• 締切済み

看護師になりたいです

高校3年なのですが、兵庫県立大学の看護学部の特徴を知っている人がいたら教えてください ここでする質問ではないと思いますが、お願いします

みんなの回答

回答No.3

No.2のかたが書いてあるように、直接、学校に問い合わせるなり、資料を送ってもらうのが早いだけでなく、正しい情報が得られると思います。 ネットに学校の特徴(評判)を聞いたとしても、匿名なので信憑性に問題があり、役に立つどころか却って不安になってしまうものです。 大事な高校3年の受験を控えた時期、インターネットをする時間があったら勉強したほうがいいと思いますが、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

資料を請求してみてはいかがでしょうか? また、学校のホームページもあるので、直接質問してみた方が早いと思いますよ。いわゆる裏情報を知りたいのかも知れませんが、看護師になるために学ばなければならないことは決まっているので、費用や立地(通いやすさ)、難易度で決めてよいのではないでしょうか。

参考URL:
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/top/top.aspx?scl_no=6694300
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

質問者さんはmixiのサイトが役立ちます。 ・兵庫県立大学看護学部 (331)のコミュニティがあります。 331人が参加しています。 ミクシーは招待生なので、どなたかに招待してもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護師を目指しています。

    こんばんわ。 両親とも相談して、国公立大学の看護科にいこうと思っています。 兵庫県に住んでいて、下宿はしたくないので兵庫県立大学か 神戸大学で迷っています。  学校の先生には、助産師になりたいなら兵庫県立大学がいい、 といわれたのですが、私は病棟で勤務する看護師になりたいです。 学校の雰囲気はどちらも好きです。(オープンスクールに行ってきました。) 講義や実習などで、どちらの大学の方が充実しているかできめたいと思っています。 どちらの方がいいでしょうか?

  • 兵庫県立大学と神戸市看護大学

    看護を目指す娘をもつ親です。 現在、兵庫県立大学 看護学部と神戸市看護大学で悩んでいます。 学力的には同程度だと思います。 卒業後は、姫路方面で看護師あるいは保健師に なりたいようです。 よきアドバイスをお願いします。

  • 看護大学について

    高校2年の娘を持つ親です。 娘は保健師になりたいということで 自宅から近くて、学力を考慮して取り敢えず、選択してみました。 国公立大学としては以下の4校です。 岡山大学 看護学科 兵庫県立大学 看護学科 神戸市看護大学 香川医療大学 看護学科 学力は上からの順とは思いますが、保健師になるのに適した 大学の順とはまた違うと思います。 どの大学が一番近いのでしょうか? また、私立は 甲南女子大学 川崎福祉医療大学 などを考えています。 あまり、大学関係がよくわからないので、公立・私立に こだわらず、この大学がいいよというのがあれば 是非情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護学部

    看護学部はどこに行っても病院での実習はありますか? 愛知県立大学の看護学部は病院での実習はあるのでしょうか?

  • 2次試験対策☆兵庫県立看護大

    兵庫県立看護大学の過去問題(小論文)を手に入れるには どうすればよいのでしょうか?? 本屋さんの赤本コーナーで見かけたことがないのですが、 発売されているのでしょうか?? また、兵庫県立看護大に通われている方、2次試験を受験された方が がおられましたら、出題されたテーマとか、雰囲気とか、 何でも結構ですので、受験について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護系、社会福祉系の大学について質問です。

    看護系、社会福祉系の大学について質問です。 こんにちは、新潟県に住む高校三年生の女子です。 そろそろ大学を選択しなければと思いながらまだ迷っている段階です。自分で調べることにも限界があり、わからないことも多々あるので詳しい事などを質問できたらなと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は将来、社会福祉系、看護系の職に就きたいと考えています。詳しくは精神保健福祉士、社会福祉士、看護師を考えていますが、迷っています。 大学ですが、国公立大学は福井県立大学看護福祉学部(学科は迷い中)、私立大学は新潟青陵大学福祉心理学部ソーシャルワークコースを考えています。 人の話を聞いたり相談に乗るのが好きで、また、自分が悩みやすい体質なのでそういった同じような方の力になれる仕事につきたいと思い、社会福祉、看護系の職を考えています。人を支えるという意味では共通した職ですが、社会福祉系の職に偏っています。(社会福祉系なら社会福祉士、精神保健福祉士の両方の資格をとりたいと考えています。) 現在の偏差値は48~50程だと思います。得意科目は国語です。 大学を受けるに当たってやっぱり偏差値とか、倍率とかも考えていかなければならないと思います。 そこで、気になるのですが福井県立大学看護福祉学部、新潟青陵大学の偏差値、倍率はどれくらいなのでしょうか?私の今学力(これから勉強するとして)で手が届く範囲にあるのでしょうか?また視野に新潟県立看護大学もあるのですが、それもどうなのでしょうか? 新潟青陵大学は社会福祉士、精神保健福祉士の受験資格が両方とれるというのと心理学的な面も勉強できること、福井県立大学は看護福祉学部で看護学科と社会福祉学科が両方あり連携させて勉強ができることと受験科目が同じなのでギリギリまでどちらか迷えるということから選びました。 ここを受けるんだ!と自分の中でハッキリ決め、勉強を頑張って行きたいです。漠然と勉強するのはやる気が出ないので… 長文、まとまりがありませんが、詳しいことを教えていただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 看護の専門学校、大学の看護学部について

    看護の専門学校、大学の看護学部について 中学の同級生に看護の専門や看護学部に進学した人が複数人います。その人たちの特徴は母子家庭、貧乏、馬鹿、下品です。看護関係の学校に進学した人はこれらの特徴があります。何故でしょうか? 逆に医学部医学科や薬学部に進学した人は上品で、親が大手企業勤務や育ちの良さそうな人が多いです。何故でしょう?やはり看護師という職業は3Kブラックで人手不足だからそのような人たちがなろうと思うんでしょうか?

  • 和歌山県立医科大学保健看護学部について

    和歌山県立医科大学の保健看護学部の推薦入試の結果が知りたいのですが、 今年(2012年)は何人合格したか分かる人いたら教えてください。 お願いします。

  • 国公立看護大学・看護専門学校について

    悩んでいます。私は看護師を目指している27歳女です。 高校は金銭的困窮により中退していましたが、看護師になることを諦められず 去年、高卒認定を独学でなんとか取得して 専門学校もしくは来年の国公立看護大学受験を目指しています。 (大学の第一志望は神戸市看護大学・第二志望は兵庫県立大学看護学部です。 専門学校は関西労災専門学校です。) 今も独学で勉強していますが、高卒認定とは違い、大学受験・専門学校受験となるとやはり限界を感じています。 そこで、先日いろいろな予備校を見学させていただいたのですが、 専門学校対策の予備校と大学受験(センター試験)対策の予備校とどちらを選ぶか迷ってしまい、困っています。 専門学校対策の予備校なら30万円程度で通えるのですが、大学受験には向いていません。 大学受験予備校となると80万近くになり金額が高く、専門学校の対策はありません。 金銭的にあまり余裕がないので今年一年しか浪人はできないです。 少し無理をして大学受験予備校(河合塾)にするか、専門学校に的を絞りそちらの予備校にするかどちらがいいでしょうか? あと、もし私の条件に合うようなおすすめの予備校があれば教えていただきたいです。

  • 兵庫県立大学の環境人間学部、赤本について

    高3の文系女子です。 兵庫県立大学の環境人間学部を受験しようと思っています。 「兵庫県立大学~工学部・理学部・環境人間学部・看護学部」 と書かれた赤本を購入したのですが、理系の問題しか載っていませんでした。 環境人間学部は文系も理系も受けられると思うのですが、 文系用の赤本はないのでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • epsonpm-a840の中古品を購入したのですが、urlからのインストール方法を教えてください。
  • EPSON社製品であるepsonpm-a840の中古品を購入しました。urlからのインストール方法を教えてください。
  • EPSONのプリンターであるepsonpm-a840の中古品を購入したのですが、urlからのインストール方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう