• ベストアンサー

市町村合併について施設の名称変更なのですが

市町村合併について施設の名称変更なのですが 私の住む町では合併があり、隣の市に編入されたのですが その際施設の名称変更で、○○スポーツ広場、○○交流広場など、広場のつく施設は○○ふれあい広場と言う『ふれあい』で統一されたのですが、我が家より山間部にある町で唯一の○○農村広場は、何故か『農村広場』のまま変更されませんでした。 くだらない質問かも知れませんが気になるのでご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

単なる事務処理漏れなのかも知れませんし 或いは、良くある所管官庁の違いなのかも知れません。 その農村広場の整備費用に農水省からの補助金が宛てられていて、勝手に変更できないとか? はたまた、農村広場は編入された(旧町を管轄する)支所の管理下だとか? ふれあい広場は建設部の管轄で、農村広場は農林部の管轄だとか? 結構縄張り意識は強いそうなので、そんな可能性も無きにしもあらず?

motokjpabc
質問者

お礼

わざわざ回答有難うございます。 恐らく所管官庁の違いだと思います これは僕の予測ですが、多分農村環境改善センターが運営しているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一度も合併していない市町村はある?

    明治期に市制町村制が施行されて以降、合併や編入を一度もしていない市町村は、新潟県粟島浦村以外にありますか。

  • 市町村合併 地名と住所

    市町村合併についてですが、私の住む町でも数年前に隣の市に編入合併されました。 その際に住所が○○郡△△町××から○○市××になると思っていたものの○○市△△町××と旧町の名前が残りました。 宿場町なので親しんだ名前が残ってよかったと言う住人も居ますが、 これでは、せっかく合併したのに何だか自分たちだけ旧市域の人たちと区別されてるようで不満に思います。 せっかく行政も高速道路の開通と合わせて、一体的に発展しようと取り組んでいるのにこのような状況では将来にわたって、「余計な壁」が生まれないか心配です。 合併した街に住んでいる方に伺いたいのですが、住所から今までの街の名前が消えた方はどういうお気持ちでしょうか。 また、残った方はどういうお気持ちでしょうか。

  • 市町村合併による新しい住所をしらべる方法

    市町村合併により郡が町になった場合に字や大字などがとれたか とれないかを調べるにはどうしたらよいでしょうか? また番地などが大幅に変わることもありますか? 変更後の住所を調べるのに役場に問い合わせる以外の方法があっ たら教えてください。 それに関して有効な書籍やデーターベースがあったら教えてください。 よそしくお願いします。

  • 昭和30年以前(大合併前)の市町村が知りたい

    こんにちは 最近市町村合併が話題ですね。私の住む町でもこの前、隣接市町村との合併にむけて住民説明会が開催されたところです。 私が興味を持ったのは、我町の場合5箇所の小学校体育館が説明会の会場になったのですが、聞くところによるとそれらは昭和30年の大合併以前の町村単位になっているとのことです。 幼少の頃に毎日通った小学校と同じ名称の自治体(村)が 存在したという事実に感激した次第です。 そこで質問なのですが、昭和30年以前の市町村名を閲覧できるサイトをご存知でしたら教えてください。 おおまかな地図などが見れればなお嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで市町村合併を反映した新住所に変更したい

    市町村合併に伴い、住所録の変更が必要です。データ数が多いのにどうすればよいのでしょうか。教えてください。 郵便番号 旧住所          新住所 420-0853 静岡市追手町1-1   静岡市葵区追手町1-1 428-0315 中川根町上長尾1-1 川根本町上長尾1-1

  • 「2005年1月1日に合併する市町村」宛ての年賀状

    (1)今現在、A市とB町は隣り合っている。 (2)B町は2005年1月1日付けで市町村合併によりA市に編入される。 (3)A市とB町には重複した地名は存在しない。 (4)上記に伴うB町内での郵便番号の変更は行なわれない。 (5)年賀状は事故等がなければ確実に元日に配達される時期に差出すものとする。 このとき「今現在のA市からB町へ」の年賀状の宛先は現在の住所(B町○○)と2005年1月1日以降の住所(A市○○)のどちらにするべきでしょうか?

  • 全国の住所変更一覧を探しています。

    市町村合併に伴う住所変更は調べる事ができるのですが、市町村合併等をしないにも関わらず、住所が変更されることがありますよね。 このような変更があった場合は、どのようにして住所を調べればよいのでしょうか? 私はHPである施設を検索できるコンテンツを提供しており、データベース内に含まれている住所を、変更があった場合に修正しなければなりません。 市町村合併に関する情報は次のページから得ています。 市町村合併情報:http://www.kokudo.or.jp/new/cities/ 上記のHPのように、過去の変更やこれからの変更などを調べれるところはありませんでしょうか? 郵政省のHPや郵便局のHPなど、いろいろと調べてみましたがわかりませんでした。 全国の住所変更がわかると、とても助かります。

  • 卒業した学校の名称が変わった場合は?

    現在就職活動中で、履歴書を書いているのですが、学歴のところで詰まっています。 卒業した小学校と中学校が、私が卒業した時点では「○○町立○○小学校(中学校)」だったのですが、数年前の市町村合併により現在は「△△市立△△小学校(中学校)」と名前が変わってしまっているのです。 こういった場合はどちらの名称で書けばよいのでしょうか? ご指導をお願いします。

  • 学校名が変わった場合

    市町村合併などで学校名が変わった場合、 (例) 町立○○中学校 ↓ 市立○○中学校 どちらの名前を履歴書に書くべきなのでしょうか? 在学中では無く卒業してから、市町村合併があり通っていた学校の名称が変わりました。 よろしくお願いします。

  • 「都構想」の「都」に代わる新たな名称

    大阪都構想の制度について、名称は「都」を用いず現行のままにすることになりそうです。 しかし、私は新たな制度を用いる以上、新たな名称を用いるべきだと思います。その名称は現在の都道府県や市町村のようにバラバラでなく、同じ制度を施行しているなら一律の名称に統一すべきだと思います。 しかし、「都」の名は特別なようです(私は特別だとは全く思いませんが)。なら、大阪および今後に同制度を用いる都市に一律に用いるのに適した名称は何がありますか?「都」「道」「府」「県」「市」「町」「村」以外でお願いします。あと今回の制度は道州制ともちょっと違うので「州」も除いて、良い名があればお答えください。 名称の文字数は個人的には一文字がシックリくるとは思いますが、お答え頂く分には文字数は問いません。