• 締切済み

ウサギがブーブー言います。

yuzu5110の回答

  • yuzu5110
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして^^ わが家にも1歳半のウサギちゃんがいます。 その子の性格にもよりますが、基本的にうさぎは ネコや犬のように懐いたり、しつけしにくい生き物です。 「ブーブー」言うのは怒っている証拠。 三ヶ月たってウサギちゃんも大人になり、 気性も変わってきたんだと思います。 (うちの子は発情期に特に荒くなります^^;) もし少しでも慣らしたいのであれば、四六時中部屋に放し飼いにし あきらめずに毎日抱っこして、人間とふれあう時間を多く作るしかないと思います。 まぁ、、我が家はそれでも近寄ってくるほどなついてはくれませんけど(泣;

tonsuke00
質問者

お礼

やっぱり怒ってるんですね(´・ω・`) 相変わらずブーブー言われますが、懲りずに毎日抱っこしてみます! 忍耐、ですかねw ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ウサギの気持ち

    もう生まれてから5ヶ月くらいになるネザーランドドワーフをかっています。一ヶ月ほど前に我が家へやってきました。 一ヶ月ほどしかたっていないのでまだなれていないからだとも思いますが、ウサギの気持ちが理解できないと言うか・・・(完璧に出来たらおそろしいですが)その行動がなにをあらわしてるのかが、わからないんです。 飼いかたの本には「嬉しい時はしっぽをふって垂直にジャンプします」とか「食器をひっくり返すのは機嫌が悪い」とかかいてあるんですけど、わしには威嚇しているようにしか思えなくて…。 小屋からそとにでてへやの中を走り回ってあそぶようになたのは二週間くらい前なんです。さいしょは、膝の上に乗ってきてくれたり近寄ってきてくれたりしたのに、ある日突然、、、なんていうか、そういうのが全くなくなってしまって;;その「ある日」に、パソコンやろうと思って、電源つけにPCの横にいったんですよ。ウサギが怖がらないように気をつけながら。(そのときはこやからだしてました)そしたらいきなりバババッって飛び出してにげちゃって・・・。それからです。触らせてくれるんですが、すぐににげるし、とつぜんカーテンのスキマから猛スピードで鉄砲玉のように飛び出してきたり...。異様におちつきがないというか、名前をよぶとびょんびょん蹴りながらはねたり何もしてないのにスタンピングされたり゜・゜(つД`)゜・鼻息が荒いせいかぶぅぶぅいいながら走りまわっています。キーボードを打つ音が嫌いなのか、同じところをスタンピングしながらぐるぐるまわって過剰に反応します。。。 ビクってして走って逃げていったり・・・。抱っこなんて出来ません。(ブラッシング等は父が蹴られながら一生懸命やってます)絶対嫌われたΣ(゜Д゜;)とおもうのですが、どうしたら仲良くなれるのでしょうか。。。まえみたいに近寄ってきて欲しいです。。。

  • 抱っこ嫌いなうさぎ

    ネザーランドドワーフの9か月になる女の子を飼っています。 部屋でのゲージ飼いなので毎日部屋に放してあげるのでが、ゲージに戻す時、抱っこが嫌いなので無理やり抱っこすると暴れたり腕もひっかき傷キズが絶えません>< どうしてもダメな日は座布団を子供に持たせ、帰る道を作ってドライフルーツでおびきよせたり。。。 おうちに帰るようなしつけってあるんでしょうか?? 撫でたり、私の手からもエサも食べてくれるので私には慣れてくれてるはずなんですが・・・ みなさんは、ゲージに返す時どうやっていますか? アドバイスお願いします♪

  • ウサギの飼い方について

    みなさんこんばんは!私はネザーランドドワーフ(女の子)を飼っています。今生後3ヶ月半くらいで飼ったのは生後1ヶ月くらいのときです。 とても人懐っこいコで、手を舐めてくれたりします。 ただ、抱っこしてておしっこされます。部屋で放し飼いしてもおしっこはしないのに抱っこしてるときやベッドの上に置いたときにおしっこされます。 トイレのしつけはどうやったらできますか? また、最近暑くなってきましたが、私やダンナは普段仕事でいないので、とても心配です。ウサギは厚さに弱いって聞きました。一応ウサギ用のひんやりシートみたいなのは敷いてますが、あまり効果ないのかなぁって心配です。ウサギを飼ってる皆さんはどのように対処してますか?また、ウサギの保険は入ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • うさぎのしつけについて困っています

    3ヶ月になるネザーランドドワーフを飼っています。 家に来てから1ヶ月経ちました。 トイレのしつけがまったくできなくて困っています。 ケージの中のトイレにできないのは、まだ赤ちゃんだし仕方がないなと思っていましたが、ケージから出したときにも、おしっこやウンチをしたい放題してしまうのです。 飼い始めたときは、ウンチもおしっこもケージの中でしかしなかったのですが、ケージの外に出す時間が長くなったからでしょうか? 怒り方もいまいちよくわかりません。 名前を呼んで叱ってはいけないと、本に書いてあったので、「こら!」 とか言ってみるのですが、いまいちわかりません。 また、ウンチのしつけと言うのは可能なんでしょうか? ウンチはともかく、おしっこだけでも何とかしたいです。 よく私のひざの上でされてしまいます。 なので、膝の上にかわいく乗ってきてもまたされるのではないかと構えてしまいます。 どなたかいい方法があったら教えてください。

  • うさぎ5歳のトイレのしつけ

    ネザーランドドワーフ5歳オスのトイレの躾に困っています。 今までは、ちゃんとゲージ内のトイレでしていたのですが、 引っ越して環境が変わり、ストレスなのかゲージの中でも トイレ以外にするようになってしまいました。 見かけると叱ってトイレに連れて行くのですが、そこでガマンをして また別の所でしてしまいます。 目を離している隙にいつもおしっこをします。 どうすれば今までどおりトイレでしてくれるようになるでしょうか?

