか?他にも良い本があれば紹介して下さい。 (4)物理化学演習(東京化学同人)と物理化学演習I、II(東京化学同人)は、本屋で見た時、難しそうで買いませんでしたが、院入試対策に必携でしょうか?アトキンスの問題でカバーできるでしょうか?      

  • 東大の化学、有機と無機

    東大の化学で、有機は基本的な問題が多く、無機は暗記が大事と聞きました。来年高3で、無機に関しては理論分野としてしかやっていなく、有機もかなり基本的なところしかやっていません。 そこで、夏までに有機と無機を出来るようにしたいので、問題集をやるよりまずは暗記事項をしっかりしてから問題集にとりかかったほうがいいと思いました。そこで、効率よく暗記することが出来る暗記事項のまとまった参考書にはどのようなものがあるでしょうか? また、問題演習は無機と有機に関しては重要問題集で十分だと思いますか?基礎的な暗記事項と重問を完璧にしたら、入試で何割ぐらい取れるのでしょうか。 それから、理論分野は何が出来るようなレベルであれば入試で通用するといえるのでしょうか?

  • 大学院入試向けの有機化学演習本

    大学院入試向けの有機化学演習本 大学3回生です。 春から4回生になり、大学院に進学希望です。 大学院入試を見据えて、有機化学の総合演習として、 よい参考書や問題集を探しています。 学部では東京化学同人のボルハルト・ショアー上・下を使っていましたので、 そのシリーズの「問題の解き方 (第4版)」(東京化学同人) を考えています。 または、「有機化学の力だめし」(山下正和著、化学同人)を考えています。 大学院入試の対策にはもちろんですが、4月から有機系の研究室に配属なので、 ざっとおさらいができて、かつ知識の定着ができればと考えています。 お勧めのものあれば教えていただきたいです。 お願いします。

  • 無機化学の分かりやすい参考書

    高専生で化学科にいってます。3年生になり、講義も大学並みの内容になってきました。しかし、最近、無機化学が理解できなくなってきました。教科書に書いてることが理解できないんです。これから先やっていけるか不安です。使ってる教科書は 「基本無機化学」 東京化学同人  萩野博著 です。読んでても全然興味が沸きません。 自分に理解力が無いだけだと思いますが、もっと分かりやすく読みやすい参考書はありますか? 内容は大学生向きだけど、誰でも分かる(図やカラーがたくさんあったり)っていう感じがいいです。 宜しくお願いします。

  • 無機化学

    似たような質問ですみません 専門科目で固体化学 結晶構造 バンド理論 半導体 接合 欠陥 分子軌道論 などを勉強しているのですが 無機化学は他の化学の分野に比べて問題集演習書が少なく 専門書も高度なものが多く理解しづらく科目そのものが大変難しいのですが理論などを体系立てて理解したうえでさらに演習問題などにもあたっていったほうがよいのでしょうか 宜しくお願いします 理論そのものや事象を丸ごと覚えようとするよりは答えを見ながらでも演習という形を通して自然に覚えるという形をとったほうがいいでしょうか 公式を使って答える計算問題などは特に。。

  • 生物無機化学(または無機生化学)のお勧めの本

    生物無機化学(または無機生化学)のお勧めの本を教えてください。 中でも、農学分野で作物栄養に関連した内容が充実した探しております(動物の細胞中の薬学関係等に特化されているものにはさほど興味がありません)。できれば、植物体中の膜輸送や錯体化学等についてよりわかる本を探しています。レベルとしては大学院程度を希望しております。 お詳しい方、教えてくださいますようよろしくお願いします。

  • 新数学演習って

    大学入試用受験参考書で新数学演習というのがありますが、あの本についていろいろと教えてください。 難易度、対象、時間、勉強法など

  • 高校無機化学、リンについて

    ここを勉強していたのですが、はっきり言って無機化学の中で、 リンという元素の中の肥料という分野は勉強していて 全く反応が理解できません。分子式もヤタラ複雑だし、 やる気すらおきません。こんなの本当に入試に出るのか? と思い、問題集を見てみたところ、肥料に関する問題は一つも ありませんでした。ということは、入試における化学では、 肥料は無視していいということなんでしょうか?こんなことを言うと 専門家の方たちは憤慨なさるかもしれませんが、客観的な意見をお願いいたします。

  • 化学の勉強方法。

    皆様どうぞ宜しくお願い申し上げ致します! 現在、化学の勉強として、「理論化学が面白いほどわかる本」、「有機化学が面白いほどわかる本」の2冊を同時並行して勉強して居ります。 2冊とも非常に基本的な事から書いて有るので、理解に詰まる事は有りません。 無機は、来春の発売だそうです。 この3冊を仕上げたら、三省堂の、「新化学の演習」に、入る事は可能でしょうか? 其れとも、もうワンクッション何かやら無いと行けませんでしょうか? 皆様是非是非宜しくお願い申し上げ致します!

  • 物理化学(もしかしたら無機化学かもしれません)について質問させて下さい

    物理化学(もしかしたら無機化学かもしれません)について質問させて下さい。 只今大学院入試に向けて勉強中のものです。 物理化学の過去問を解いていて、問題が言っている反応式が全くわかりません。 問題自体は反応速度論の問題なのですが、反応速度を求めるための反応式が分からないので、どうか分かる方、よろしくお願いします。 アンモニアの重水素化反応で、 D2(分圧p)は、解離して強く大量に吸着(Kp>>1) NH3(分圧p')は別のサイトに吸着(これを表すパラメータをK'p’と表すとする) この場合の反応速度式を誘導せよ。 疑問点 (1)重水素化の反応式が分からない→反応速度式を考えようがない (2)別のサイトに吸着するという意味 (3)そもそも吸着という状態がよく分からない ちなみにですが、 重水素化、吸着ともに習ったことがありません。 アトキンス、演習本etcでいろいろと調べて考えてみたのですが、反応式が作れません。 どうか分かる方、よろしくお願いします。