• 締切済み

土地の処分方法について、相談に乗ってください

土地の処分方法について、相談に乗ってください。 3年前、父が亡くなり土地を相続しました。 (父も祖父から土地を相続しています) 土地は祖父の出生地ではありますが、祖父は若い頃に上京した為、私も父も行ったことがありません。 距離にして、五百キロくらい離れたところです。(山奥です) 相続時に、評価証明を取り寄せたところ、『田』『宅地』『山林』が在ることが判りました。 『宅地』は、祖父が田舎の知り合いに土地を貸したらしく、その人の家が建っています。 『山林』は手入れをしていない筈なので、かなり荒れているかも知れません。 公共施設(公民館)が建っているらしい。 固定資産税は高くないのですが、何も生み出さない土地なので、このまま放っておいても、無為にお金を払い続けるだけです。 条件を箇条書きにします ・全て引き取って戴けるなら、無償譲渡でも構わない(土地を売って儲けようとは考えていない) ・今住んでいる人に迷惑(立ち退きなど)を掛けないようにしたい(祖父が言ったこととはいえ、一度は承諾しているので) 対処方法はありますでしょうか? 土地売買についての知識が不足しているので、言葉足らずかも知れません。 補足情報が必要でしたら、仰ってください。 よろしくお願いします。

  • SCP10
  • お礼率77% (140/181)

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

No.1です。 「寄付」と言っても簡単ではありません。その公民館の建っている土地ならば寄付を受けてくれるかもしれませんが、自治体でも必要のない土地、利用価値のない土地は寄付したくても受けてくれません。あなたが管理に困っているように自治体でもそんなものを受け取っても困るだけですから。 自治体ではない個人や法人でもらってくれるところがあればいいですが、それを探すのも難しいと思います。田舎には土地を手放したくてもどうにもできない人がたくさんいるんですから。 とりあえず地元の人や隣接地を持っている人に話をしてみるくらいでしょうね。

SCP10
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、良い解決法は無いということですね。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

どの程度の山奥なのか、市場性があるのかどうかわからないので何とも言えませんが、難しい問題ですね。あなたのように田舎の土地を相続したものの、利用もせず売れもせず困っている人は多いです。 まず貸して家が建っている土地は、その家を建てている人に引き取ってもらうのが良いでしょう。 公民館が建っているというのはあなたの土地に、という事ですか?それなら地元の役所にでも引き取ってもらえたらと思いますが、財政が厳しいと難しいでしょうね。公民館が建っているという事で固定資産税が減免になっているかもしれませんが。 その他の土地は売れればいいのですが難しいでしょうね。隣接した土地を持っている人に引き取ってもらうよう相談してみてはどうでしょうか。 いずれにしても不動産屋に頼んでもなかなか難しい話だと思います。地元の人に相談するしかないと思いますけど。

SCP10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市場性はないと思います。 周りにコンビニなどはまるでない地域、と言えば判って戴けるでしょうか? 売ったお金で何かしようとは思っていませんので、極論を言えば寄付でもいいんです。 只、公民館部分だけとか切り売りをすると部分的に残ってしまい、もっと処分できなくなるのではと考えています。

関連するQ&A

  • 見知らぬ土地について、突然、仮処分命令を受けました

    東京生まれで現在、埼玉在住です。突然、身に覚えがない土地に関して仮処分決定の通知がきました。私の父は33年前に他界しており、おそらくその土地は12年前に他界した祖父が故郷の大分で、兄弟達と所有していた山林のようですが、祖父は大学入学で上京して70年以上都内在住だったので、45年前に父と結婚した母も全く知らない土地です。我が家には必要ないものですし、こんな形で何かあっても迷惑なので、これを放棄したいのですが、それは可能でしょうか?また放棄するにはどうしたらよいでしょうか?

  • 土地の地目の目的は?

    一応、土地に関連した職業のものです。 山林、田、畑、宅地、雑種地 自分の知る限りはこんなところでしょうか。 田や畑に家が建てられないのは分かります。 農地転用が必要だからです。 山林、雑種地なんかはどうなんでしょうか? 何を目的に決まっているのでしょう? 課税?

