• ベストアンサー

お父さんに会いたい?

tyunjyuniの回答

  • tyunjyuni
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.3

子供の立場からの一意見として・・・ (幼少時両親離婚。父に引き取られ、母親の顔も覚えていません) そりゃ、幼いころは親が恋しいでしょうから会いたがると思います。 子供さんの年齢はわかりませんが、色々なことを自分でそれなりに 判断できる年齢ですよね? 今現在、本人の口から何も言ってこないのであれば、周りがとやかく 言うことではないと思います。 私の場合も、必要以上に周りがそのことに関して気を使い 「会いたかったら会いに行っておいで」と言われたものです。 しかし、相手(私にとっては母)が何も言って来ない状況で 会いたくても会いたいなんて言えません。 拒否されるかもしれない・・・と思うと怖いですからね。 今の生活で、子供さんが落ち着いた幸せな生活を送れているのであれば 今のままでいるのが一番だと思います。 本当に会いたい。と思う時が来たならば、自分できちんと意思表示 (9gatu2nitiさんに言ったり、自分で探したり)すると思います。 ちなみに私が母に会いたい。と思っていたのは小学校の中学年くらいまでです。 それ以降は、周りに言われない限り、存在すら忘れていました。 30歳を過ぎた今、会いたいとは思いません。 私にとっての家族は、ずっと側に居て守ってくれた人たちですから。。。 まぁ、一意見ですので参考まで。。。

noname#104359
質問者

お礼

>会いたいと思っていたのは小学校の中学年くらいまでです。  それ以降は、周りに言われない限り、存在すら忘れていました。 うちも見ている限り↑そのように写ります。 完全に忘れてるとは思いませんが 今、日常でそれをで思うことは殆どないのではと。 でも不安もあったりして 子の立場からのご意見、とても有り難かったです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お父さんが欲しい!!

    こんにちは。前にも一度相談させていただいた事のある、中学2年生のasaneです。 私にはお父さんが居ません。母は私が1歳半の時に離婚しました。それから4年生までは父に会っていましたが、父が再婚したとのことでそれから会っていません。 小さいときには父親なんか要らないと思っていました。 でも、中学生になってから、お父さんが居ないのがとても寂しくなってきました。(なんでクラスの中で、親戚の中で私だけお父さんが居ないんだろう…何も悪い事していないのになぁ…)と考えると、悔しくて悲しくて涙が出ます。お父さんが欲しくて仕方がないです。 母に「お父さんが欲しい!」と言うと(最近やっと言えるようになりました)、「あさねちゃん、いい人探してきて」と言われます。こんな質問変ですが、どこに行けば良いお父さんが見つかりますか??本当にお父さんが欲しいんです。自分で考えても分からないので、質問させて貰いました。お願いします、教えて下さい。

  • 1ヶ月前に離婚したのですが親権が相手にあります。子供が三歳という事もあ

    1ヶ月前に離婚したのですが親権が相手にあります。子供が三歳という事もあって物心がついた時動揺するから会わないでほしいと言われました。 今になって言われてもハッキリいって困っています。 たしかに再婚したときに父親が2人いる事に戸惑うかもしれません。 子供にとってどうすることが一番なのか教えて下さい。 子供の幸せを一番に願っています。

  • お父さんがいやです

    わたしの父親は、 暴力をふるいます わたしは3人兄弟です いちばん下は小学6年生 2番目は中学2年生 わたしは中学3年生 いちばん下の弟をお父さんはよくかわいがります 2番目の弟にはすごく厳しくすぐ殴ります だからお母さんは、 2番目の弟をかわいがります お父さんはすぐ 殴ったり蹴ったりします わたしもぐちぐちいわれたり殴られます 洗濯物も食器洗いも全部お父さんがします お母さんはなにもしません そのストレスを子供にあてます さっき 今日は、お母さんがいなくてお母さんが夜ご飯をつくってたので わたしと弟がごはんをたべてたら 弟が咀嚼音をだしてたべてたのを 注意しただけで さしてもないのに 人にはしさすな 行儀がわるいそんなんやけんもう受験失敗するわな さしてないけどって言ったら ぐちぐちうるせえな もう食べんな二階で勉強しとけくそが といわれました わたしはかーっとなってしまい はしとか食べ物とか手ではらいのけてしたにおとしてしまったら お父さんがつぎは おまえがくちゃくちゃたべるのがわりいんやろーがって弟を蹴ってなぐりました 弟にももうたべんなって いってました。 いまは、二階にいます。 もう我慢できません、 お父さんは、外に出るといいお父さんぶります。 外にいるときだけ優しいんです。 あと2ヶ月後に受験だし焦りとこんなことでイライラします もう嫌です

