• ベストアンサー

十字架の向き

 よろしくお願いします。  結婚式場内の教会での話です。式次第の表紙に十字架が印刷されています。これを参列者のイスや机置く時に、十字架が右向きだったり左向きだったりではいけない、という宗教的な決まりはあるでしょうか?  祭壇にある十字架に向かって、逆向きになる(十字架の後ろから光りをあててでる影状態)、バージンロードに向かって右向き、左向き、 などです。  先日音楽スタッフの一人に「(1列目の置き方が背もたれに向けてイスに平置き†で)祭壇の十字架と逆向きなんて!新郎側座席も新婦側も左向き!?信じられない!!新婦側は右向きでしょう!」と怒られました。 式場がそう置いてくれと言っていると説明したのですが、全員無知だ!とまで言われました。  式次第を背もたれに上下逆に立てかける、ということはなく、イスの上に背もたれ側に†になるように置いているということです。2列目からは机に置いてあるのですが、一列目はイスに平置きの縦並びなので....。その縦平置き並び自体が「信じられない」置き方だとも言われたのですが。  キリスト教としてみた場合、上下逆(立てて置いたときに上下さかさま)以外の向きに十字架の向きに決まり(もしくは禁忌)はあるのでしょうか?  知っているのと知らないで置いているのでは意味が違うので、これを機に調べようと思ったのですが「十字架 向き」などの検索ではまったくヒットしませんでした。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

結婚式場の教会は必ずしも実際の教会と関連があるとは限りません。式場で建てて、どこかの牧師或いは神父と提携しているのが普通。酷い所では普通の人(特に外人)がアルバイトでやってるだけと言うのまであります。 式場で使用する式次第も特に決まっているわけではありません。 式場の演出や都合で決めているだけです。せいぜい牧師(神父)と打ち合わせくらいはしているかもしれませんが。 カトリック教会で使用しているミサの式次第には左右別という物はありません。従って、左向きとか右向きという意味が判りません。 多分、その式場のやり方なのでしょうから、その通りにすべきでしょうね。 ちなみに私か通っていた複数の教会では、聖歌集や式次第などの置き方は、手にとってそのまま読めるようにおきます。 教会の前の方では祭壇側に十字架の模様の短い方が向きますし、両脇の壁では短い方が壁に向います。入口付近では壁側に短い方が来るので、長い方が祭壇に向きます。 但し、椅子の上に置く場合は座って読む事になるので、祭壇側が短い方、背もたれ側が長いほうになります。 これも、教会によっては、手にとってそのまま読める方が良いと考えれば、逆さ(背もたれ側に短い方)に置く場合もあります。 長いすの背もたれに次列の人の為に棚がある場合、この場合も座って手にとってすぐに使えるように、十字架の長い方が手前になります。 特に決まりは無いですが、私が高校時代にはミサの前後で清掃する際に直していました。 少なくともカトリックは偶像崇拝を禁止しています。つまり十字架の向きや、十字架にこだわるのも、厳密には偶像です。 事実、日本の江戸時代以前の殉教者が長らく聖人として扱われなかった原因も偶像である踏み絵や十字架にこだわっていたからという話を勉強会で習いました。 つまり、教理的にどうかということではなく、お客さんに対してどうなのかという視点からの問題でしょう。 考えてみるに、日本では茶道でも神道でも渡す相手に対して正面を向けるのが礼儀ですから、そんな意味合いがあるのかもしれません。

rin_rin_3
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。プロテスタント形式の挙式ではありますが、キリスト教とは関係ないのは私も認識していました。なので式次第は宗教は関係なく手にとりやすいおき方、と思っていたのですが、「宗教的に間違っている!」と断言されてしまうと反論できるほどの知識がありませんでした。  先日教会付の牧師さんがいらしたので聞いてみたのですが、やはり「気にしたことはない。向きは無い」との回答でした。カトリックでも特に決まりはない、で大丈夫ですね。日本での十字架崇拝は日本の仏像崇拝からきているだけで外国ではこだわっていないようですしね。  最後の文章に納得いたしました。今度説明する時に使わせていただきます。ありがとうございました。  

その他の回答 (1)

回答No.1

北枕(十字架の上側を北)にさえしなければ問題ありません。 めでたい場ですので葬式を連想させる行為は避けましょう。 さもなければ仏罰が下ります。

rin_rin_3
質問者

お礼

北向きは良くないのですか。北枕は仏教だけだと思っていました。怒ったスタッフが言ったのがその北向きになります。神罰ではなく仏罰があたっちゃうのですね(笑 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベルトの向きについて

    こんばんは スボンのベルトの件で質問があります。ベルトをする時は、普通、ベルトの先が 左側にくる締め方をするようですが、私はベルトを締める時、ベルトの先が右側 (逆向き)にくる締め方をしています。(この方が好きです。)そこで先日も同僚から、 「変わったベルトしてますね?逆向きですよ。どうして逆向きにするのですか?」 と言われました。弟にベルトを逆向きにしてもらって意見を聞くと「右向きだと ベルトが締めにくい」と言うのですが、私の場合は左向き(普通の向き)のほうが 締めにくいので締めやすさはあくまでも習慣が関係していると思います この掲示板を読まれた皆さんの中でベルトを逆向きにしている方はどうして逆向きに しているのか、ご意見お待ちしております。

  • 加速の向きになぜ反作用力は関係ないのか?

