• ベストアンサー

1歳の子と早生まれ4歳の子供。七五三をいつするべきか!!??

七五三をやる時期で悩んでいます。 現在、3月の早生まれ年中さん4歳11ヶ月の男の子と、1歳半の女の子がおります^^; 男の子三才の七五三はやりませんでした。 七五三といっても、宗教的に神社にお参りにいったりしきたりを気にしないので、あくまでも写真をとったりの思い出作りに、、と考えているのですが、 今年上の男の子にあわせれば、今年は上が五歳の七五三、下はオマケ。 来年は七五三はやらず 再来年上の子は6歳11ヶ月。。女の子3歳半の初七五三になります。 再来年は七歳と三才同時期にできます。その後は女の子だけがメイン。。 下にあわせれば、来年2歳半、上が5歳11ヶ月で三才と五歳の七五三。 その翌翌年、下が4歳半の時に、上が7歳11ヶ月で、5歳と七歳の七五三。下が6歳半の最後の七五三の時には上はオマケ。 ややこしいですが、、いつ七五三をするのがいいか迷っています^^; オマケといえど着物かスーツを着せる予定なので、どっちも数えでやると・・大変ですよね^^; みなさんならどうされますか??

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数49

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

来年はいかがでしょうか? 男の子満5歳で、女の子が数えの3歳っぽく・・? で2人とも主役のような気がします。 七五三って地方や親御さんの思惑なんかもあってややこしいですよね (汗) まだ1歳半でしたら下のお嬢さんがあまり着るものがないかと思います。(写真館などのレンタルでしょうか?)女の子は体小さいですしね。 男の子もやはり5歳くらいのほうがスーツも袴もしっかり着こなせて カッコイイみたいですよ。 スタジオで働いているお友達がいますので3歳で男の子の人は なかなかスーツも袴もキマりがわるい・・と言ってます。。 せっかくのイベント。いい方法が見つかるといいですね^^

その他の回答 (2)

  • kakihaha
  • ベストアンサー率59% (80/134)
回答No.3

typinglife様 こんばんは 七五三について 3歳は髪を伸ばす「髪置(かみおき)」 5歳は初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」 7歳は、それまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」 以上のような由来がありますので、 基本は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に行います。 3歳は男女共にしますが、5歳は男の子のみ、7歳は女の子のみが本来です。 また、本来は数え年で、現在は満年齢で行われる事も多いようです。 しかし、習わしで異なる方法をとる地域もあるとの事ですし、現代はあまり年齢や、満・数えの区別、男女のこだわりも少ないのかもしれませんので、基本を知っておいた上でtypinglife様の思うようにされて構わないと思いますよ(^_^) 

noname#155097
noname#155097
回答No.2

基本は数えがお勧めです。 できる子にさせるより、 できない子ができないなりに一生懸命しようと 廻りもやっきになってやるのがいいのです。 特に数え3歳の七五三は赤ん坊のあどけなさを残すので 非常にいいです。満三歳だとああはいきません。 神社も近くの小さなところで神妙な面持ちでやると 子供にもなにやら感じるところがあり、 赤ちゃんから子供への自覚が生まれるというか、 ちょっといい雰囲気になります。 我が家は六歳半、三歳半の娘がいて、昨日七歳の方をやってきました。 下の娘は去年やりましたが、今年も着物を着せました。 (個人の写真館で髪、着付けは無料でしたので) ついでに悪乗りして奈良の春日大社に写真を取りに行ったのですが、 観光客の外人さんにはバカ受けでした(笑) 次は三年後です。 >下にあわせれば、来年2歳半、上が5歳11ヶ月で三才と五歳の七五三。 まあ、これでいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 七五三は何歳でしますか?

    七五三は何歳でしますか? 現在、2歳と生後3ヶ月の2つ違いの男の子2人の子供が居ます。 私の住んでる地域では、数え年で七五三をするので、上の子は今年『七五三』の歳です。 ですが、下に2つ違いの男の子が居るので、上の子が5歳の時に下の子が3歳なので、 その時に2人一緒にしようかと考えています。 そこで男の子を持つお母さんにお聞きしたいのですが、 七五三を3歳でしましたか?5歳でしましたか?(これからされる方は幾つでされますか?) 2つ違いの男の子を持つお母さん、是非聞かせてください。 宜しく御願いします。

  • H17早生まれ男の子。七五三はこの秋にしますか?

    息子が今4歳7ヶ月、平成17年2月生まれです。 浮き足立ってスタジオや食事会のレストランを下調べしてますが、ふと「やっぱり来年?」って思って。 たぶん今年でも来年でもいいんでしょうけど、今年のほうが幼さが残ってて可愛いし♪という安易な考えでこの秋に行うつもりでいるのですが、同じ早生まれのお母様方はどうされますか?

  • 早生まれについて

    自分が今年の12月で25歳、彼女が早生まれで来年の1月で26歳になる場合、 学年と干支は同じなのですが、彼女が一つ上の学年になると思います。 この場合は、学年は一つ上ですけど、同い年といえるのでしょうか? 世間的に見て自分が年下と認知されるのでしょうか?

  • 七五三を6歳でしますか?

    今年5歳の息子がいるので七五三と思っていたのですが、旦那が下の娘(来年3月で2歳)と一緒に来年すると言って聞かず…でも、息子の誕生日は10月なので、来年だと6歳になってしまいます(>_<) 実家の親も今年にしようと言ってると話しても、法事とかと同じだと聞く耳持たず… 周りに6歳で七五三した男の子っていますか?

  • こんな幼稚園あったらいいのに・・・早生まれの子の母

    もうすぐ願書配布というのに、幼稚園まよっています。   私の市には公立幼稚園がないので、通わせるとしたら私立しかありません。この辺はみんな三年保育が主流なので、来春入園を迷っています。 娘は早生まれなので3歳1ヶ月で入園となります。そのとき1歳になる下の子がいます。 3歳1ヶ月で入園となると、体力的に、ついていけるかどうか、また、ほかの子より月齢が低い分たくさん病気にかかってしまったり重症化してしまわないか心配です。 ただ娘はとてもおしゃまな子なので、幼稚園の生活は楽しめそうな気がします。 上記のような心配があるなかで、ふと思ったのですが、3~4歳の間は毎日ではなく週に3回くらい通うというような形の幼稚園なり、幼稚園に類似した施設があったらいな~と思ったのですが、そういう施設知っている方いらっしゃいますか? 3歳1ヶ月の娘と、離れるのも寂しいし、親子の時間も欲しいし、でも下の子のことを考えると週に何回かは上の子がいない下の子と二人だけの時間もあったらいいな~という私のわがままな理想です。

  • 早生まれ(来年3月に4歳)の子の通信教育について

    来年の3月に4歳になる、学年でいうと幼稚園の年少にあたる男の子がいます。 私が仕事をしているので、保育園に通っていますが、この保育園は教育に熱心なので、幼稚園に合わせて数も平仮名カタカナ、最近は英語も教えてくれます。 で、息子は年少さんのクラスで、それなりに園では学んでいるのですが、早生まれのせいか男の子だからか、単なる興味のなさや覚えが悪いなど元々の問題か(本人には言えない!)なかなか同じクラスの他の子と同じレベルになりません。 現在しまじろうの通信教育を4月からしていますが、やはりついていけていません。 で、年中からは他の学年も学べる通信教育に変えようと思っているのですが、年中のコースのままで頑張るべきか、年中でありながら年少のコースで学ぶか悩んでいます。 資料は両方取り寄せたのですが、よくわからなくて・・・ 確かに4,5,6月辺り生まれの下の学年の子と大差ない年齢であることを考えると、下の学年の教材でいいような気もしますし、1番遅い誕生日でありながら、今の学年でわからないのに園で勉強してるのだから家でも同じようにするべきなのかもしれないし・・・ ちなみに同じクラスの大半が平仮名読めますが、息子は読めません。 同じ保育園に通う、年長8月生まれの娘も年少の時は読めましたし、書くこともできました。当時しまじろうをやっていましたが、逆に簡単すぎて困っていました。 早生まれのお子さんをお持ちの方、自分が早生まれの方、アドバイスや経験談ください。よろしくお願いします。

  • 二人の我が子、どちらがかわいい?

    子供じみた質問ですみません。我が家には3歳にもうすぐなる女の子と8ヶ月の男の子がいます。先日、主人と話しをしていて主人が「俺はどちらかというと上の女の子の方がかわいい」と言いました。その時は異性だし3歳になる時期的なものもあるなぁなんて軽く聞き流したのですがよく考えると自分の子に順位なんてつくんですか?もしかしたら私の中では下の男の子の方がかわいいと思っているから下の子がかわいそうでそう不思議におもうのでしょうか?実際、友達と話しているとみんな下の子のほうがかわいいと言います。みなさんのご意見聞かせてください。

  • 早生まれのお子さん、入園後の様子はどうでしたか?

    早生まれのお子さん、入園後の様子はどうでしたか? よろしくお願いします。 3月末生まれの2歳半の息子が来年幼稚園に通う予定です。 住んでる地域が3年保育が殆どで2年募集があまり無い幼稚園激戦区という事もあり、3年保育を決断したわけですが、入園が近づくにつれ不安が出てきます。 やはり同じ学年のお子さんに比べると成長面で差を感じる場面は多々ありますし、なにより一番は体力が持つのかと。 最初のうちは午前保育だと思いますが一日保育になると暫くはクタクタじゃないかと…帰宅後、お友達と遊ぶなんて無理だろうなあ、習い事も来年は出来ないかなあと(今午前中に習い事をしてますが来年からは午後からのレッスンになります) とりあえず来月から母子分離の未就園児教室に通いますので園に対しての慣れという面では大丈夫だと思いますし、本人もお友達の居る場所に行くというのは楽しいようで「ようちえんいく~」としょっちゅう言ってますが、1ヶ月早く低体重児で産まれたこどもに、体力的に無理をさせてまで入園させる事が果たして良いのかどうか、願書配布間近でわたし自身に少し迷いが出てきてしまいました。 ご近所のお友達も皆3年で入れるし、きょうだいの予定も無く遊び相手も居ないので、悩んでいても結局は3年で入れる事になるとは思うのですが…。 早生まれのお子さんを3年保育に入れたかた、また早産等で体力面で心配のあったお子さんを入園させたかた、降園後の様子などどうでしたか?暫くはまだお昼寝あったりしたのでしょうか?ご飯もお風呂も入らず寝てしまうくらい疲れきって、、、なんて事もあるのでしょうか?

  • 七五三、今年?来年?

    七五三を今年するか来年するか迷ってます。 こんにちは。 2歳8ヶ月(12月生まれ)の長女がいます。 そして現在、妊娠7ヶ月で予定日は11月23日です。 長女の七五三、今年したい気もするのですが、 ちょうど出産時期と重なるので迷っています。 来年にすると、ギリギリまだ3歳ですが、もう4歳になる頃だし。 下の子の授乳やお世話やらでまた大変な時期なのかなぁと。 ちなみに仕事をしていますので、 産休は今年の10月に入って少ししてからで、 育休終了は、来年、下の子が1歳になる前日です。 同じような経験された方など、 何でもよいのでご意見等をお願いいたします。 参考にさせていただければと思います。

  • 成長が遅いわが子(9ヶ月)大人になっても鈍くさいのでしょうか。

    現在9ヶ月の男の子のママです。上の女の子と比べて成長がゆっくりで 首すわりは3ヶ月と普通でしたが7ヶ月半にして初寝返り、10ヶ月を前にしてようやくつかまり立ちを始めたところです。 上の子の同じ時期のビデオを見ると、とても好奇心旺盛・活発ですでにテレビ台の上にのぼっていたり、 お菓子のボーロを指でつまんで食べていたりするのですが、 下の子は大きめのおせんべいをあげてもどうしていいか分からず、そのまま手でにぎりつぶしてしまう感じです。 上の子は現在2歳になりましたが、やっぱり今でもとても活発です。 こんな小さいうちから決め付けてしまうのはどうかと思いますが、 赤ちゃんでもやはり性格があると思いますので 下の子はやっぱり運動神経がなかったり、鈍くさかったりするのでしょうか。 それが嫌だとかとがめる気持ちがあるわけではありませんが、男の子なので活発な子に育ってほしいと思っています。 「小さいうちはおとなしかったり、鈍かったけど意外とこんな性格になった」などといった経験談などがあればお聞かせいただけるとうれしいです。

専門家に質問してみよう