• ベストアンサー

木場・牡丹町周辺のハゼ釣り

知り合いからタイトル周辺のハゼ釣りに誘われています。 そこでライトタックルの釣りが良いなあと思っていたところ、知合いの人からライトタックルでは釣れないかも知れないと言われました。 船の往来や潮の動きで軽いオモリだと底が取れないから10号程度のオモリを使っているみたいなのです。 しかも橋の上(勿論車の往来が少ない小さな橋だと思います)からやるらしいのです。 勿論釣れるに越した事はないのですが、ハゼの敏感なアタリを感じながらやってみたいなあと考えていたので、ちょっとイメージから離れてしまっています。 そこでその周辺でハゼ釣りをやっている方に質問なのですが、 ハゼ釣りでもっと軽い仕掛け(オモリ2号以下)とかで出来る場所はありますでしょうか?軽い仕掛けでもこんな仕掛けなら大丈夫だとかありますでしょうか?(穴釣りでも構いません。) また、地元の人もやっているとはいえ、橋の上からの釣り、というのも気になります。 地元のルールや注意事項などもあわせて教えてください。 宜しく御願いします。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • archdemon
  • ベストアンサー率57% (132/228)
回答No.3

No.2の者です。  名前はわからないのですが、地下鉄門前仲町駅を降りてすぐ南側の運河が釣り場です。木場親水公園はたしか釣り禁止だと思います。運河沿いに公衆トイレがあったかは不明ですが、すぐ近くに牡丹町公園があるので、そこにあるのではないかと思います。

nahanashi
質問者

お礼

たびたびのご回答有難うございます。 なるほど駅からも友人宅からも丁度良い場所ですね。 まずは散歩がてら観察してみます。有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

PEなら50m先の10cmのハゼのアタリが取れると思います。 足場が高いところからだと風が強いと???ですが。 天秤ではなく中通しの1~2号でも良いと思います。根がかって天秤ごと失うよりも安上がりです。 ワームなどでメバルなどを釣る要領でスプリットにハゼ針やメバル用のジグヘッド(ゼロヘッドもアリ)にガルプ サンドワームでもいけると思います。 底をはわせるのでリーダーはフロロで8lb位を2m程度取っておけば良いと思います。 都内の川は分かりませんが、通常の河口部では捨て石の際でよく釣れます。B~2B位のガン玉のみでさぐるとボンボン釣れますよ。 たまに20cm以上のチヌ(クロダイ)やセイゴがくると大興奮です。 タックル感度と手感度が良ければいくら船の往来や潮の動きがあっても底は取れます。10号って事は37g位なのですが船だと水深10m位のところで使います。以前船でメバルを釣りに行ったのですが瀬戸内で水深20m、小潮ですが潮が川のように流れていても15号で底は取れましたので知り合いの方はとりあえず釣れれば良いという人なのでは?と思います。 フカセをやっている人は4Bまでのオモリで10mの水深でも底を取っています(疑わしいですが)。感度の良いPEやメバルロッドを使えば2号まででも十分釣りになると思います。 一応1号、2号、4号、6号、8号、10号のオモリは揃えておく方がよいです。ガン玉はB~4B。天秤もキス天秤を数種類持っておけばどのような状態でも対応できます。4号以上はメバルロッドでは投げれないと思うのでバスロッドや、エギングロッド、シーバスロッドを用意しておけば万全だと思います。

nahanashi
質問者

お礼

たびたびのご回答有難うございます。 メバルやアジング用のタックルで行こうと思ってましたので、 ウエイト2号(7g)がMAXくらいです。 中通し、ハゼ天秤、テトラ竿もあるので穴釣りも試してみようと思います。 有難うございました。

