• ベストアンサー

硝酸体窒素イオンと窒素イオンの違いについて

硝酸体窒素イオンと窒素イオンの違いは何ですか? 以下のサイトを参考にしてもらうと幸いです。 http://www.justis.as-1.co.jp/j2006/web/JSearchResultList.aspx?sid=justis&stype=product_name¶m1=¶m2=%u785d%u9178%u30a4%u30aa%u30f3%u30e1%u30fc%u30bf%u30fc&cmd=j2006 NO3^-とNO^3-Nの違いです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

硝酸「態」窒素, ね. で, 質問は「硝酸体窒素イオンと窒素イオンの違い」ではなく「硝酸態窒素と硝酸イオンの違い」でしょうか (普通「硝酸態窒素イオン」とは言わない). もしそうなら, 硝酸イオンのうち窒素の分を「硝酸態窒素」と呼んでいます.

ohayogurt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに間違ってましたね。 [HNO3]→[H+]+[NO3-]の[NO3-]のNの部分ということですね。 つまりNの分子量14g/mol、NO3-の分子量62g/molなので、硝酸イオンは窒素分の62/14の約4.42倍ということなのですね。 理解しました。

関連するQ&A

  • 硝酸イオンのLewis構造式について

    硝酸イオン(NO3-)のLewis構造式が、理解できません。 添付した画像の、左側が正解らしいのですが、自分で書いてみると右側のようになります。 なぜ、左側のようになるのでしょうか?また、私の書いた右側の構造式ではなぜダメなのでしょうか?書く際には、窒素Nについては手が5本、酸素Oについては手が6本になるように書いたつもりです。

  • 窒素同化と窒素固定 

    窒素同化と窒素固定の違いが理解できません。窒素同化は植物で、窒素固定は最近だという区別は付くのですが、窒素同化と窒素固定は互いに関係しているのでしょうか。 アゾトバクターなどの細菌が窒素を窒素固定してアンモニアを作りますよね、それを、亜硝酸菌が亜硝酸にかえて、その亜硝酸を今度は、硝酸菌が硝酸にかえて、それを植物が、イオンの形で、取り込んで、窒素同化して、アミノ酸を作るということでしょうか。つまり、植物は、窒素固定細菌に助けを借りている状況なのでしょうか。両者の関係を教えてください。よろしくお願いします。 上の質問に重ねてお聞きしたいのですが、窒素固定細菌は窒素からアンモニアを作ることと同時に、窒素同化して、タンパク質をつくるということを一挙にやっている細菌なのでしょうか。

  • 硝酸アンモニウムの窒素の酸化数の計算について?

    問題は、『硝酸アンモニウム NH4NO3 の窒素原子について、酸化数をそれぞれ求めなさい。』です。 自分で考えたところ、 1.最初のN:NH4NO3はNH4+とNO3-に分けてみると、NH4+はイオン価=+1なので、 x+(+1)*4=+1 より、x=-3 2.後のN:NH4NO3はNH4+とNO3-に分けてみると、NO3-はイオン価である-1なので、 y+(-2)*3=-1 より、y=+5 これで合っていますか? それとも、一緒に考えると、2N+(+1)*4+(-2)*3=0 より、N=+1 となりますか? 同じ元素でも化合物の中では酸化数は一般に異なるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • オゾンについて

     人の尿にオゾンを注入して尿中の成分の有機物の尿素(CO(NH2)2)やリン酸イオン(PO34-)アンモニウムイオン(NH4+)がどう変わっていくのでしょうか? 有機物を分解するという研究?をしているのですが、化学オンチな私には分かりかねます。尿素をオゾンで酸化させると硝酸性窒素(硝酸イオン(NO3-))とか亜硝酸性窒素(亜硝酸イオン(NO2-))?いわゆるNOx?になったりとその推移がわかりません。アンモニウムイオンも硝酸性窒素だったり亜硝酸性窒素にどう変わっていくのか?です。リン酸イオンも同じように。。。  オゾンで分解して測定してもなんか一貫性のないものになります。どなたかオンチな私にオゾンを注入していくことによりそれらのものがどう変わるか教えてください。化学反応式なんかも書いていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 分光光度計の選定と透過率について

    こんにちは^^ 中小企業に勤めています。 この度、超小型水処理装置を作りました。 インジコカルミンを使って減色度合いを試験したいのですが、どのような分光光度計(若しくは光電比色計)を買うべきか迷っています。 具体的には下記の二点です。 http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/SearchResultList.aspx?sid=justis&pid=JustisTop&stype=ProductOrderNo&porder=1-1814-01&op_from=jus-tis http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/SearchResultList.aspx?sid=justis&pid=UcSearchCatalog&stype=ProductOrderNo&porder=1-6690-11&op_from=jus-tis 透過率測定範囲0~100%Tと0~200%Tでは何が違うのかわからず困っています。 ちなみにそこまで高精度を必要としていないので、シングルビームでのドリフトは気にしていません。 水が初めてなので、ご回答以外にもオススメの書籍などが御座いましたら是非、ご教授よろしくお願いします。

  • 静電気対策用スコップ

    樹脂のワークが入っているものを、樹脂のスコップですくう際に静電気が発生し、 次工程に入れるときにワークが静電気で引っ付いてワークが落ちないというような 現象があります。帯電防止スコップや、他のやり方知りませんか? http://www.justis.as-1.co.jp/jus-tis/web/SearchResultList.aspx?sid=justis&pid=UcSearchCatalog&stype=ProductOrderNo&porder=6-790-02&op_from=jus-tis

  • ミネラルウォーターの成分で、NO3は何ですか?

    ミネラルウォーターの成分で、NO3とは硝酸態窒素のことですか? http://www.acquanerea.com/purezza.htm 下から3行目 Nitrati NO3 のことです。 硝酸態窒素 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%9D%E9%85%B8%E6%85%8B%E7%AA%92%E7%B4%A0 を見ると、Nの部分をとって硝酸態窒素という、とあるので、ちょっと違うような気もするのですが 詳しい方教えてください。

  • 温水を用いたときの二酸化窒素と水の反応式の作り方

    オストワルト法の式の作り方で質問です。 NH_3 + O_2 ⇒ NO + H_2O については (1)アンモニアの係数を1として考え、両辺窒素原子の数があっているのでNOの係数も1 (2)水素原子が左辺3個、右辺2個なので右辺のH_2Oは3/2が係数になる (3)右辺が酸素原子トータルで5/2個より左辺の酸素分子の係数は5/4 以上から 1 アンモニア + 5/4 酸素分子 ⇒ 1 一酸化窒素 + 3/2 水 より、 4NH_3 + 5O_2 ⇒ 4NO + 6H_2O となりあっていました。 そしたら先生が 『オストワルト法は三段階でここが手計算もったいないから、45と46で シゴとシロ』 で覚えろ。 と言われました。確かに覚えやすい。でも導出するまでに別にそこまで時間かかりませんでした。。。 というのも問題はここです。 三段階目の温水でNO_2を硝酸にする反応ですが、授業では平気で 3NO_2 + H_2O ⇒ 2HNO_3 + NO だよね。 と言われました。 どういう風に考えればそんな上記の仕事しろ! よりも早く係数が出せるのかも気になりましたし、それこそどこを基準として計算していいかわからず質問するのが恥ずかしくそのまま放置してましたがやっぱり自分で手計算をするとうまくいかないので上記のアンモニアと一酸化窒素の反応式のようにどういう風に係数をそろえていくかというプロセスを教えてください。 あと私は結局シゴトシロの式より下記の方が難しかったのですがそれは私の思い違いや計算違いでそうなっているだけでそもそも係数をつけるにあたり、秒殺の式だとしたらどうしてかもお教えいただきたいです。 質問の内容が幼いことは重々承知ですが変につまづいて本当に困っているのでご指導いただければ幸いです。謹んでお願い申し上げます。硝酸の作り方、マスターしたいです。

  • 化学式がわかりません。

    化学式がわかりません。 環境中の亜硝酸イオン(NO2-)は、下記の反応のように微生物の作用や化学的酸化から生じる他の2つの窒素化合物[ア]、[イ]の中間体であり、比較的不安定である。空欄[ア]、[イ]にあてはまる化学式を記せ。 [ア]→ NO2- → [イ] また微生物により起こる上記の一連の反応を何反応と呼ぶか。 よろしくお願いします。

  • 硝酸イオンと亜硝酸イオンの違いってなんですか?

    硝酸イオンと亜硝酸イオンの違いってなんですか? 箇条書きで教えてほしいのでよろしくお願いします。