• 締切済み

電力量計の付属品

太陽光発電システム及びオール電化システムを導入されておられる方にお聞きします。 東京電力管内で売電(誘導円盤)及び買電(ディジタル)の2台の電力量計が引き込み線の所に取り付けられています。 そして各電力量計の電線接続箇所(下部)にねずみ色のボックスが取り付けられて細い電線(コード)が壁を貫通して屋内に導入されています。 つきましては、 (1)このボックスの中には何が入っているのでしょうか? (2)この内臓品の目的は何でしょうか? (3)この内臓品の所有は電力会社ですか? 以上宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • U1Fs12
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.2

#1です。補足の件、確認しました。 他に思いつく物として、分岐ボックス(電線同士の接続目的)や屋外ブレーカー(開閉器)などがあるのですが… 箱の大きさや形、各機器との位置関係(レイアウト的な設置位置でなく、電気回路上の接続位置)がイマイチ不明確なので、他に手掛りとなる様な情報(メーカーや型番、差し支えなければ画像)などがあれば、開示頂きたく。 あと、工具を使わず、簡単に開けられる箱であれば、開けるだけなら問題ないです。(一応、開けると危険等の問題のある物は、簡単には開けられないようにしてあります) 但し、注意事項として… (1)内部には触らないで下さい。 (2)雨の日には開けないで下さい。 (3)確認後は確実に閉じて下さい。 尚、明確に言えることとして、基本的に電力計より宅内の設備は個人の所有物となります。 以上、補足をお願いします。

yoshi_1944
質問者

お礼

U1Fs12さんへ 大変参考になりました。 有難う御座いました。 以上

  • U1Fs12
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.1

ご質問の装置は、多分「パワーコンディショナー」を指していると推測し(40~50cmの大きめの箱のことですよね?)、以下回答します。 >(1)このボックスの中には何が入っているのでしょうか?  主要部品としては、「DC-ACコンバータ」と、「連携保護回路」が入っています。  あと、発電量などのモニタ回路も入っています。 >(2)この内臓品の目的は何でしょうか?  ソーラーパネルで生成された電力は、直流電力であるため、そのままでは家庭用の電力としては使えません。  そこで、「DC-ACコンバータ」にて、交流電力(AC100V)に変換しています。  また、電力変換の際は、ただ単に変換するだけではダメで、電力会社からの供給電力と同じ電圧、周波数、位相に調整する必要があります。  この調整を行う装置が「連係保護回路」です。 >(3)この内臓品の所有は電力会社ですか?  パワーコンディショナーの所有者は、電力会社ではありません。 以上、ご参考まで。

yoshi_1944
質問者

補足

早速の回答有難う御座いました。 ご指摘のパワーコンディショナーではありません。 電力量計の引き込み線と各電力量計間を接続する箇所に樹脂製のねずみ色のボックスが被っているものです。 ボックスを開ければ良いのですが、危険なため開けていません。 以上

関連するQ&A

  • 家庭の電力量計測

    太陽光発電が付いている家庭の電力量を計測できるシステムのようです。   ↓ http://partner.eco-megane.jp/ecomegane/YPV_quickmanual_ver3.2.pdf マニュアルの7)項目にあるように電流計測するCTを主幹ブレーカとパワコン出力に取り付けて計測するようですが、電流しか測ってないのになぜ主幹ブレーカで電力量がわかるのでしょうか? たとえば、10A流れていたとしてもそれが、余剰売電としての10Aなのか、買電としての10Aなのか区別がつかないと思うのですが、これはどういった仕組みで測っているのでしょうか? 教えてください。

  • 山小屋の夜間の電力は どうしてるの?

    山小屋の夜間の電力は どうしてるの? 電線を引けないような山の上にある山小屋で 最近はソーラーパネルを設置している所も多いと思いますが、 実際に電気を多く使う時間帯は やはり夜間だと思います。 下界では 電線を使って買電売電ができますが それが出来ない山小屋ではどうしているのでしょうか? バッテリーへの蓄電だとすると かなりの量のバッテリーが必要でしょうし 費用も・・・・ その辺の実情がわかる方 色々と教えて下さい。

  • サンヨー製太陽光発電のモニターについて

    導入の計画中ですが、既にサンヨー製の太陽光発電システムを採用されておられる方にお聞きします。 質問1: モニターで(1)発電量、(2)消費量、(3)買電量、そして(4)売電量の各電力量(kwh)が測定、表示並びに記録される旨カタログに説明されています。 (1)はパワーコンディショナーの出力から得ることができることはわかるのですが、それ以外の電力量はどのようにして検出されているのか? 質問2: また、付属の電流センサーは何処に取付けられているのか? 接続図でもあれば良いのですが・・・。 以上宜しくお願いいたします。

  • 太陽光発電のモニター値と電力メータ値の誤差について

    3月28日に太陽光発電とオール電化工事をしました。太陽光は5.16KWを乗せています。先日電力会社から電気料4月分の通知書(計算期間は買電が4月1日から5月1日、売電は3月28日から5月1日)がきたので見てみましたが太陽光モニターの数値と大幅に違っています。何故こんなに違うのでしょうか。工事業者は違いがあるとは言っていましたがこんなに違うとは思っていませんでした。どうしてなのでしょうか。 ちなみに売電では、モニター値は3月29日が19.5KW、30日が27KW、31日が28KW、4月1日から4月30日が675KW、5月1日が17.5KWの合計767KWで検針票は629KWとなっています。買電ではモニター値が491KW(5月1日分の買電量を加えて約510KW)、検針票は576KWとなっています。(※5月1日の買電は19KWと多く見積もっています) これからすると売電で767KW-629KW=138KW少なく売ったことになり、買電では576KW-510KW=66KW多く買ったことになります。 こんなに差があるものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電に付属しているモニターの電力量

    今年の1月に太陽光発電を導入しました。 2.2kw程度のものです。 太陽光発電に付属しているモニターがあるのですが、 それで表示される発電電力量に比べ、実際に電気代が 安くなった気がしません。 現在の積算電力量は1635kwになっているので そのモニターの数字では当初に計算書のとおりになっているのですが それだとだいたい毎月5000円ていどの効果が あるはずなのですが、去年の同月の請求額の差がだいたい 1000円~1500円安くなる程度で、売電分が1500円程度 しかなく、 合計で、2500円~3000円程度の効果しかない事になります。 原因としては、 (1)去年よりも電気を使う量が単純に増えているか、 (2)モニターの表示される電力量が高めになっている事が考えられる と思うのですが、同じように感じられている方いらっしゃいますか?? 自分の中では(1)だと言い聞かせていますが・・・。 ただ、2.2kwの太陽光なのに、最大発電量が2.5k出たこと があり、(2)の可能性もあるな、、と思う節もあります。 一度施工会社に聞いたのですが、あくまで最大なのでそういうことは 可能性はありますとの回答でした。 悪い方に考えると苦情対策のため、高めに表示されるように設定 しているのでは?という考えも出てきます。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電の余剰電力について

    どなたか専門家の方にお聞きします。 ホームページなどを検索すると,自宅の太陽光発電で昼間に発電された電力の余剰電力は,電線を逆流して周辺の家庭で消費されるようなことが書いてありますが, 逆流しても大丈夫なように何か細工がされているのでしょうか? そして,本当にその余剰電力は有効に使われているのでしょうか? もし,周辺の住宅が昼間に外出していることが多いとすると, その余剰電力は貯めておくことができないから,その電力は無駄になってしまうのでしょうか? 仮に周辺の住宅で余剰電力を消費するようなことがあったとすると, 太陽光発電による電力は刻々と変化する不安定なものですから, それが電力会社から供給する電力と混合されて消費されているとすると, 電力会社から供給される電力と,太陽光発電によって電線を逆流してくる電力を 混合して供給することになると思いますが,何か装置が電線に取り付けられているのでしょうか? 素人考えですが,あまりエコではない感じがしてならないのです。 このあたりがよく理解できていないので 売電が前提の太陽光発電システムを導入するのをためらい, 本格的な導入の前に, 実験的に自給自足型の独立型太陽光発電システムをD.I.Yで設置して, 昼間に発電した電力をAGMバッテリーに充電しておき, リビングの照明を直流のLED照明に置き換えてわずかながら節電しているところです。 回答の方よろしくお願いします。

  • ソーラー発電 発電量、売電量。

    はじめまして。 ソーラー発電設置者の方で現在までの発電量、売電量を参考にアドバイス頂けたら幸いです。 当方、京セラのシステムで9.9745kwの導入を契約したばかりで9月に設置予定です、 1、地域は東京多摩地区(福生) 2、設置屋根は陸屋根、南西方向、パネル斜度10° 3、家族4人、日中は妻一人家にいます。 以上ですが、月、年間の 発電量、売電量をアドバイスお願いいたします。 失礼します

  • 太陽光発電の運営

    家庭では、太陽光発電の余剰分を電力会社に買電する仕組みですが、 例えば、常に発電量より使用量が多い家庭では、太陽光発電システムを設置する コスト的意味は無くなりますか? と言うのも、基本、安い電力会社の電気を使って、単価の高い太陽光発電の電力は、 買電に努めなかれば、投資効率が悪い気がします。

  • 太陽光発電検討について

    太陽光発電検討について教えてください。 1.太陽光の自家発電分と使用時の電力がある場合。   差分を電力会社に買取していただけるということでしょか?   例えば、太陽光発電分4KW、使用分1KWならば、     (1)4KW-1KW=3KW買取     (2)4KW売電、1KW買電    上記、(1)(2)どちらになるのでしょうか?  2.HI、エコキュートなど含めオール電化にすると10%電気代が安いと言われております。   これは、期限があるのでしょうか? 関西電力管内となります。   平成27年4月1日以降は、新規にご加入いただくことはできませんとありますが、   いつまで、10%安くなるのかわかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電装置を自分で設置

    専門業者に丸投げして高額な費用をかけずに、太陽光発電設備を自分主導で買って設置したいと考えています 太陽電池パネル、パワーコンディショナー、売電買電メーターをネットショップで買って線で繋ぐだけなら自分で出来ると思っています。 (資格は何も持ってません) パネルは平らな車庫の上に設置するのでさほど大変では無いと思います。 資格が必要な配線部分はひいきにしてる電気屋さん(ブレーカーやコンセントを設置してもらっている)なら1万円も出さずに繋いでくれます。 売電メータからまでの配線を自分でやれば、あとは中部電力が電線と接続してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。