• ベストアンサー

子供モデルの親って大変!?

actiの回答

  • acti
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

うちの息子達、全くの素人・・というか別にモデルやタレントになる(させる)気なんて全くないのですが、親戚の勤務先のCMに頼まれて出たことあるんです。 1年間で4本(撮影は3回)撮りましたが、親の私はもうコリゴリです。(-_-メ) ホントに15秒のために何時間かかることやら・・・。 プロならまだしも、全員素人(従業員の親戚の子供ばかり)で地域限定のCMでもやっぱりあれだけ時間かけるものなんですね。 これがプロを使った全国放送されるようなCMなら、なお大変でしょう。 うちの場合も途中で子供達みんなお疲れモードになって大変な撮影でした。 カメラの回っていない時は初対面の子供同士元気一杯の笑顔で楽しそうなのに・・。 アドバイスじゃなくて申し訳ないのですが、スレ主さん頑張って下さい~。

irukunn
質問者

補足

ほうほう! で、子供達って、何歳くらいでしたか? 現場のスタッフはどういう対応でしたか? よろしかったら、教えてください。

関連するQ&A

  • モデル

    私の子はもうすぐ1歳になります。 これも周りの皆様からのおかげだとつくづく感じています。 そこで、モデルデビューをさしてあげたいと思いいろいろなサイトを見ているのですが、どこも入会費等がかかります。 無料で応募したり、オーディションを受けたりというものはないのでしょうか。 もし、知っている方がおられましたらお教えください。

  • モデルの仕事をするとき、赤ちゃんはどうしますか?

    こんにちは。お世話になっています。 モデルのオーディションを受けようかと思っています。 つまりまだ確定ではないので杞憂(愚問)かもしれませんが オーディションを検討するためにも教えていただきたいのです。 子供の事です。 お子様をお持ちのモデルさんはお仕事をするに当たって、どうなさっているのでしょう? 幼稚園や小学生など大きな子は昼間居ないので大丈夫だと思うのですが うちの子は1歳になったばかりです。卒乳は済みました。 そういう場合、保育園や託児所に預けているのでしょうか? 毎日のことではないはずなので、ちょっとよく判らなくて・・・。 経験者などいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 子供がモデルスカウトされたこと、ありませんか?

    先日、私の会社(百貨店)内で、私の母と買い物をしていた我が子(娘5歳6ヶ月)がスカウトされました。田舎なのにびっくり!子供モデルは登録料とか色々かかる割りに、仕事も少ないし、マージンに取られるのかお金も安いと聞いています。都内に通ったりとかは出来ないし、登録をしてまで・・・とも思っています。私やパパが買い物に連れていても、どこかで見られているようで不安だし、こんな世の中だから、連れて行かれるのではと本当に目が離せません。でも、みんながみんな「親に似ずかわいい」と言ってくれるので、夫婦ともにちょっと興味があるんです。子供も「モデル」という言葉を覚えていて、モデルはダイエットだと一時は食事をしない騒ぎでした。もし、登録していて現在時々お仕事をしているお子さんをお持ちのママ・スカウトされたけど話を聞いているうちに気持ちの変化で辞めたママなど、経験者の方から意見を頂きたいと思います。うちはパパが公務員で超堅物、私もフルタイムで仕事をしています。よろしくお願い致します。

  • モデルになるための条件は?

    私は高校2年生の女子なのですが、私の友達が最近急に「モデルになりたい!」と言うようになりました。 元々スタイルが良い子なのですが、ずっと「警察官になる」と言っていたし、結構暗かったので、正直驚きました。 この間、その子元々含めて3人でクリスマス会をやった時に突然カミングアウトされて。驚きましたが、応援しようと思っています! そこで、その子の誕生日が近い事から「誕生日プレゼント何が良い?」と聞いたら、「オススメの雑誌,事務所を教えて欲しい」と言われました。 その子はセブンティーンのオーディションを受けたかったらしいのですが、もう受け付けが終わっているらしいです。 私も私達くらいの年代なら、セブンティーンかなと思っていたので、他に思いつきません。 皆さんの思う10代向けの雑誌とオススメの事務所、モデルになるためのイロハなど、どのような事でも良いので、教えて下さい! 長文でごめんなさい。

  • 子供が親におはよう、おやすみ。これっておかしいでしょうか?

    現在幼稚園に通っている子供がいるのですが、私や祖父母、目上の人への挨拶の言い方について教えてください。 現在、我が子は親や先生など、目上の人に対しても「おはよう」「おやすみ」といい、~ございますや~なさいを使いません。 私自身、子供は挨拶が気持ちのよいことだと感じ、自然にできるようになることが先決だと考えていたので、今は誰に対しても「おはよう」「おやすみ」でもいいよと教えていました。 ドラマを見ても、子供は両親に「おはよう」「おやすみ」と普通に言っているシーンをよく見ます。 しかし祖母から、「たとえ幼児であっても、おはようやおやすみだけしか言わないのはおかしい。」と指摘され、それが正しいことだと分かっているだけに、困ってしまいました。 皆さんの家庭では、お子さんに挨拶の仕方を教える時、~なさいや~ございますまで言うように教えていますか? ある程度大きくなったら、自然に敬語で言えるようになると思うのですが・・。 幼児であっても、やはり正しく教えるべきでしょうか。