  • 土地の相続について

     祖母名義の山林があります。  祖母も今年95歳となりいつ往生してもおかしくない 状況ですので、それらの土地の相続についてよい方法 を調べておけと父に言われております。 まず、家族は私から見て、祖母・父・母・私・弟・妹 となります。私が長男ですので私が家を守ろうと思っ ています。福岡の田舎ですので、基本的には長男が全 てを相続することに家族は異論は無いようです。  さて、祖母の土地を相続する場合、まず父が相続し て、父がなくなった後に私が相続するというのがよい のか、それとも祖母から父を飛ばして私が相続した方 がいいのか、はたまた祖母が生きているうちに相続し た方がいいのでしょうか?  その他の財産として、宅地(父名義)家(父1/2、私1/2)があります。  税金の面から考えるとどれが一番良いのでしょう。  よろしくお願いします。

  • 山奥の土地を売却したい

    父親から相続した20,000m2程の土地があります。 父親も祖父から相続した土地で殆ど行ったこともありません。 山奥にあるので税金も安く負担は軽いのですが、それでも何ら使用予定の無い土地にこの先何十年も税金を払い続ければ、それなりの金額にはなると思います。 そこで土地の売却を考えているのですが、この場合は現地の不動産屋に相談した方が良いのでしょうか? 自宅からは遠く離れている(250km)ため、頻繁に不動産屋に伺うことは難しいため、近所で対応できれば嬉しいのですが。 一応分かっていることだけ列挙します ・場所は山奥(近くに多少民家はあります) ・登録は山林・畑・宅地(非住宅用地) ・高速道路などの建設予定無し ・税金は年30,000円程度 ・駐車場・マンションを建てても借り手があるとは思えない土地柄 ・別荘などを建てるなら快適かも 固定資産税の額から、売っても車一台購入できるくらいの金額にしかならな事は承知しています。 売却の進め方のアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 司法書士の名義変更手数料について教えてください。

    司法書士の名義変更手数料について教えてください。 相続の為、土地(山林、田、畑、宅地等)の名義変更を司法書士に依頼しようと思います。 そこで質問ですが、書き換えの手数料は、1件の単価は均一で、それに件数を掛けるという見積もりになるのでしょうか? それとも、山林、田、畑、宅地等によって、または広さの大小によっても手数料が変わるものなのでしょうか? 教えてください。

  • 土地の時効取得について

    私は、祖父の了解のもと、この土地の一部に19年前に住宅を建て住んでいます。 この土地は、もともと祖父が所有していたものですが、現在は遺産相続により父の名義になっています。 建物は、主人の名義で登記したのですが、父と土地に関する契約や話し合いは行ったことはありません。 父の死後、遺言などでこの土地を私が相続できない場合は、住み続けて(土地を占有して)20年ということで土地の時効取得はできないものでしょうか。 子や孫の代になって、土地の所有者から立ち退きを要求されたり、地代を要求されたりしないようにしたいと思うからです。

  • 土地の評価単位

    一面の土地があります。この土地は草木が生い茂っていて三筆に分かれています。地目は山林と宅地です。見た感じは一面、草木が生い茂っています。それぞれ違った相続人が取得することになりました。この場合、相続税の計算をするとき、土地の評価は地目ごとに分けてやるのでしょうか?それとも取得者ごとにやるのでしょうか?

  • 相続した土地を売りたいのですが?

    相続した土地が、1500坪(am×bm長方形で、aとbが狭い道に面している)位あり、 相続税が払えないため、売りたいのですが、何処に話をすれば(たとえば、不動産屋等)良いのでしょうか? 土地の場所は、駅から歩いて1.5Km位で、宅地と山林が5:5位で、路線価は、30万/坪位のようです。 金額が大きいので、素人の私には、はどのように対応したらいいのかわかりません。 また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? このような土地は、通常の宅地より売りにくく、相続税以下の場合となることもある等聞いてますので、非常に不安にて、節税対策もわかりません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 亡父の土地(相続は未)を親戚に譲る手続きは?

    父は山林の一画を保有していまして、生存中に親戚に譲ろうとしましたが、話がまとまる前に他界しました。もうその親戚に直接に譲渡することはできないのでしょうか?私(父の法定相続人)が、いったん相続しそれから親戚に譲渡するという手順でしょうか? ・その土地は私の住居から遠隔地にあるため、管理が困難なことから土地の近隣に住む親戚に譲ることにしていました。 ・たいして広くはないです。はっきり覚えていませんが、家が2件建つ程度で、山奥で道路も整備されていないような場所です。

  • 土地の境界を知る方法

    私の母名義の土地(地目=宅地)と祖父名義の土地(地目=畑)が隣接してあります。祖父は10年前に他界し、母名義の土地は、遺産相続により、祖父名義の土地を取得した土地です。 教えて頂きたいのは、祖父の相続人は、母と母の妹2人の 女3人(妹2人は30年前に嫁いでいきました)います。 その祖父名義の土地が固定資産税課税明細書により、2つの地番に分割されています(約62坪と、約57坪)その2つに分割されている土地を母の妹2人に相続したいのですが、その境界線がわかりません 固定資産税課税明細書を発行している町役場に確認しても面積はわかるが、境界線はわからないと回答を得ました。 その境界線を知りたい場合は、土地家屋調査士に依頼するしかないのでしょうか おおよその境界線でも安い費用(無料)でわかる方法はないのでしょうか