• ベストアンサー

英語係になったんですけど…。

英語係になったんですけど、もう1人の子がなかなか仕事をしてくれません。 問題児ではなく静かな男の子なんですけど 「明日、次の日の授業聞いてきてね。」と言うと 次の日休むんですよ…。 英語の先生に相談してみると 「徐々にやっていくようになると思うよ。」 と言っていました 本当にそうなるのでしょうか…。 どうしたら良いのでしょうか 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

このタイプの人は、口で言ってもなかなかその通りに動くことはないかと思います。 そういうときは「二人で一緒に」作戦ですかね。 その人に、口で頼んでも全く行動してもらえないのならば、 「おい、行くぞ」と、多少無理矢理げに英語の先生の所に連れて行けばいいのです。 一度先生に会わせてしまえば、いくらか注意は受けるはず。もう次からは大丈夫でしょう。

s1bc
質問者

お礼

明日その作戦実行したいと思います☆ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.3

高校生ですがそういう人多いです ただ、あなたの事例、会社で考えて見ましょう 「明日、次の会議の内容聞いてきてね」 明日休む そんな人クビになりますよね 後悔するのはその人自身です ですから、理不尽で、疲れるかもしれませんが「自分ですべてやる」 そうしておいて、その仕事をしない人が馬鹿を見れば自業自得です。 「正直者が馬鹿を見る」事はないのでやっておけばいいでしょう

s1bc
質問者

お礼

今後相方がやってくれなかったらそうしたいと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もう一人の男の子は極端に内気なのか?或いは少々心が病んでいるのかもしれません。 あなたにそれほど負担にならないことなら、追い詰めないでやってあげましょう。 社会に出たとき、自分の仕事を責任もってやる人はどこへ行っても信頼されます。 でも彼のような人は、可哀想ですが信用されません。 先生の側から見れば、ご質問者さまはいつも自分の責任をしっかり果たす人、と見られるでしょう。勿論お友達も。 なので、例えば当番活動などやらない人がいると「ずるい」とか「やらせろ」とか言う人がいますが、怠慢な人間は誰からも信頼されないだけ。 後の人生に必ず跳ね返ってくるのです。

s1bc
質問者

お礼

よい回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • compu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

理科の教科係をしている中学3年です。仕事をしない人、僕の周りにもたくさんいます。その人を期待しても仕方ないので、自分で仕事していますよ。自分で仕事をしたほうが周りの人からも評価されます。でも、休んだだけで決め付けるのも・・・。もしこれからもそうだったら、しょうがないのでは・・・。その男の子と教科係について話すとか、自分なりの対策を考えてください。そのうちきっと良くなるはずです。

s1bc
質問者

お礼

いろいろ考えてみたいと思います ちなみに私も中3です★ お互い高校受験頑張りましょう(^^)b 良い回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校の係決めで希望の係に落ちてしまった…

    昨日、今日と学校の係決めが行われました。 最初に一番やりたかった係に立候補したのですが落ちてしまい、その後に立候補した第二希望にも落ちてしまいました。第三希望の係にはなれたのですが、先生に「休みの人で第二希望に(私のなった)係の人がいるから変わってくれない?」と言われ、私は断れずに第三希望も辞めてしまいました。 次の係は明日決めるのですが、私のやりたい係をやりたい人がもう1人いて、これで落ちたら恥ずかしいと思い明日立候補する勇気が出ません。これで落ちたら馬鹿にされてしまうでしょうか?それと、私は人に頼まれたとき嫌な事でも何故か断る勇気が出ないのですが、この性格(?)はどうやったら直せるでしょうか?

