• 締切済み

センター対策

現在高3です。 河合の模試で国英歴史(日本史B)で偏差値が44,5でした。 ものすごく低いことは分かっています。 なので少しでもセンターでいい成績がとれるようにセンター対策をしたいのですが、何をやればいいでしょうか?できればセンターで6~7割とれたらと思っています。 お願いします。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

人によっては現代文は上げ放題なんだが...。 中学数学が壊滅しているような人はダメだけれど、数学できちんと論理的思考力が鍛えられているか、そうでなくても論理的思考力がある人なら、実はセンター程度の現代文ならすぐに伸びます。 あなたがそうかどうかは判らないけれど。 出口や板野で解法の基礎をしっかり身につければ、現代文は8割楽勝です。 2ヶ月あれば十分でしょう。 逆に、8割に届かないというのは、基礎力がないということを意味します。 出口や板野の問題集(書店で前書きからしっかり立ち読みを)をやってみて、さっぱり実力が付かないなら、河合の入試現代文へのアクセスを。 最初から河合にするという手もありますが。 文章からパターンを見抜いて解法に従って解く、というのは数学に似ていますので、数学がしっかりできていないような人は、板野や出口でギブアップということになりがちです。 ざっくりと厳しく言うと、頭が悪くて伸びない、というやつです。この場合はこの期に及んでどうしようもありません。 まぁとにかくやってみるしかありません。 全体的に、センター対策がどうのこうのという点じゃないんじゃないでしょうか。 センター予想得点がいくつだと出ていましたか? まともな進学校の勉強がきちんと身に付いていれば、7割は楽勝で取れるはずです。それがセンター試験。 難しいことは一切出ないはずです。 従って、センター対策以前に、基礎・教科書レベルのことをしっかりやって行かなくてはなりません。 センターで歴史を選択したことはありませんが、私なら、参考書兼問題集、のようなセンター用の教材をどれか買ってきて、教科書をまずしっかり読み、それがどの程度身に付いているかなどをその教材で確認していくでしょうね。 センターと丸暗記の相性はおそらく最悪です。 古いセンター過去問の設問をよく読んでみてください。 問題文中にヒントが出まくっているはずです。 出題内容にあては丸暗記事項をバシッと言い当てるのではなく、教科書等をしっかり読んで身につけた大筋と最低限の暗記事項の「網」にヒントをぶつけ、そこから正解をたぐり寄せるのだと思います。 教科書読んでも太字やアンダーラインの所しか見ていないようでは全然ダメで。 むしろ教科書では全然内容が不足しているが、どういう事なのか、と参考書を開いたり教師を掴まえたりするような姿勢がないと。 教科書を良く読み、大筋を身につけ、問題演習をしてみて、できるわけが無いんで、ではどう言うところが身に付いていないのかをそれでチェックし、もう一度教科書や参考書を読み、などとしていって、理解の網目をどんどん細かく強固にしていくのです。 そうやってもなお浮いてしまう物が暗記事項です。 最初から丸暗記に走るのとは訳が違います。 そうですね、代ゼミのセンター用のブロードバンド講義なんて無いでしょうか。 教科書レベルの知識がスッカラカンではそれもきついですが、教科書や問題集をしっかりやって、その上で予習をして聴くと、ひょっとするとポイントが絞れるかも知れません。 英語は...。 量が多いですからね。 まず、センターレベルの英単語は全部身に付いているのでしょうか? センターレベルの英単語は、頻出ですから、普段の英語の勉強でも頻出のハズです。 それを知らないと、勉強する度に辞書引きの山を超えなければならなくなります。 だから単語が第一。 次に教科書レベルの英文法。7割なら入試標準レベルの英文法は要らないはずです。 理解すべき事は理解できているでしょうか。 ここでも、何がなんだか判らないが覚えておけ、は効率が悪いです。 本当に覚えてしまうのであれば、語学だからそれもありなんですが、そういう人はセンター7割の話はしていません。 覚えられないのであれば、理解すべきは理解しましょう。 学校で使った教材が何かあるのではないかと思いますので、まずそれが自習向きの教材かどうかでしょう。 自習していける物ならそれをやって行けばいいです。 しかし、やったんだが相性が悪すぎて、という場合は、巨大な書店に通えれば通って、基礎・教科書レベルの英文法の教材を探しましょう。 古典はよく知りません。 学校の授業のようなことをやって行けばよいと思いますが。 まず判らないながら文章を読んでみて、意味を取ってみようとして。 授業で解説を聴いて、ポイントや文法事項やらを説明して貰って、と。 レベルが高すぎる授業、入試標準レベルの授業なら、代ゼミのブロードバンド辺りをメインにした方が良いかも知れませんが。 単語は本当に最低限で良いと思います。500も200も要らないんじゃないかと。 文法もさらっとやっておく程度で。 勿論、単語も文法も、完璧であるに超したことはありませんが、それよりも、文章を読んで、大体の意味が取れる事の方が重要でしょう。 学校の授業で足りないようなら、古文なら、マドンナ古文はどうでしょう。 それと、古い過去問で良いので、毎日英国社どれか一回分ずつ解いていってください。 難易度や、どこまで細かいことを聞いてくるのか、なんて辺りの感触を掴んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • africaa
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

