• ベストアンサー

店頭表示価格570円、税込みでいくら?

店頭表示価格570円の天然水を近所の酒店で購入しました。 千円札を出すとおつりを400円手渡されました。 レジを打たずに開いたままのレジから釣銭を出すという ちょっと不愉快な思いでしたね。 レシートを要求したとこレジを打って発行してくれましたが、 レシートの内容は600円(内税)となっていました。 こういう酒店をギャフンと言わせる手はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

消費者センターに訴えましょう。 600円の内税なら表示価格は572円になります。 570円で5%の消費税なら598.5円普通は切り捨てにしますので、598円のはずです。 レジを打たないのは、証拠を残さないためです。普段からやれば売上金額をごまかすことも出来ます。 税務署かなあ、そうです、税務署ですね。お酒屋は税務署に頭があがりません。かなり厳しいチェックを入れられていますので…。一番効果がありそうですね。 でもよっぽど儲かってないのかなあ。儲かってるようなお店ならやりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • asucyan
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.6

 よくあることなんですよ。近所の酒屋さんですか。最初から店頭表示価格600円(税込み)となっていれば、1~2円のことでいやな思いしなくて済むのにね。  これは、本当はいけないことなんだけど・・・。  これと逆パターンですが、ひょっとして、お車乗られますか?乗られる方ならお解かりと思いますが、軽油税、ガソリン税に消費税を転嫁しているスタンドがほとんどです。軽油税、ガソリン税に消費税を転嫁しないスタンドが我が家の近所に1軒だけあります。レシートにはその旨書いてます。せめてもの抵抗というか、もちろんこのスタンドで給油しているのはいうまでもありません。近場のスタンドの中で、ここが1L、88円で底値、88円で各店舗横並びも変ですが。また92円や95円で消費税ぼったくりスタンドがあるのも現実で、計営方針というか、どこを選ぶかで対抗するしかないですね。  数円で国税局へ通報しますか?電話代のほうが高いですよね。本当は、もっと周知徹底とか調査指導とかあってもいいと思いますが、親方日の丸。この不景気にあんまりやると納税者である法人、個人事業主が破綻されると一番困るのが税務署、国税局。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.5

お店によっては1円未満は四捨五入で、繰り上がることはありましたが、それ以上にするのは初耳です。今度友達と行って、わざと598円出し、「あれ?どうして600円ですか?」と、嫌みっぽく言うとか・・・。「これでは、私(店)が損をする・・。」と言うでしょうから、「600円では、こちらが大損だ!銀行では1円でもだめですよ。」とまたまた嫌みっぽく言うとか・・・。 0.5円の切り上げでも、私は大損をしたような気分になりますよ。逆に、0.5円切り捨ててくれると(普通切り捨てが多いのですが)何か得をした気分になり、また寄ろう・・と思いますね。単純な私です(笑)。 それにしても、そういう店は、そのうち消滅してしまうでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.4

もう1回買ってそのときのやりとりをカセットテープにでも録音しましょう。必ず、相手の口から金額を言わせるようにしてください。 できれば友人と交代で2回行なってください。 また「表示価格」をデジカメなどで撮ってください。 うまくいったら、テープとデジカメを税務署に持ち込みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

えっ~。それって許されないですよねぇ。 だって、570円×1.05=598.5円。 599円ならともかく、600円になるなんて。 それを100回やれば、店は100円丸もうけ。 1000回やれば、1000円丸もうけ。 消費者センターとかに訴えちゃいましょう! でも、そのレシートだけでは証拠にはなりませんよね。 今度、「領収証ください」って言って、600円ってかかれたら、「摘要欄に本体価格と消費税とを分けて記入してください」って言ってみましょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

たしかに、店頭表示価格に5%を加えると598.5円とはなります。ですから、販売価格は598円または、599円となるかもしませんが、販売価格というものて、必ずしも店頭表示価格に拘束されるものでもなく、または、独占禁止法により、メーカーが販売価格を拘束してはならないのであって、レシートをみてそのまま、お店から帰ったあなたには、価格に納得して帰ったことになりますので、何ら問題はありません。 ただ、レジ打ちをしていないということは、売上をごまかしている可能性もありますので、税務署にチクるくらいはできるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食品レジでの対応の仕方について

