• ベストアンサー

ダブルストローク 練習

こんにちわ。 このページでのアドバイスを基にゴム版・ウレタン版で基礎練習やっている初心者ドラマーです。 『ダブルストロークで右手、左手のそれぞれ2打目が弱くなるので 2打目にアクセントを付けた練習をしたほうがいい(rRlL)』と どこかのホームページで見たのでその練習をやっているのですが、 アクセントのつけ方がイマイチわかりません。 2打目はアップストロークですよね。 ということは腕は使わず、手首と指だけを使って 強く叩くということなんでしょうか? こういう細かいことは教室に習いにいって教わるのが一番良いのでしょうが、 教室代を払う余裕がありません。 力を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

>2打目はアップストロークですよね。 最初はゆっくりしたテンポから徐々に速めていく練習をして下さい。 目安としては80BPMくらいから始めて200BPMくらいまでを目標に(最初はそんな速くする必要はありません、あくまで目標です)練習するのですが、だいたい140BPM~160BPMくらいまでは、リバウンドを用いず、1つずつ確実にダウンストロークで打ち込んで下さい。120BPMくらいのテンポでリバウンドを使っているうちはまだまだ練習不足です。これはパラディドルの練習を徹底的にやって慣れていくしかありません。 ですから2つ目のストロークもちゃんと1つ目と同じように手首からスナップを効かせて叩けるように練習しましょう。 そして2つ打ちに慣れてきたら、160BPMくらいから先はリバウンドを使って手首の動きは1度で2つ叩くようにして構いません。しかし、この時も2度目が強くなるように意識しながら練習して下さい。 またダブルストロークの練習は RRLL-RRLL-RRLL-RRLLと LRRL-LRRL-LRRL-LRRLと RLLR-RLLR-RLLR-RLLRの 3つのパターンいずれも同じように粒をコントロールできるようにして下さい。もちろん慣れてくれば3つのパターンを交互に織り交ぜて練習するのは言うまでもありません。 また、下記リンクには、初級者向けのスティックコントロールの楽譜が多数掲載されています。これらを徹底的に練習し、どの譜例が出てきても初見ですぐ叩ける程度にできないと、実際のドラマーや打楽器奏者としては使い物になりません。道のりは長いですが頑張って下さい。 http://eternal.s26.xrea.com/dj0101.html http://eternal.s26.xrea.com/dj0102_2.html

noname#171541
質問者

お礼

とても丁寧なご回答、ありがとうござます。 URLのサイトを参考に練習に励もうと思います。 また疑問が出てきたらよろしくおねがいします。

noname#171541
質問者

補足

回答した後に気づいたのですが、 前回も回答してくださった方だったのですね。 度々ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#97693
noname#97693
回答No.2

確かにそうですね。 実際に目で見たり、 指導を受けるのが手っ取り早いです。 文字で説明するの簡単な事ではありませんけど、 できるだけ具体的に説明したいと思います。 アップ・ダウン・タップやアクセントを付けようと 意識しないで練習した方がうまくいきますよ。 私のスクールで行っている練習です。 基本中の基本ですけど、 この練習で肩から指先、そしてスティックとヘッド、 全体の連携が身に付きます。 フラムやパラディドルなどの 様々なテクニックへの応用が出来るようになります。 知らず知らずに身に付いた奏法が、 実は「ダウン・アップ・タップだった」と言う話は良くあることです。 自然と行えば出来るのです。 最初はスティックを使わないで、 フォームを練習してください。 次に布団のようなバウンドしない物を使います。 バウンドしない物ほど有効です。 フォームを掴んだら練習板で行います。 次の順序と動きを頭に描いてから、 ゆっくり研究してみてください。 0.フォームポジション  (構えの状態) 1.グリップを緩めながらショット。  ショットした瞬間はオープングリップに近い状態です。  (スティックが手から落ちない程度のグリップ)  補足1:練習板ではバウンドします。 2.フォームポジションに戻る   普通のグリップに戻しながら、   フォームポジションに戻ります。  補足2:練習板では1のバウンドをショットすることになります。      バウンドしてヘッドに戻る時にグリップします。      これで2打目にアクセントが入ります。      スナップでは無くて、グリップでアクセントが付きます。      そして、素早くフォームに戻します。      スナップよりもグリップの方がショットが速くできます。      スナップすると力とスピードのロスが大きくなります。 3.0~2を繰り返します。 最初はゆっくり行って下さい。 ショットは「イチ」、戻しは「ニイ」とカウントします。 イチ、ニイ、イチ、ニイと滑らかに出来ればOKです。 グリップと腕の上下運動に最小限りの力を使うだけにして、 他はとにかく力を抜いてください。 手に付いた水を振り落とすつもりでやればいいです。 振り下ろす時はオープンハンド 引き上げる時はグリップします。 慣れてくると 手首は動きますけど、 腕はそれほど動かさなくても 粒が揃った2つ打ちが出来るようになります。 <PS> ゴム板やウレタン板を使っているとの事ですが、 卓球のラケットもなかなか使えます。 グリップの部分をノコで切り落として使います。 角が丸くて小さいので携帯にも便利です。