国語は今から現代文の成績を上げるのは困難なので、漢文に力を入れることをオススメします。 英語は単語帳を覚えるのであれば、熟語を中心にした学習に切り替えたほうが、文法も読解も伸びますよ。 センター日本史であれば、山川から出ている一問一答などがいいのではないでしょうか。 いづれの科目にしても、名前は忘れてしまったのですが、黄色いセンター対策の参考書が私のお気に入りでした。

aiueooooo
質問者

補足

ありがとうございます。 何か今からでもおすすめの問題集などがあればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センターが終わってからの二次対策

    東北大学の教育学部を目指しているのですが この時期はセンター対策に集中した方がいいでしょうか? 河合塾の記述模試では偏差値が65程度なのですが、オープン模試ではなかなか点数が取れません。 今はセンター対策をして、終わってから二次試験に集中するという形で良いでしょうか?

  • センター試験数学の対策について

    高3の理系です。この時期になって、 河合等のセンター模試等でIA、IIB、共にいつも5割ぐらいしかとれません。 その原因としては ・計算ミスをよくする。 ・時間配分がうまくできない。 ・各問の最後のほうの問題が解けない。 ・問題を解くのに時間がかかってしまい、解ける問題でも解答することなく終わってしまう。 などです。 センターでは8割をねらっているのですが、この時期になって5割をとっているようではもう無理なのかもしれません・・・・。 何か良い勉強方法を教えてください。 また、センター対策のお勧めの問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • センター英語の対策について

    センター試験の英語は特に対策をしなくても、160から170(筆記)点をセンター試験模試(進研模試では偏差値70前後)で取っていましたが、不得意なパターンの問題がでてくると、あまり解けません。対策は過去問だけでよいのでしょうか。センターでは最低9割は得点したいので、センター試験対策本を購入したほうが、いいでしょうか。もし、そうでしたら、お勧めの本を教えてください。現在高2です。

  • センター試験の数学

    数学のセンター試験の成績がなかなか伸びません。 記述模試なら偏差値65ぐらいなんですが、マーク式なら6割程度しかとれません。 何か良い勉強法はあるのでしょうか? やはり慣れるしかないのでしょうか? センター対策としてどんな事をしたか教えて欲しいです。

  • センター地理B

    高3の受験生です。センター地理Bの模試で写真問題がよく出題されるのですが教科書でも見たことがないようなものがよく出ます。また写真以外の問題でも教科書でみたことがないような問題がよくでます。 これらはどのように対策すればよいでしょうか。ちなみに10月の全統マーク模試では偏差値60〔71点〕で、本番は8~9割をめざしています

