• 締切済み

不要になった前乗せはどうする?

子供が嫌がるようになったので2歳になったのを機に 前乗せから後乗せに変えました。 前乗せをはずして、いままで後ろについていたカゴをつけたので 前乗せのでっかいOGK製のチャイルドシートが不要になったのですが 引き取ってくれたりするんでしょうか? 粗大ゴミにするにはもったいないし、前乗せだけ欲しい人っているのでしょうか? ふたりめの予定はありません。

みんなの回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

オークションで売る ご近所で譲る 市町村の譲りますのコーナーに出す フリーマーケットで売る ゴミとして処分するなどですね あと植木鉢にしちゃうとか (゜O゜)☆\(^^;) バキ! 欲しい人はいらっしゃいますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふらっか~ずcomoにつける後ろのかご(後ろ乗せチャイルドシート)のおすすめは?

    このたび、ふらっか~ずcomoの3段変速を購入しました。 が、後ろにつけるかごの購入で迷っています。 最初は、前後兼用のかごを購入して、子供が大きくなったら 後ろ乗せのチャイルドシートを別で購入しようと思っていました。 探しているうちに、OGKからかごと兼用で使えるチャイルドシート があることがわかりました。 そこで質問ですが、前かごが子供乗せになってる自転車をお使いの方は 後ろのかごやチャイルドシートは、どのような物をお使いですか? 我が家の子供はもう2才なので、前に乗る期間は短いと思います。 せっかく後ろのかごを購入しても、すぐにチャイルドシートに替えるのなら 最初から兼用になってるものにしようかとも思いますが、 かごにした時の容量がどれくらいかわからず躊躇しています。 ちなみに、ふらっか~ずの前後兼用かごは31リットルだそうです。 チャイルドシートにもなるかごをお使いの方は、荷物がたくさん入らず 不便な事はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車(子乗せ)について。

    転居を機に購入を考えています。 現在2歳半の子(13.5kg)がいて前にシートがついているタイプか 自分で後ろにつけるタイプか決めかねています。 最初はまだ2歳半なので後ろだと不安があり、前乗せタイプを探していたのですが 15kgまでしか乗せられないとの事。 後ろ付けのシートでも背もたれが高いタイプを買えば大丈夫なのかとも思い迷っています。 最初から前にシートがついてるタイプではふらっか~ずcomoアシストか アンジェリーノアシスタがいいと思ったのですが、 チャイルドViviというのが安いみたいで気になります。 後ろ付けだと選択範囲も広がりますますわけがわかりません。 デザイン的にはアンジェリーノがかわいいし、チャイルドシートもベルトが しっかりしてそうでいいのですが後ろ付けはないですよね。 それともやっぱり前乗せの方が安全なのでしょうか? もう一つよくわからないことは前乗せタイプだと荷物を入れるかごをオプションで 後ろにつけることになりますよね? うちの場合すぐに大きくなり、後ろに移動すると思うのですがその場合、 後ろにつけていたかごは不要になり、前のシートがかご代わりで 新たに後ろ付けのチャイルドシートを購入しないといけないのでしょうか? だとするとかごが勿体無いような気もします。 聞きたいことがいっぱいで文章にまとまりがありませんが何でもいいので アドバイスください。

  • 子供乗せの電動アシスト自転車(前カゴシート以外)

    電動アシスト自転車の購入を検討しています。 子供は現在9ヶ月と3歳半がいます。 下の子はまだどこのシートでも適合しないので当面はおんぶでしのぐことになりますが・・・ 周りの自転車を持っているママさんたちとも話し、自分自身いろいろ考えて、 前カゴがシートになっているタイプではなく、 前カゴはカゴのままで後ろに子供シート+必要になったら前に後付けのシート購入 というスタイルにしたいと考えています。 そういうスタイルで乗っている方に使い勝手など教えていただきたいです。 幼児2人同乗可能で、前カゴがシートでないものとなるとヤマハ PASラフィーニ(SかL)しか現在販売されていないようですが、これを使っている方はいますか? また、幼児2人同乗可ではない普通の電動自転車(例えばヤマハ ナチュラやパナソニックのビビなど)に後ろ子供乗せシートをつけ、ゆくゆく後付けの前シートをつけるというのはどうなのでしょうか? やはり子供2人乗せより、普通のタイプのほうが、壊れやすいとかあるのでしょうか? あとは形として問題があるとか・・・ 違法になるとは聞きましたが、他に問題点(もちろん違法になるというのが一番の問題点ですが)は あるのでしょうか? パパは普通の電動自転車でもいいんじゃないか?と言っており、悩んでおります。 尚、普通の電動自転車にするにしても、26インチでパワーも幼児2人乗せ可と同等のパワー(6Ahとか8Ahとかいうもの)で、ママチャリの形のものを選ぼうとは思っています。

  • 前チャイルドシート型の自転車で、後ろ乗せは?

    アンジェリーノ、ふらっか~ずといった「前チャイルドシート型」自転車は 前輪と後輪のサイズが違う物が多いですね。 あのタイプの自転車は、後ろ乗せには向いていないのでしょうか? 前かごの大きさが荷物の積載に便利そうなので、 子どもは後ろ乗せできる年齢ですが 前チャイルドシート型アシストサイクルの購入を考えています。 前のシートがそのままだと重く、取り回しに不利と聞いたので 最初から樹脂製バスケットと交換しておこうと思います。 これで比較的車体は軽くなるわけですが、 そうなると前輪が22インチ・後輪が26インチと径が違うため 後ろに子どもを乗せた場合、前が軽すぎてバランスがとりづらいのではないか?と 心配しています。 (慣れれば問題ないのか、慣れるのにはかなりの時間とスキルが必要なのか・・・) 実際どうなのでしょうか? 加えて 子どもを乗せる前提であちこち丈夫な作りにしてある自転車なので、 (後ろ乗せ専用車にはかなわないかもしれないけど) 一般的なアシストサイクルの後ろにシートを付けるよりは安全性が高いと考えてもいいのでしょうか? 自転車お詳しい方or実際その状態で子乗せ経験のある方! 教えてください。 *前後輪ともに小径で設計された「アンジェリーノプティット」、 後輪を小径にして後ろ乗せ重視した「ふらっか~ずC2」などもありますが、 理由があって外しましたので、今回はパスしてください。

  • ふらっか~ずCOMOに後ろ子乗せをつけても大丈夫ですか?