  • 再婚する事によって生じる子供との関係について

    再婚する事によって生じる子供との関係について 私(女)は離婚して、自身の子供は父親の方が引取り育てています。 まだ子供が幼い(小学生)こともあって、母親に会いたいであろうということで毎週末に泊りがけで来ています。 再婚は今すぐという話ではないのですが、やはり当人同士の年齢的な事、相手の親御さんの年齢の事もあって(孫を見たいという希望)、数年内にと考えています。 再婚予定の相手の方は、私の事情を知っています。 そのことを理解した上で、一緒に暮らしたい旨、結婚、子供(将来産まれる子供)の話を切り出されました。 結婚は、今すぐの話でもないし、私の子供のこと、相手の仕事の事(兎に角、多忙で会う時間が無いから一緒に暮らしたい)も踏まえて、これから考えて行こうという結論に達しました。 正直、私自身、それまで再婚等を考えておらず、ただ漠然とこの人と一緒に居れたらいいな・・・くらいの気持ちでした。 けれど、今回、この話を聞いて、真剣に悩みだしました。 再婚の話があることを子供の父親には話すべきでしょうか。 離婚の際の誓約書で、私が再婚した場合は、子供に会えないことになっています。もしくは、再婚相手の居ないところで会うという条件。 (向こうが再婚した場合は、子供が成人するまで会えません) まだ、離婚したとは言え、子供と会う際に顔を合わせますし、子供の事も半ば私に押し付けている状態です。 私は子供に会いたいですが、彼(再婚相手)の気持ちを考えると、どうしたらいいのか・・・(彼の本音は、子供に会うことをあまり快く思っていないようです。子供を私に会わせたいというより、父親が自由な時間が欲しいからでは無いかと思っているため) 子供を取るか、彼を取るか、ということでは無く、 再婚を考えている相手が居ると言うことを子供やその父親にどう伝えればいいのか困っています。 元主人は、かなり執拗性があり、暴力的なところがあります。厳格というか、頭が固いというか・・・大変自己中心的な人です。 (子供の親権は経済面、育児環境の事などにより、父親に譲りました) その事も踏まえて、回答いただけると喜びます。

  • 生後8ヶ月から2年間別居して離婚

    一度戻りましたが、またすぐに別居して、その間相手から、子供に会いたいといわれる事はなく、会っていません。同居している時も、育児を手伝うこともなく、愛情があるように思えませんでした。子供に父親の認識がまったくない状で、定期的に会うことが混乱、動揺するので、本人が真実を知って会いたいと言うまで会わない約束をし、その代わりに年に一度写真と様子を送る事で合意して離婚しました。なのに今頃不十分だ。会わせろ。子供に会えないなら、私と直接会って子供の幸せについて話合いたいそれが出来ないなら家裁で話をようと言われています。私は現在再婚し、子供と再婚相手との仲もとても良く、父だと思っています。第2子も産まれます。その事は前夫には伝えてあるのに、子供に実父の認識がないのに私も子供も前夫に会わなければいけないのでしょうか?もし家裁になれば判決はどうなるのでしょうか?相手の都合でこれ以上子供が振り回され、傷つくのが可哀想でなりません。

  • 子供への離婚の説明

    半年ほど前に夫の浮気が発覚し、現在別居中です。 そこで質問なのですが、 (1)子供をなるべく傷つけず、離婚を納得してもらうにはどう説明するのがいいのでしょうか? 子供は5歳の男の子です。子供の前でケンカとかは ほとんどしていないのですが、 浮気が発覚する少し前から テレビで離婚の話が出てきたりすると、なんだか気になるようでいろいろ質問されたりしていました。 (2)子供に説明する時期 現在、別居中ですが もともと仕事も忙しく、あまり家にいない父親だったので、子供は今でもパパは夜遅くに帰ってきて朝早く仕事に行ってると思っています。土日はたまに戻ってきて子供と遊んでいるので、全く気づいていないと思います。 本当に離婚するまでは、子供には何も言わずにいようと思うのですが、 現在幼稚園の年長で来年には小学校にあがるこの時期に、さらにストレスを与える事はしたくないなぁ、という気がします。 かといって、小学校2年、3年になれば、今よりいろいろ分かってくるし、 もっと傷つくのではないか、とも思います。 こんな事に最適な時期などないんでしょうが、やはり言うなら早い時期のほうがよいのでしょうか? また、先々別れてしまうなら なるべく父親の思い出を残さない方が、 後々淋しくならないのではないか、という思いもあります。 私自身、小学2年生のときに親が離婚していて、おそらくその数年前から 別居していたのか、父親の記憶があまりないので、いなくてあたり前の人がいなくても別に淋しいと感じた事はあまりなかった気がします。 そのこともあって、現在 夫が何事もなかったかのように週末戻ってきて、子供と楽しく過ごすのを複雑な思いで見ています。 離婚すれば、私も再婚を考える事があるかもしれないし、 その時に前の父親の存在は薄いほうがいいのかも… と勝手なことを考えてしまいます。 このことについても どう思われますか?

