• 締切済み

USBの機能がおかしい

Windowa Vista Home PremiuのUSB機能についてですが。 以下の不具合があり困っています。 1.外付けHDDを接続後、ハードウエアの安全な取り外し後、次回立ち上げるとき、OSが立ち上がりません。 最近気づいたのですが、HDDを取り外したままパソコンを立ち上げると、BIOSは立ち上がって、OSに移行するまでの時間が4,5分かかります。そこで、そのよようなとき、USBに外付けのHDDをつなぐとOSが起動することがわかりました。どうもOS起動時にUSBを検出に手間取っているようです。それはなぜ、安 全な取り外しを行って立ち上げているのに、このような無駄な作業をしてしますのでしょうか? 外付けHDDが外せなくなり非常に困っています・ 2.別のUSBに扇風機を接続していますが、パソコンをシャットダウンしても扇風機は起動したままです。 要は、パソコンの電源がきれているのに、USBは活きている。教示ください。

noname#96692
noname#96692

みんなの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

まずは品番を書きましょう。 どちらの問題もマザーボード(BIOS)から起こる問題なので、設定して みても駄目な場合は、確かにメーカーに問い合わせるしか有りません。 1.の場合は、外付けHDDを接続した状態でPCを起動してBIOS画面を開き、 起動優先順位から「外付けHDD」を外しましょう。その設定を保存して 終了し、今度は外付けHDDを外して、PCを起動してみましょう。 2.これも最近の機種なら有り得るハナシです。2年以内の機種であれば、 PCの電源がOFFの状態でも、コンセントを接続しているのであれば、 USB機器の充電ができるような機能があります。これの影響かもね。 もし、NECのPCであれば、「USBパワーOFF充電」とかいう名前の機能が あります。 まあ、とりあえず落ち着いて行動しましょう。ひょっとしたら不具合 じゃない可能性もあります。最後に、PCの電源を切る前に、外付けHDDの 電源を落とした方が無難です。外付けHDDにも、PC電源との連動機能が あるかないかと考えるだけ面倒ですから、先にHDDの電源を切るのです。

noname#96692
質問者

補足

回答ありがとうございます。 マザーボードはASUS P7P55D LEのです。ちなみに外付けHDDはPCの電源を切ると止まっているので、別の扇風機用USBのみ電源供給されいます。 ちなみに、1の回答でBIOSの設定から外付けHDDを外すと、外付けHDDは起動するのでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

マザーボードの仕様か不具合かと思われます。 メーカ製ならパソコンメーカへ問い合わせですね。

関連するQ&A

  • USBの安全な取り外しについて

    先日、新しいパソコンに買い換えました。 それを機に外付けのHDDも新しく購入したのですが、USB接続をしても、右下のインジケータにUSBの安全な取り外しが出てきません。 ウィンドウズのヘルプで検索もしたんですが、要領を得ません。 いまはそのままぶち抜いているのですが、どうやら故障の原因となるようなのでなんとかしたいです。 以前のパソコンではちゃんと右下に出ていたのに。 どうしたらよいですか? どなたかお知恵を貸してください。

  • このBIOSはUSBブート非対応?

    このBIOSはUSBブート非対応? 機種はLL750/B(NEC,LaVie)で、つい最近買ったものです。 BIOSの設定は 起動順位 1.CD/DVD 2.USB FDD 3.USB Memory 4.HDD1 5.HDD2 起動させない USB HDD USB CD/DVD Network となっています。しかし、USBフラッシュメモリーを刺してもUSBブート出来ずに内蔵HDD(HDD2)から起動してしまいます。もちろんUSBにはブートローダーもOSも入れていて、他のパソコン(USBブートに対応しているネットカフェのパソコン)では起動できます。 このBIOSはUSBブート非対応なのでしょうか?もし非対応だとすれば、『USB Memory』とは何のブートを意味するのでしょうか? 外付けHDDの購入も考えています。USB2.0接続の外付けHDD、若しくは、USB3.0接続の外付けHDDでは起動出来るのでしょうか?

  • KNOPPIXでUSB接続

    HDDが壊れてWindowsXPが起動できなくなったため、KNOPPIXを使ってパソコンのデータを取り出そうとしています。 KNOPPIXを起動し、外付けHDDをUSB接続したところ、KNOPPIXのデスクトップ上には表示されず、file:/mnt/にも外付けHDDがありませんでした。USBに接続した場合はどこに出現するのでしょうか? なお外付けHDDはWindowsのときは問題なく認識できていました。

  • USB接続の外付けHDDに関して質問です

    USB接続の外付けHDDに関して質問です 外付けHDDを接続したまま起動するとPCが立ち上がりません 外付けHDDにアクセスしてるように思われます HDDのランプが点滅してるからです 以前(OSの再インストール)は接続したままでも立ち上がったのですが、 再インストール後はDのドライブレターがEに変更されていて 外付けHDDを接続するとそのHDDは自動的にDドライブとして表示されます DのドライブレターをEからDに表示するように変更したので外付けHDDは接続すると Eと正しく表示されるようにはなったのですが、やはり繋げたままで起動すると立ち上がりません 起動時の各HDDを読み込んでいるのだと思いますが、Eドライブ(外付けHDD)を繋げたまま 立ち上げるにはBIOSの設定変更が必要でしょうか? どなたかご教授よろしくお願いします

  • 終了・再起動しない

    外付けHDD(HD-HSIU2)をUSB接続したままだとパソコン(DELL)を再起動しようとしても電源が落ちなくなってしまいました。しばらく待っても起動しません。現在、パソコンを起動し、それから外付けHDDのUSBをつないで、パソコンを使用し、終了や再起動をかける時は先に外付けHDDのUSBを抜いてから終了や再起動をしてます。 常にパソコン裏面に外付けHDDのUSB接続をしたままにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。教えてください。

  • USB 扇風機

    現在ノートPCを使用しています。 最近二代目の外付けHDD HDH-UEHを購入したんですが 夏になれば当然のように発熱します それを抑える為の簡単な措置と言えば思い浮かぶのはUSB扇風機…(私の部屋ではコンセントの関係で扇風機やエアコンは使用できません。) これは実際どうなんでしょうか? USB扇風機を使って本体のPCがさらに温度上昇したりするのですか?。 いくら外付けを冷やしても中身が発熱すればほぼ意味がないので…。 もしお知りの方はご指南下さい。

  • このUSB分配はできる?。

     外付けHDDを使っています。  ノートパソコンとデスクトップパソコンと状況によって使うのが違うので、OSデータ意外はすべて外付けHDDに入れています。  しかし、どちらかを使うたびにわざわざUSB接続をはずして入れ替える作業が面倒です。  そこでふと思ったのですが、外付けHDDから出ているUSBコードをUSB専用HUBで分配して二本にできませんか?。    互いのパソコンから同時にアクセスできれば最高ですが、片方からのアクセス時にはもう一方からのアクセス不可でも構いません。  これは出来ますか?。

  • スタンバイ復帰後 USBマウスが動かなります

    質問します。NEC製のパソコン(LavieC PC-LC9506D、LC7008D)を 使っているのですが、困ったことが起きています。 ロジクール製のUSB光マウスと外付けHDDをパソコンのUSBポートに 挿しパソコンをスタンバイ状態にして、 復帰させるとデバイスの取り外しの音が鳴って マウスが動かなってしまいます。 状況を書き出してみました。 1.WinXPSP2で症状がでる(SP1aとVistaではOK) 2.外付けHDD他、USBフラッシュメモリ等でも同じ。 3.外付けHDD等を外した場合は、マウスは動く。 4.ロジクール製のUSB光マウスがNG。   (東芝、マイクロソフト、ロジクールのレーザーマウスはOK) 5.USBマウスを抜き差しで治る。(挿したまま再起動しても治らない)   ちなみにマウスの光は光っている。 6.背面ポートの他、側面にも2ポートあるがそちらでも同じ。   しかし背面にHDD、側面にマウス(もしくはその逆)といった   接続の場合はマウスは動く。 7.BIOSでUSB1.1に設定すると、ちゃんと動く。(USB2.0がダメ?) 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • USBHDDの取り外し

    外付けのHDDを使ってます そのことについて質問なんですが USBの端子を パソコンを起動させているときは”HDの安全な取り外し”から はずすと思います 電源を落としているときはそのままはずします パソコンをスタンバイ(休止状態)にしている場合はどうやってはずすのがいいのでしょうか? そのまま抜いてもいいのでしょうか それとも一回起動させて”安全な取り外し”からはずさないといけないのでしょうか? お願いします

  • 外付け_USB HDD の取り外し

    外付け_USB HDD の取り外し。 時々外付けのUSB_HDDを取り外そうとすると  「USB大容量記憶装置の取り外し中にエラーが発生しました」   「このデバイスは現在使用中です。デバイスを使用しているプログラムまたは    ウインドウを閉じてから、再試行してください。」 とエラー表示が出ます。 もちろん、外付けのUSB_HDDへのアクセスは無い状態で読み書きも無い状態です。 (USB_HDD内に入っているファイルへのアクセうをしたソフトは終了済みです。) ----------------------------------- 前提として、 windows_10の1809以降では、MicrosoftはWindows 10における外部記憶メディアの取り外しに関するポリシーを変更しており、  これまで何度も行ってきた「ハードウェアの安全な取り外し」作業は不要になるようになった。 ----------------------------------- 前提があるので、そもままUSB_HDDのUSB接続コードを抜いても良さそうですが、 やはり躊躇してしまいます。 何か、強制的にエラー表示を消すような方法はありますか ?

専門家に質問してみよう