アコウのブッコミ釣りの仕方とアワセについて

このQ&Aのポイント
  • アコウ(キジハタ)・カサゴをルアーで釣る釣り方や、ブッコミ釣りの仕方について教えてください。
  • アコウのブッコミ釣りでは、安い磯竿やエギングロッドを使用し、ケミホタルと鈴を付けて波止際の潮流れの緩い足元に仕掛けを落とします。
  • アタリが出たら素早くドラグを締めてアワセることがアコウのブッコミ釣りでは重要です。また、アタリが続く場合はどのタイミングでアワセるか難しいですが、アワセて潜られることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

アコウのブッコミ釣りの仕方

瀬戸内のしまなみあたりで今年にアコウ(キジハタ)・カサゴをルアー でやってたのですが、今頃は餌釣りの方が釣れてるみたいですし他に も嬉しい外道が釣れるとのことで最近に波止からボケやオキア ミ付けてブッコミをやり始めました。 やり方は安い4mの磯竿(主に使っている)やエギロッドの穂先に ケミホタルと鈴を付けて道糸ナイロン3~4号・仕掛けは 三又サルカンに捨て糸オモリの胴つきで、波止際の潮流れの緩い足 元すぐ下に仕掛けを落として底とって30秒くらい様子を見て 置き竿にしリールのドラグを緩め適度な糸の張りを調整しアタリを待 つという具合です。(捨て糸はフロロ1.5号20~30cmくらいにナス 型オモリ2~4号・ハリスはフロロ2.5号40~60cmにチヌ針にボケを チョン掛けしています。) 最初に釣ったアコウはコツンコツンとランダムにアタリが出だして4 分くらいその状態が続き、そろそろいいかな?と思い ドラグを締め強く竿を振り上げたら重量感があったんで巻き上げた ら幸運にも釣れました♪。しかしその後はまたコツンコツン(たま に少しグ~っと竿が曲がることも)とアタリがあって4,5分く らい待って竿をあげたんですが穴に潜られることが連続です(オモリ と餌だけ盗られた時もタあったのでタコだったかもしれません)。(>_<) 経験不足なんで仕方ないのですが、どうもアタリがあってどのタイミングでアワセるのか難しくてわからないです、グ~っと曲がって遅れてするのは穴に潜られるのはわかりますがコツンコツンと続くのにアワセて潜られるのは悔しいです。 主に知りたいのはアワセの仕方なんですが 1・アタリが出たら素早くドラグを締めてアワセたらいいんでしょうか?、コツンコツンと続いた場合どのくらいたったらアワせたらいいでしょうか?。 2・潜られた場合にまた出てくるまで置き竿にしておくと聞きますが、どのくらいで見切りをつらた方がいいんでしょうか?。 3・磯竿やエギングロッドでいいんでしょうか?、タックルや他に問題があったら教えてください。 4・ネット検索して調べたんですが少ししか情報は見つけれませんでした、ぶっこみの良いサイトやブログなど知りたいです。 わからないことだらけなんで詳しい方どうぞ教えてくださいよろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guchi930
  • ベストアンサー率29% (40/134)
回答No.2

No.1です。 >置き竿にしてる間に竿持ってかれないように良い固定する方法考えてみます。 基本、私は固定無しの置き竿です。 固定しない理由の一つは、5~10分待ってアタリが無かった場合は周囲にアコウが居ないと判断し投入場所を替えます。 特にDayでの釣りでは、アコウはあまり動かないので回遊待ちはほとんど望めないからです。反して、夜は積極的に餌を求めて動き回るので回遊待ちも有りですが・・・・・。で、ちょくちょくポイントを変えるので固定しません。 もう一つには、前アタリのコツ、コツが出たら直ぐに手竿にし、その後の喰い込み(本アタリ)に備えるからです。 それと、今までの経験で ”前アタリ(前兆)=本アタリ⇒竿を持っていかれる” は、今までにありませんでした。 ハネ(スズキ)が喰ったら持って行かれるのは確実ですが、幸運なことにハネが喰ってきたことは、今までに一度もありませんでした(故意に棚を少し上げて中層にしてハネを狙った時は別ですが・・・・)。 今の時期、しまなみ周辺でしたらタッチーも揚がると思います。ライトを照らしてのタッチー狙いをしている時に小イカが浮いてくると思いますが、このイカもアコウの大好物なのでタモですくって餌にしてみてください。