  • archdemon
  • ベストアンサー率57% (132/228)
回答No.2

 この界隈は潮の干満や船の通行によって流れが速くなることもありますが、そうでない場合は2号くらいのオモリでも十分釣りになると思います。とりあえず何種類かオモリを持参して、軽いオモリでダメそうであれば重いオモリに変えればいいでしょう。その場合、固定の天秤ではなくスナップとナス型オモリを使った誘導式にすると交換が簡単ですし、オモリの抵抗が竿先にかからないので、ハゼのアタリもダイレクトに楽しめます。  また、この界隈は渓流竿を使ったシモリ仕掛け(マブナを釣りと同じ)で狙うと効果がある場合があります。エサはゴカイのほか、キジを持参するとよいと思います。これは昔、「つりニュース」でも紹介されていたことで、自分も試して効果がありました。  なお、No1の方も書いていますが、全国的に橋の上からの釣りは禁止になっていると思います。釣りを開始してから注意されて移動するのも気分が悪いですので、遊歩道などから釣ったほうがよいでしょう。

nahanashi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 地図を眺めたり、いろんな人のブログなどで探していますが隅田川と荒川の間の小さな川(運河?)などでやるんだろうと思います。 当日はメバルロッドにスピニングリール1000番にPE0.4号、ハゼ天秤に1~2号程度の太鼓オモリでハリス0.4号の仕掛けでやろうかなと考えていたので、橋の上からだと良く分からないのでは?と思っていました。 遊歩道があれば橋からではなくても十分楽しめますね。 実は友人が牡丹町付近に住んでいるので、釣り場が近ければ誘ったりも出来るなあと漠然と考えていました。 木場親水公園なんかはどうなんでしょう? 遊歩道及びトイレ情報など差し支えなければ再度教えていただけないでしょうか?宜しく御願いします。

回答No.1

車や自転車、人の往来ももちろんですが、橋の下を通る船に注意する必要があります、通常釣り禁止になっている場所だと思うのでやめた方がよいです。 質問者様は常識的な疑問をお持ちの方なので人に迷惑をかけない場所でガンガン釣ってください。 ポイントについては釣具店などで聞いた方が良いかもしれません。地図とセットで説明を受ければわかりやすいですから。

nahanashi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど船にも注意しなければならないですよね。 橋の上から川底まで落としてあたりが取れるような釣りが出来るのかという疑問がありました。 他の場所を探してみます。

関連するQ&A

  • ハゼ釣りの極意は?

    一番簡単と言われる ハゼ釣りをしてみようと思いますが、 どんな場所とか、潮の満ち引きとの関係とか、仕掛けとか。 極意がありましたら教えてください。

  • 投げ釣りで仕掛けが潮で流されるのですが

    明石周辺で投げ釣りをしています。 オモリは27号の遊動天秤やジェット天秤を使っているのですが、 潮が速い場合は仕掛けが流されてしまいます。 流されるとワカメなどが絡んで更に潮の抵抗を受けて流れます・・・ ミチイトはナイロン4号を使っています。 流れにくくする方法を教えてください。 ・オモリは40号くらいにするべきでしょうか? ・着水後はリールの糸は出したままのほうがよいのでしょうか?

  • 浜名湖でのキス釣り、サビキ釣りの仕掛け

    今度のお盆に浜名湖でボートをレンタルして釣りをする予定です。 ボート釣りは初めてで勝手が分かりません。 少し前に、いくつか質問して、シーバスは難しそうなので諦めて キス釣りとサビキ釣りに変更する事にしました。 それで、まず、キス釣りの仕掛けでいろいろ検索したのですが 仕掛けに何号のおもりを使っているのかがよく分かりませんでした。 そこで、質問なのですが、釣る場所にもよると思いますけど だいたい、何号ぐらいの錘を用意しておけば大丈夫でしょうか? お盆なので、たぶん、大潮なのと 今切口のような潮が極端に早いところではしません。 あと、サビキ釣りは、堤防で使うような仕掛けでも良いのでしょうか こちらも、あんまり、検索に引っかからないので 浜名湖のボートではあまりしないのでしょうか? タックルはシーバスもいけるようにと選んだダイワのクロスビート632MLFS・F (錘負荷14gまで) ダイワのレブロス MX 2500にナイロン12lbを巻きました。 よろしくお願いします。

