• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イライラする人って多いですか?)

イライラする人って多いですか?

sumerogi3の回答

  • sumerogi3
  • ベストアンサー率9% (26/285)
回答No.3

一言言えばいいことだと思います。 人間ですものイライラするときもありますよ。 むしろ心許せる質問者さんだからこそですよ^^

ayako1234
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 有難うございました。

関連するQ&A

  • イライラを抑える方法は?

    いくつかイライラに関する質問が続いていますが・・・。 1歳3ヶ月の子がいます。 念願の子を授かったので、幸せ極まりないのですがどうしてもイライラする時があります。 もともと短気で、ヒステリックです。 実家にいた時は両親に八つ当たり、結婚してからは主人にヒステリックを起こし 先日は食事を投げつけ落とす子供に大人気なく激怒。 「イライラしてはいけない」と思ってても、その我慢がプツンとなり 「投げないって言ってるでしょ!!!!!!」と大声を出しました。 子供はびっくりして大泣きしましたが、これ以上関わると自分自身いけないと離れました。 離れても私を探し追ってくる子供・・・ 今が私の短気を直すことが出来るチャンスなのでしょうか。 腹が立つと思った瞬間「1・2・3・・・・」と数を数え気持ちを 落ち着かせようとするのですが10を超えると余計我慢できません。 抑えるどころか怒りのカウントダウンになっている気が・・・。 先日までは何かあっても「ケセラセラ~♪」と歌ってみたり 「しょうがないなぁ~^^;」とまず口に出して「そうだよね。 まだ小さいもんね。」とか自分で気持ちを落ち着かせていたのですが どうしても感情を抑えきれない時があります。 理性を抑えられません。 子供は赤ちゃんの時から今もそうですが、よそのお子さんと比べて本当に育てやすい子だと思います。 (思いますし、回りからもよく言われます) 主人も比較的育児も家事も協力的です。 私が悪いだけなんです。ホント、人間出来ていません。 子供のために色々してあげて「いいお母さん」なんていわれるけど それって自分の自己満足の為だけなのかも。 子供にしてみたらいつも優しい(自分でいうのも何ですが)お母さんが 急に化け物のような顔になり鬼のような声になる・・・ 萎縮させてしまっているのは確かだと思います。 そんな風にさせてはいけないと思うものの、「それはいけないよ」の声が段々大きくなっていきます。 たぶん反省しているようで、私は本当に理解できていないんだと思います。 主人はそういう時に「無になればいい」と言います。 確かに主人と喧嘩したときは主人は無になり、自分の視界から私は消され 私の声も届きません。そんな態度だから余計私がヒートアップするのですが。 でも今の私には子供にイライラした時には「無」が必要かもしれません。 その他イライラを抑える方法を教えてください。 この前イライラはしていないのに、気持ちが重く沈んだ日があります。 何があったわけでもないのに、気の落ち込みようが半端なかったです。 自分でも「このままこれが続くと育児ノイローゼというのか」なんて思ったりもしましたが、 2日で直りました。(子供の笑顔を見て重い気持ちがふっとんだ) 育児ノイローゼになるほど育児に困ってないくせに・・・ もっと子供のために強くなりたいです。子供に怖い思いをさせたくないです。 他のママを見て一番使いたくなかった「うるさい!」という言葉も言ってしまいました。 ・・・どうしたらいいのか、教えてください。

  • すぐイライラしてしんどいです・・・

    些細なことにイライラします。 生理前とか関係なくイライラします。 ここ最近ずっと気持ちに余裕が全くないです。 いままでならスルー出来てたことも出来ません。 暑いってだけでもイライラしてきます。 人や物に八つ当たりしたり態度に出したり絶対しないように気を付けてますが (そういう人が本当に嫌いだったのに、このままではそういう人に自分もなりそう・・・) こんなに頻繁にイライラ、カリカリ、してる自分が嫌になります。 昔から短気ではあったけど、 こんなにもイライラしてなかったと思います。 心が狭過ぎて悲しいです。 どうしちゃったんでしょうか・・・ 30代です。どうすればイライラしなくなりますか?