  • 英語への翻訳をお願いしたいです。

    現在、日本語のわからない先生から英語の授業を受けているのですが、その先生にどうしても伝えたいことがあります。 自分でも考えてみたのですが、私の英語力が低くて、伝えたいことを上手く英語にできません。 どなたか、お力添えいただければ幸いです。 -------------------------------------- 私は英語ができなくて話すことでは言いたいことを上手く伝えられないので 他の人の力も借りて、手紙を書きました。 火事のことは悲しく思いますが、 あなたが生きている(無事だった)ことは本当に良かったと思っています。 だけど私は、あなたが新しい仕事をできなくなったことを 一番残念に思っています。 私は夢があったけど、かなえられなかった。 だから、貴方の新しい仕事を応援していました。 次の機会が訪れますように。 あなたが私たちの助けを必要としていないことはわかります。 私もそう考えると思う。 そして事実、私たちが力になれることはないでしょう。 だけど、私たちは外国人で、長くここにはいない。 ※帰国の時には必要ないものもあるだろうし、 必要なものがあれば相談にのります。 ※私は帰国してしまうけど 帰国の時には必要ないものもあるだろうし きっと(名前)や(名前)も相談に乗ってくれると思います。 貴方の様子を知りたいので、 よかったら(=貴方が面倒でなければ、のニュアンスでこう言っていますが 英語で表現しにくければ、チャンスがあったら、や、 時間があったら、でも構いません) ツイッターやスカイプでメッセージをおくってくださいね。 あなたの健康と多くの幸運を願っています。 ----------------------------------------- 日本語が微妙なのは、 私が自分で訳すときになるべく簡単に考えられるようにしようとしたためです。 適度に言い回しは変えていただいて構いません。 また、なるべく簡単な英文でお願いできれば助かります。 ※のある2か所は、私が渡せるタイミングでどちらかを選ぼうと思っています。 補足情報としましては・・・実は一昨日、先生(=彼)の家が火事で焼失してしまいました。 家や財産を含めた諸々を失った上、彼は丁度来月から仕事を変わるところでした。 その仕事が夢なのかはわからないんですが、 私自身が夢をかなえられなかったので、その転職をとても応援していました。 しかし、この火事で必要なものを失って、それも叶わなくなったようです。 私はそのことを、実は一番残念に思っています。

  • 英語が出来ない英語教師について

    私の英表の先生は英語の文法が出来ていません。授業があるたび助動詞の後ろに過去形を置いたり、to不定詞の使い方がおかしかったりとほぼ毎回間違えています。それを自分で気づかないため私が毎回これ違うと思うんですけどという形で言いに言ってそこでやっと気づいてくれます。しかし、違うと否定してくることもありますが、他の先生に聞くと結局私があってます。テスト前になってもクラスの皆には訂正しなかったりするので皆他のクラスの子から聞いたりしている状況です。今日また文法がおかしいと思ったので聞きましたが適当に文法書に載ってると言われただけでした。確認し、やはり間違っていたため再度聞きに行くとまた同じ風に言われました。ラチがあかないと思い他の先生に聞くと私があってました。なぜこんなに英語教師なのに文法を間違え、生徒から言われないとミスに気づかないのでしょうか。私は英語に力を入れたいと思っていたので本当に毎回ストレスが溜まります。こんなことで、と考えるのが普通かもしれませんが、本当にやっていけない。つらい。どうにかなってしまいそうです。耐えられないです。また、何か、授業もっとどうにかしてください。のようなその英語教師に言いたいのですが上手くまとまらないです。よければ教えてください

  • 英語の授業がまともな授業じゃない・・・

    現在中2の者です。 私の学校では中2からは英語のクラスが標準コースと発展コースに分かれるのですが、先生と相談した結果標準コースにして、中2に進級しました。中1の時の先生は熱心に英語を教えてくれて、わかりやすく、授業も集中できたりしていたので、その先生が好きになり、将来は英語教師になりたいと思いました。中2になって英語の先生が変わり、その新しい先生は友達が「いい先生だよ」と言っていたので、私は英語の授業が楽しみになっていました。 ところが、その先生の授業を受けてみてしばらくすると、 喋っている人、眠っている人、手紙回しをしている人など にまったく注意をせず、むしろ喋っている人と一緒に長々と喋ったり していて、授業に集中することができません。 後になって友達に聞いたら「内職できるからあの先生良かったんだよ」 と友達は言っていました。しかも、授業も分かりづらく最近の単元テストは学年で一番平均点が低いクラスだったそうです。 私は「授業中うるさくて集中できないから、喋っている人に注意して欲しい」と頼んだのですが、先生は「そんなこと言ったら可哀想ですよ。」と聞いてもらえませんでした。 このままだと本当に英語の成績が下がっていき、英語も嫌いになってしまいそうで恐ろしいです。10月にはコース変更を申し込めば発展コースへ進めるそうですがあと4ヶ月もあるのでそれまでこの授業で いくのかと思うと不安でたまりません。 長文失礼しました。これからどうすればいいのでしょうか?