  • ハゼ釣り

    ハゼ釣りっていつどこで何があれば出来るのでしょう? 過去に知り合いに誘ってもらいハゼ釣りをしました。 すごい楽しかった記憶があって、一念発起!自分自身で釣りを始めたく、いきなり昨日「上○屋」に行ったのですが、あまりにも膨大な釣具の中で一人いろいろ考えていたら頭が痛くなってしまいました。 (過去の知り合いは行方不明で・・・) しかも周りはスーパー釣り師っぽい方ばかりで聞くにも聞けず・・・ToT 予算や良い本など何でも良いので初心者の私に良きアドバイスください。

  • 投げ釣りについて

    友人に釣りをやらないかと誘われ、最近投げ釣りを始めました。 現在使っているタックルや仕掛けは ロッド:シマノ スピンジョイ405ex-t リール:シマノ スーパーエアロ5000 (5号仕様) 道糸:ナイロン5号 (ゴーセンフルキャスターの4色糸) 力糸:無し 仕掛け:ジェット天秤(12号)、市販の五目仕掛け なのですが、飛距離は3色~3色半くらいです。 2,3回行ってまだ小さいハゼしか釣れたことがないのですが、投げて遠くへ飛ばすのが楽しくてハマりそうです。 しかし、飛距離なのですができれば4色は安定して飛ばせるようになりたいのです。 これから暖かくなるにつれて釣果が良くなると友人も言っているので、今のうちに投げることに慣れ、遠くへ飛ばせるようになりたいのです。 ちなみに、釣りに誘ってくれる友人はルアーマンで投げ釣りにあまり詳しくありません。 そこで、どうしたら4色を安定して飛ばせるようになるのか、もっと遠くへ飛ばせるようになるのか、経験豊富な皆様に教えてもらえたらと思ってます。 ちなみに、天秤の錘を重くすればいいのかなぁと思うのですが、自分は学生でお金が無くPEなど高価な力糸は使いたくないのです。 そこで、力糸を使わない場合、錘はどの程度の号数まで今のタックルの仕様で耐えることができるでしょうか? もしくは、今現在の仕様で4色飛ばせないのは練習不足で、十分4色安定して飛ばせる仕様なのでしょうか? 皆様からの回答お待ちしてます ペコリ(o_ _)o))

  • 亀崎港 ハゼ仕掛け

    今時分のサイズを釣るチョイ投げ仕掛けを教えてください。 ちなみに考えているのは 道糸ナイロン2号 ハゼ天秤にタイコ型3号錘 ハリス1号 ハリ9号 いかがでしょう?

  • 磯釣りの道具について

     今まで船釣りの経験しかなく、道具はライトタックル用の竿、手巻きリールを持っています。  陸の釣り場でカゴ釣りをしてみたいのですが、ライトタックル用の道具、仕掛け、餌はオキアミで釣れますか?投げ釣り用の道具、仕掛けを新たにそろえた方が良いでしょうか?  場所は江ノ島で検討しております。

  • マゴチ釣りについて

    今度横浜港の沖堤にマゴチを釣りに行こうかと思います。マゴチは初挑戦です。 餌にハゼを使おうと思うのですが、ハゼの調達は何処でいつ行なえばよいでしょうか? 自宅は東京都町田市の町田駅あたりです。 やはり前日に釣って翌日まで生かしておく形になるのでしょうか? それとも1日以内にハゼを釣って、マゴチ釣りに行くことは出来るでしょうか? どちらにせよ、アドバイスをお願いします。ハゼ釣りといえば江戸川しか思い浮かばないのですが・・・ また釣行は父と自分の二人で車で行くことになると思いますが、前日調達の形になると父がいけない可能性が極めて高いので車がつかえなくなります。その場合電車を使用することになると思うのでそちらの方も考慮してくだされば助かります。 それとハゼ釣りなのですが、デキハゼ釣りは今までやった事が無く、7月に初めて江戸川放水路で経験しました。友人と行ったのですがアタリは絶え間なくでたのですが、フッキングせずに4時間で2人で36匹というかなり惨めな釣果です。 その時の仕掛けはメバル竿で、道糸は買ったときにリールにまいてあったやつ(メバル用なのでかなり細いですね) そしてがまかつのハゼ針及び現地で購入した(選定は釣具屋のおっちゃん任せ)ハゼ針です。 道糸とハリスのつなぎ目にトリックサビキに付いてくるナス型錘をつけただけのミャク仕掛けです。 針の号数は結局全部根カカリで消失したので覚えてないのですがやはりハゼの口のサイズに十分あっていたと思います。 こんなでは餌の確保すら出来ないのでアドバイスを下さればと思います