    1)自分が入っているレジに、違うレジに並んでいるお客様を呼ぶ時「お次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」又は「こちらのレジ空いておりますのでどうぞ~」と言っています。最初の言葉は「お」が2回続いているのでおかしいとは思うのですが、他の言葉が見つからず言い続けています。 2)会計時に、1000円お買い上げで、お客様が1000円丁度出されたとき、おつり銭は0円になるので、レシートを返します。この時は「レシートお返しいたします」と言っています。おかしいでしょうか。 3)上記2)と似ていますが、おつり銭が1000円・2000円などお札のみを返す時「お先に~」とお札を返してから、別にレシートを2)の言葉で返しています。お札とレシートは一緒が良いのか、別が良いのか悩んでいます。

  • 買ったものと違う商品名のレシートをよこす店

     会社の近くの中華レストランでテイクアウトのお弁当を買ったのですが 実際に買ったものと違う商品名の入ったレシートを渡されました。 (今は販売していない商品名です) レジの人にそのことを尋ねたら 「(商品の)名前を打ちなおしていないだけです。値段は同じですから」 とこともなげに言われました。  しかも1000円札を出しておつりをもらったのですが 預かり\1000 釣銭¥***などの表記がなく 口頭で釣銭額を言うだけなのです。 (言った額と釣銭はもちろん合っていますが)  何かの申告で出すわけでなく、家計簿もつけていないので 別段影響はないのですが、なんだかとっても納得いかず不愉快で いい加減なレシート出すくらいならくれない方がマシ、とさえ思います。  皆様だったら、どうしますか? また、お店の方のご意見もお聞かせ下さると幸いです。

  • ガソリンスタンドの表示価格

    初めて、質問します 最近気づいたガソリンの値段について教えてください   以前から安いと思っていたスタンドがありまして 店頭表示価格は124円/リットルと書いてあります 清算を済ませ、レシートを確認したところガソリンの値段に消費税が別に付いてます 124円/リットルを10リットル入れたとする1240円の5%の消費税62円がかかり 合計1302円になりました これだと、130円/リットルになってしまいます 気になって、他のスタンドのレシートを見たところ 内税になっていて、店頭表示価格×数量です ガソリンの店頭表示価格は内税でも外税でもどちらでもいいのですか? 安易に店頭表示価格だけで判断してはいけないのでしょうか?

  • 1万円札を千円札に間違えられました

    薬局でのお釣りの件でもめています。 私は1万円を出して、420円のものを購入し、お釣りはジャリ銭だけもらいました。10分後にお釣りのお札を貰い損なった事に気づき、レシートを確認したら、預かり金が1000円でお釣りが580円と明記されています。 財布に千円札も小銭もなかった為カバンの中にある封筒から一万円札を抜き取り清算したのです。 そこで薬局に戻り、レジを確認してもらったら、合計があっているので千円だと言い切られました。 納得がいかないので、レジの上にある監視カメラを確認してもらったら「ビデオで千円が確認できました」と返事。疑わしいのでビデオを見せて貰ったら、千円なのか一万円なのかお札の区別はつきません。店側は平然と嘘を言いました。 監視カメラを確認してもらってる間にレジの方に合計はピッタリでしたか?と聞いたら「差額が105円ありました」との事でした。 ただビデオでは私が財布の中のお金を探した後カバンからお札を取り出しているのが確認できました。 そこで店長に相談後、電話連絡となり、『レジをした人間は「確かに千円でした」と言っているし、レジの合計は合っているので、受け取ったのは千円です』と言われました。 店は何の確証もとらず千円だと言い切ります。 こんな時は結局泣き寝入りになってしまうのでしょうか?

  • (おつり)1000円札でよろしいですか?

    1万円を出しておつりをもらうときレジに5000円札がないと 「1000円札でよろしいですか?」 と聞かれます。 このとき「嫌だ」と言ったことありますか? 試しに断ったら、他のレジや裏から持ってくるのかな?と思ったら 結局対処が分からず、黙っていたので仕方なく1000円札でもらいましたが・・・ 1000円札しか選択肢がないなら、客に問いかける必要ないじゃん。 と思うのですがどうでしょう?