  • 不満だらけの係長と苦悩

    オフィスワークで平社員をしているのですが、 去年の4月に配置転換して現在の部署に来ました。 直属の上司である係長が問題のある人で、その係長のポストはかなりの重要ポスト(いいかえると大変)なのですが、係長が仕事ができない人なので大変困っています。どんな話かと言うと、 ・重要ポストなので、バリバリ働かなければならないはずなのに、こなす仕事の量が少ない。また、精度が悪い。 ・何かしら私とその係長の係がやる仕事が発生しても、係長が何をするのか、私は何をすればよいのかの仕切りをしない。明確な仕事の指示がない。 ・私の作った書類などを係長に確認して下さいと言っても、ろくに見ずに、その内容について把握しようとしない。人任せにしている。 ・本当はやることが沢山あるはずなのに、勤務時間中、よく仕事をさぼっている(鼻くそをほじったり、オフィスチェアーで寝たり、ネットニュースを見たり) ・打ち合わせをしても、ピンとがズレていたり、どうでもいいことを話し始めることが多い。 ・係長と私の席が向かい合わせなので、私が席にいるときは常に係長が目の前にいるが、グチ・文句的な独り言が多く、話しかけてるのかただの一人ごとなのか区別がつかずうっとおしい・気になる。また、愚痴が聞こえてきて気分が滅入る。 ・同じ話を何度も繰り返すため、話が長くなる。しかも内容もどうでもいいため、話をしたくない。 ・非常にのんびりしていて仕事のペースが遅く、マイペースなのでそのペースに付き合わざるを得ない。 ・勤務時間中仕事をさぼっているため、係長の仕事を助けようという気にまったくならない。むしろ何か重ための仕事をやれと課長なり係長に言われると、「そんなの係長がやればいい」と思ってしまい腹が立つ。 ・私は採用以来ずっと忙しい部署にはいますが、採用から13年ぐらいは係長はいい人ばかりで、仕事もバリバリないい係長ばかりを経験していたため、反動も大きいのかなと感じています。 ・ただ、決して悪い人ではないと言い切れはします。 また、上層部への仕事の説明も年度内に4回ほどあり(かなり嫌な仕事です)、係長と一緒に行くのですが私が説明をしなければならないのか、私が何の資料を作らなけらばならないのかよくわらかずモヤモヤするばっかりです。 また、チームで仕事をする形態のため、上層部にいる私の恩人たる人が私に期待をしているのがわかっており、その恩人のためにいい仕事で結果を出したいのですが、ある仕事をチームでやって結果を出そうとしたときに、「頑張りたいのに係長腹が立っていたり、なぜ自分がそこまでやらなければならないのか?係長がこれをやらなかったら何をやるの?などと思ってしまい、頑張れない」状況で辛いです。 また、心の中ではいい仕事をしたいと思っているのですが、係長の存在によりモチベーションが下がってしまい、足を引っ張られているような感じがして苦しいです。 4月からずっと思ってイライラ・腹が立ちながらもなんとか年明けまできましたが、 正月休み明けの三日間、また係長と課長の意思疎通ができていないことが原因で、少し重ための仕事を期限がないなかで私がせねばならなくなり、腹が立って?仕事に対するやる気がまったくでませんでした。 正月明けとはいえ、あまりにモチベーションがあがらないので今まで経験したことがないくらい仕事に行く気がせず、出勤しても心の中では頑張って仕事をしたいのですがやる気がでないので仕事が進まない、係長の目の前の自席に座っているのも嫌だと思ってしまい喫煙所ばかり行ってました。 正月休み明けからずっと嫌で嫌で、今日は休みなのですが落ち込んだり何もやる気が出ない状況で、 このままだとうつ病になるんじゃないかと思っています。 ただ、光明としておそらく次の4月の人事異動で係長移動になるであろうという状況なので、あと3カ月の辛抱だと言い聞かせるようにはしています。 こんな状況なのですが、解決策やアドバイス・ご意見をご回答いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語でどう表現したらいいですか。

    (授業中に隣の子としゃべっていたら先生に)注意された。 このときの「注意された」はどう英語で表したらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 塾の英語

