• 締切済み

大学や研究機関の研究&開発モノを紹介しているサイト

大学や研究機関の研究や開発したモノを紹介しているサイトはないでしょうか? Googleなどのポータルサイトでは、あまり取り上げられないので、各大学がどんな研究や開発をしているのかよくわかりません。 http://wiredvision.jp/news/200910/2009100523.html http://wiredvision.jp/news/200910/2009100822.html 例えば、上のURLで紹介されているような大学や研究機関が研究したモノを興味深く分かりやすく紹介しているようなサイトをご存知でしたら教えてください。(理研や産総研や東大のホームページとかではなく、研究モノを紹介している総合的なサイトをさがしています)

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://sc-smn.jst.go.jp/ このへんかな

gooaist
質問者

お礼

興味深いサイトですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 公的研究機関について

    私立の理系大学を目指す高2男子です。私は将来、エネルギー系の仕事に就きたいと考えています。公的研究機関の中で、今最も、研究が進んでいるのはどこだと思いますか?やはり、産総研のような国立の研究機関なんでしょうか?

  • 日本の教育機関の研究所について教えて下さい。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80 この研究所の項目の中で日本の教育機関の研究所について教えて下さい。 これは全国共同利用研究所と大学共同利用機関法人に分かれますが、 前者は大学の所有する研究所で後者はそうではないということが分かりますが、 ・全国共同利用研究所とはその大学の教員のみが使える研究所で 大学共同利用機関法人とはいろいろな大学の教員が使える共同施設といった感じなのでしょうか? ・これらは大学の教員でなければ、所属出来ないのでしょうか? 理研とか産総研だと、大学の教員でない方もたくさん所属されていますが、 教育機関の研究所だとどこかの大学に所属している人だけが使用しているのでしょうか? ・このへんの研究所の仕組みみたいなものに関して書かれている書籍などがありましたら教えて下さい。

  • 大学などの研究機関と共同で研究する方法

    エネルギーやバイオ関連のアイデアがあるのですが、個人で研究するには 無理がありますので、国内外の大学などの研究機関と契約して 実験や開発をしたいと思っております。 しかし、なかなか交渉相手が見つからず、さらに殆ど返事もないので 困っております。 海外でも良いので、共同でエネルギーやバイオの研究が出来るような 研究所などが、あるでしょうか?

  • サイト開発による研究ができる大学(学部)ってありますか

    将来、Webプログラマーになろうと思っています。(ブラックとかいろいろありますが、それでも) 現在高一です。 それで、大学選びでこういうことをしたい、と思いました。 http://markezine.jp/article/detail/1712 これとかで例えば早稲田の学生(早稲田大学大学院ファイナンス研究科っての)が 開発(協力)してる、みたいなのがありますよね?(ほぼ無いんですかね?) で、こんな感じのことを大学でやってみたいんですけど、 そういうことができる大学(学部)はありますか? (大学院はなしで、国立、できれば東京都以外がいいです) 分かりづらい上、注文多くてすいません

  • 研究開発費について

    自社製品を研究技術センターのような施設へ持ち込んで 試験分析をしてもらった際の、費用は研究開発費でいいですか? 支払手数料や外注費の科目もあるのですが・・・ もう一つ、某社の技量調査の為に自社製品を輸送した場合の送料も、 研究開発費に該当しますか?金額は4万円。 単純に荷造運賃でいいですか? 研究開発費って、どこまでが研究開発費なのかよくわかりません。 また、仕訳に困った時みなさんがよく利用するサイトがあれば、URL紹介してほしいです!

  • 自分の好きなモノ・関心のあるモノを紹介できるサイトを教えてください。

    自分の好きなモノ・関心のあるモノを紹介できるサイトを教えてください。 例えば、 ブクログ -WEB本棚サービス- http://booklog.jp/ Socialtunes モノ系ソーシャル http://socialtunes.net/ 関心空間 http://www.kanshin.com/ のような感じで、よろしくお願い致します。

  • 自動車エンジン・内燃機関の研究

    自動車のエンジン・内燃機関の開発に積極的で、共同開発・研究に熱心な大学・研究所がありましたら教えて下さい。

  • 研究所で働くためには

    現在、化学を専門としている修士1年なのですが、 産総研や理研のような研究所で研究がしたいと考えています。 (大学などは考えていません) しかし、このまま博士号を取っただけでは、簡単にこのような研究所でパーマネント職を得るのは難しいと思います。 どうすれば良いでしょうか? 例えば産総研だと国1を持っていると1次試験をパスされるような話を聞きますが、それだけで簡単に入れるものなのでしょうか? 自分でもかなり調べたのですが、どうしても分かりませんでした。 どなたかアドバイスを下さい。

  • 大学院での研究について

    昨日、研究室訪問をしてきました。 以前に大学院の説明会の後に行われた研究室公開も伺ったので2回目となりました。 私は今、文系の学部(4年)に所属しています。大学院では周囲の紹介もあり、東大の新領域創生科学研究科の沿岸域環境研究室に進みたいと考えています。そこで一番心配だったのが文系の自分が理系的な知識を要求される、この研究室でやっていけるのか、ということでした。 以前と昨日訪問した際、教官の方は「そんなの関係ないよ。」と言われました。そして、昨日訪問して、今度は学生の方にお話を伺うことができました。そこで、言われたのが研究したくてもバックグラウンドがなければできない、みたいなことを言われました。正直、今の自分には自信がありません。今のままではそこの研究室に入れたとしても、思うような研究ができないまま終わるような気がしてしまいます。 私がやりたいことは「干潟開発から環境保全を考える」ということがメインテーマです、これなら、社会学としてのアプローチもできると思っています。 はたして、今の自分は文系の人間として社会学的なアプローチに転換すべきなのでしょうか。それとも、浪人してまでも、最初に決めた新領域創生科学研究科に進むべきなのでしょうか? 長くなってすみませんが、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • 粒子加速器の研究開発

    こんにちは. 私は高専5年で電子工学を勉強しています. ふと将来の事を考えた時,粒子加速器の研究開発に携わりたいと思いました.というのも以前,授業の課題で粒子加速器についてレポートを書いていたのですが,加速器について調べているうちにだんだんと興味が湧いてきたからなのです. しかし私は素粒子物理学ではなく電子工学を勉強している人間ですから素粒子そのものを研究対象とするのではなく,あくまでも工学的な側面からこの分野に携わりたいと考えています.そこで粒子加速器の研究開発というものに関心を持ちました. 自分なりに調べてみた結果,総合研究大学院大学や高エネルギー加速器研究機構などで加速器に関する研究を行っていることを知りました. そこで質問が4つほどあります. 1.加速器の研究開発に携わるためには今後どのような道に進めばいいのでしょうか? 2.この分野の研究は工学部なのでしょうか,それとも理学部なのでしょうか? 3.仮に大学院などでこの分野に携わることができたとして,就職先は多いものでしょうか? 4.他の大学などで同様の研究を行っているところはあるでしょうか?また,加速器研究が最も盛んな  大学はどの大学でしょうか? 現在は高専で有機太陽電池の研究を行っており,高専卒業後の進路は高専の専攻科です.その先の進路としては専攻科を経て大学院へ行くか,仮面浪人をして大学へ編入し,そこから大学院へ行くということになります. 長文になってしまいましたが皆さんのご意見をお聞かせください.よろしくお願いします.