• ベストアンサー

ポンプの選定について

冷却塔の冷水をユニットへ送り込むポンプを選定するにあたり、 必要な条件やその計算方法等わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 まず知る必要があるのは、所望の経路に所望の流量で水を流した場合に発生する圧力損失です。これは言い換えると、これだけ圧力を上げないと所望の流量では流れないということです。  次にポンプの性能曲線を見ます。普通横軸が吐出圧、縦軸が流量となっています。冷却塔の圧力+冷却塔の水頭+吐出圧=圧力損失+水の到達先の圧力となるような吐出圧を求め、その吐出圧に対応する流量が所望の値であるようなポンプを探せばほぼ目的に合致しているといえます。  さらに、性能曲線には必要NPSH(NPSHr)の記載があるはずです。これはポンプ内部でキャビテーションが起きないために吸入側に必要な圧力です。冷却塔→ポンプ間の配管に所望の流量で水を流した場合の圧力損失を求め、冷却塔の圧力+冷却塔の水頭-圧力損失が必要NPSHを上回っていればキャビテーションは起きないと考えられます。  上記が満たされない場合はポンプの種類を変える、配管を再設計する、(可能であれば)冷却塔を加圧する、キャビテーションを防ぐために吸入配管にクーラーを設けるなどしてトライ&エラーでポンプを選んでいきます。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

#1です。性能曲線の縦軸と横軸は逆でした。横が流量、縦が揚程です。揚程というのはポンプの吸入と吐出の圧力差ですが、吸入がよほどの減圧でない限り揚程≒吐出圧と考えて問題ありません。

関連するQ&A

  • 水系統のポンプ選定について

    金属製品用の3000L容量程度の焼入れ水槽を製作します。温度は80℃維持が必要なので、温度が低下したら冷却塔からの冷却水を給水します(揚程は2m程度)。水槽の給水口にはONOFFバルブを取り付けます。またオーバーフロー(80A)も設け、配管は20m程度になりますが、勾配はつけません。 このような大体の条件になりますが、給水ポンプと排水ポンプはどういったものが良いでしょうか?業者に問い合わせていますが、ある程度こちらでも基本的な構想を立ててみたいと考えています。いろいろ調べてみると、給水については、加圧ポンプが良いのかと思っています。ONOFFバルブが開けば、配管内圧力が下がっていき、一定の圧力まで下がるとポンプが廻り、閉じて圧力が上がればポンプが停止するという制御となり、非常に良いかと。排水ポンプなのですが、業者曰く「配管が長いから排水ポンプを付けた方がよい」というのですが、取付位置としては、水槽から一番遠い配管位置に取り付けるのでしょうか?オーバーフロー配管内が水で満たされていれば、順調に排水すると思いますが、常時オーバーフローするわけでもないので水量が減ってきたら、ポンプは空回りして、ポンプに良くないのでは?と考えています。 ご意見お伺いできればと思います。 宜しくお願い致します!

  • 配管で水頭圧とポンプ選定について

    循環ループでのラインポンプの選定を行っています。 3F(GL+10m)に受け(開放)タンクがあり、その脇のポンプでこのタンク内の水を、1Fにある別タンクの冷却用ジャケットに送り、また3Fタンクの受けタンクに戻すループとなっています。 下記の通り仮選定しましたが、ポンプが3Fについているため水頭圧がさらに加わると考えられますが、ジャケットの耐圧が0.20MPaでしてジャケット流入時点での圧力を確認するにはどういった計算を行えばよいでしょうか? 特に水頭圧がどのくらいかかるかの計算方法を教えていただきたいです。 また、ポンプで直下降で送っても、損失楊程として考慮しなければならないでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。 <仮選定>ラインポンプ循環水量100ℓ/min×楊程24mAq×出力1.5kw (上記で説明してない範囲で別途タンク2台経由してるため能力余裕見てます) ※ポンプは都合上3Fにしか付けられません。

  • 真空ポンプ・ブロアの選定方法

    し尿処理場の沈砂処理のフロー及び機器選定を計画しております。 あまり取り組んだことがなく、わからないことばかりなので、選定方法についてご教授ください。 まず、沈砂を槽より、真空ポンプにより吸い上げ沈砂洗浄タンクに投入するようになっております。 この真空ポンプ・ブロアの選定方法がわかりません。 配管の水平距離・立ち上り距離が関係していると思いますがどのような計算で選定すればいいのでしょうか? また、真空ポンプ・ブロアの紹介をお願いします。

  • ポンプの選定

     で困っております。現在揚程約5Mで切粉混じりの溶剤をくみ上げ濾過する計画をしておりますが、そのポンプの選定が勉強不足なためできておりません。どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?今のところダイアフラムポンプが有力ですが、?高価であること?劣化部品(ダイアフラム・ボール等)があることが難点となっております。※ただしこのポンプしか該当品を知りませんので、比較できない状態です。諸先輩方よろしくお願いいたします

  • 真空ポンプの選定における安全率について

    初めて質問させていただきます。 ポンプ選定の場合、基本的に以下の排気速度の計算式 S=V/t * 2.303 log(P1/P2) S=ポンプ排気速度(L/min) V=タンク容量(L) t=排気時間(min) P1=初期圧力(Pa) P2=最終圧力(Pa) で、ポンプ排気速度を求めることが分かりました。 ある参考資料の中の例として 50Lの容器を大気圧から10000Paまで5分で減圧したい場合、上記の式より約23L/min以上の排気速度のポンプが必要であるという答えが出てきます。 そして、実際は配管やバルブ等のコンダクタンス、リーク、タンク材料からの気体放出などを考慮して安全率を見越したポンプ選定を行う必要があることまで分かりました。 しかしながら、私は実際にポンプ選定を行った経験が無いので、これらの安全率をどのくらい見越してポンプを選定されているのかを教えていただければと存じます。 ぜひ、この質問に対して経験者からのアドバイスがいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ポンプ流量と配管口径の関係について

    現在ある材料を冷却する為に、ポンプ口径65×50、モーター5.5KW、流量0.2m3/min、全揚程29mのポンプを使用しています。 流量を2~3倍にしたいのですが、最終配管口径が32Aでここは変更する事が出来ません。カタログを見ると単純にポンプ口径を大きい物にすればいいのかなと思ったのですが、最終配管口径が変更できないので、どういう計算をすればいいのか分かりません?計算方法、選定方法をおしえていただけないでしょうか?現場での設備設置に関しては、それなりにできるのですが、こういう計算にかんしては素人です。宜しくお願いします。

  • 油圧ポンプ(ピストン・ベーン)の選定

    お世話になります。 現在油圧シリンダーを用いた装置に組み込む小型のプレス機を設計しています。 シリンダー径はφ100、シリンダーストローク100、油圧圧力7MPaで、 自動運転時はストローク30mmほどで上下させる予定です。 金型にてワークを切断するだけで、下降1秒上昇1秒のワンサイクル約2秒で動作、サイクルタイム5秒ほどで設計しています。 設備が小型なのでユニットもあまり大きなものを使いたくありません。 いろいろ調べていて、既存設備も参考にして油圧ユニットの選定をしていますが、既設設備がピストンポンプを使用しているので、ピストンポンプで選んでいましたが、ベーンポンプはどうかとカタログを見ながら考えました。 ピストンポンプとベーンポンプの長所はそれぞれどんなところなのでしょう?容量はベーンポンプのほうが稼げそうな気がするのですがどうなんでしょう。 あと、ある省エネの本でインバーターにより保圧時の電力低減ができるとあったのですが、それはピストンポンプの場合でベーンポンプは回転数を下げてもあまり効果がないと書いてありました。 どういった理由なのでしょうか?

  • 1次ポンプと2次ポンプ

     冷温水ポンプや冷却水ポンプに1次・2次ポンプが ありますけど、  どこからどこまでが1次側ポンプ(往?)で  どこからどこまでが2次側ポンプ(還・返?)なのでしょうか?  知っている方、ご指導願います。

  • ポンプのエア噛み対策

    ポンプのエア噛み対策をご存知の方がいたら教えてください。 ポンプのエア噛み対策って、どんなものがありますか? ポンプは渦巻ポンプを使用しております。 系統は、冷却塔を循環するためのポンプです。 ポンプの位置、鳥居配管等問題点はありません。 アドバイスありましたら、宜しくお願い致します。

  • ビルの補給水ポンプについて

    テナントビルの地下に補給水ポンプってのがあります。このポンプがどこに水を送ってるのか知りたいです。補給水ポンプとは別に消防用のポンプがあるので消防関係ではないと思います。 現在、冷凍機・冷却塔・ボイラーは動かしておらずエアハンドリングユニットだけ動かしてます。このエアハンドリングユニットに送ってるんでしょうか?それ以外だとどこに水を送るのが一般的でしょうか?