    中1の息子が塾に4月から行っています。 数学と英語セットのコースなのですが、 数学は効果的に取り組めているのですが、 英語が面白くないらしく、 10名ほどの集団なのですが、他の子は 小学校から英語を習っていた子が多いのか、 自分が全然出来ないらしく、 毎回の単語小テストもさんざんで、 隣の子と交換して採点するのに、 隣は満点で自分は全然だそうで、 学校はまだ単語など簡単なところなのに、 塾は文章問題などに入っていて、宿題も文章の 並び替えや、和→英文 などです。 単語も身につかぬままなので、 とうとう拒否反応が出て来て、 まだ一か月しか通っていないので 英語の授業に行けなくなってしまいました。 先生に電話で相談したり、 会って話したりもしましたが、 今現在の進み方はけして難しいわけではなく、 周りのできる子に合わせているエア家ではないので、 テキストの基礎の進み方なのですがと言われました。 子供との話し合いの場や、サポート授業への出席を 言われましたが、 どうも、英語初心者にとってみて 授業の進め方がうまくないのではと疑問を感じます。 英語はそもそもコミュニケーションを取るためのもので、 文法や単語を詰め込んでも、面白くないと思うし、 周りの子供たちとの英語でのコミュニケーションを交えながら 進めるのではないかと思うのですが、 まだ、初めて一か月でこんなにも嫌になるものでしょうか? 教材費も一年分支払っているし、 英語に行かなくても2教科分の授業料は取られるので、 どうも納得いきません。 塾は進学系の塾で偏差値の高い高校の合格率を誇っています。 国語や算数は小学校でも通っていましたが、 とても楽しそうに通っていました。 中学になり、英語が始まってからつまらなくなったそうです。 塾の英語ってそんなにつまらないものですか? 先生の力量でどうにでもなるのではないですか?

  • 浪人 英語 特化 予備校

    河合塾(東京)に通っている大阪大法学部志望の浪人生です。 英語に特化した塾を探しています。 河合塾のテキストが素晴らしく、前期のうちは授業を切ることは命取りになるといわれているのは承知しています。 ですが、英語が不得意なのもあるのか、全く力がついた気がしません。 学力が伸びるのは勉強しだしてから三ヶ月~六ヶ月というのでまだ辛抱の時なのかもしれませんが、浪人ということで半年後に不安な思いをすることは避けたいです。 週に4コマある英語の授業の中で、英語長文だけが本当に先生が外れてしまって、その人は休憩時間ずっとお気に入りの子と話していて質問に行こうにも対応してくれません。 授業も全く理解出来ないです。 河合塾に言ったとしても一人の意見では先生は変えてくれないと思うので、英語だけ他の塾に行きたいです。 英語長文以外は河合塾の授業に出たいので、夜に授業がある、英語に特化しているおすすめの塾があれば教えてください。 帰国子女ばかりのようなハイレベルではなく基礎からみっちり叩き込んでくれるようなところがいいです。 本当に悩んでいます、絶対に受かりたいです。よろしくおねがいします。

  • 悪口を言われても気にしない方法!

    この前係の仕事でプリントを集める時間がありました それで私と同じ係の子が休んでしまい 先生が男子に手伝ってやれと言って その男子も手伝ってくれたのですが その男子は先生が居なくなったら うわっ最悪! マジ1人でやれよな と言ってきて それからずっと きもいなど悪口言われていて 私が机の横を 通るとわざと机を動かしてきて私が通り過ぎたら 元に戻したり…と本当嫌です。 やっぱり私が1人でやれば良かったですよね… 悪口言われてると辛いです↓ 何か気にしない方法はないでしょうか…? 回答よろしくお願いします。

  • 英語での断り方

    最近、外国人の方とメールをしていて Would you be interested in meeting up? Coffee maybe?と言われました。 去年、大学で私がその方の授業を取っていたので先生と生徒という関係です。 その授業自体、生徒数が少なく、楽しい授業だったんですが特別その先生と仲がいいというわけではありませんでした。 それが最近、初めてメールをいただき、一応返信したんですが次にきたメールで上のように言われて、ちょっと困ってしまいました。 就職のことなど聞いてくるので、心配して相談にのってくれるつもりだと思いますが、二人で会うのはあまり乗り気がしません。 断ろうと思うんですが、最初のメールの返事で、ほとんど授業がないのでそんなに忙しくないですと言ってしまったので、 忙しくていつ時間がとれるかわからないとは言えず、なんて言ったらいいかわからず困っています。 やんわりと断りたいんですが、英語ではこういう場合なんと言うのがいいと思われますか? 英語でははっきりと断る!というイメージがありますが、学校以外では会いたくありません。とはっきり言うべきなんでしょうか? それから、Would you be interested in ~? という表現は 日本語では「~したい?」という感じで受け取っていいんでしょうか? 英語に詳しい方、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 彼女との別れ後も食事に誘ったが連絡の歯切れが悪い
  • 彼女は周りに合わせるタイプで主張しない性格
  • 女性の視点での意見を求めている
回答を見る