noname#171541
質問者

お礼

わかりやすく丁寧な説明ありがとうございます。 教室に通いたいと思っているのですが余裕がなく、 しかしながらドラムをやりたいという衝動を抑えられないので、 力添えをしてくれることがとてもありがたいです。 もう一度、自分のショットを見直そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドラム ダブルストロークについて

    ドラムを独学でやってきましたが、最近ドラム教室に通い始めました。 先日ダブルストロークを教わったのですがなかなかうまくできません。 ところでドラムのダブルストロークについて教則本やネットで調べたところ違った見解があるようですが皆さんどうやってダブルストロークをたたいてますか? 自分はドラム教室の先生に、一打目を手首のスナップで打ちつつ指を開き、二打目を指を絞りつつ打つよう教わりました。腕を一往復で二打たたくように言われました。このときに二打目の音量が小さくなってしまいがちなので指を鍛えるといいとのこと。 しかし別の教則本やインターネットのサイトではダブルはシングルストロークを二回うつことでありこの方法だと二打目の音量が小さくなるはずはないと書いてあります。 どちらが正しいのでしょうか? まとまらなくてすいません。

  • ダブルストロークの中にアクセント

    ダブルストロークの中にアクセントが入っているのを叩くのが苦手です。今練習しているのが RLがアクセントです。 RrLL rrLl rRLl Rrll どうしてもRrやLlのとき一打目をアクセントにして叩くと二打目も一緒の強さで叩いてしまいます。 コツ、アドバイスなどあればお願いします。

  • コードストロークからアルペジオの練習

    アコギでコードストロークばっかりやってます。アルペジオ をやりたいのですが、コードストロークでは スムーズにコードチェンジ出来るのに アルペジオとると右手と左手がバラバラで全然上手く出来ません。 何かコツみたいなものがあるのでしょうか? また、みなさん最初はコードストロークから始めたのでしょうか? 現在、大きなのっぽの古時計を練習中ですが、コードを 抑えるほうに意識がいってしまい全然だめです。

  • ドラムの左シングルストロークについて

    右手のシングルストロークに左手が追いつかないのですが、 左のシングルストロークを速くできるコツを教えてください (練習方法でもいいのでお願いします)

  • アコギの練習法

    アコギを始めて半年のものです 基本的なコードは押さえられるようになってきてるんですが、ここから先の練習で少し煮詰まっています 好きなアーティストの曲が有名ではなく、個人の耳コピサイトなどでコードが公開されているような曲ばかりなので、コードはわかってもストロークが適当です 実際に録音して聞いてみたら、アクセントもなにもなくただ弾いてる感じがしました。それにいまいち曲とのリズムがあってないような気もします こういう場合ってどう練習したらいいでしょうか? あとコードストロークって手首ではなく腕で弾くものって書いてあるサイトがあったんですが、そうなんですか? 自分では腕を使って弾いてるイメージではなかったので

  • ギターでのダウンストローク

    ギターはアコースティック、ピックの堅さは普通で形は三角形、弦はLIGHT 012-054 を使用しています。 (1)ダウンストロークなのですが、上手い人は一つの音をきっちり鳴らせられるのですが、どうしても 複数の音が混ざったような雑音が入ってしまって 上手く出したい音を出せません。 また、アクセント(強弱)をつけても同じような音になってしまいます アドバイスよろしくお願いします。 ※左手はきっちり押さえられていることを確認しているので、問題は右手の弾き方なのだと思います・・。 (2)6弦まですべて押さえるFコードは押さえられるようになりましたが 人差し指で6弦をミュートして、5弦までをすべて押さえるコードが音が鳴りません。 1、2フレットではなんとか音が出るのですが 6フレット辺りになると 2弦の音が全く出ないのです。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • ドラムの練習方法