  • 凶暴なうさぎに困っています。。。切実な悩みです。

    こんばんは。 うちでは3歳のネザーランドドワーフ(血統書無しです)の♀を飼っています。 小さい頃から凶暴な子で、抱っこは大嫌いでさせてくれないし、怒ると鼻をブーブー鳴らしていました。 それでもしばらくケージから出して遊んであげていたりすると、寄って来たりしていたのですが・・・ 昨年末に我が家に赤ちゃんが産まれ、私も主人もうさぎと遊んであげる余裕がなくなってしまいました。エサやりとケージの掃除はかかさずにしていますが、衛生上(毛もたくさん落ちますし)の理由や赤ちゃんと同時にうさぎの行動に目を配ることができないため(ケージから出すとあちこち齧ったり、おしっこをしたりします)ケージから出して遊んであげることをほとんどしなくなっていました。 そのせいかわかりませんが、最近はエサをあげようとケージを開けるだけで飛び掛ってきて噛みついたり、ブーブー言いっぱなしだし、もう凶暴で手がつけられません。。うさぎに癒されるどころか、可愛いと思えなくなり、「なんでこんな凶暴な子飼ってるんだろう・・・」と悲しくなります。(だからと言って捨てたりは絶対しませんが) 凶暴になってしまったうさぎを温和な性格する方法は無いでしょうか??とても悩んでいます。。教えて下さい。

  • うさぎのトイレ( ̄○ ̄;)

    11日からオスのネザーランドドワーフ(10月下旬生)を飼い始めました。 来たばかりの時はちゃんとトイレでおしっこをしてたんですが、最近になってエサ入れの中でおしっことうんちをするようになってしまいました(ノ△T) 3日前から可愛いさのあまり少しだけ部屋の中で放してしまいました。 ストレスによるものなんでしょうか? 今日からしばらくは出すのはやめようと思ってます。

  • うさぎのしつけ

    生後5ヶ月のネザーランドドワーフのメスを飼育しています。生後2か月くらいの時に、近所のペットショップで購入しました。見た目も愛くるしく、一番人懐っこそうだったので、家族意見一致で迷わず購入したのですが、その後のしつけ方に問題があったのでしょうか、最近、全く言うことをきかなくなり、抱っこは勿論、ケージから出すと戻ろうとせず、無理やり捕まえようとすると、前足で引っかいてきたり、うなったりして、噛まれるのではないかと怖くなってしまい、手を出すこともできなくなっています(まだ、今のところ噛まれてはいません)。ずっとケージの中ではかわいそうだと思い、1日に最低1回は、ケージから出して部屋の中を自由に散歩させるようにしたのですが、それがよくなかったのでしょうか?購入時にはなかったのですが、最近はトイレのすのこをひっくり返したり、えさ箱のエサを前足で掻き出してしまったり、ケージのワイヤーをがりがりかじったり、かなり粗暴な行動をするようになりました。特に、昨日はひどかったです。エサを新しいものに変えたのですが、それが何か関係しているのでしょうか?あまりに言うことを聞かないので軽く叩いてしまったのですが、恐怖を感じたのか、威嚇するような態度を取ってきました。色々なブログを読むと、いい子に抱っこさせたり、爪を切らせたりするうさぎもいるのに、うちの子はどうしてこうなってしまったのでしょうか?逆さにひっくり返して爪を切るなど、(絶対に噛まれそうで)考えただけで怖くてできません。一度、しつけで失敗してしまうと、もうやり直しはきかないものでしょうか?一人っこである娘の友達にでもなればと思って購入したのですが、最近は、娘も怖がって手を出そうとしません。何か、改善策があれば、ご教示お願い致します。

  • うさぎに慣れてもらいたい!

    2週間ほど前からネザーランドドワーフを飼い始めました。 お店で聞いたところ産まれてまだ2か月くらいです。 本を読むと家にきて1週間くらいからケージから出して遊ばせ、 一緒にしつけをするようにありますが、うちのコは元気がよすぎて 動画のうさぎちゃんのように腿の上で仰向けになるなんて全くムリで ケージの中から手に乗らせて出すのも大変です。 トイレの場所は覚えてくれず、ケージ内ではどこでもしちゃうんですが、 ケージから出して遊んでいるときはオシッコもウンチもしません。 しつけは気長にやってもいいんでしょうか。 早く教えないと覚えてくれないのでは・・・、とちょっと焦っています。 でも、平日の昼は私も主人も仕事で家におらず、夜も遅くなりがちです。 まずは私と主人に慣れてくれるだけでもいいのです。 今は逃げられているので(悲) こんなことをするといいよ、というアドバイスがありましたら 教えてください。

  • ネザーランドドワーフ2ヶ月半の女の子です。

    我が家には今月より2ヶ月半のネザーランドドワーフの女の子がやってきました。ペットショップで出逢ったのですが、どうもネザーランドドワーフとはかけ離れていて( ̄∀ ̄)でも可愛いのには変わりないんですが今日体重を計ったら900gでした。ちょっとオデブちゃんかな~?と。皆さんのうさちゃんはどうですか?今はペレットを1日45gを二回にわけてチモシー食べ放題でいます。やっぱりペレットが食べやすいのか、ペレットはスッカラカンになりますが(^w^)いろいろ教えて下さい(*^o^*)