ako-dayo
質問者

お礼

またどうも。^^ >”前アタリ(前兆)=本アタリ⇒竿を持っていかれる”は、今までにありませんでした。 アコウが食っても竿まで持って行くような引きは普通ないんですね、勉強になりました今度からドラグ締めて置き竿にしてみます。 夏にライト照らして子イカすくって餌にしてる人よく見かけました、アコウにとって最高級の餌みたいですね、ヒラメもたまに釣れるとか。 来年ライト買ってみてやってみます。

その他の回答 (1)

  • guchi930
  • ベストアンサー率29% (40/134)
回答No.1

愛媛で10年前よりアコウをやっています。 捕獲率は60~70%前後と言ったところですので参考までに。 私は、完全な胴付き仕掛けor中通し仕掛けでやっています。 仕掛けの投入場所が近ければ胴付き、少し遠目で投げる時は中通しでやっています。 ハリスは生餌が出来る限り自然に動ける(実際は違うカモ)ようにナイロンラインの3~4号、捨て糸は100均で買った1号。 竿は磯竿の0.8~1.5号をメインに使って穂先の柔らかさで乗らせて(喰い込ませて)います。なので、リールのドラグはむしろ締めぎみにしてアワセで一気に根や穴から引きずり出します。 ※エギングロッドのように張りのある竿は使ったことがないので???です、ゴメンナサイ。 なので私が使っている磯竿の場合で書かせていただきます。 1.前アタリで穂先がコツコツコツと騒がしくなり、その次にゆっくり穂先が何回かに分けて入ると思うのですが、タイミングとしは・・・・ グー、グー、グーーーの最後のグーーーです。グ、グーーーーっと明らかに最初のグーより穂先が大きく入り、入り切って穂先が一瞬止まった瞬間に大きくアワセを入れます。 前アタリのコツコツばかりで喰い込みがなかなか来ない場合は、竿を少し上げて聞いてみるのも有効かな。 2.根や穴に入られた場合、ラインのテンション緩めて違和感を与えないようしています。ラインに変化が出た時や少し待って聞いてみて・・・これを2,3度やって駄目なら諦めます。 3.磯竿は全然大丈夫です。エギングロッドは、先に説明した通りですが、投げ釣りでも狙えるターゲットと言うことを考えれば大丈夫・・・・カナ!? 4.私も知りません。 以上ですが、餌についても少し・・・・・ 今までやっていて一番喰いの良い餌はカタクチイワシのように小型のイワシでした。イワシはサビキで釣って、生きているうちに素早く投入します。機会があれば試してください。

ako-dayo
質問者

お礼

どうも先輩殿、非常に参考になりました。 やはり10年もやってる経験者は違いますね、捕獲率高いですね!僕は10%~30%くらいです。(^^; 柔らかい竿を使ってドラグは締めて穂先の柔らかさで乗らせてすぐ対応する方法は目からウロコでした、そうですよねドラグ締める間に潜られる可能性高いからそれがいいですよね。置き竿にしてる間に竿持ってかれないように良い固定する方法考えてみます。(--; グーーーの時に大アワセしてみますね。^^ 餌についてもどれがいいか悩んでたんですがサビキする余裕があれば生きたイワシもやってみますね。

関連するQ&A

  • 飲ませ釣りでカラムのでどうにかしたい

    3股サルカン使ってます。 横向きの結ぶところに5号フロロのハリスつけてますが、生餌が動いて下の重りの糸にグルグル絡みます。 なにか糸を編み込むとか方法はありませんか?