  • ショウサイグのカットウ釣りについて

    お世話になります。 ショウサイフグのカットウ釣りの初心者です。流し釣りで釣ることが多く、自分の仕掛けと糸が異常なほど船の下にもぐり込んでしまいます。 他の人も同様なのですが、それでも順調にショウサイフグを釣り上げています。 しかし、自分の場合は明らかに他の人より何倍もの糸が引き出されてしまい、ほとんどの場合は仕掛けが海底に届かないでいつまで経っても仕掛けが流されるばかりで釣りになりません。(仕掛けが中に浮いている状態。) そのようなわけで、船底に糸が接触してしまいPEラインの1号が傷んでしまいます。ちなみに他の人の糸はPEラインの1.5号~3号を使っています。 PEラインの1号という細い糸を使っているにも関わらず、潮の流れの影響を受けて仕掛けが海底に届かない原因は何でしょうか?。ちなみに全員のオモリは25号です。 返信が遅くなりますが、お分かりになる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 (文章が下手ですみません。)

  • アコウのブッコミ釣りの仕方

    瀬戸内のしまなみあたりで今年にアコウ(キジハタ)・カサゴをルアー でやってたのですが、今頃は餌釣りの方が釣れてるみたいですし他に も嬉しい外道が釣れるとのことで最近に波止からボケやオキア ミ付けてブッコミをやり始めました。 やり方は安い4mの磯竿(主に使っている)やエギロッドの穂先に ケミホタルと鈴を付けて道糸ナイロン3~4号・仕掛けは 三又サルカンに捨て糸オモリの胴つきで、波止際の潮流れの緩い足 元すぐ下に仕掛けを落として底とって30秒くらい様子を見て 置き竿にしリールのドラグを緩め適度な糸の張りを調整しアタリを待 つという具合です。(捨て糸はフロロ1.5号20~30cmくらいにナス 型オモリ2~4号・ハリスはフロロ2.5号40~60cmにチヌ針にボケを チョン掛けしています。) 最初に釣ったアコウはコツンコツンとランダムにアタリが出だして4 分くらいその状態が続き、そろそろいいかな?と思い ドラグを締め強く竿を振り上げたら重量感があったんで巻き上げた ら幸運にも釣れました♪。しかしその後はまたコツンコツン(たま に少しグ~っと竿が曲がることも)とアタリがあって4,5分く らい待って竿をあげたんですが穴に潜られることが連続です(オモリ と餌だけ盗られた時もタあったのでタコだったかもしれません)。(>_<) 経験不足なんで仕方ないのですが、どうもアタリがあってどのタイミングでアワセるのか難しくてわからないです、グ~っと曲がって遅れてするのは穴に潜られるのはわかりますがコツンコツンと続くのにアワセて潜られるのは悔しいです。 主に知りたいのはアワセの仕方なんですが 1・アタリが出たら素早くドラグを締めてアワセたらいいんでしょうか?、コツンコツンと続いた場合どのくらいたったらアワせたらいいでしょうか?。 2・潜られた場合にまた出てくるまで置き竿にしておくと聞きますが、どのくらいで見切りをつらた方がいいんでしょうか?。 3・磯竿やエギングロッドでいいんでしょうか?、タックルや他に問題があったら教えてください。 4・ネット検索して調べたんですが少ししか情報は見つけれませんでした、ぶっこみの良いサイトやブログなど知りたいです。 わからないことだらけなんで詳しい方どうぞ教えてくださいよろしくお願いします。