群馬の農業 米つくり

このQ&Aのポイント
  • 群馬の農業での米つくりについて質問です。稲刈り後の田んぼにはさかけが多い理由や、群馬の米の品種、畑の土の成分などについて教えてください。
  • 群馬の農業での米つくりについて質問です。稲刈り後の田んぼにはさかけが多い理由や、群馬の米の品種、畑の土の成分などについて教えてほしいです。
  • 群馬の農業での米つくりについて質問です。稲刈り後の田んぼにはさかけが多い理由や、群馬の米の品種、畑の土の成分などについて詳しく教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

群馬の農業 米つくり

先日、群馬に旅行に行ってきました。 野菜が美味しいと思いました。そして、畑の土が黒々と肥えていると遠目で思いました。 聞きたいことは、米のことなのですが、稲刈り後の田んぼは、ほとんど全て『はさかけ』されていました。 米どころ新潟の秋の田んぼ風景に『はさかけ』をあまり見かけないので群馬の田んぼには「すごいなぁー」と思いました。 この方法は昔からずっと変わっていないのでしょうか? 農業に詳しい方、教えて欲しいです。 群馬の米は何の品種が多いのでしょうか? 畑の土は、どの成分(種類)が一番含まれているのでしょうか。 やはり、農業が盛んで若手も継いでいる方が多いのでしょうか? なぜ、はさかけが多いのでしょうか?こだわりでしょうか? その他情報もよろしくお願いします。

noname#123067
noname#123067

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

新潟も昔ははさかけが当たり前でしたよ。 http://www.niigata-u.com/files/ngt2009d/090509g1.html 群馬の主力米は、平成5年から栽培を始めた「ゴロピカリ」! 上州は夏の雷、冬の空っ風、そして年中のかかあでんかが有名で。 その雷をイメージして名づけたそうです。 http://www.afftis.or.jp/shingi/09.htm#04 味ではコシヒカリに勝てませんが。。。 http://www.kokken.or.jp/ranking_area_09gunma.html 土壌の成分はわかりませんが、雷の専門家によると「雷放電によって大気中の窒素が酸化されて、それが自然窒素肥料となって地面に吸収される」らしいので、窒素肥料が豊富かもしれません。(笑)

noname#123067
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 情報ありがとうございました! 私が住む周りは田んぼが多いですが、どこもはさかけをしていないので群馬の景色にビックリしました。 確かに新潟でも昔は当たり前でしたが、今は本当に一部のみです。 カミナリと言うのは面白いですね! さらに調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 農業について

    実家は、専業農家をしていて、田んぼと畑があります。そんなに大きくはないのですが、田んぼは田植えと稲刈りで、畑は野菜(自食)を作っています。家で食べる米+αってとこですが、専門にするとしたら、仕事(収入)になるのですか?詳しい方がいれば、どのように収入を得ていくのか、ノウハウを教えてください。

  • 農業って儲かりますか?

    祖父が田舎で農業をしていたのですが、ここ数年体調が思わしくなく、現在使用人が畑と田んぼと祖父の世話をしている状況です。 出荷はせず、米だけ収穫して知り合いに配ってるような状況です。 畑と田んぼと山の権利があり、トラクターなど必要な機器はそろっていますし、山ではたけのこも獲れます。 農業を始めるなら恐らくはかなり恵まれている環境だとは思いますが、知識や経験もないのでなんともできません。 まずは可能性を探りたいと思って質問致しました。 今の仕事をやめて、農業をやって今より稼げるものでしょうか? テレビなどでは、脱サラして成功した経営者などよく取り上げていますが、儲かっている理由などイマイチ理解できないので、実際どういう状況なのか知りたいです。 どなたか詳しい方がおりましたら、ご教授いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 農業機械

    田んぼでお願いします。当方の自宅は半農のようなものですが、自宅には、トラクターやコンバインといったものは一切ありません。他人にお願いして、やって貰って米を頂く形です。ちなみに草刈り機等は持っています。農業をやる場合、機械が必要ですが、トラクター(耕すもの)、田植え機(稲を植えるもの)、稲刈り機(稲を刈るもの)の他、何が必要なのでしょうか?また兼ねられるものがあればお願いします。

  • 日本の農業はどうすればいいですか?

    原発、放射性物質が拡散している現代。東北地方の農家はどのように再生すればいいのですか? (1)田んぼは塩害のため2,3年は田植えはできない。 (2)畑も土の浄化が必要だから同じである。 (3)種類によっては植えられる(菜種とか) (4)地元はむずかしいから比較的近い近隣の県の休耕地で農業を再開する。 (5)全く違うもっと遠くに行って心機一転農業を再開する。 (6)その他

  • 農業(やや片手間な)を始めるにはどうしたらいいでしょうか?

    今年から、農業をやろうかと考えています。 経験もありませんし、フルタイムで携わることもできそうにありません。 無理かもしれませんが、下記のような条件を満たす環境があればと思っています。 ・東京から2時間ほど(長野、新潟、山梨方面が理想) ・田んぼと畑がある ・不動産として取得したい しかし、どこにあたればいいのか、誰に相談すればいいのか、農地の取得の方法も含めて何もわかりません。 こうした志向性を持っている人向けのサイトなどの情報でもけっこうです。皆さまからのアドバイス、お待ちしております。

  • 東京埼玉近郊で、稲作(米作り)の写真が取りたい

    皆様教えて下さい。 タイトルどおりなのですが、 東京埼玉近郊で、稲作(米作り)、田んぼや、秋の稲刈り前、 初夏の実り風景の写真を撮影したいのです。 一面に稲作が広がる場所を知っていますか? ビルなど都会の雰囲気が出来るだけ写らなくて、 ここはどこ? 北海道? と思えるほどの・・・

  • 実家の農業経営について

    私の実家は兼業農家です。 父は今年の三月で定年を迎えました。 長男である弟は農家では将来食べていけないと 会社員となり今は結婚して東京で暮らしています。 転勤族でもあります。 弟のお嫁さんは37歳で子供はまだつくらないそうで 弟の代で私の実家は終わりそうです。 お米を作るにも機械が壊れたりでお金はかかるし 自分たちの体力も衰えてきているので農協に頼んで 稲刈りをしてもらっていますが 米の収入と農協に払う額がプラマイゼロになってしまうため どうしたらいいかと娘の私が相談を受けました。 私も家庭をもっていますし主人は会社員ですし 弟の変わりに実家を助けることなどできません。 できるとしたら生活費を送ることぐらいしか・・・ 父の年金では母と祖父母の生活が苦しいということで 田んぼを売りたいのですが買い手も見つからないそうです。 田んぼをやめて他の農業への使い道やいい方法があれば 教えてください。

  • 稲刈り後に栽培できる野菜について

    今週末に稲刈りをする予定の農業初心者です。 稲刈りが終わった後になにか野菜を育てようと思っているのですが、田んぼの土でできるような野菜には何があるでしょうか? 旦那の祖母がたまねぎは作る予定ではいるのですが、それ以外に何ができますでしょうか。 ちなみにこちらは福岡で比較的暖かい場所に位置しております。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 稲作を始めます

    稲作を始めます  わずか1.5反ばかりの田んぼがあり、これまで委託でやってもらってました。  委託先の方が加齢で近々引退なさる予定なのですが、趣味を兼ねて自分でやってみようと思います。  とは言え平日は仕事があるので基本は土日だけで、農繁期に何日か休んで・・・くらいの作業時間しか取れそうにありません。  よって、ある程度は機械化せざるを得ないのですが、一気に揃えるのも経済的に大変・・・というジレンマに陥ってます。 ・耕耘機(トラクター) ・田植機 ・稲刈機 あたり3種の神器?と思ってまして追々中古で揃えていこうと思ってますが迷ってるのが「稲刈機」  コンバインにするかバインダーにするかで迷ってます。  わずか1.5反でコンバインというのも大袈裟な気がしますし、バインダー+稲架かけ も何とか出来るくらいの面積かな、とも思ってます。  天日干しの美味しい?と言われる米も味わってみたいですし。。(近所で稲架かけしてるとこは殆どありません)  ただ、稲架かけに使う丸太がありません。(大昔に使ってたのが僅かにあるが全く足りない)  単管パイプか何かで代用しても問題ないものでしょうか。

  • 南九州はコシヒカリではなく、早く収穫できる品種を栽培すべきだと思うのですが。

    先日新米の鹿児島コシヒカリを買ったのですが、やはり昨年の新潟コシヒカリよりおいしいと思います。 そこで質問なのですが、コシヒカリより早く収穫できるそれなりにおいしい品種を栽培して販売すべきだと思うのですが、なぜそうしないのでしょうか?またそういった動きは無いのでしょうか? 他産地の米が市場に出るより早く米を売り切ることによって有利な地位を築けると思うのですが。 また県の農業試験場というのは米の品種改良はやらないのでしょうか?