  • センター対策について

    夏休み前にも質問してとても丁寧な回答を頂いたのですが、やはり不安なので改めて相談させて下さい。 主な模試が終わったのでそろそろセンター対策に移行しようと思っています。 全統ではだいたい8割取れるんですが、志望校的には本番は最低8割5分、出来れば9割を目指したいです。 模試ではどの教科も大体8割ですが、数IIBと生物は6~7割くらいしか取れません。 センターで9割取るには最低でも過去問何年分くらいやる必要がありますか? また、過去問は古い年度からやるべきですか? それから(いくつもすいません)センター対策をやる間に少なくともこれだけは定期的にやるべきなことはありますか? 学校でのセンター対策は、英語数学生物は週1回模試の問題を、国語古典は授業でセンター過去問を1年分ずつ、リスニング対策や地歴公民のセンター対策はあまりやってません。 あと英語の追試問題は大部分を塾でやっています。 今年はセンター直前まで学校があるらしく、12月からはセンター対策の特編授業になるらしいです。 長々と書いてしまいましたがどうかアドバイスお願いいたします。

  • センター対策について

    国立大をめざしている高3男子です。 文型の国立大をめざしていて、行きたいところはどこも センター重視で2次は英語(国語)です。 いまは得意な英語と私大でも使う国語、日本史を中心に勉強しています。 センター対策についてなのですが、 英語は過去問を2年分ほど解きました。これからも続けてやってくつもりです。 心配なのは政経、数学IIB、古典です。 政経は学校の授業の復習、ハンドブックを読む(2周しました)以外にはやっていません。 6月の模試では偏差値60超えたのですが、 先日河合の全統マークでは半分しかとれず、心配になりました。 数学は黄色チャートを繰り返しやり、きめる!(過去問分野別の)をやりIAは取れるようになりましたが、IIBの方は解説を読んでも詰まってしまうところが多いので、何をしていいかわからなくなっています。 古典も単語と文法しかやっておらず、模試では20台で安定しません。 どれも暗記型の勉強で問題慣れがまったくできていないのですが、 アドバイスおねがいします。 センターの目標点は政経80点、数学IIB65点以上、古典35点です。

  • センター試験対策について・・・。

    高3の受験生です。センター試験でなるべく高得点を取りたいです。何とかして8割(最低でも7割)とりたいんですが、やる気が出ずに1学期も夏もだらだら過ごしてしまいました。 ですのでマーク模試でも半分ぐらいしか取れてない(記述はもっと悲惨)状況です。 頑張って何とかしたいんですが無理ですか?無理だとしても対策法を教えてもらいたいです。 基礎がかたまってないまま過去問じゃ、意味が無いですか? ちなみにマーク模試のおおよその点数は 英 120 リス 35 国 90 数1A 35 数2B 50 化 30 物 45 地理60 程度でした。暇な人教えてください。お願いします。

  • センター数学対策

    高3国立文系志望です。 今日、第2回駿台ベネッセ記述と第3回河合マークの答案が返却されました。 駿ベネの方は、数学が偏差値70となかなかの結果でした。 しかし河合は5割程度しか得点できず、偏差値49でした。 実力不足もあるのですが、 マーク式の、解き方が指定されている問題形式に慣れていないのがいけないのかと思っています。 数学はセンター試験でしか使わないので、できれば手早く7~8割程度得点できるように仕上げたいです。 今は、過去問を1日1題ずつ解いています。時間をかければ6~7割はとれるのですが、 きっちり1時間計って解くと、第3問の終わりあたりで時間切れになってしまいます・・・ おすすめの問題集がありましたら教えてください。

  • センター数学対策について

    今年高3になる者です。 大阪大学の外国語学部を目指しているので、数学はセンターしかいらないのですが、数学がとても苦手です。(模試では5~6割程度) 単限によっては、基礎から出来てないと感じています。 これからセンター対策をするのに、どの教材がいいでしょうか? センター用のチャート式はどうかなと思ったんですが、パターンが少なそうに見えて不安です。