  • つり銭をまちがえたのはどんな計算をしたのでしょうか

    今日、大手のの宅配業者に荷物を持って行ったら640円ですと言われ 1000円札を出したところレジからつり銭を150円渡されました。 受付の女性に、お釣りがまるっきり違うけど、どんな計算をしたのと尋ねたのですが 女性は すいませんと言うだけで、すぐ210円渡されました。 すぐつり銭210円出したところをみると計算できない女性とも思われません。この女性はどんな計算をしたのでしょうか?

  • レシートに釣銭を乗っける方法って

    買い物の際、ほとんどのレジでレシートに釣銭を乗っけて返すじゃないですか。 あの方法って誰(どこの企業)が考えたのでしょうか? あのやり方でおつりをもらう時って、釣銭が多いとかえって受け取りづらいんですが…。 合理性が今一よくわかりませんので、その辺もご教授下さい。

  • たかが千円されど千円

    先日、「九谷宋山」なる店で九谷焼を購入しました。 千円札6枚を出しましたが、合計5040円だったので、40円小銭を出して札を1枚戻そうとしていたら対応していた店員とは別の店員が確認せずにそのまま6040円レジへしまってしまいました。 ツアーだったので時間のぎりぎりまで、店員にその旨伝えましたが、因縁をつけている人扱いされ、出発のため仕方なくその場を去りました。 翌日、レジ閉めの後金銭の誤差があれば納得して返してもらえると思い電話したら、強い口調で 1、いつもレジの金額が合うことはほとんどなく、昨日のレジ閉めはしていない。今日は客がいなかったからレジ閉めは明日する。 2、ほかにもつり銭が違うと‘よく‘言われるが、客の勘違いだろう。 3、当日対応した店員は金銭確認したと言っているだろう!(していないという人はいませんよね?)その場で解決しろ! たかが千円でも、千円を稼ぐのは大変なことですよね?こんな場合どのように対応したらいいのでしょう? ちなみに、手持ちが少なく、もともと千円札8枚と五千円札1枚しか財布になかったので勘違いの可能性はほとんど・・いえ、絶対ありません。レジ締めしていて誤差がなかったら、こちらから謝るつもりでした。

  • 貰ったおつりが多くて・・

    カフェに行ってパンと紅茶で会計が380円でした。 千円札と端数の30円を出して650円のおつりを貰うつもりでした。 レジの人が勘違いしたのかお釣りを700円渡されました。 「あれ?」と思いながら席について確認すると やはりおつりが多かったので返そうとしました。 だけどレジが混んでいたので食事をしながら空くのを待ってました。 そして、レジが空いたのでレシートを持ってお釣りを返しに 行ったんですが、店員さんに困惑されてしまいました・・・。 店員さんに「1030円出したのにレシートには1080円ってなってて おつりが50円多いです」と変な説明の仕方をしてしまったので 余計に困惑したのかもしれませんが・・ わざわざ小額のおつりを返しに行く私はおかしいでしょうか? 小額で返したことがないので、今日の私はある意味 どうかしてたのかもしれません・・・・。

  • 五千円札と千円札で作る一万円

    店のレジでの話しですが、千円札を九枚を千円札一枚で横から束ねて、 お客さんから一万円預かった時のお釣りの用意をしていますよね。 それに、五千円札が入った場合、どういう風に束ねますか? 普通は、千円札五枚を五千円札で束ねるんですか? 私は、五千円札を一番上にして、その下に千円札四枚を重ねて、 千円札一枚で横から束ねるほうが、使いやすいと思っています。 うちの店ではとくに千円以内の買いものが多いので、 おつりが九千円を越えるので、その束ねていた一枚をはずすだけで お客さんに渡せるけれど、普通といわれている(?)束ね方では、 五千円を千円札の上に戻して、千円札を抜く、という二手間かかりますよね? みなさんはどんな風に束ねていらっしゃいますか? どの方法が一番使いやすいですか? カテゴリーがよくわからなくて、生活とかのほうがいいのかなぁ?