  • 磯竿とサビキ釣り

    こんにちわ。 釣り初心者です。 磯竿で波止などからのサビキ釣りについて、教えてください。 入門書や、メーカー、個人様のサイトなど拝見しますと、準備する竿は1.5号か2号、4.5m~5.3mあたりが適切だろうという事になっています。 メーカーなどのスペックでは、1.5号の竿にかけられるオモリ負荷は最大4号までとなっているものが多いです。これは、だいたい15gだと思いますが、何だかとても少なすぎませんか。 というのもカゴにはオモリが付いていて、カゴだけで20gくらい有り、コマセが入るとさらに重くなりそうです。 この状態で、さらに魚がかかっても竿は大丈夫で、まともな釣りになってくれるのでしょうか?

  • ふかせ釣り

    この前真鯛ふかせ釣りに初めて行ってハマってしまいました! その時は120号の竿しか無く何も釣れずに終わってしまい 船を下りてから船頭さんにその竿では硬すぎると言われました リベンジをしたくて竿を買おうと思いました メカーはダイワで 釣り方は置き竿で錘は80~100号です この釣り方にはどのような竿がお勧めですか? 参考にしたいので教えてください お願いします

  • サビキ釣りから、、、

    ここ最近、釣り(サビキ釣り)をはじめたのですが、少々飽きてきたので、違う釣り方にステップアップしたいと思っているこのごろです。。。 わりかし簡単な仕掛けで、この時期、初心者にもねらえる魚がいましたら、教えてください。>磯、波止、での釣りです。>竿、磯竿4.5メートルを使用しています。よろしくお願いします。、、、イカは、どうなんだろう?、、、、

  • 寒グレのアワセについて

    食いの渋いグレの場合、じわっと沈むアタリがあると思います。 そんな時に竿を真上にアワセてみたのですが、針掛かりしませんでした。 一度横(仕掛けが流れる反対)にアワセると掛かったのですが、これはなぜでしょうか? そもそも横にアワセる方がいいのでしょうか? 使っていた針は3号のノマセでハリスは1.5でした。 アワセの使い分けを教えてください。

  • 釣りの仕方等々について(初心者です)

    1回だけ釣りをしたことはあるのですが 8~9年前の事ですし 父のつながりで、優しい大人の方々と行ったので 最初から最後まで、「やってあげる」という感じだったので ちょっと竿を投げたり、ちょっと竿を引いたりぐらいしかやりませんでした。 で、久々に、今度はきちんと一人で釣りをしてみたいなと思ったのですが 右も左も判りません。 ちょこっと調べてみましたが、ルアー釣りってエサいらないと思っていたのですが、エサが大事なんですね…レベルです。 で、その8~9年前の時に使った釣り竿を物置から出してみたのですが 思っていた以上にほこりもかぶらず、見た目綺麗な状態でした。 (進研ゼミの努力賞なるものでもらったので、たぶん安物だと思います) 竿やリールに書かれていた文字は 竿 PG VALUE STICK S-180 ML Length:6.0ft Section:2Sec LureWt:1/8~5/8oz LineWt:4~10lb リール SHUTTLE0070ST 3号約100m LINE CAPACITY(号-M) 2-130 3-100 4-80 です。 リールにメーカーを示しているような感じで「Marago80TM」とありました。 その他に8~9年前に釣りに行ったときに同行者の方からいただいた トリック仕掛け オールシーズン波止小物釣り 10本組3号(朱ぬり×3,夜光ぬり×3) 投げ釣り 7号(針+糸みたいなやつです) エサを入れるブルーの小さい網(確か竿に付けてそのまま、投げてました) 竿とセットでついてきた ルアー5個(立体的な魚×2,薄っぺらい魚、小さい薄っぺらいやつ×2) 重り?(立体的な雫型)×2 を持っています。 竿の糸の通し方とか、ルアーの付け方、針の付け方とかそういうのを説明しているサイトがあったら教えてください。 また、添付した写真のように糸がなっていたのですが どう直せばいいか教えてください。 それとももう使い物にならないでしょうか? 指が触れてる糸と、写真左真ん中あたりに横向きに写っている糸は繋がっています。 たぶん、糸の先端だと思われる金具がついた糸がびくともしません。 リールの白く細かく字が書かれている部分の下から出ており、抜けません(抜くべきなのかも不明ですが) 素人目線ですが、この金具がついている糸が先端だと思っており それが変なところに入ってきてしまっており、動かないと思っています。 それともこういうものなのでしょうか? 色々質問はあるのですが 上記のものしか持っていませんが、初心者釣りであれば問題ありませんか? (正直、1回限りで飽きてしまうか分からないところなので…買い足し無しで行けるようであれば、それで行きたいです) 一応、近場の釣り場は東京湾沿いです。 メバルやサッパが釣れるみたいです。(たぶんここに行くかと思います) 長文、乱文すみません。 回答お願いします。

  • 投げ釣り 遠投すると捨て糸が切れる

    タックル 竿 銘柄なし (¥5000でリール、針、天秤、オモリ20号付の安物) リール シマノ アクティブキャスト 道糸12号 ハリス16号 オモリ30-35号 捨て糸5-8号 エサ イカ短冊 このタックルで遠投をするんですが三回に二回くらい頻繁に捨て糸が切れます。 8号使っても切れます。捨て糸の長さも10-25cmと試すもののすぐ切れます。 結び方も様々なノットを試しましたが駄目です。 あげくの果て、遊動式天秤のスナップに直接オモリを付けましたがスナップが、変形して外れオモリが飛んできました。 竿の問題でしょうか? それとも力一杯投げすぎでしょうか? フォームが悪いのでしょうか? 一応、野球をしていましたが。 ちなみにフォームはYouTubeで研究してるのでそこまで悪くはないかと。

  • ヘチ釣りの糸の送り出し方・探り方について質問です。

     ヘチ釣りの糸の送り出し方について質問です。 最近ヘチ釣り専用の竿と両軸リールを店員さんに相談して購入しヘチ釣りをはじめたのですが、 3B・4Bや2号など重めオモリをつけ、調整軸でリールの回転をゆるくしても 糸が勝手に送り出されていかず、手で糸を掴んでリールの糸を引っ張って送り出してやらないといけません。 水深が7mくらいあるので1箇所探るのに何分か掛かるのですが、 ヘチ釣りにおける糸の送り出し方として何か間違ったことをしてないでしょうか。 イメージとしてオモリの重さで糸が送り出されていくイメージを持っていたので 質問しました。 また探り方について、ある場所で底に仕掛けが着いたとして、 数回仕掛けを上下して誘いをかけてアタリがなかったらすぐに移動した方が良いのでしょうか。 狙っているのはアイナメ・カサゴ等の根魚で、メバルも一緒に釣れれば良いなという感じです。 広い釣り場なので効率的に釣れる方法を探しています。

  • 大物とのやりとりの仕方について

    先日 真鯛かコブダイらしきおおものをかけたのですが ドラグを緩めて糸を出しすぎてしまい3号のハリスが根ズレ でボロボロになりばらしてしまいました 5号竿の大物仕様でした やり取りのコツはドラグをキッチリ調整して、魚が引っ張っれば竿立てて走りを止めて 止まれば糸巻いて寄せるが基本ですか? 底でかけたらすぐ浮かせないと根ズレで切られると思い焦りますが 走られたら竿立てて止めるしかないですよね?

  • 投げ竿か磯竿か?

    誰か教えてください。 波止からの遠投サビキ釣りがしたくて、竿の購入を考えてます。 全長5m以上の磯竿が良いと聞いたのですが、サビキ以外にも 25号のスパイクテンビンで投げ釣りもしたいのです。 投げ竿ですとオモリ負荷に余裕がありますが、長くても4.5m の物しか売ってません。 磯竿になると硬めの竿でもオモリ負荷15号くらいまでしかありません。 投げ釣りと遠投サビキに共用するなら、どんな竿を選べば良いでしょうか? それぞれ用意できれば悩まないことですが、予算も少ないですし・・・ ちなみに今は、2,000円の3.9mの安竿1本で、投げサビキしたり、河口で25号のスパイク投げてスズキ狙ってます。 よろしくお願いします。