    今回5年ぶりぐらいにバンドをやるのですが。。 今まで適当にドラムを担当してきました。 これを機会にもっと練習してうまくなりたいと思っていますが、何から、どんな練習から始めれば良いのか全く分からず途方に暮れています。 ロックドラムでしたら、大抵譜面通りには叩けますが。。 「ノリ」が全く出せません。 リズム感、アクセントの無い「べたっ」とした感じになってしまいます。 しかも走ったりモタったり。。 ストローク、アクセント・・・いろんな練習メニューが数多くあり、どんな練習からするべきか分かりません。 RLRL・・・LRLRの手順をやって、これのいろんなパターンやいろんな速さを練習するべきですか? それも、あまりに多くのパターンがあるので、どうしたら良いものか。。 毎日同じパターンを繰り返しやるべきか、いろんなパターンを毎日4つか5つぐらい繰り返してやるべきか。。 ドラマーの皆さんのアドバイスを聞けたら、と思い投稿しました。 結構深刻に悩んでいます。 どうぞよろしくお願いします!

  • ピックの持ち方~ダウンストローク

    半年ぐらいギター(アコースティック)をやっていますが 最近ダウンストロークに自信をもてなくなりました。 ピックは涙型の物を主に使います。 持ち方は親指と人差し指の第一関節で持っています。 中指~小指は開いています。 先端~指までの間は1cmになるように気をつけています。 しかし、数回ストロークすると どんどん指からピックが下へおりてきて あっという間に(正面から見て)ピックのが←に傾いてしまいます。 当然 早い曲を弾くと簡単にピックが飛んでしまいます。 あと腕の使い方も自信がありません。 弾いている時に上から見ると、弦に対して平行ではなく 手首が50度ぐらい曲がっています。 腕についてはどこにも書かれていないのですが、やっぱり平行がベストなんでしょうか? 周りから見るとかっこうわるい気がします。 弾くときは垂直ではなく、斜めに弾いています。 たまに 開いている3本の指が弦にあたって 雑音を出すことも・・・ ピックをにぎるときの力の入れ方、親指と人差し指のどの辺に力を入れるか、正しいダウンストロークのアドバイスよろしくお願いします

  • レギュラー・グリップのダブルストローク克服体験を色々お聞かせ下さい

    いつもお世話になります。 私はドラムを叩けるわけではないのですが、昔からスティックだけは買っておいて時々仲間と練習の時には休憩時間に叩かせてもらったりしていました。 先日邪魔になった粉ミルクの缶を捨てる前にビニールふたの方から叩いてみたら、これがなかなかいい感じの音なので久しぶりに少しまた練習してみたいと思いました。 ところで、昔からレギュラーで持つ左手はどうしても親指で上から押さえ付けてしまいがちで、ダブルストロークがぜんぜん出来ません。 友達に訊ねると、無理してレギュラーなんかにする必要無くマッチドでやればいいんだ、と言うだけであまり本気になって聞いてくれません^^; 必要性の有無は別問題として、むずかしいレギュラーグリップでダブルストロークができるようになった皆さんはどのようなきっかけで克服されたか、いろいろなコツやツボや悟り(?)のお話が伺えればと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ピアノの練習法(指の訓練)

    指のコントロールをもっと確実に出来るような訓練、練習法を探しています。 右ききでなので、どうしても右手の音の方が左手より大きくなってしまいます。 右でメロディーを弾くときはちょうどよいのですが、左手にメロディーが移ったとき 右手の伴奏がどうしてもうるさくなってしまいます。 又、3Vociesや4Voicesのとき、メロディーを大きめに、その他を小さめに弾きたいのですが、 指がついてきません。(右手でも左手でも。)頭の中で描いているものと、実際に音になったものが違い、各手の音が全て同じ大きさになってしまうのです。 こういった症状を克服するにはどんな練習方がよいでしょうか。