    作用反作用の法則について質問があります. ある物体をFの力で左方向に手で押して,物体が加速するとします.この時,作用反作用の法則により,手から物体には左向きの力Fがかかっており,物体から手には右向きの力Fがかかっていますよね.つまり,「物体と手にはそれぞれ互いに逆向きの同じ力Fがかかっている」のですよね.なぜ左向きに加速するのですか? つまり,手と物体の両方にはそれぞれ逆向きで同じ力が実際にかかっているのに,加速の向きの話になるとなぜ反作用力は無視されるのでしょうか?反作用力を無視しないと都合が悪いから無視しているようにしか思えないのですが... 過去の類似質問の回答を見ましたが,上記を理論的に解説された回答を見つけられませんでした. ご回答よろしくお願い致します.

  • こんにちは

    下の問題の答えはイなのですが何故そうなるのですか?実像の場合凸レンズ側から見たら上下左右逆向きでスクリーン側から見たら上下左右同じ向きに見えて、虚像の場合スクリーン、凸レンズのどちら側から見ても上下左右同じ向きに見えると思っていたのですが、間違っていますか?

  • 電界の強さが0になる点

    電磁気の知識不足で困ってます。 以下問題文です。 ---------- A点に+2Q[C]、B点に-Q[C]の点電荷を置いた。(一直線上でA点は左、B点は右にあり、この間にP点が存在しています。) (1) AB間のP点における電界の向きと強さを求めよ。ただし、クーロンの法則の比例定数をk、AB=d[m]、AP=x[m]、Q>0、0<x<dとする。 (2) 直線AB上で、電界の強さが0になるR点はどこか。 ------------ (1)は解けましたが(2)がわかりません。 (1)で、P点の右向きに電界A、電界Bが生じることは解ります。(A、Bには引力が働き、正電荷は力と同じ向きに電界が生じ、負電荷は力と逆向きに電界が生じるため) (2)は解答に B点より右側にR点があり、R点には右向きの電界Aと左向きの電界Bが生じると載っています。 何故(1)では右向きに働いていた電界Bが(2)では左向きに働くのでしょうか…? 基礎の問題だとは思いますが、詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • キャスター付き丸椅子のメリットを教えて下さい

    私は現在よくある入力の仕事に派遣されているのですが、 少し前に背凭れのあるパソコン椅子から、 背凭れのない丸椅子に変更になりました。 仕事が溜まって来て急いでいて、座る事にちょっとでも油断をすると気付かぬ間に椅子が下がり・・・ そのまま転倒します。 1回だけですが派手に転びました。 打ち所が悪ければ病院送りになる所です。 派遣の社長が言うには、上(社員)の意向で変えたので、 元の椅子に戻す事は出来ないそうです。 背凭れをなくした理由は、直ぐ後ろに置いた台車から入力する紙等を取り易くする為とか、 サボり軽減の為とか・・・背凭れがなければサボらないなんて奴居ないと思うんですが。 それに椅子の足が固定じゃないので寧ろ取り易くならないです。 配置関係は、通路側に台車、丸椅子、机の上にパソコンといった感じになっていて、 通路に背を向けて仕事をするようになってます。 丸椅子に変わってから、たかが椅子が変わっただけにも関わらず、仕事の効率も悪くなって来てます。 滅多に1時間辺りのノルマを達成出来ません。 丸椅子にメリットってあるのでしょうか? また、無いとしたらどうすれば変えさせる事が出来ると思われますか?

  • 飲み会での座り方。(男性に質問です。)

    会社の飲み会やコンパで男の人を見てると 男性方が気に入ってるであろう女の子が隣に座ってるときって その女の子側の腕は下ろして反対側の腕は机につくか、 椅子の背もたれに手を掛けるかなんかして、 なんとなーく、微妙に少し気に入ってる女の子のほうに 体を向けてる気がするのですが、考え過ぎですか?

  • ブラザープリンター DCP-J567N

    書類A4をスキャンしてパソコンへ読み込みたいのですが どうしても上下逆さまになります。 読み込むときに書類の向きを変えればよいのですが 冊子になっており、逆向きで読み込むことができません。 先日は問題なくできていました。 読み込んだあとに回転させて保存しても、上下逆さまのままです。 それと、パソコン側から書類を読み込むとき 複数の書類を1度に読み込む方法がわかりません。 プリンター本体からであれば次の書類を読み込むかを聞かれるのでいいのですが パソコンからですと保存のボタンしか見当たりません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 物理I はねかえりの係数の問題

    お世話になっております。次の問題を解いてみました。解は合っているのですが、解き方に不安があるので、アドバイスいただきたく存じます。 問「一直線上を質量0.10kgの小球Aが速さ3.0m/sで右向きに進み、同じ直線上を左向きに速さ2.0m/sで進んできた質量0.20kgの小球Bと衝突した。はねかえりの係数が0.80のとき、A及びBは、どちら向きにどのような速さで進むか」 (衝突前) Aの運動量は、0.3[kg・m/s]、この向きを正と考える。 Bの運動量は、0.4[kg・m/s]。よってこれらの運動量の和は、0.1[kg・m/s]でAとは逆向き。 (衝突後) A、Bの衝突後の速度をそれぞれ(VA'↑)、(VB'↑)とおくと、運動量の保存の法則から、 -0.1=0.1VA'+0.2VB'…(1) またはねかえりの係数より、 4=VB'-VA'…(2) (1)(2)から、 VA'↑=-3m/s VB'↑=1m/s。 以上から、小球Aは衝突前とは左向きに速さ3.0m/s、小球Bは右向きに速さ1.0m/sで運動する。 取り敢えずこうなりました。 特に私自身がはっきりしてないのは、ベクトル量とスカラー量の混同です。運動量保存の法則の定義式では、二つの物体の「速度」として扱ってますが、例題等では単にVと表記し方程式を立てている事です。これは任意に一つのベクトル量を正と定めてから、スカラー量に符号を与えるというやり方で良いのでしょうか。 質問が曖昧でしたら御指摘下さい。補足致します。何卒宜しくお願いします。

  • 結婚式の受付係について

    友人が都内のホテルで披露宴を行うのですが、受付係を頼まれました。わからない点が多く、質問させていただきます。 1)受付係は受付時間の何分前に行くことになるのでしょうか?また、受付開始前に新郎・新婦やご両親と挨拶などをするのでしょうか? 2)受付用の机・文箱・記帳ノート・出席者リストなどは、式場側が用意してくれるのでしょうか? 3)集めたご祝儀は、いつ新郎・新婦に渡すのでしょうか?また、渡すまでの保管方法はどのようにするのでしょうか? 4)受付係は新郎・新婦の身内と考えるそうですが、出席者に対しては「(お越しくださり)ありがとうございます」という接し方で良いのでしょうか? 5)新郎・新婦のご両親や親戚には、どのような接し方をすれば良いのでしょうか?「おめでとうございます。受付をやらせていただいております○○です」で良いのでしょうか? おわかりになる点だけでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 席次でかなり悩んでおります・・。

    席次でかなり悩んでおり、憂鬱になってきてしまいました。 会場の形が特殊で、テーブルの並べ方が非常に難しいのです。 新郎側・・両親席を除き8卓。 新婦側・・両親席を除き6卓。(5卓になる可能性も・・) 会場は、このようなレイアウトになっています。↓               ☆☆☆          (3)   ☆☆☆☆☆  (9)  (12)      (1)  (4)    ☆☆☆   (10)  (13)      (2)  (5)   (6)  (7)  (11)  (14)                (8)  ●   ◎ 中央の星の部分は大きなテーブルで、新郎新婦を含んだ 友人席となっています。 一番下の4列目は通常ホワイエとして使っており、 予備のスペースとなっています。私達の場合、人数が少し多めなので このホワイエも会場の一部として使うことになっています。 (こちらの式場ではよくある事例です) (1)~(8)の部分を新郎ゲスト、(9)~(13)の部分を新婦ゲストが 使用し、●の部分が新郎家族席、◎を新婦家族席として配置する 予定だったのですが、新婦家族席からはプロフィールビデオや 余興が非常に見辛いのです。普段は椅子をずらして席を移動されているとのこと・・(新郎家族席からはよく見えるのです) その為、              ☆☆☆          (3)  ☆☆☆☆☆  (9)  (12)      (1)  (4)   ☆☆☆   (10)  (13)      (2)  (5)  (6)  (7) (11)  (14)                 (8)  ◎                    ● という形の配列を考えているのですが(まだ2人で話し合っている段階)、 新婦側家族にとってはよくても、新郎側家族に対しては 失礼にあたってしまうでしょうか・・(>_<) 席次の事ばかり考えてしまい、とても当日が不安です・・。

専門家に質問してみよう