• 締切済み

シャフトについて

autoroの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

>ランが出ない、高い球筋 ドライバーもですが スイングぐ軌道のうち、ヒッテイングポイントが 少し狂っているような気がします ご存知のように、最下点を境にして、手前でヒットするか 最下点でヒットするか、最下点を過ぎたところでヒットするかです 最近の傾向としては、最下点を少し過ぎたところで、アッパー気味に と言うのが定説になっております 9.5度のロフトで私も長年ドライバーを打っていますが (H/S 52mps maxあります) 球が上がりすぎは殆どありませんので、そう考えていいかと.... 一度、ゴルフショップでスピン量を測っていただくと どの位置でヒットしているかが解明できると思います また、この計測中に、ボールの位置を変えることでの スピン量の変化がつかめますので、最適位置を見つけられることです これにより、多分、球筋は変わると思いますし、飛距離にも 変化が出るのではないかと思います アドバイスまで

soichi-tkym
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドライバーシャフトについて

    今、3、5番ウッドにツアーAD EV-7(S)をさしてあります。 それでドライバーシャフトをディアマナ カイリ 60 (S) に、しようと思っているのですが皆さんはどう思いますか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • XR-05シャフト

    XR-05のTM-SPEEDERシャフトはスピーダーのどのモデルに 近いシャフトでしょうか知っておられるかたがいれば教えて下さい。また、HS41ぐらいのコンパクトなスイングですがシャフトはR(やわらかすぎるとも聴いているものですから)がよいかSシャフトでもいいか?迷ってます。だれかアドバイスください。

  • スリクソンZR-800のT-65シャフトは、ディアマナでどれに近い?

    スリクソンZR-800 の T-65 シャフトはディアマナではどのタイプに近いですか? スリクソンZR-800 純正シャフト SV-3016J T-65 のSRを使用しております。 元調子で、SRの為、シナリが大きくタメができて打ちやすいです。(振動数245だそうです。) ヘッドスピード46位ですが、ゆっくり3/4ショットでは非常に良いのですが、飛ばそうとトップから早く振り下ろすと、スライスし、バックスイングで捻転しすぎるとフックしてしまいます。 スイングのせいではあるのでしょうが、もう少しだけ硬くても良いような気がしております。 買い替えの知識として、ディアマナや、その他PTなどで、特徴が似ているシャフトを教えてください。 また、その場合、このシャフトより極端に硬くなってしまいますか?(できれば振動数など教えていただければありがたいです。) ちなみに、ZR-800は今まで使用したどのドライバーより、長い時間夢中で打ってしまう気持ちの良い打音(柔らかい打感)で、つかまりも丁度良くで、フェースも開いて見えないので大変気に入っております。

  • ゴルフのドライバー選定

    スコア 90後半 HS 43の一般的な男子ゴルファーです。 ドライバーの飛距離が250ヤードを超したいのですが、240ヤード止まりです。 現在、スリクソンZR-30、シャフト AD DI-65 Sのドライバーを使用しています。 やっぱり、ハードスペックでスイングにマッチしていないのでしょうか。 460ccのデカヘッドに馴染めず、どうしても430ccくらいのものが好みです。 シャフトに関してもRでは頼りない感じでSを選んでしまいます。 ドライバーを買い直したいので、どういうものを選定すればよいか悩んでます。 どなたか、アドバイスをお願いできませんか? ちなみに、スプーン13度(スリクソンZ-STEELII、純正Sシャフト)では、 230~240ヤードの飛距離がでます。 (当たればドライバーとかわりません) クラブは、パター以外全てスリクソンで統一してます。 (スリクソンが好きなもので) よろしくお願いします。

  • X-DRIVEのシャフトについて

    自分のスペックはHC12、HS45~48m/sです。 現在のDRはBSの一代前のX-DRIVE GR、 ランバックス6X07のSシャフト装着を使用しています。 BS派の自分としては現在のX-DRIVE 701Gに 買い替えたいと思っています。 そこで、X-DRIVE 701Gにラインナップされている 以下のシャフトの特徴を教えて下さい。  ※ランバックス6X07からの移行に注意点などがあれば、   合わせてご教示願います。  ■ツアーAD EV-6  ■ディアマナ カイリ70 以上、よろしくお願いします。

