• 締切済み

嫌気BOX用の水中ポンプ

硝酸塩除去のための嫌気BOXを採用しようと思っています。 この嫌気BOXは水量毎分2~5リットルの水量を通すのですが、これ用の水中ポンプを探しています。 毎分2~5リットル以内の水中ポンプをご存じの方いましたら教えてください。 なお、コック等で調整する場合はきっちりこの範囲に水量が収まっていないと硫化水素等のリスクがあるので怖いので…。

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > この商品の水中ポンプは水槽内に付けるタイプなんですか? そうなんです。 水槽内に設置する吸水パイプ部分にポンプがあります。 だから、濾過槽自体はタダの箱です。 > この中に嫌気層を作ることも可能なんでしょうか? ・もちろん可能ですが、その場合、流量を1/100程度(50cc/毎分)程度に減らす必要があります。 AX-30のポンプでは水流が強すぎます。 ・AX-30の濾過槽は2部屋構造です。 http://item.rakuten.co.jp/ibuki/10000732/ 最初に水が入り込む部屋の上部1/2位にバクテリアの餌であるデニボールを設置。 デニボールの下と隣の部屋には通常の濾過材を詰め込むことになります。 ・毎分50cc程度の水流のポンプは、水冷ノートパソコンなど特殊な分野のポンプですから、一般には手に入らないと思います。 AX-30の濾過槽を嫌気濾過槽として使用する場合。 現実的には、メインの外部フィルターの排水ホースにTジョイントを取り付け、水流を分岐する形になると思います。 嫌気濾過槽へ接続するホースの途中にバルブを取り付けて水流を絞る形でしょうか。 http://mizukusa.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=171287&csid=16 http://www.toho.vc/94.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

参考意見ですが、テトラAX-30の水中ポンプが該当します。 ・「50Hzで230リットル毎時、毎分3.833リットル」 ・「60Hzで288リットル毎時、毎分4.8リットル」 http://www.rva.ne.jp/shop/tetra/61.htm 蛇足ながら、好気性バクテリアは最低2mg/リットル以上の酸素で生存できます。 嫌気濾過槽内の溶存酸素量は2mg/リットル以下に保つと、比較的成功しやすいと思います。 溶存酸素計を用いて嫌気濾過槽の吐出し口の酸素量を測定すると管理が楽チンですになります。 http://www.nodaya-net.com/youzon.htm

todosuke00
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 外部フィルターなんですね。ちょっともったいない感じもしますね。 この中に嫌気層を作ることも可能なんでしょうか? この商品の水中ポンプは水槽内に付けるタイプなんですか? 本体にモーターが付いているものではないんですかね? 溶存酸素量は嫌気BOXのメーカの指示通りでその値が出るかチェックしていきたいと思います。 不具合があると水槽崩壊の可能性もあるものですので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お湯(熱湯)でも使えるポンプはありませんか?

    こんにちは。 お湯(熱湯)を吸い込んでも壊れないような水中ポンプを探しています。水中ポンプでなくてもどんなポンプでも良いです。なにかありませんか?  ちなみに揚程は3メートルほどで、水量などはそんなに多くなくてOKです。(200~300リットル/分くらい・・・)  どうぞよろしくお願い致します。

  • 水道水中の硝酸塩

    日本の水道水中には最大で何mg/lの硝酸塩が含まれているのですか?

  • 外部式フィルター(アクア工房 ブラックボックス)

    外部式フィルターとしての アクア工房 ブラックボックスの使用しての感想を検索しているのですが、ヒットしません。 販売サイトやオークションはヒットするのですが、 ブラックボックス(シルバーボックスと同じ?)は、実際のところ仕様に書かれているような効果はあるのでしょうか? ブラックボックスの仕様は、サイトに書かれているのを見るとこう書かれています。 ブラックボックスM 1年間取替え不要の硝酸塩除去フィルター 8リットル/分~15リットル/分のポンプが必要このふぃるたーは、ろ材の交換、洗浄を必要としない画期的な外部フィルターです。万が一目詰まりした場合には、直ちに交換します(1年間)。半年から1年位を目安に、吸水と排水ホースを付け替えて、内部の水流を逆にするだけで汚れが排出できます。構造はフィルター上部が好気層、下部が嫌気層となっていて、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩を分解します。 検索すると、エーハイム外部式フィルターを使われている方が多いようですが、使われている方が多いものの方が安心でしょうか? アクア工房のブラックボックスを使われている方や使われていた方、 使用感などを教えて下さい。

  • 硫化水素?

    飼育水からすっぱいような匂いがし始めました。アンモニアも亜硝酸も検出されないし硫化水素かと思います。 1)測定してみたいのですが、共立のパックテストのようなもので良いでしょうか? 2)嫌気域は無いと思ってました。以前同様の底面ろ過で底床をかなり薄くした時でも1ヶ月経たずに同様の匂いがした記憶があります。このような環境でも硫化水素は発生するのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽に水草は必要ですか?