    自転車のカテか迷いましたがこちらに質問させて頂きます。 前にチャイルドシートのある自転車を買って1年にならないのですが、うちの子は大きい子で3才にならないうちに16キロになってしまい、もう乗れません。 前にあるチャイルドシートをはずして籠に変え、後ろに子乗せを買ってつけようかと思うのですが、以前どこかで 「前に重心がかかってもいいように前のタイヤが小さいので後ろに重さがかかると前タイヤが浮き上がって危ない」 と、読んだことがあります。 今の自転車の保証書の期限も残っているうちに、必要な方に安価で譲って新しい自転車を買うほうがいいのか迷っています。 経験者の方、お話を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 子供乗せ自転車

    現在、普通のいわゆるママチャリに後ろに付けるチャイルドシート?を付けてます。が、かなり不安定でふらふらします。 今になって子供乗せ自転車専用のものがあるのを知りましたが、専用自転車はチャイルドシート付きなのでしょうか。 専用自転車は高額だし、チャイルドシートは持ってるので少しでも安く購入したいなですが、皆さんいろいろ教えてください。

  • 子供乗せ自転車の子供乗せのサイズについて

    丸石のふらっかーず(前に子供を乗せるタイプ)にブリヂストンのアンジェリーノの子供乗せ(前)は付けられるでしょうか?メーカーに問い合わせたところ、わからないとのことでした…(ー ー;) OGKの物や、その他の子供乗せ自転車の物でもいいです。 自転車屋さんの方とかご存知ないでしょうか…? 前にバスケットが付いたふらっかーずを貰ったのですが、子供乗せに変えたいのです。 前の持ち主は子供乗せは捨ててしまったそうです。 アンジェリーノの物ならゆずって貰えるかもしれないのですがサイズが合うかどうか不明です…

  • 子供乗せ 前かご

    自転車の前かごになる子供乗せなのですが、シートベルトがないものなどあるのでしょうか? 義理母が子供を乗せようとしているのですが、もともとないものなのか、なくなったのかわかりません もともとなく、そういうもので、安全なのであれば乗せても良いのですが... 今の所は、腰がまだしっかりしてないので、と断っています 義理母にはきけません きけば、もともとよ、大丈夫、と言うと思います 見た感じOGKのものです

  • 子供乗せ専用で後ろ乗せ専用の電動自転車はなぜ販売されていないのでしょうか。。。?

    今、子供を乗せる自転車が欲しくていろいろと検討しているところです。 ふと疑問に思ったのが、タイトルの通りなのですが、 子供乗せ専用(チャイルドシートのあと付けに対応してます、ではなくて)で、後ろに乗せる専用で、電動アシスト付き自転車って ないんだな~ということなんです。 チャイルドシートを乗せる側のタイヤの低さ・足でまたぐフレームの低さ・スタンドの着地面の大きさ等、他にもいろいろと安全や安定感を考えても『子供乗せ専用自転車』って安心で、乗りやすいかなと。。。 ただ、自転車メーカーさんでも、 そういった商品がまだ出ていないのは 何か専門的な理由があるからか、需要があまりなさそうなのか (前乗せの電動はたくさん出ているんですよね・・・) ご存知の方がいらっしゃったら知りたいな~と思います。 というかメーカーさんに直接質問した方がいいんですかね(^_^;) ちょっとした主婦の疑問ですが、よろしくお願い致します。

  • 子供乗せ自転車

    子供乗せ自転車の購入を考えています。 予算に余裕がない為 出来る限り安く済ませようと思っているので、電動付き自転車の購入は考えていません。 まだ1歳半なので、前に乗せようと思っているのですが、前に子供を乗せるシートが付いている子供乗せ自転車を色々見てみたのですが 前と後ろでタイヤの大きさが違う自転車が多かったです。 そこで、前のタイヤが小さくて後ろのタイヤが大きい子供乗せ自転車を購入した場合、もう少しして子供が大きくなったら後ろにシートを付けて後ろに乗せるつもりなのですが 子供を後ろに乗せて走っても違和感なく普通に運転出来るのでしょうか? 前に子供を乗せている内はいいけど、後ろに付け替えた場合、違和感があったり 運転しづらいとかないんでしょうか? それと、子供を乗せずに自分だけ乗った場合も、違和感があったり ちょっと違うんでしょうか? ちなみに子供は1人で、2人目の予定はありません。 タイヤの大きさが前後で違う自転車を乗った事のある方や、電動付き自転車以外で子供乗せ自転車について こんな感じのがおすすめ とかありましたら、参考にしたいので 是非アドバイス下さい。 それと、3人乗りはこの先もするつもりはないのですが、子供1人と私で乗る場合も BAAマーク?とかいうやつがあるものじゃないとだめなんでしょうか? ついていた方が安心ですが、それがついてるやつの方が価格が高かったので、一応聞いてみました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PWとPINコードを忘れてしまい、PCの画面上の指示に従ってもセキュリティーコードが受け取れません。
  • すべての情報が不明を選択してもブラウザが開けない状況です。
  • この問題に対してどのようにPCを開く方法を見つけることができるでしょうか。
回答を見る