  • 子持ちで再婚って難しい?

    こんにちわ。1才の娘を持つ24歳の母です。今好きな人はいないのですが、いづれは再婚したいのは本音です。しかし、ここで私の両親が反対していることがあります。 それは、新しい父親になる人にとっては血のつながらない娘。子どもが好きだといっても、もし新しい父親と私の間に子どもが生まれると、その子は父親にとってはほんとうの子どもです。そしたら、やはり血のつながらない子どもとほんとうの子どもに対する態度って微妙に違ってくるのじゃないかと思います。ひどい人は虐待などとニュースで出ていますが、そういうことがあるので両親が二度と再婚してはいけないと言うのですが。子持ちで再婚された方はどうですか?教えてください。

  • 離婚した父親との再会について

    初めて質問させていただきます。現在22歳の女です。 私には1歳になる前に離婚したきり会っていない父親がいます。今回、自分も成人して母親からの許可ももらえたので戸籍をたどっていき父親について調べてみました。父親について調べようと思ったのは、会いたいというよりはどんな顔をしていてどんな生活をしているのか興味があったからです。 調べた結果、父親は10年ほど前に再婚しており子供も出来ていました。その子供の名前が私と同じでした。(漢字も)また、理由は分かりませんが出産後に認知しており、その認知日が私の誕生日と同じでした。これが偶然か意図があるのか分かりませんが私のことを覚えているような気がしてうれしかったです。 そこで、本格的に父親に会いたいと思ったのですが、電話番号などは分からない為、手紙しか方法がありません。しかし、新しい奥さんが私とお子さんの名前が同じだと知っているのか不安です。知らなければ手紙を見たときにショックを受けてしまうのではないか、と思うんです。また、奥さんはまだ若く、今年に入ってまた子供が生まれたみたいなのですが、そんな時期にやはり手紙を出すべきではないのでしょうか。 父親という存在をいままで知らなかったのでぜひ会ってみたいのですが、再婚相手の奥さんに迷惑をかけるかもしれないと思うとどうすればよいかわかりません。 どんな意見でもいいので聞かせていただきたいです。

  • お父さん・・・

    私は現在中学3年生です。 両親が小6の時に離婚して今は母子家庭です。 父は私が小1のころから単身赴任で 家に居るのは大型連休か年末年始だけ。 そんな生活をずっと続けていたので両親が離婚 すると聞いた時、特別寂しいとか辛いとは 思いませんでした。 でも、今は違います。 とても寂しいです。 友達がお父さんのことを話してる時、 ショッピングや食事に行って仲良さそうな家族を 見た時、羨ましくてたまりません。 父は無口で無愛想な人でした。 なので幼い頃から父と遊びに行ったり 楽しく会話したりなどといったことはありませんでした。 それでも、幸せでした。 普段は無口で無愛想でも、風邪を引くと スポーツ飲料や消化のいいものを買ってきてくれたり、私が入院して手術してICUに入った時は 食事もできない・煙草も吸えないくらいに心配してくれたりと 幼いながらも嬉しかったのを覚えています。 でももうあの頃みたいな生活は戻ってきません。 あの頃に戻りたい・・・ 別に母が嫌いな訳じゃありません。 むしろ、感謝しているし大好きです。 でもやっぱり母だけじゃこの寂しさは消えないんです。 周りの仲良い家族を見ると泣きたくなります。 「うざい」「ありえない」などと父親の悪口を言ってる人を 見ると殴ってやりたい気分になります。 「私は喉から手が出るほど欲しい生活なのに」 と思ってしまうんです。 母は毎日仕事なので20時過ぎまでいません。 その間に寂しくて、羨ましくて 泣いてしまう日が多々あります。 もう15歳で今年は受験生。 いつまでも小さい子供のように 寂しがってる訳にはいかないことは 重々わかってます。 でもこの寂しさは何をしても消えません。 ドラマの中の架空の家族にでさえも 羨ましく思って嫉妬?してしまいます。 なにより辛いのは、幸せそうな家族を見ると 妬ましくなること。 羨ましいを通りこして妬ましく思う自分は最低です。 嫌気がします。 「妬ましい」と言う感情を消すには どうすればいいですか?

  • 子連れの再婚について

    数ある中から目に止めて頂き、ありがとうございます。 今現在は既婚者です。 子供、娘が1人おります。 この先、きっと今の夫とは離婚になると思っています。 娘にはまだ父親が必要な時期です。 離婚した後、今はまだ考えられませんが、良い方がいらしたら再婚もありなのかな。なんて、時々妄想してしまいます。 子連れでの再婚で、何が一番大変ですか? デメリットを教えて下さい。 またどんな形で出会えたのかも教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。