• ベストアンサー

知り合いの悪い噂を聞いたときの対応

tintaimamaの回答

回答No.1

悪口の内容にもよりますが・・・ 自分が見聞きした範囲でなければ答えません。 あとはあまりに屁理屈並べて悪く言う場合なら 「いいところもいっぱいあるよ~」くらいに諭しますが・・ まぁ私の前で言うなよくらいのけん制にはなりますからね。 一緒になって言えばそれは最悪ですからそういう風にだけは ならないようにと思っています

noname#97169
質問者

お礼

tintaimama様のような人ばかりならひどいことにはならないでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の知り合いに、価値観が合わない人とは

    コミュニケーションが殆ど取れない人がいるのですが、 こうした大人、皆様はどう思いますか? 特徴を書いていくと、 ・年齢は30代前半 ・自分と価値観が近い人には誠実な対応をする一方で、苦手だと思った人とはとことん関わらない。コミュニティに苦手な人がいるとき、色々ごねたこともあります。 ・趣味の分野などで価値観が合わないとなった場合、相手の価値観に合わせた会話が出来ない。いわゆる意見交換が出来ないタイプです。 本人にこのことを注意すると、プライベートなんだから価値観の合わない奴と付き合わなくていいだろと言います。もっとも仕事で苦手な人がいた場合、仕方なく付き合ってやる、みたいな考えらしく誠意を出す必要はないとか言ってます。 わたしには価値観が比較的合うからかちゃんと対応してくれますが。

  • 構ってちゃん男性の対応についてです

    当方女です。同い年の男性の入院患者さんに構ってちゃんな男性が居ます。28です。 私の長い付き合いの知り合いにも構ってちゃんのような男性は居ますが、付き合いが長い為、冷たい対応はよくしています。 その度に対応が冷たい。拗ねるから!とは言われますが知り合いの為、笑いながら流します。 ですが、相手は患者さんです。どう対応したものかと。夕食が終わり患者さんを病室に送ったり下膳したり等忙しいタイミングで声をかけられました。 それに対しては特に問題はないのですが、下膳した患者さんの食事量を記入している時に軽く手を伸ばしたら届く範囲に立っていたりすることもあります。スマホをいじってはいますが、構ってほしそうな雰囲気だったりしますが それどころではないし、向こうも話しかけてこない為、下膳を再開していた時に音がした為、後ろを見るとその患者さんがワゴンを持って近付いてこようとしていた為、思わず「えっ…ダメ、ダメ。」と言ってしまいました。 いくら、同い年とは言えども患者さんに手伝ってもらうわけにはいきません。 本人曰く優しさを無碍にした笑とのことですが。 患者さん的には暇だから構ってほしいのかもしれませんが、時間帯的に厳しいものがありました。 こう言う時はどう対応したら良いのでしょうか?構ってちゃんの対応がイマイチ分かりません。 パソコン等を操作している時は話し相手になったりはしています。何か作業をしている時は手伝ってくれようとしてはくれます。暇だから構ってほしいのかもしれません。

  • 『噂』・・・

    ”相手の人間の素性を知るために、相手の『噂』は非常に重要でしょうか?” ”相手の『噂』を基準にして、相手との人間関係(信頼関係)を作る人間をどう思いますか?” 今年の春、私の近所に引っ越してきた方(60歳くらい男性)がいます。今までその方とは接点が無かったのですが・・・、数日前、たまたま居酒屋のカウンターで隣になった時、年下の私に自分の人生経験を語りました。その中で・・・、 「相手がどんな人間かを知るためには、相手の『噂』が最も重要だ・・・周囲の人間は嘘をつかない。本人は自分をよく見せるために嘘をつく。だから本人の話しが一番あてにならない」 と言っていました。 またそれを座右の銘に生きて来たそうです。 この方がどんな人生を歩んできたか、私自身疑問です・・・。 私は人生経験がまだ浅い若造なので、質問させていただきました。 お礼は日を追って必ずします。よろしくお願いしますm(__)m

  • 嫌味の対応。一番いい方法って何だと思いますか?

    嫌味の対応で一番いい方法って何でしょうか。 皆さんはどう対応していますか? 私は嫌味っぽい事を言われても笑って流してしまうんですが、そうすると同じような嫌味をたびたび言われます。普段仲良くしてもいる相手だったりするので、本人は嫌味を言っているつもりはなくその相手の性格の問題だと思いますが。 ですが、私の周りにいる嫌味をよく言う自分本位なところがある人は周りから嫌味を言われにくいです。理由は、その人に下手な事を言ったら嫌味を倍返しされたり知らないところで悪口を言われる等なんですが、周りが気遣っているんだと思います。結局裏で「あの人はああいう人だからね。あんまり関わりたくないよね。」と言われているんですが。 そういう人になるのは嫌ですが、嫌味を言われにくくするにはやはり相手にもう少し気遣おうと思ってもらうようにした方がいいのかなと思いました。 私の場合、嫌味を言われても笑って「そうだね~」と流しますが、何かひとつでも嫌味を言う人って何度も同じような嫌味っぽい言い方をしたりするので、たぶん本人も嫌味を言ってると気付いてないと思います。でも、言われる方としては溜まってそのうち爆発してしまいそうです。 嫌味ってどう対応するのが一番いいんでしょうか。 みんなそうだと思いますが、嫌味っぽい人って仕事関係・友達繋がり等どこにでもいると思うので自分がストレスを溜めないようもっと器用に対処していきたいです。 みなさんは嫌味を言われた時はにどのように対応しているのか、どのような対応をする事が一番よいと思うか教えて下さい。

  • 噂でかなり落ち込んでいます

    実は会社で上司のことをちょっと愚痴ったら 即、そのことが女性グループで噂になっていたのです。 喋ってしまった私が馬鹿なのはよーく実感しましたし反省もしていますが 噂がこれ以上広まったり、本人の耳にでも入ったら、と思うと落ち込んでどうしたらいいのか分かりません。 この状況をどう打破したらよいのでしょうか? 本人も反省してますので お叱りではなく、アドバイスをお願いします。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • 知り合いにブログが見つかったようです。何か対応しますか?

    昨日、私のブログの「掲示板」に、リアルで私のことを知っている・・・という方の書き込みがありました。私のブログは、主人が特殊な病気を持っているため、その記録や毎日の記録で、悪口、中傷などは書いていないし、特定人物の名前もでてこない、画像も物の画像が主です。別に見られても何てことないのですが、先日の日記で、友達のことを少し詳細に書きすぎたきらいがあり(兄弟構成だと思います。もちろん名前や画像などはありません)そのことで指摘されたので、それは素直に受け止めて、ブログの方は書きなおしました。 なぜわかったのかは謎ですが、学校関係の子供の部活絡みのことは書いてしまっているので、それで分かったと思われます。(あと主人の病名で検索するとヒットするのですが) 見られるためにブログをかいているので、まあ見られてもいいのですが、正直あまり気分がよくありません。「掲示板」にかかれたので、メールも送れるようになっているのですが、その書き込みがさらされているので、削除しようかと思っており、本人に確認をとってからと思っていますが、書き込んだ本人からは連絡はありません。 みなさんなら、何か対処しますか?ちなみに4年ほど続けているブログで、遠方の友達はアドレスを知っていまして、近況を見にやってきてくれますが、今の生活圏の友達には一切ブログのことは明かしていません。

  • 不倫のうわさ本人に伝えるべきですか

    会社の上司がたぶん飲み屋のママと不倫をしています。そのことは本人の問題なので関知しないつもりですが、会社で大変なうわさになっています。そして本人は携帯を2つ持って明らかに不倫相手と思われるほうでしょっちゅう電話をしたり、お昼ご飯を食べに出て夕方5時くらいまで帰ってこなかったり、不倫相手のもと思われるものを経費で落としたりしています。家も奥様に知られて別居になったのかいつもと反対方向に帰ったりそちらか出社していて目撃されています。たぶん本人は気づかれてないと思っているからこんなことをしていると思われるのです。しかしみんなはうわさでもちきりになっていて注目しているので余計に目に付いているみたいでこのままだと立場上まずいのではないかと思います。大変お世話になった人ですので心配でうわさがある事実だけでも伝えたほうが良いでしょうか?それともこのままほっとくべきでしょうか?

  • 電話対応について

    上司の電話対応で困っています。 上司が不倫をしており、勤務時間中、何度も不倫相手から電話がかかってくるのですが、上司が電話を取りたがらず、かわりにでて、電話に出れない旨を伝えても、不倫相手から本人と変われと脅迫めいた電話をうけます。 どのような対応をしたらいいでしょうか?教えてください。

  • どう対応したらいいか分かりませんでした

    お早う御座居ます。 今朝早く、電車で出掛ける為に券売機で切符を買って居た時の事でした。 付近に居る路上生活をして居る人が「なぁ、100円くれないか」と言って来たのです。 此の様に時折券売機に居る人に声を掛けて無心をしている路上生活者を見掛けた事が有りましたが、私自身が話し掛けられたのは初めての事です。 突然見ず知らずの人に無心をされても何も出来ませんし、反応すべきでは無いのでは、と思い相手の言葉は聞こえて居ましたが聞こえて居無い振りをしました。 切符を買い終えたので足早に改札口に向かうと相手が追い掛けて来て 「100円も無いのか!100円無かったばっかりに俺が餓え死んでもいいのか!俺が今日餓え死にしたらお前の所為だ!」 と大声で叫ばれてしまい、注目され非常に居たたまれ無い思いをしました。 だからと言って100円を黙って渡して良かったとも思え無いのです。 いい対応の仕方が分かりませんでした。 皆さんならもし同じ事になった時、どう対応なさいますか? 宜しければお聞かせ下さい。

  • お誘いの対応。

    教えてください。。 自分に好意を持っているだろう相手にアソビに誘われた時の皆さんの対応を教えてください。 (自分は相手に特別な感情はありません) ①OKの際の対応。 ②NOの際の対応。 ③完全スルー。 どうぞよろしくお願いします。。