  • 演技がしたい!でも・・・

    こんにちは♪私は高校二年生です♪ 私は今あることに挑戦したいと思っています。それは、演技です。 ドラマを見て役者さんの演技に憧れを感じ演技をしてみたいと思いました。だけど、 演技をするにはオーディションを受けますよね。だけどオーディション受ける人はみんな将来芸能界にいきたいという夢をもっていますよね。 だけど私は将来の夢は保育士であって、夢となんの関係もないです。しかし、私は演技をしてみたいんです。 もう一人の自分を演じることはどんな感じなんだろう、どんな気持ちでセリフを言うんだろうと考えるとわくわくしてきます。 今、いろいろなことに挑戦してみたいんです。自分の演技力がどのぐらいか試してみたいんです。でも、どうすれば演技をすることができるでしょうか?芸能界へいくことが夢でなくてもオーディションを受けてもいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • はじめてのおつかいって

    ヤラセなんですか? 聞いた話だと 登場する子ども自体がオーディションとかで選ばれた子で 途中で泣いたりするように演技指導まで受けているとか… しかも家族とかもみんな他人どうしで面識も無く みんな演技で家族を演じてるとも聞きました 以前におつかいのロケのあった家のそばに住むひとが あの家にはそんな家族は住んでいない テレビで映って 全く違う人が出ていて驚いた とか話しているみたいです どうなんでしょうか?

  • 子供を亡くした親の気持ちについて

    20代前半の学生です。 不況の世の中でも、お子さんに専門や大学に通わせる方はいると思います。 多少お金がかかっても子供の人生を思うから、出費が増えても仕方ないと思うと思います。 しかし、子供が高校から大学時代、そして社会人になりたての、あまり家にお金を入れられてない時期に死んだら、親はどんな気持ちになるのか不思議です。 私が親だったら、「この不況の中、学費だ何やらでお金ばかりかけやがって、仕舞いには葬式だ?ふざけんなバカヤロ!ったく死んでんじゃねぇよ」と思います。実際にはどうなんでしょうか? 子供の学費等にお金がかかり、それにより苦労をしても、自分の子供を亡くしたら悲しいのでしょうか? また子供が産まれて大きくなるから、子供の玩具やベビー洋品を揃えても、新生児から5歳くらいの間に子供が亡くなったとします。その時の親の気持ちは、「あーあ、ったくお金捨てたようなものだよ!つうかこれどうすんだよ」との気持ちか、ただ純粋に悲しいのかどちらでしょうか? 皆様の意見を参照に、今後の人生に役立てたいです。

  • 子どもを注意しない親について

    某ドーナツ屋さんで、似たような出来事が2度ありました。 1度目は、ショーケースになっているタイプの店舗で、 兄弟二人(年齢は2歳と4歳くらい)が、ガラスのショーケースにツバをペッペッと 何度も吐きかけていました。 勿論、ドーナツが汚れることはありませんが、かなり不快でした。 10分程度並んでいたのですが、その間ずっと続けており、 すっかり食べる気持ちが失せました。 店員からは見えなかったと思います。 2度目は、トングを使用して自分で欲しい商品をトレーに取るタイプの店舗で、 3歳ほどの子が、手にツバを付けつつ、トレーを滑らせる台に手を擦り付けていました。 手を舐めては台を擦る・・・を繰り返しているのです。 台に落ちている砂糖を舐めていたのかも知れません。 店員からは見えません。 どちらも母親が一緒に居るのに注意しませんでした。 2度目のときは、あまりにも不潔なので、 思わず「きたない」と口に出して言ってしまいました。 すると母親は、それが聞こえたのか無言で子どもを抱き上げました。 とても嫌なムードになりました。 この様な場合は店員に伝えるのが良い方法なのでしょうが、 やはり母親が子どもに注意するのが基本なのではないでしょうか。 自分の子どもは可愛いので、ツバが不潔だという感覚がないのでしょうか。 ツバ以外の事についても、 例えば、「靴のまま電車の座席に立つ」「ベビーカーで人をどかせても平気」など、 子供連れの母親の行動で、嫌な思いをしたことがありますか? 経験談をお聞かせください。 共感して頂ける方の回答お待ちしております。 聞いてスッキリしたいです。

  • 今だに、子供の名前に「子」をつける親がわからない

    私は中学生ですが、「子」がつく名前です。しかも「信子」という、本当に昔みたいな名前です。 学校の友達は、「○○菜」「○沙」等々、かわいい名前ばかりなので、とてもダサくて嫌です。みんなには「のんちゃん」と呼ばせています。  で、現在も少数ではありますが、自分の子供にまだ「子」をつける親がいるので、正直「なんで?」と思ってしまいます。  テレビを見ていても、雑誌の投稿者の名前を読んだりしても、私より年下の小学生や幼稚園の女の子が「○子」(しかも、裕子とか、典子とか、昔流行った名前)が出ているのを見たりすると、どうしても信じられません。  それで、お子さんがまだ小さくて、「子」をつけた親に質問です。 なんで「子」をつけたのですか?どうして「子」にこだわるのですか? 子供の気持ちを考えたことがありますか? 

専門家に質問してみよう