• 締切済み

ボールを投げると・・・

kuromasaの回答

  • kuromasa
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

右肩の開きが早いのでは? もう少し右腕を大きく使って、グローブを右胸の前に持ってくるような感じで投げてみてはどうですか? 右肩をワンテンポ遅らせて肘を出してみてください。

関連するQ&A

  • ボールがとれない

    ぼくは、今野球部にはいっています。 それで先輩に、左投げの人がいるのですが、 その人とキャッチボールをするとき、球がものすごくシュートします。 そのためとてもとりずらいです。 本人はシュートを投げているつもりではないようですが、監督などに 注意されているわけではありません。 回転はストレートの回転でした。ぼくの友達も何人かとりずらいと、 言っています。 なぜシュートするのでょうか。

  • ボールがもらえない…

    私は背が低いのでセイフティをやっているのですが、 セイフティを気にしてしまうのでボールがなかなかもらえません。逆にボールをもらいに行くと速攻をやられてしまいます。 なので試合でシュートを一回も打てないという事もあります。 何かいい方法はないでしょうか?あれば教えてください。

  • フットサルボール

    フットサルボールのような小さめのボール(2,3号球など)でリフティングの練習やドリブル、シュートなどの練習をするのは効果があるんでしょうか? ちなみに普通のサッカーをやっています。 ボールコントロールを養うのにリフティングをやっているのですが5号球などでやるよりかも良いのか、悪いのかまたは特性みたいなものがしりたいです。 それと小さいボールのほうがシュートの時には芯を捕らえるのがむずかしそうだし、ドリブルにいたっては大きさ的に難しそうだしどうなのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。

  • 左投げ用グローブ・バスケットボール・サッカーボールを譲って欲しい。安く買いたいが・・・。

     左投げ用グローブ・バスケットボール・サッカーボールを譲って欲しいor安く買いたいんですが、良い方法はありませんでしょうか?。

  • ボールの持ち方

    シュートを打つとき ボールをもちますよね。(トウゼンダロ そのときの持ち方を教えていただきたいんです。 よろしくお願いします・・

  • ボールの回転

    こんにちは 先日友達と普通にキャッチボールをしていたところ、僕の投げた球が 落下すると例として右に投げたボールが右側へは行かず、 左側へに行ってしまうということが起こりました。 そのため、友達からは何か変化球をかけてないか?と言われ ここで質問をさせていただきました。 僕のたまは変化球で言うとどの変化球の回転に当てはまりますか? 教えてください、よろしくお願いします。 ちなみに左投げで、変化球はかけようとはしていなく、 回転だけで変化はありません。

  • シュートボールがおそーい

    ソフトテニスをやってます。 シュートボールがかなり遅いです。 どうしたら速いボールが打てますか?

  • ボールが・・・

    体育でサッカーをやってるんですがパスやシュートの時ボールが浮きません。 初歩的なことですがよろしくお願いします。

  • ふわっとしたボールを蹴りたいんですが…………

    サッカーについての質問なのですが、強いボールというよりもふわりとした柔らかい感じのボールを蹴りたいのです。 サッカーは六年間ほど経験していて、強いボール(つまりインステップで蹴るライナーシュートのような)は何とか蹴ることが出来るのですが、センタリングとかサイドに振り分ける際に有効なふわりとしたボールが蹴られず、無理に浮かそうと工夫をしてみても、変に強いボールになってしまうんです。 どうにかして理想のボールを蹴れるようになりたいです。 何か知っている方はぜひともアドバイスを下さい! どうかよろしくお願いします!

  • ボールの正しい投げ方を教えて下さい。

    現在ソフトボールをしていますが、ボールの正しい投げ方を教えて下さい。 キャッチボールで、僕の投げる球は、真っ直ぐに相手のグローブに届かず、落ちたり、変化したりします。いわゆる、球がお辞儀すると言えば良いのでしょうか。また以前、球がシュートしたり、スライダーしたりしている、と言われたこともあります。 それ以来、キャッチボールをする度に、「また、お辞儀している」「また、シュートしている」などと思いながら、キャッチボールをしています。 他の人が、キャッチボールをしている姿を見て、球の出所の高さは、そんなに高くないのに、球が落ちたり、変化したりすることなく、相手に届いている。なぜだろう?っと思ったりします。 足、腰、腕、手首などの使い方のどこかに問題があると思うのですが、どこかはよく分かりません。 原因は、何なのでしょうか。 特に、考えられる一番の原因は、何でしょうか。 また色々直す点があると思うのですが、どの点を直すと、一番効果的なのでしょうか。 回答、よろしくお願い致します。