  • 負けるとイライラしてしまう

    見ていただきありがとうございます 現在20歳の男ですが、よくファンタジーアースゼロというゲームをするのですが 普段は全然短気な方ではないのに相手にやられる度、ものすごくイライラしてしまいます。 そのイライラをチャットに出したりはしませんが・・・自分はたぶん下手な部類に入ると思います。 イライラするけど趣味の一つだからやめたくないという気持ちがあってやめるには至りません。 なので平穏にゲームを楽しみたいのですがどうすればいいでしょうか? かなりアホな質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • イライラしがちな彼

    私の彼は一見冷静で穏やかそうに見えて キレたときが尋常ではありません。 私に対してそうなのではなく 爆発したときの態度が手に負えません。 車を運転していて 言葉遣いが悪くなるという典型的なパターンです。 割り込まれたり、無理なことをされると 口が悪くなります。 ゲームにキレてソフトを壊したこともあります。 マナーのない人に対して、デートしていてもイライラして 機嫌が悪くなることもあります。 人が多いところが嫌いなのですが、 私がお祭りにどうしても行きたくて、 ある程度覚悟してくれていたはずなのに イライラして何も喋らなくなったり 旅行に行って、ちょっと観光をしたら もっとゆっくりしたかったとイライラしたり。 疲れていたそうですが、 行きたいけど大丈夫?と確認していた私にとっては どうすべきかもわかりません。 最近はあえて連れ出しませんが 過去には行かなければよかったと思うことがよくありました。 社会人スポーツをしているのですが、 そのときもキレて荒れてしまうこともあるようです。 他でストレスを抱えていると、キレ方がさらにすごいです。 私も気が強く、火に油を注ぐタイプなので 改めなければいけないなと思っていますが、 ケンカが悪化すると暴言を吐いたり 物に当たったり、どうしようもありません。 かと言って ポジティブな感情を前面に出してくることは少ないです。 普段は本当に穏やかで 私にも周囲の人にも優しく とてもいい彼氏なんですが、 出掛けるにも顔色を伺うときがあって それが辛くなるときがあります。 共通の友人も 普段出さないから余計そうなんだよと言いますが、 キレたときどうしたらいいのかもわかりません。 基本的に外で我慢していて ストレスの発散が下手な人という感じがします。 どういう対応をしたら 上手く付き合って 彼のストレスも軽減させてあげることができるでしょうか?

  • イライラがとまらない。

    最近、自分が短気すぎて嫌気が出します。 他の人の前だとなんぼかガマンができるのですが、申し訳ないですが、母と会話したりした時、 なんでも結構すぐ、かんに障ってしまい、怒りむきだしで話してしまいます。 おさえなきゃと思うのですが、どうしてもでてしまいます。 いちいち、なんか、自分がけなされたり、見下されたりしたような気がしたりして、腹がたちます。 しかも、普通にイライラするんじゃなくて、毎回、かなり強くイライラが止まりません。 こんな性格を変えたいのですが、どうしたら良いですか? いちいちイライラしなくなる何か良い案がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願います。

  • 父の八つ当たり、イライラに我慢の限界を感じてます><

    父の八つ当たり、イライラに我慢の限界を感じてます>< 高2の女子です。 私の父は前から八つ当たりやイライラしていることが多かったのですが、 母の病気後よけいにひどくなってきてしまい悩んでいます。 私の母は2年前にくも膜下出血で後遺症をわずらい、 それから介護が必要な体になりました。 とは言っても、介護自体はそれほど大変ではありません。 しかし、倒れた当時は離婚直前までいっていたので、 夫婦仲は冷え切り、それを今でもひきずってグチグチ言っている感じです。 (私の意見としては、家庭内の役割を果たさない母が悪いと思いますが) 父は、外食の多かった母とは違ってちゃんとご飯も作ってくれるし、普通に好きで信頼しているのですが、 母と口げんかした時や時間に追われているときの父の八つ当たりには我慢できません。 とにかく毎日ギャーギャーきれています。 本当に父のあの怒り声を聞くと腹が立って、しんで欲しいとまで思います。 しかも父は毎日夜遊びに行きます。 年齢がまだ36と若いので遊びたい気持ちもわからなくはないですが、 毎晩毎晩いなくなられるととても心細いし、不信感を抱くようになってきました。 最近その不信感のせいで父に対する態度がつっけんどんになってしまい、 そのせいでまたイライラしているようです。 でももう我慢できません。 もう自分が死ぬか、原因となっている母か父を殺してしまいたいです。 誰かこの気持ちをとめてください。

  • 彼氏にイライラしてほしくない

    私は20才女です。 私には25才の彼氏がいます。 彼氏の事は大好きなのですが、私は凄く温厚?温和?な人が好きです ですが彼氏は短気とゆうわけではないのですが、お腹が空いたり探し物をすると直ぐにイライラします。 正直イライラされると私はどうしたらいいかわかりません。早く機嫌直って欲しいし、怖いし、話しかけれなくなるし凄く気を使ってしまいます。彼氏は一人暮らしで彼氏の家にいて洗濯物を干すのを手伝う時に毎回Tシャツなどをかける1つ1つのハンガーを探す作業があって私も探してと言われ一緒に探すのですが、見つからないって言っても、あるよ。とめっちゃテンション低くきつめに言われます。ハンガーに関わらず彼氏は探し方も凄く荒くて探しだすと凄くイライラして、それが凄く嫌です。 他の人だとイライラしてても私はこんなにテンパったり緊張したりこんな気持ちにはならないのですがケンカしても彼氏にだけ言いたい事があっても強く言いかえしたりできません。 正直日々イライラさせないようにするのが疲れます。 彼氏は普段は全然優しく明るいです。ケンカしても静かに怒る感じです。 私は彼氏に少しでもキツく言われるとめちゃくちゃ落ちます。 私はあんまりイライラする事がありません。 この先どうしたらいいでしょうか?

  • イライラカッカッした人との付き合い方について

    新しい職場で仕事を教えてくれてる先輩がかなり気分屋で、イライラカッカッとしています。 機嫌が良いときはとても機嫌が良いです。 休憩前の空腹時が特に苦痛らしいです。本人がそう漏らしていました。 毎日休憩前と、終業前が一番イライラしています。 機嫌が良いときは友好的で良い先輩だと思います。 わたしの大きなミスにも笑って寛大です。 悪い時は顕著にイライラムスッとしていて、些細なミス(手元が狂い物の置く場所を間違えたり、印刷のサイズミスなど)でも、粗探ししてまで激しく憤り、長々と嫌味を言われたり、罵倒されたり詰られます。鬼姑と化します。 他の仲間や、客にも同じような態度をしていました。 半ば八つ当たりに近い言い過ぎというか余分な罵倒も目立ち、不服ではあります。 でも、新人という立場があるので、機嫌が悪いのかな~、と思って逆ギレしたりしょげたりしません。 確かに失敗する方も過失はあり正論ではあるので、下手に反論したり火に油を注がないように素直に謝り従います。 ですが、普段は仕事を教える時以外一人で作業させて貰ってるのですが、 機嫌が悪い時に限って向こうからわたしの傍に近付いて来ます。 とても仕事が出来にくいです。で、ミスをする毎に咎められます。 不機嫌か否かオーラや表情ですぐ分かるので救いですが、 どう対処すれば良いですか?

  • 彼の扱い方法はありますか?

    彼氏の かなり短気、 心の余裕のなさ、 自分中心な考え方、 上から目線で物事を話すことで こちらまで イライラしてきます。 例えば 自分がちゃんと朝起きないことがいけないのに、仕事に間に合わなくなりそうで焦ってる時 たまたま道路が渋滞しているだけで 『ふざけんなよ!!』ってイラついたりします。 私には関係ないのに こっちまで不愉快な気持ちで朝を迎えたりします。 他には 自分の事を棚にあげて 毎回私だけが悪いって 責めることや 仕事のイラつきを 私に言葉遣いや態度で 八つ当たりをすることは日常的。 私もその時は 一気に感情的になってイライラするんですが 直後に一気に冷めて 結局、一日のモチベーションが下がって 時間が過ぎていきます 普通なら 喧嘩にならずにスグ笑って済むことも 彼だと大袈裟にキレて機嫌悪くなったりして… 以前は、自分の悪い点を知らない女に逃げたりしようともしました。 それが 30歳にもなる人なのですが、根本から変えられるとは思いませんが こういう人でも 『自分もよくないな』って気持ちを持たせることは無理でしょうか? それとも 私の扱い次第でうまくコントロール出来るものなら教えてください。 なんだか最近 あまりに頻度が高くて 変に気遣ったり 我慢してるかもって思うようになったので 質問させていただきました

  • 彼氏のイライラ癖に困っています

    私の彼氏は、車の運転中イライラが止まりません。前を走る車の運転が下手くそな時すぐイライラします。すると車内はすごくいやーな空気になり、私は会って5分たたないうちに帰りたい気持ちでいっぱいになり、悲しくなります。折角のデートを楽しい気分で過ごせるよう、何とかなだめようとしますが、今度は私にイライラを当たってきて口汚い言葉を浴びせられ、私はすごく暗い気持ちになり、すごく帰りたくなります。食事のときも待たされたり、店員の態度が気に食わないときすっごくイライラします。それを目の前でされて私もイライラして、折角のご飯も美味しくないし、イライラしないで!とお願いしますが無理です。その気分は車を降りた時、レストランを出た時に平常に戻ります。 私には気を許して自分のありのままを晒しているのでしょうが、私はずっと我慢を強いられ、今日、壊れてしまいそうになりました。 別れない方向で何とかイライラする彼をなだめて、平穏な休日を過ごせる方法はないでしょうか?