• 締切済み

子宮内膜症治療経験者の方いらっしゃいますか?

sky0829の回答

  • sky0829
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私も内膜症で現在妊娠希望しております。 診察を受けた際にはすでにチョコレートのう腫になっていました… 私は先生から治療するより、妊娠する方を優先した方がいいでしょうと言われてます。 が、できないんですよね。なかなか。。。 なので不妊治療も視野に入れてマス。 でも少しでも改善すればと思い、私は病院とは別で、漢方薬局で相談をして内膜症を改善する漢方を飲んでいます。 知人も内膜症で質問者さまと同じピルと注射で治療しておりましたが、お薬が合わなかったようで(吐き気等がひどかったようです)今はやめています。 治療は実際やってみないと副作用等はわからないところもあると思いますので、 とりあえずやってみるか、セカンドオピニオンでほかの先生の意見を聞いてみるなどしてはいかがでしょうか? 身体が大変なのはご自身なので、治療を始める前に納得して始められるのが一番かと思います。 お互い早く赤ちゃんが授かりますように★

neko0613
質問者

お礼

チョコレートのう腫というのは、子宮内膜症のその先のものなのでしょうか・・・? すみません、勉強不足で・・・ 今回行った病院は2軒目なのです。 1件目では「治療より妊娠するほうがよい」 今回の2軒目では「この状態では妊娠しにくいから治療をしたほうがよい」 とのことで・・・迷っています。 早く赤ちゃんほしいですね。 ご回答ありがとうございました。 skyさまにも早く赤ちゃんが授かりますように☆

関連するQ&A

  • 子宮内膜症の治療で・・・

    宜しくお願いします。 現在子宮内膜症の治療でリュープリンを使用し、毎月注射をしています。 昨年の3月から現在までの約1年と3ヶ月で15キロ太りました。 正確には1年で12~3キロ。治療を始めて2.5キロほど 太りました。 食欲が旺盛なこともあり、きちんと減量して以前の体重に 戻そうと思っています。 そこで、本題ですが、内膜症の治療を始める際に、主治医と相談 したところ、低容量ピルか点鼻薬か注射かを選択するときに 一般的にネットなどで言われる『ピルは太る』ということに ついて質問してみたのですが、先生は 「当院で処方している低容量ピルは、患者さんの大多数の方が むしろ痩せていますよ」とおっしゃいました。 私自身が現在事務で勤めている病院なので、先生とも親しく 女性の先生なのでとても話しやすいのですが、実際のところ 経験したかたのお話を聞きたいのです。 もし、本当に減量が可能で、巷でいうピルで太る(浮腫む) ということがなければ、現在のリュープリン治療は 副作用が酷いので変更を考えています。 どうか低容量ピルで痩せた、体重が減少した。という方が 本当にいらっしゃるのか、いらっしゃれば、どんな風か 教えてください。 ちなみに、なぜリュープリンにしたかというと、一ヶ月 に一度の注射でよいという利便性と、完全に生理を止める ので内膜症の治療に最も効果的であるという理由からです。 宜しくお願いします。 来週の月曜日に4回目の注射になりますので、注射にするか ピルに変更するかの参考にしたいと思います。

  • 子宮内膜症の治療

    生理痛・性交痛・排卵日の痛み等で悩んでいて、婦人科を受診したところ子宮内膜症だろうと言われました。あまり進行した状態ではないので低用量ピルを飲むのが一番いいと言われましたが、ピルは治療薬ではなく症状を和らげるもの(飲むのをやめると痛みも戻る)と説明されました。 性交痛はかなりひどくて、長くお付き合いしている彼氏がいるのですが、とても今そういうことができる状態ではありません。なので治療をしたいのですが、ピルでは飲まなくなれば元に戻るのですか?まだ大学生で出産の予定もないので、今から出産までピルを飲み続けるというのも少し抵抗があります。再発しやすい病気とも聞きますが、それでもどうせ飲むなら症状を抑える薬ではなく、治療する薬(少しでも完治に近づく薬)を飲みたいんです。わがままを言っているのは承知の上ですが、その他のホルモン剤のようなものも、副作用のことを考えると正直尻込みしてしまいます。。とりあえずは現状として痛いので、次の生理からピルを飲むつもりですが…。 ちなみに母も結婚前内膜症に悩んでいたらしく、ピルを2~3か月飲んだら治った(服用をやめた後も楽になった)と言っています。個人差はあると思いますが、ピルでは治療にならないというのは本当なのでしょうか?

  • 子宮内膜症の治療法について

    子宮内膜症の薬物治療で、低容量ピル・点鼻薬のどちらがいいでしょうか? 「日本子宮内膜症協会のHP」では、薬物治療なら低用量ピルが 副作用も少なそうでよさそうなことが書いてありましたが、 実際、自分や周りの人で、子宮内膜症の方の声を聴かせていただきたいです。 1ヶ月程前から、性交痛・排便痛があったので、産婦人科で診てもらうと、 「子宮内膜症」と言われました。 治療法としては、一番早いのが妊娠のようですが、 あとは、薬物治療・手術治療で、 始めは薬物治療から始めた方がいいと言われました。 そこの病院では「低容量ピル」を勧められました。 病気が子宮内膜症なので、薬物治療1つをとっても いろんな治療方法がありますので、 今日、別の病院に行きましたら、その病院では 「点鼻薬」による治療を勧められました。 どの薬も”生理を止める”という目的は同じですが、 病院によって治療法が違うので困っています。 今のところ、手術はしたくないので、 薬物治療でどれが一番いいのか、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子宮内膜症の治療費について

    子宮内膜症です。 来月からピルと注射の治療を始めることになりました。 先日、病院から 「診察料は、自費になるので次回から毎回11000円ぐらいかかります」 と、言われました。 私が行っている病院は個人病院なのですが、金額的にはこのぐらいが平均ですか? それとも私立病院などに行けば、もう少し安く治療できるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 子宮内膜症の治療を優先すべき?

    子宮内膜症の治療を優先すべき? 30歳で妊娠を希望して1年になります。 現在子宮内膜症の定期健診と プロラクチンの数値が高く婦人科に通院中です。 プロラクチンの方は薬を飲めば最低基準値にまで下がるのですが、 相変わらず排卵が確認できず、つい先日先生に内膜症の治療を勧められました。 (プロラクチンだけではなく内膜症が排卵を抑制してしまっている可能性もあると) 少し卵管への癒着が見られるそうですが、チョコの大きさも手術をするほどでもないようで、 薬での治療を勧められています。 しかし、とある病院のサイトを見るとホルモン剤治療後妊娠率が特段高くなる訳ではない。 あくまで補助的な治療と書かれていました。 治療に意味もあると思いますが、正直今から半年か~と思うと ちょっと長い様な気がしてとても迷っています。 そこの病院は不妊治療専門ではなく、普通の街の婦人科なので 不妊専門外来へも1度行ってみるべきかとても迷っています。 内膜症持ちで妊娠待ちされていた方、治療経験のある方何でもかまいませんのでアドバイスお願い致します。

  • 子宮内膜症についての質問です。

     私は、25歳の主婦です。先日、生理でもないのに下腹部が痛くなりすぐに近くの産婦人科に行きました。検査をして先生に言われたのが、「子宮内膜症」ですと…。エコーでは子宮が癒着しているかもしれない、卵巣が少し腫れかかっていますねと言われました。そこで、治療を始めるか妊娠を試みてみるか、どちらにしますか?と言われたので妊娠を望みますと答えましたが…内膜症だと妊娠しにくいと聞きました。 やはり、きちんと治療をしてから妊娠を考えた方がいいのか、それとも しばらくは治療をしないで妊娠を試みてみるのかどちらがいいのか悩んでいます。(2年前にも内膜症と診断され、半年間治療をしましたが、副作用がつらくて、それがまたあるのかと思うとゾッとします…。) 回答を宜しくお願い致します。

  • 子宮内膜症の治療

    子宮内膜症と診断され ホルモン注射で治療しているのですが 治療中の妊娠はあり得るのでしょうか? 分かる方いらっしゃれば よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 子宮内膜症のピルの治療について

    子宮内膜症治療で 中容量ピル(ドオルトン)をはじめました 今 休薬期間に入って生理が始まりましたが痛みは以前と同じくらいです ピルの効果は何ヶ月か続けないと出ないのでしょうか? 効果は人それぞれで 効果が出るかどうかはわかりませんが・・・ 同じように内膜症や腺筋症の治療でピルを飲んでいる方 どれくらいの効果があったかなど 体験を聞かせてください。 それと副作用についてですが 最初は吐き気などありましたが 吐き気は今は平気です 他に頭重と言うか首の後ろが凝ったように痛くて 鼻の奥(喉と鼻の間?)が 詰まったような感じが 毎日続いています これはただの鼻炎なのか副作用なのか・・・? こんな副作用あります?

  • 子宮内膜症治療時は妊娠しないのですか?

    いつもお世話になります。 以前子宮内膜症の治療で使われるピルの副作用について 質問した者です。 今回は、子宮内膜症治療時にHしたら妊娠の可能性が あるのかどうかお聞きしたいです。 ホルモン治療(偽妊娠治療)を行うので排卵はおこらないと思いますが… もちろん、普段はゴムで避妊しますが、ゴムが体調によっては痛い日もあるのでピルで避妊効果があるなら治療中だけでもピルで避妊しようかなと思っています。 また、服用して1ヶ月くらいはまれに排卵がおこると いうのも聞いたことがあります。 経験のある方、知識がある方是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 子宮内膜症と妊娠について

    子供をつくろうと思って、1年ほど基礎体温を 計って、排卵日あたりに夫婦生活をしていたのですが なかなか授からなかったので、先日婦人科に行って 検査してもらったのですが、血液検査の結果 内膜症の数値が35以下でなくてはならないところ 70だったので、内膜症の可能性があるといわれました。 今、妊娠を希望しているので、内膜症の治療はせずに 妊娠優先で排卵日を測定して、着床するように注射をしています。 それまで、生理痛はあったのですが、激痛とまではいえず それでも、内膜症だったりするのでしょうか? あと、内膜症でも自然に妊娠は出来ますか? 今32歳なので、自然に妊娠したかったのですが、治療を 進めるべきか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう