• ベストアンサー

失業中の確定申告について

昨年の12月にリストラになり、現在も求職中ですが、本年度の収入は失業給付のみです。 失業給付は非課税だと思いますが、生命保険等の支払いがあります。 このような場合、確定申告は行うのでしょうか。 本年度中に再就職できても収入は103万以下になります。 又現在、妻は出産の為、9月で退職して本年度は250万ほどの収入ですが、私に本年度収入がないので妻の扶養に入り扶養控除を受けることができるでしょうか。 今度、子供ができるので1円のお金も必要です。 現在、再就職先を一生懸命さがしておりますが、大変難しい状況ですので苦心しております。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>昨年の12月にリストラになり、現在も求職中ですが、本年度の収入は失業給付のみです。 失業給付は非課税だと思いますが、生命保険等の支払いがあります。 このような場合、確定申告は行うのでしょうか。 本年度中に再就職できても収入は103万以下になります。 昨年の12月に退職と言うことは、昨年の収入については会社で年末調整あるいは質問者の方自身で確定申告をしたということですね。 そして12月分の給与はどうなったのでしょうか? A.12月分の給与も昨年中に支払われ昨年の収入に入っているのでしょうか B.12月分の給与は翌年の1月に支払われて昨年の収入には入っていないのでしょうか AであればかまいませんがBであれば、1か月分ですが源泉徴収票をもらって確定申告をすることになります。 失業給付については非課税なので何もする必要はありません。 生命保険料の控除については、問題になるのは誰が保険料を払っているかです。 一般には名義人が保険料を払っていることが多いのは事実ですが、例えば妻名義でも夫の口座から保険料が引き落とされとされていればそれは保険料は名義人の妻ではなく夫が払ったということになります。 また夫名義でも妻の口座から保険料が引き落とされとされていればそれは保険料は名義人の夫ではなく妻が払ったということになります。 一方生命保険料の控除はあくまでもそれを実際に支払った人でなければ控除とはなりません(家族や夫婦なら誰でもよいと言うことではない)、ですが親族の生命保険等の保険料を払うことは認められています。 しかし現金で窓口で払った場合は、実際には自分以外の人が支払っても自分で支払ったとすれば控除は受けられます。 ここで言う支払った人と言うのは、実際に窓口で支払うという行為をした人と言う意味ではなく、その支払った金が実際に誰の懐から出ているかと言う意味です。 ですから夫の懐から出た金でも妻の懐から出た金だとして妻の控除にすることは可能です、逆に妻の懐から出た金でも夫の懐から出た金だとして夫の控除にすることも可能です。 しかし口座から引き落としにした場合には、上記のように引き落とした口座の名義で支払った人は特定されてしまうのでその口座の名義人しか控除できません。 1.妻の口座から支払った それでしたら妻の控除になります。 ただし保険料が2万5千を超えれば控除額は全額とはなりません、また保険料が10万以上は控除額は一律5万です。 2.質問者の方の口座から支払った それでしたら質問者の方の控除になります。 しかし、現実には、控除はできても収入が課税されるほどの金額でなければ実質的には使えないということです。 3.現金で支払っていた それでしたら妻の控除になります。 この場合は例え保険料が質問者の方の懐から出ていても、税務署がそうだと証明することは不可能なので妻の給与から払ったといえばそれでも通ってしまうということです。 あとは1と同じ処理です。 支払いが前述の1,2,3のどれに当たるかによって異なります。 >又現在、妻は出産の為、9月で退職して本年度は250万ほどの収入ですが、私に本年度収入がないので妻の扶養に入り扶養控除を受けることができるでしょうか。 できます。 妻の確定申告の時に質問者の方の配偶者控除を記入すれば良いのです。 >今度、子供ができるので1円のお金も必要です。 今年中に生まれるのですか? もしそうだったら妻の確定申告のときに子の扶養控除も記入してください。 還付の場合ですと税務署も年明け早々の1月頃から受け付けています、このころはまだ人もまばらで職員もヒマなので結構親切に教えてくれますよ。 2月半ばを過ぎると一般の個人事業の人が確定申告のために殺到して戦争状態です、初心者がゆっくり説明を聞くなどという時間は殆どないのでなるべく早めに行くと良いでしょう。 確定申告の際に必要なものは会社からもらった源泉徴収票と印鑑です、あとは生命保険会社から送られてくる保険料の控除証明書です。 それから還付は振込みになりますから口座の判るもの、キャッシュカードや預金通帳、あるいは必要事項、金融機関名(銀行、信用金庫、信用組合、郵便局)、支店名、口座種別(一般には普通預金口座でしょうが)、口座番号、口座名義人(当然本人自身になりますが)をメモして行ってもいいでしょう。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>このような場合、確定申告は行うのでしょうか。 いいえ。 原則、103万円以下なら申告の必要ありません。 ただし、所得税が給料から天引きされていたなら、確定申告すれば所得税戻ってきますので申告したほうが得です。 >私に本年度収入がないので妻の扶養に入り扶養控除を受けることができるでしょうか。 できます。 奥さんが、来年、税務署に確定申告すれば所得税戻ってきますし、来年の住民税も安くなります。 確定申告には源泉徴収票、印鑑、通帳が必要です。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

所得税を払ってないのでは、申告する意味がありません。生命保険は奥さんの所得から控除されては如何ですか?その上で、あなたは奥さんの配偶者控除対象者になれば良いです。

関連するQ&A

  • 確定申告 妻の扶養について

    確定申告で困っています。 初歩的で大変申し訳ありませんが、妻の扶養について質問です。 ・昨年3月末まで就職していましたが、育児休暇で収入はありませんでした。 ・昨年3月末に退職しました。 ・妻は失業手当をもらうために国民年金に加入4月から ・8月から11月まで失業保険をもらいました。 ・11月末から私の厚生年金に加入 ・私は年末調整の際に妻を扶養としなかった。 ・確定申告して妻を扶養に入れたい。 ・妻宛に生命保険等の保険払い込み証明書が来ている。 ・妻の国民年金控除証明書も来ている。 上記状況で、私の確定申告に妻に来た『生命保険払い込み証明書』を生命保険料控除に、『国民年金控除証明書』を社会保険料控除に組み入れることは可能でしょうか?

  • 確定申告

    確定申告について詳しい方、ご教示願います。 前提 妻は2007年12月末迄勤務しており、2008年7月迄、失業給付金を受領しておりました。2008年8月より完全に無収入となり私の扶養家族となっております。 また、扶養家族となる前、つまり、失業給付金を受領している間は、妻の前職の健康保険組合に継続加入し、社会保険料を支払っておりました。現在は私の勤務先の健康保険組合に加入しております。 質問 (1)妻が2008年1月~12月迄に支払った医療費が10万円を超えており、医療費控除の申請を私の所得から行えるよう申請しようと考えておりますが、控除申請できる金額は私の扶養家族となった8月以降の金額のみとなるのでしょうか。それとも2008年1月以降の全額全てを控除申請できるのでしょうか。 (2)妻が2008年1月~7月迄に支払った社会保険料は社会保険料控除という形で私が確定申告できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 退職→主婦の確定申告

    私は10月に退職をして、専業主婦になりました。 今は、失業保険をもらうので夫の扶養にはなっていません。(給付制限中で1月末まで失業給付はなしです) 退職までの、収入は約200万円です。 この場合、確定申告に行った方が良いのでしょうか? また、今年、入院&手術により医療費が20万円近くかかりました。 生命保険からほぼ同額のお金がおりてきた場合は医療費の控除は受けられないのですよね? 生命保険からいくら給付されたという通知のハガキがくるのでしょうか? (控除の通知ハガキは既に届いていますが) はじめてのことで、何も分からなく無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 扶養控除と失業給付金

    結婚が決まった時に、ちょうど会社でリストラが始まり、私も「結婚するならもう仕事はいいでしょ」というかなり無理な理由でリストラされました。 その後、失業給付金をもらいながら就職活動をしつつ、同時に結婚準備もしていました。 失業給付金をもらっている最中に結婚したので、最後の給付金をもらい終わったのと同時に、夫の会社に扶養控除の申請をしました。 厚生年金や健康保険も夫の会社のものに入れてもらいました。 結婚したのは12月で、給付金をもらい終わったのは、3月です。 なので、国民年金や国民健康保険も、3月分まで支払いました。 ところが、国民年金や国民健康保険の支払いが「1~3月分の過払いを返金します」ということで、年金や健康保険の機構から戻ってきました。 夫の会社には、失業給付金をもらっていた時の証書のコピーを提出していたので、3月まで給付されていたことは分かっているはずです。 失業給付金をもらっている間は、扶養には入れないと聞いているのですが、国民年金や国民健康保険については別なのでしょうか? 何か間違っていた場合、払い直しとかになるのでしょうか? それともう1つ、夫の給与明細に、「扶養控除」という項目が見当たりません。 年末調整にもありませんでした。 扶養控除はいつ戻ってくるのでしょうか?年度末(3月?)でしょうか?

  • 無収入でも確定申告をするのでしょうか?

    昨年11月に再就職した会社を辞めました。それ以降、失業給付を頂きながら就職活動もしましたが、4月に大病(心臓手術)をして今日まで至っています。(現在も無職・無収入です) 医療費や生活費等は、以前勤めていた会社の退職金を、身を削るように使って生計を立てています。こんな場合でも17年度の確定申告を来年しなければならないのでしょうか? 後々の国保や住民税等の課税はどうなるのでしょうか?

  • 扶養・確定申告・税金について質問

    30歳主婦です。昨年8月に会社を退職し、10月に結婚しました。そして今月から主人の扶養に入りました。 昨年の分の収入は私自身で確定申告を行いました。その確定申告をもとに今年度の市民税・県民税の請求がきました。 ここまでは理解できているのですが、今後のことについて質問です。 今年、失業給付金を50万程度もらっています。これからパートをするかもしれませんが、今年中に稼ぐ予定の額は20万~30万程度におさめるつもりです。 私は病院に通院してて、おそらく年間で医療費控除できる金額に達しそうです。また、生命保険にも入ってるので、生命保険料控除もできます。 ・収入103万以内になるので、来年の確定申告は私自身で行う必要はなく、主人に世帯主としてまとめてやってもらえればよいのでしょうか? この場合、医療費控除、生命保険料控除も主人に申請してもらえればよいのでしょうか?それとも別々にやったほうがよいのでしょうか? (主人は会社員ではないので、毎年確定申告しています。) ・今年収入103万以内にして、扶養控除内となるとしたら、来年度は市民税・住民税の請求が私にくることはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 失業給付中の確定申告について

    初めて質問させていただきます。 いろいろ検索してみたのですが、よく分からないので教えてください。 2010年12月末に退職し、2011年1月から失業給付を受けています。 今月で失業給付も切れるのですが、まだ職が見つかっておらず、このままいくと年内に再就職は難しそうなので、再就職出来るまでの間は夫(会社員)の扶養に入る予定です。 2011年1月から、国民年金、国民健康保険、地方税を払っています。 国民年金からは「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が届いています。 私の場合、確定申告をする意味があるのでしょうか? 所得はありませんが、地方税の扱いが気になっております。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告の控除について

    お詳しい方教えて下さい ※今年障害1級だった主人が2月に 亡くなりました ※昨年学生だった息子が働き始めました (7月~働き始めたので今年の収入は ¥150万位だと思います) ※私の今までの収入はパート収入のみで 130万未満でした 社会保険控除 ¥180000 生命保険控除 ¥ 87000 障害者控除 ¥750000 配偶者控除 ¥380000 扶養控除 ¥380000 基礎控除 ¥380000 今年の確定申告のものです 来年度は障害者控除と扶養控除が 除外されるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 主人の年末調整?自分で確定申告??

    こんにちは。 私は、今年の1月15日に退職して、 その後、5月あたままで主人の扶養に入り、 5月~7月の3ヶ月間は、失業給付金をもらっていたので、 扶養からはずれ、国民年金を払っていました。 8月から、今日まで、また主人の扶養に入っています。 主人が年末調整の紙を会社からもらってきました。 私の今年の収入は、 1月分の給料20万弱と、失業給付金45万です。 年末調整の紙に記入するとき、 失業給付金は書くのでしょうか? 失業給付金は、税の対象にはならないと聞いたことがありますが…。 あと、私の今年の収入からして、 配偶者特別控除は受けられず、配偶者控除になるらしいですが、 年末調整の紙には配偶者特別控除の欄しかありません。 配偶者控除を受けるには、どうしたらよいですか? あと、主人の会社の年末調整の紙に、私の収入とか、 払った国民年金の額とか書くので、確定申告はしなくてもいいですか? タックスアンサーなど見てみましたが、 私には理解できませんでした…。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    平成22年12月31日に退職したのですが、平成23年1月に12月分の給料が振り込まれました。 その後失業保険の給付を受けましたが、その他収入は無く現在も求職中です。 健康保険は親の扶養に入っており、年金や住民税は払っております。 この場合確定申告は必要でしょうか? 確定申告について知識が無く、サイトで調べてもよく分かりません… どなたか教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう