• 締切済み

介護保険滞納について

先日、母親の家にいくと封筒の束があり、みてみると全部介護保険の請求書でした。 母は69歳、パートで月8万、年金は加入期間が短くもらってません。(厚生年金10年のみ) ほんとは国民年金の時代に、母子家庭で住民税非課税なので減免になってたはずなのですが、手続きしてなかったみたいです。 将来的には生活保護になるとおもいますが(私は障害児のいる母子家庭なので子どもが大きくなってくると援助は無理:現在は3万仕送り中) 介護保険の滞納分はどうなるのでしょうか? ちなみに、今は妹の扶養になっていて、国保の滞納はありません。 あと、妹も年収300万で、余裕はないです。

みんなの回答

  • zennei
  • ベストアンサー率0% (0/25)
回答No.2

回答介護保険料の延滞についてですが、厚生労働省が認めている特別指定難病とかはお母様にはないのでしょうか?あるのであれば、払うことはありません。

回答No.1

>介護保険の滞納分はどうなるのでしょうか? 滞納が続きますと、介護保険サービスを必要とした場合、利用したくても利用できない可能性が大きいので、早急に役所に今の現状などを含めて相談することをお勧めします。

関連するQ&A

  • 介護保険の滞納、住民票移動でチャラ?

    母を病院に・・・と思い、介護保険についていろいろ調べてました。 母は介護保険を10万弱ほど滞納しており、今月末までにいくらか支払わないと、遡って払えなくなるそうです。 そこで支払困難だということを伝えたら、1つの方法として、母の住民票をここに移すことで、ここで新規に発行され、滞納はなしになるそうです。 教えてくださった方は、私たちの仕事上、おすすめできませんが、そういうこともできなくはない・・・とのこと。 ただ、介護保険の分は滞納が消えるけれど、他で支障が出ることもありますと言うのです。 うちの場合、弟は郵便局員なので郵便局の保険に入っており、母は弟の扶養家族です。 私は主人の国保の扶養ですので、母をうちの扶養に入れるか、新たに国保に入るか・・・になると思うのですが、この場合、国保のほうの保険料が今までより多くかかると思いますので、素直に介護保険の滞納分を払ったほうが支払う額が少ないと思います。 でももし、最初から国保だった場合など、新たに保険に入りなおさないでいい場合などは介護保険を滞納し、住民票を移し、またそこで滞納し、また住民票を移し・・・とやっていけば、介護保険の滞納分がチャラになってしまうのでしょうか? こういうことはよくないことだと思うのですが、もしこんなことができてしまうのなら、そういうことをしてる人もいるかも?とふと思いました。 ちょっとずるいなぁと思うのですが、実際、本当にお金に困っていて、できる状況であればこういうずるいことをしたかもしれません。 幸い、滞納分を払ったほうが安上がりになるようなので私は実行しませんが、そんなことが本当にできてしまうのでしょうか? できてしまうのであれば、なぜ、滞納がチャラになるのですか? 滞納はどこに住んでても滞納として引き続き請求すればいいのに・・・とふと思ったのですが。

  • 年金の受給辞退

    うちの母親ですが税の法律が変わったせいで 今まで非課税だった市民税が課税になりました。 市民税自体はわずかな額なのですが 非課税だったことによる介護保険料、介護利用料、国保保険料等の 各種減免が受けられなくなってしまいました。 母は厚生年金の他に厚生年金基金を二つ受給しています。 その基金のうちのひとつは年額30000円程度しか受給していません。 ところがこの30000円を受給しているがために 非課税のラインをわずかにオーバーしてしまっています。 これを受給しなければ、非課税によるメリットがかなり 大きいのですが、受給の辞退って可能なんでしょうか?

  • 退職後 国民健康保険加入したくないのですが

    もうすぐ会社を辞めます。 健保から国保へ移らないといけないのですが、国保保険料が高くて困っています。 前年所得で決まるので、失業減免を受けても結構たかいのです。 自慢ではないですが無病息災で健保も一度も使ったことがありません。国保に入っても掛け捨てになると思うのです。 そこで、国保に入らないことを検討しているのですが、なにか強制力とか罰則とかありますか? (国保料滞納で差し押さえとかのニュースも見ますが、あれは国保に入っているから滞納が問題になるのであって、入っていなければ関係ないのですね) またもし大病にかかった場合、その月から国保に加入という「非常に都合のいい」ことなんか出来るのでしょうか? ※厚生年金から国年へは解決していますので、年金についての回答はけっこうです。

  • 介護保険料は何歳まで支払う?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 質問1 40才になると給料から介護保険料が控除されてますが、 65才になって年金をもらうようになると、年金から介護保険料が控除されているようです。その場合給料から介護保険は控除しないのでしょうか?また、いつの時点の給料から控除しないのでしょうか? 質問2 年金をもらう年になっても、会社員として働いていれば厚生年金を控除するのでしょうか?厚生年金は何歳まで支払うの? おわかりの方いたらお願いします。

  • 国民健康保険の滞納は転職先にバレる?

    国保の支払いを1万円分ほど滞納しています。 ちゃんと保険事務所に連絡して、支払いを待ってもらってる状態です。 就職して厚生年金に切り替わることになりますが、このとき滞納状態などは会社にバレてしまうものなのでしょうか? 支払い状況などは企業には知られないものですか?

  • 介護保険 第2段階とは 課税年金の計算

    介護保険 第2段階(世帯全員が市町村民税非課税の方で、課税年金収入と合計所得金額の合計額が80万円以下の方)とはどのように計算すればよいのでしょうか? 現在母親(67歳)が 国民年金・厚生年金老齢基礎厚生で年金支払額91183円(介護保険料の特別徴収4800円)厚生年金遺族厚生で98416円を年金支給日に支給されております。 年間1,137,594円支給されておりますが、これは介護保険の第2段階に該当するのでしょうか? 特別徴収されている介護保険料が年間28800円ですので該当しているような・・・ただ年間支給は1,137,594円ですので80万円以上ですし・・・ 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 国保、年金滞納中の就職について

    失業期間があり、国保、年金の滞納分があります。 この状態で入社して、会社かの厚生年金や健康保険に切り替える場合、問題はあるでしょうか?

  • 介護保険料と預貯金額

    私の親は非課税の単身高齢者なのですが、介護保険料の減免を申請したところ「預貯金額が普通より多いので」ダメですとの回答が来ました。いろんな説明を見ても、介護保険料は収入階層で決まるとしか書いていないのですが、こんなことってあるのでしょうか。  すみませんが、どなたか教えてくださらないでしょうか。

  • 介護保険料の算定

    65才と1カ月、無職 1人です。 収入:特別支給の厚生老齢年金 約96万円のみ。 市から26年度介護保険料納付書届きました。年間保険料は下記URLの「 平成24年度から平成26年度までの保険料」の4段階 46,200円/年額に該当してました。 当方の試算では年金収入のみ、非課税なので3段階 40,100円かなと思ってました。 市の介護保険料説明 http://www.city.sendai.jp/korei/1204761_2656.html 質問: URLの表の「対象となる方」で合計所得金額+課税年金収入額が、、、、、とありますがどちらにも年金額が含まれているので2重計算になるのではないでしょうか? 間違っていたらすみません

  • 事業主が保険料を滞納していた場合について

    知り合いから国保と社保、どちらが得か相談されました。一般的に考えて国保より社保のほうが (1)健康保険、年金保険料が労使折半になる (2)社保には国保にはない傷病手当金がある (3)国民年金と厚生年金では将来受け取る年金額が違う (4)労災保険・雇用保険に加入できる ので、社保の方が得では?と答えましたが、以前に何度か給料の支払いが遅れたことがあって事業主に対して少し不信感を持っているようなのです。 知り合いが心配しているのは事業主が保険料を払っていなかったらどうなるのか、ということなのです。 給料明細等で自分は保険料を納めているつもりであっても、事業主が保険に加入していなかった場合や、保険加入はしてても保険料を滞納していた場合、健康保険・厚生年金・雇用保険等でどのような不利益を被りますでしょうか? また、事業主が保険料を支払っているかどうかを事業主に知られずに確認する方法はありますでしょうか? どうぞ、アドバイス、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう