• 締切済み

フォアカット

defence2の回答

  • defence2
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

私は、両面裏ソフトのカットマンですが私もナックルカットも覚えるべきだろうか?と悩みましたが、今ではナックルカットを使えるよう努力しています。 ナックルカットは、使えるようにしておいても損はしないと思いますし、多用しなくてもたまに打ち変えるだけでいいと思います。 両方を打ち変えていけば、両方の技が冴えると思います。 ぶちぎれカットとナックルカットの割合は、7対3、8対2ぐらいが良いんじゃないかと思います。 参考程度に。

関連するQ&A

  • フォアカット

    カットマンやっているのですがフォアのカットが全然かかりません。カット自体には深さはあるのですが、ほぼナックルの状態でとんでいくのでスピードドライブを打たれてしまいます。返すことはできるのですがそれも打ち込まれてしまい試合になりません。 どのようにすれば回転量を増やせるのでしょうか?それと球の底をカットしている人を見たのですが、垂直に切るカットどちらがいいのでしょうか?長くなってすいません。回答よろしくお願いします。

  • 切るカット、切らないカットの使い分け

    バックに表を張っているカットマンなのですが、 切るカットは出来るのですがフォア,バックともに切らない(ナックルに近い物)カットが出来ませんこつを教えてください

  • フォアカットについて

    僕は高校から卓球を初めてカットマンになろうと思っています。フォアカットが横殴りになってしまい横回転がかかり攻められやすくなってしまいます。純粋な下回転のカットを打つためにはどうすればいいでしょうか。回答お願いします。

  • 今度の試合でカットマンと対戦する可能性が高いのですが、普段カット相手の

    今度の試合でカットマンと対戦する可能性が高いのですが、普段カット相手の練習をしていない為不安です。回転のかかったサーブは返せるのですがカット攻略は正直あまり得意ではありません。この場合、ツッツキで粘ってチャンスを作るのがいいのか、ループドライブで返してチャンスボールで強打するのがいいのか、カット打ちで相手のミスを誘うのがいいのかよく分かりません。試合で対カットマンは初めてなので、どなたか経験のある方アドバイスをお願い出来ますでしょうか?

  • ぶち切れカットの対象方法

    コーチがカット、僕がカット打ちの練習中、 僕はすべてドライブで返球しようとしていましたが、 短いボールはコーチから 「これはツッツキで返せ」 と注意されていました でも、最近、自分がカットの練習を始め、 たまにストップで前後に揺すぶられると、 自分がぶち切れたカットを打った時の方がネット すれすれで厳しいストップを返され、つらいことに 気付きました そこで質問なのですが、ぶち切れカットに対し、 (1) 普通のカット打ち(ドライブ) (2) ぶっ叩くスマッシュ (3) ナックルドライブ (4) ストップ(ツッツキ) どの割合で使うのが良いですか? と言っても、ナックルドライブはできそうもありませんけど

  • カット&ツッツキ

    僕は、今年中3で引退したカットマンです。 ラケットはビオンセロ  F面天極III厚  B面ドルフィン<海夫>厚 をつかっています。現役のときはスーパースピンピップスの特薄をつかっていたんですけど、攻撃を重視して弾むものに変えました。 ですが、カットやツッツキがラケットに当たった感覚がせず、あまり自分に合っていないような気がします。もし、お勧めの表ソフトがあったら教えてください。<厚さも> あと、表ソフトでカットとツッツキをする時のポイントを教えてください。質問が多くてすみません・・・。

  • サーブ、カットの切り方

    僕は一応カットマンをやっているのですが、友達に「サーブのフォームは下回転だけどほぼナックル状態」と言われています。 また、カットも切れる時と切れない時に分かれてしまい、上手くスマッシュなどを返すことが出来ません。 何かコツ等がありましたら(出来れば図等があれば嬉しいです)よろしくお願いします。 ちなみに、ラケットはディフェンス2、ラバーのF面はタキネスCHOP・2、B面がFEINT・LONG3です。

  • チュセヒュク

    僕は、中三で今年引退したB面表ソフトの異質カットマンです。 チュセヒュク選手を目指して日々練習しているのですが、相手のドライブをカウンターするタイミングがよくわかりません。それと、カットマンが攻撃に転じるまでの展開も教えてください。よろしくお願いします。

  • ラウンデル ソフトでカット

    ラウンデル ソフトでカット 僕は高校生の卓球暦5年のカットマンです。ラバーを変えようと思ったのですがラウンデルソフトというラバーを見つけ、それでやったらカットはしやすいか気になったので質問しました。 ぜひカットがやりやすいか教えてください。また以下の点も聞きたいです。 ・サーブ ・レシーブ ・つっつき ちなみに僕は攻撃を多用します。 よろしくお願いします。

  • アンチのカットマン

    違う中学校でアンチを使うカットマンがいるのですが、 どうしても試合で2-3で負けたりして勝てません。 途中で相手も反転してきたりするのでくるってきます。 しかし、相手はあまり打ってこないカットマンです。 どのような戦術を使えば勝てるのでしょうか? (自分は、Sの裏粒の前陣異質です。) 戦術としては ・アンチにつないで浅く入ったボールをスマッシュ ・バックに深くドライブしてフォア前にストップ を中心にしています。