  • タイトリスト909とインプレスX 4.6Vドライバーのシャフト

    現在スリクソンW404の高反発ヘッド+フジクラSpeeder tour spec 661 Sを使用しています。HS46-48程度で飛ぶときは280Y位飛びます。 今回ドライバーの買い替え予定で、いくつか試打しました結果、インプレスX 4.6V r.p.m.かタイトリスト909が気に入りました。 ただ909D2 9.5度は練習場で弾道が高すぎて(吹き上がり?)、909D3 9.5度をラウンドで試しましたが、よく飛びますがこれもかなり高弾道でした。シャフトはいずれも標準のタイトリストTour AD Sです。 ランバックス6F09は、以前に別のヘッド(スリクソンZR-800)で試しましたがいま一つでしたので(ヘッドのせいかもしれませんが)、あまり気が乗らず、カスタムシャフトのTour AD EVにしようかと思っています(EV6かEV7)。この場合シャフトは45インチでしょうか?それとも45.5インチでもいけるのでしょうか? また標準のTour ADは、GD社のWがベースのようですが、一説によるとWとは全く異なったもの(素材自体Wと比べても良くない?)との評判もあり、どうなのでしょうか? インプレスX 4.6Vのランバックス6Y09も意外に合っていて、でも9度でもかなり球筋は高弾道になります。7Y09の方がいいのか、こちらもTour AD EVがいいのか? 中弾道の力強い弾道が理想なのですが、どのようなシャフトがいいのか、タイトリストおよびインプレスご使用の方で詳しい方が居ましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ドライバーシャフト フジクラスピーダー661と同等のシャフトは?

    現在SrixonW404を使用していて、シャフトはフジクラスピーダー661です。合う合わないがはっきりしているシャフトということでしたが、これが非常に自分にマッチしていて、お陰で平均280ヤードで極めて安定しています。しかし数年前のことで、高反発ヘッドを購入してしまったので、買い換えなければならないのですが、現在661はありません。 ヘッドはZR-800かZR-30にして、シャフトをどれにしようか迷っております。グラファイトデザイン社ツアーADクアトロテック65かフジクラRombax6F08辺りが661と似た性格なのかなーと思うのですがいかがでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。ヘッドスピードは46位です。

  • ダイナミックゴールドS200のシャフト

    現在使っているアイアンは、XXIOfor2004でシャフトが軽量スチール のNSPRO890のSシャフトです。グリップを変えているため重さは 7番アイアンで約416グラムです。 先日、シングルの方に、「スイングスピードがドライバーで48m/s程度 あるのでシャフトをダイナミックゴールド(DG)に変えたほうがいい」 と言われました。 そこで試打に行ったのですが、今使っているクラブで打つと7番 アイアンで180ヤードと計測されました。スリクソンのZR-800のDGで 打つと平均170ヤードでした。(3箇所くらい回って全て同じくらい でした。) 私は実際には今のクラブで7番アイアンで165ヤードを目安に打って いたので、この結果にちょっとビックリしています。 実際にこのDGで打つとやっぱり10ヤードくらいは落ちるのでしょうか? それとも、これらの計測がでたらめでどちらで打っても170ヤード くらいなのでしょうか? ショップ(ゴルフ5とヒマラヤ)の計測器は信用できるのでしょうか?

  • ユーティリティーシャフト選択にてついて

    よろしくお願いします。 ユーティリティー購入の際のシャフト選択にて悩んでおります。 現在使用しているアイアンはスリクソンZR-700(DG200のS)、ドライバーはZR-700(D73のS)です。 4I辺りまでは比較的打てるのですが3Iが上手に打てなく、思い切って3Iを21度のUTへと交換しようと考えています。 そこで、選択すべきUTのシャフトはやはり同じ元調子のDG系の方がよろしいのでしょうか?アイアンがDGS200の元調子、ドライバーも元調子です。しかし最近の市販されているUTのスチールシャフトはなぜかNSPROが多くDG系はあまり見かけません。UTだけNSPROの中調子だと問題ありそうですか?あまり調子にこだわらない方がよろしいのでしょうか? ヘッドスピード:47m/s スコア:平均82

  • シャフト特製

    ナイキのドライバーを2本所有してます SQ5900スクエアのディアマナ白の73DのSと SQDYMOスクエアのディアマナカイリ73のSです H/Sは48~49です ディアマナカイリを新調したのですが、どうも右へのスライスミスの度合いが白マナより多いです 白マナは手元調子、カイリは中元調子です 調子が先の方がつかまりが良いと聞いていたのでカイリにしたのですが・・・ 各々のシャフト特徴ってメーカーHP以外での情報を教えていただけますでしょうか PS:カイリの方が0.25インチシャフトが長いです