    こんにちは。 私は現在ピラニアを飼っています。 5月に3cmを5匹購入し、現在共食いもあり、11cmが3匹に なっています。 水槽は幅90cm×奥行30cm×高さ36cmの83リットルで 90cm水槽としては水量は少なめです。 フィルタは外部フィルタで150リットルまで対応。 クーラーは水温調整可能の100リットルまで対応。 エアレーションも大型ポンプを付けています。 90cm水槽にしてから今日で2週間が経ち、2回の水交換 (3分の1)をしました。 当初、アンモニアが大量発生し臭いも酷かったですが質問をし、 親切にご回答して頂き、今は少しアンモニアも落ち着いてきました。 今後、アンモニア減少すると亜硝酸⇒硝酸塩となっていくと 聞いています。 無毒の硝酸塩ですが水質や魚に良くないものであればなくしたいものです。 ピラニアにはいろいろサイトをみると大型魚ということもあり、 あまり水槽内に物を入れないようにと書いてありましたが、 硝酸塩を水草が多少吸収してくれると聞きました。 だとしたら、水草は何が最適ですか? また、期間はいつ頃まで入れておいたら良いですか? よろしくお願いします。

  • 部屋の硫化水素濃度の測定

    私の部屋には水槽が2つ有り金魚を飼っています。 それぞれ硝酸塩を窒素に還元する、脱窒を行っています。 この時窒素以外に硫化水素が発生することが知られており、時としてなんらかのミスで硫化水素が大量発生して魚が全滅という話しも聞きます。 うちの水槽では、そういった方式は採用していないので(その分能力が低いのですが)問題はないのですが、水中に溶け出した硫化水素がエアレーションなどにより空気中に飛び出し、それを私が呼吸で吸っていることになります。 窒素は害はないと思いますが、硫化水素の影響を受けていないか、少しばかり気になるところです。 そこで、室内の空気、あるいは水槽内にある硫化水素の濃度を大体でもいいので測る方法がないか調べています。 測定器はたくさんあるようですが価格が非常に高く、少し試す、という訳にもいきません。 なにか普通に入手できる物で測定する方法はないでしょうか? なお、異臭を感じるほどの濃度ではありませんから、0.03ppmより少ないのではないかと推測しています。 (年1回程度の交換時は異臭がするほど発生するため、窓全開にします。普段はそんなことは全くないです)

  • 助けて下さい。

    いつもお世話になります。 今回は硝酸塩(NO3)について質問させて下さい。 つい今しがた硝酸塩値を計ったら約25mg/l有ったので、念の為と思い総水量の約半分換水を行いました・・・が、換水後、再計測したら約50mg/lに増えていました。 なぜ増えたのか?もう頭がパニックです。換水後直後に計測しました。 seraのNO3テスト試薬を使いました。 硝酸塩値を下げるには、どうすれば良いのか?対処方法など教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
  • 深井戸ポンプモーターのサーマルが飛ぶのですが

    花崗岩土壌の庭の隅に、深さ50mのボーリングをした結果、毎分70リットルの水脈に当たり、美味しい水をふんだんに使えてきました。 深井戸用の単相400wの、水中にジェットが付いた、圧力ポンプのスイッチでon-offするタイプのポンプを設置して7年になるところですが、このモーターのサーマルが、今年に入ってから初めて飛ぶようになり、昨日までで計4回飛んでいます。 その都度サーマルのボタンを押して復帰してきているのですが、サーマルガ飛ぶ原因としてはどういうことが考えられますか。 水は良質透明で砂の混じりもなく、内面にノロが付着しているとは考えられません。 モーターの交換が必要でしょうか。

  • 溶存硫化水素の低減

    ビルからの排水において、下水放流規準はクリアしているのですが、溶存硫化水素濃度が高く(4mg/l)放流マスに落ちるところで揮発して20ppm程度の硫化水素ガスが発生し苦情が発生しています。水処理全体を改造するのはコストがかかるので、溶存硫化水素濃度のみ除去して、放流マスでのガス発生を抑えたいと考えております。薬品も使いたくないので放流槽(屋内)で曝気して、そのガスを吸引し活性炭等で脱硫しようと考えております。 曝気で、溶存硫化水素濃度を下げることは可能でしょうか? また、硫化水素の水に対する溶解度は、常温で0.0213ml/ml(換算すると32mg/l ?)とな っていますが、どの程度まで下げれば揮発しなくなるのかもおわかりになれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 殺菌灯について

    殺菌灯を買いたいと思っています。 ターボツイストを買おうと思っています。 現在、200リットル水槽にパワーボックス90(毎分13~15リットル)とニッソーアクアクーラー20を直列につないでいます。 ターボツイストの適合水量から考えると3×9Wだと思いますが、外部フィルターのポンプ流量に合わせると6×18Wになると思います。どちらがいいでしょうか? 実際の流量は落ちていると考えて3×9Wで大丈夫でしょうか?個人的には、金銭的にも水温の上昇的にも3×9Wを出来れば使いたいと思っています。 3×9Wにしてポンプの流量が多すぎる場合は流路を殺菌灯の前で分岐させれば流量を減らせると思うのですが、殺菌灯に流れる流量を測定できる物ってあるのでしょうか?高いものはあると思いますが、何か安いもので簡単に測れないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J4440N」の電話機接続に関するトラブルや問題解決方法について詳しく解説します。
  • 外部からの電話が掛かった場合、付属していない電話機をどのように接続すればよいかについても解説します。
  • パソコンやスマートフォンの環境や接続方法、関連するソフトやアプリ、電話回線の種類についても確認しましょう。
回答を見る