• 締切済み

福祉関係の公務員に実績を問う事

実績と問い、実力のある人に担当してもらおうとする行為は、いけないことですか? 理由も書いてください。 当方、精神障害者です。

みんなの回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

実力のある人ではなく、自分に有利な判断をしてくれる人ではないですか?実力があっても自分の利益にならないのでは、意味が無さそうです。私も精神障害者です。

cian
質問者

お礼

確かにそういう考えもありですが、そこまで日本の福祉は遅れているのでしょうか??? 回答ありがとうございます。

cian
質問者

補足

いけないことか質問しているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜあらゆるスポーツで、実績を残したものが

    えらい立場に君臨し続けるのでしょうか。 野球なんかは特にそうですよね。 過去に実績を挙げたものが偉そうに解説などをやっています。 偉そうに解説していますが、今の現役選手に勝てるのでしょうか。 勝てる実力を残しているのであればいいですが、今であれば勝てないのですよね。 黙ってろ、って思います。

  • 実績として勝手に掲載はOKですか?

    HPの作成やデザインを依頼している会社があるのですが、先日その会社のHPを見ると私が依頼した内容が作成実績として掲載されていました。 そこで質問なのですが、何の断りも無く勝手に実績として掲載することは法的に問題ないことなのでしょうか? 逆に、それができれば当方もそういった行為を行うことができるのでしょうか?(例えば作成側として・・・) 今回、正直実績として掲載して欲しくなかったことと、何も断りがなかったので少し気持ちに引っかかるものがありましたのでご相談させて頂きました。 今回の件に関しては、「掲載をやめていただけませんか?」といえば掲載自体は削除頂けると思うのですが、こういった行為自体どのようなものなのか?お詳しい方のご意見をお伺いできればということで質問をさせて頂きました。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 福祉制度について、いろいろ調べるには?

    身体障害者手帳の1級か2級、もしくは、療育手帳の1級か2級を所持している人は、郵政公社で1年に1回、ハガキをプレゼントしてくれているということを、昨日,初めて知りました。 後日、郵送してくださるそうで、大変うれしく思います。 他にも、使える制度やこのような特典があれば、ぜひ利用させて戴きたいです。 当方の障害は、 精神障害と発達障害で併合認定され、障害年金1級。精神障害者手帳も1級。 聴覚障害と音声言語障害にて、併合認定され、身体障害者手帳も第1種の1級。 (今後,障害が追加される可能性もあり。) 特別障害者手当の受給権もあり。 自分が持っている障害について、利用できる制度を調べるとき、どうやって調べたら良いのでしょうか? 福祉については、全てが申請主義だと思います。 以前,健康だったころは、短期間でしたが、福祉の職場にいましたので、そのように感じたのを覚えております。 逆に自分が福祉制度を利用させて戴く立場になり、これは使えないかとか、こんなサービスが受けられるというのを知るのには、どこからどのように情報を引っ張ってくれば良いのかが分かりません。 福祉制度に詳しい方や、他に、私はこんな制度を利用しています!という方、当方にも情報を与えてください。 宜しくお願い致します。

  • これは応募実績にあたりますか?

    教えてください。 現在、失業中で失業保険の給付を受けております。 求職活動の実績が毎回2回以上、そして給付終了後延長を受ける際は(私は会社都合で退職)応募実績が2回以上いると言われました。 今回、これは応募実績にカウントされるのだろうか・・?と悩むものがあり、ハローワークに電話して説明するのも恥ずかしいので、 こちらで知識豊富な方に教えて頂きたいです。 過去に登録してあった派遣会社に、ネット上から希望の仕事を見つけ、エントリーしました。 次の日、担当のコーディーネーターの方から仕事内容の説明の電話があり、 そこで詳細を聞いたのですが、夏休みと冬休みは世間とずれていて、長期休暇はあるがお盆と お正月は出勤ですが大丈夫ですか?と言われました(ネットには書いてありません)。 事情があり、「お盆は大丈夫なんですが、お正月はいろいろやることがあり、1~3日は休みたいので難しい」と 伝え、辞退しようとしていたところ、「3日間くらいなら、先方と相談して、それでもいいと言われるかもしれませんので、 聞いてみます。もしそれでだめなら残念ですが・・」と言われ、「お願いします」と電話を切りました。 次の日、担当からまた電話があり、「確認してみたところ、1~3日は一番忙しいので、どれか一日か、どこかの時間帯だけでも 出れないかと言われたんですが、どうでしょうか」と言われ、「1~3日は休みたいので無理です」と言ったら、 「でしたら残念ですが・・」と言われ、この仕事の紹介はなしになりました。 これは、わたしが応募辞退したことになるのでしょうか? それとも条件が合わず、断られたということになりますか? 応募実績として記入した実績は、ハローワークの人が先方企業に電話をかけて、きちんと応募があって落とされたかを確認すると聞きました(説明会の時に)。 そのときに派遣会社の人が「ええ、応募はあったんですが、先方の条件を、○○さんが無理とのことだったので」みたいな話をされたら、 これは確認したところ辞退になるから実績には入りませんよと却下されないか心配です。 余裕をもってもう1社申し込んで実績を3件作っておけば、どう転んでも大丈夫なんですが、一応教えてください!! (いけないことですが、延長希望なので)

  • 福祉関係の法律で、どの法律か…?

    「障害者等、福祉関係の法律が分かる人なら、分かる」と、思います。 「学校では、新学年でもあり、新学期としての一学期の始業式あった、4月8日(水曜日)の夕方、午後4時近く」です。 「専門医で無いと、外見からは分からない、軽度の知的障害による、療育手帳を持ってるが、以前のバイトで、腰痛や心の疲労を患って、実質的にドクターストップの為、自宅療養してる」私(41歳男)は、自宅で洗濯物を、干していた所。 地元の市役所の障害者担当課 から、「現在、西隣の市の病院に入院してる、73歳のお袋(母親)含めた、生活状況早い話が、安否確認の様な確認を、メインにした、家庭訪問」として、住んでる地域担当の職員さんが、一人来ました。 その担当の職員さんからは、大まかに言えば、「貴方とお母さん、今どうしてる?」的な質問を、受けました。 すると私は、「お袋、前に入院してた病院で、患った病気から、胃に穴開けて、点滴方式で食事する、胃ろうが必要になって、自宅では対応難しい為、その病院から、紹介して貰った、西隣の市の病院に変わって、続けて入院してる。 私自身は、体調が良ければ、同じ市役所の就職支援担当課と、そこが連絡取り合ってる、受け持ちのハローワークで、障害者雇用扱いの求人情報を探すなり、情報提供して貰うのが多いが、体調面等から、専門医より、ドクターストップ掛かってる、職種の求人情報しか無い。 この 為、就職支援担当課と、ハローワーク側、それぞれの担当の職員さんからも、「就労研修しながらにせよ、合わない求人情報で、無理に捜して仕事に就けば、体調を崩すので、自宅療養しながら、無理せず捜した方が良い。 ウチらも、合わない求人情報を、無理に紹介し就かせて、体調を崩させたら、トラブルになるので、勧められない」と、言われてるので、自宅療養しながら、障害者年金で生活して、お袋の留守を預かってる」旨、回答しました。 すると、担当の職員さんからは、「貴方、健康そうで、仕事出来る身体やないですか? それなのに、就労研修としてにせよ、働けられないのですか? それなら、担当者として、私は市役所に帰って、上司等の役職者と相談してですが、障害者関係の法律により、「就労研修しながらにせよ、障害者雇用か一般雇用にせよ、ハローワークで、求人情報を探して就く様に、求める」勧告を、課長から出して貰うのを、検討したいと、思います」等、実質的に「障害者関係の法律により、就職活動する様に、勧告を出す」内容で、言って来ました。 結局、話が終わったのは、市役所の業務終了時間(営業終了時間)午後5時15分を、少し過ぎた午後5時半頃でした。 この為、私は、いつも相談してる、同じ市役所の就職支援担当課 へ、翌日の4月9日のお昼近く、連絡して、「障害者担当課 で、自宅へ来た担当の職員さんへ、就職支援担当課側の課長さんと、担当の職員さんから、障害者担当課 側の課長さん経由による、事情説明」を依頼して、何とか事情説明して貰い、障害者担当課 側の担当の職員さんには、何とか理解して貰いました。 そこで、質問したいのは… 「これが、生活保護であれば、「生活保護法による、勧告や命令ある」のは、何回か聞いた事あるので、知ってる。 今回だと、「障害者自立支援法を、決め手にした勧告」と思ったが、こちらも、つい最近の法律改正により、法律名が変わってると思う。 現在の法律名だと、何と言う法律か? 又、市役所の障害者担当課 側の担当の職員さんが、「障害者関係の法律で、就労研修しながら、求人情報で探す様に、勧告を出す」と、言って来た部分。 改正前の障害者自立支援法と、改正後の障害者関係の法律で言えば、それぞれの法律で、何条の何項が決め手と、 思われるか?」に、なります。

  • 精神障害者福祉手帳について

    28歳で現在精神科で鬱病の診断で治療を受けています。 今、精神32条の通院公費負担の申請中です(まず間違い なく承認されます)。  色々調べていると「精神障害者福祉手帳」の存在を知り ました。僕は鬱状態になると買い物に行く事も出来なくな り、食事が取れなくなります。また片付けや掃除が億劫に なって部屋もグチャグチャになります。これらは、上記の 障害者3級に該当すると自分では思っています。  先日主治医の先生に精神障害者申請をしたいと言った所 「それは働けないような人が税制等で優遇される為に出来 た物だし、精神障害者と社会的に認められる事にもなるか らもう少しゆっくり考えた方がいい」と言われました。  管轄の市役所や都道府県の担当課に確認しましたが、通 常の就労をしているからと言って、それが精神障害者認定 不承認の理由にはならず、飽くまでも病態と日常生活の障 害の程度によって判断する、と言われました。  精神障害者に認定されるメリットは色々なHPに載って いますが、デメリットはあまり書いてありません。僕自身 は仕事もしたいし、精神病とも上手く付き合って行く為に も自分が精神病患者だと言う事を認識して、その苦しみを 形にする為にも精神障害者申請をしたいと思っていますが そのデメリットは何があるのでしょうか。精神保健センタ ー等では、会社によっては採用してくれない所も出て来る とも聞きましたが・・・。  どなたかお詳しい方、宜しくお願いします。

  • 精神障害者保健福祉手帳を交付されている事を理由に解雇されました

    私は精神障害者保健福祉手帳3級を交付されている者です。 会社には一切言っていなかったのですが、なぜか会社に知れて、突然解雇されました。 解雇理由は手帳を持っている奴は精神異常者で何をするかわからない。その様な者を雇えないと言うのが理由です。精神異常者では無い事を直属の上司と一緒に本社に言って説明しましたが、駄目でした。一切聞く耳を持たず、異常者は帰れでした。 みなさんに質問なのですが、精神障害者福祉手帳を交付されている者はどのような人が交付されていると思いますか?

  • 精神障害の分類が分かりません。

    当方、行為障害について調べています。 その際出てくる「人格障害」の定義がいまいちわかりません。 行為障害は人格障害の一種なんでしょうか? 人格障害と精神障害は違うものなんでしょうか? 分裂病は精神障害で、人格障害ではないんでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 実績のない監督

    サッカーには疎いので、あくまで印象なんですが。 有名な監督は、選手時代に天才と呼ばれていたり、優勝チームのスタメンで活躍していたりと、実績を残している人が多い気がします。例えば選手時代に名を馳せた人でなくとも、有能な監督になれるんでしょうか?実際そういう人がいたら名前を教えていただけると助かります。 ちなみに、この質問をした理由はアルゼンチン代表です。 アルゼンチン代表のスカローニ監督は、選手時代そこまで実績を残していないようなのですが、代表監督として無敗記録を更新し続けています。コーチ陣を見るとサムエル、アイマール、アジャラと、現役時代素晴らしい活躍をしている人が多数。 アルゼンチン代表が強くなったのは監督ではなくコーチ陣のおかげなのでは?と、最近ふと思い質問しました。私はスカローニ監督が好きなので、そうであれば複雑な心境です。実情は関係者にしか分かりませんが…。 実績のない人でも名監督になれるのか。回答よろしくお願いします。

  • 実績さえあれば一生偉そうにしてていいのが社会?

    「実績があればエラソーなことを言っても良い。社会は実績が全て」「数字残してから偉そうな言え、やることやってからなら言っても良い。 」 ジジイとかおっさんでこういうことを言う人って多いですが、 これって過去の栄光があればいつまでもエラそうにしてていいってことでしょ?そして聞く側に実績がないのならその偉そうな発言を拒否できないんですよね? 「俺は昔、自分の本が横溝正史ミステリ大賞を取ったことがあってな…」 という感じで過去の栄光を何度も繰り返して言う人、 確かにうざいけど この人に「過去の栄光にすがるなよ。同じこと何回言うんだ。」 って言えるのは自分も同じくらいの栄光や実績を過去に持っている人だけですよね? すがれるだけの栄光も実績も過去に無い人がその人に言っても 「じゃあ、お前は過去に何か成し遂げたのか?」と言われて終わりですし。 大きな実績でも小さな実績でも何でもいいから一度実績さえ作ってしまえば、何も持っていない人に一生偉そうにできるし、その実績の大きさ次第では一生過去の栄光で食っていけるってことでしょ? 社会は実績が全てというのはこういうことですか?