• ベストアンサー

謝るべき、諦めるべき…?(長文です。)

初めまして! 24歳で建設会社で営業をしている者です。 いつも昼食を買いに行く会社の近くのコンビニに好きな女性店員の方がいます。9月の初め、話しかけてみると、彼女も自分の事を覚えていてくれて、その日の前日に電車の同じ車両にたまたま乗り合わせていたのですが、彼女も自分の事に気づいていてくれたみたいで、お互い自己紹介をし、少し仲良くなりました。それからは今までよりも笑顔で挨拶をしてくれ、帰り際には「ありがとうございました」と言った後、目を見て笑顔で軽くおじぎをしてくれるようになりました。 9月の終わりに、上司から10月から1ヶ月の間だけ工事現場での勤務をしてほしいという話がありました。勉強になると思い快く引き受けました。 ですが、1ヶ月の間彼女に会えず、せっかく仲良くなりかけたのに、疎遠になってしまうかもと不安になり焦ってしまい、名刺の裏にメアドを書いて、「10月から仕事が忙しくなり、ここ(コンビニ)に来れなくなるので、よかったら連絡して下さい。」と言って渡してしまいました。その後すぐ1ヶ月間という話が10月末の1週間だけでいいという事になりました。また彼女に会えると嬉しく思い、10月になって、2、3日もしない間に何も考えず昼食を買いにコンビニに行ってしまいました。 冷静になって考えると、彼女には「仕事が忙しくなり、来れなくなる」と嘘を言ってしまったことになります。もちろん、わざと嘘をついたわけではないですが、結果的には嘘をついてしまったことになります。彼女は今まで通り、変わらない態度で接客をしてくれますが、帰り際の笑顔での軽いおじぎはしてくれなくなりました。 もちろん、彼女からのメールも来ていません。 ただの自己満足かもしれませんが、彼女に故意ではないにしても、嘘をついてしまったことを謝りたいのです。でも、なかなかゆっくりと謝る機会がありません。そこで手紙に謝罪の気持ちと事情を書いて、渡そうかと思ったのですが、渡すべきなのか、直接謝るべきなのか、それとも彼女に迷惑をかけたくないのでいっそのこと、彼女のことを諦めるべきなのか、悩んでいます。 そこで、どうすべきかアドバイスを頂きたいのです! 特に女性からのご意見を頂きたいのですが、少しでも多くの方からご意見を頂きたいので、男性女性関係なく、たくさんのご意見、アドバイスを頂きたいです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.2

takasi23様、今はこの方の営業能力を問うている場面じゃないから。 質問したのに回答していない。貴方の文章も質問者に何ももたらしていない、無駄な文章です。 人によっては「答える気がないんなら回答してくれなくてけっこうですよ」と言われちゃいますよ。 閑話休題 まあ、他人が客観的に見ている限り。 何を謝ったり諦める必要があるのかさっぱりわからん。と言う感想です。 >手紙に謝罪の気持ちと事情を書いて、渡そうかと思ったのですが、渡すべきなのか、直接謝るべきなのか、 会社都合で出張がなくなった(短縮した)だけじゃないですか。誤解を解けば良いだけで謝る要素はどこにもありません。 >いっそのこと、彼女のことを諦めるべきなのか、悩んでいます。 だから何でそうなるんですか!? 彼女のコンビニに行って、レジ前で「出張なくなっちゃいました~。また毎日ここへ来ますから!よろしく!」と言えば済む話ではありませんか?1分もかからないやり取りです。 で、もう少し心に余裕があるのなら彼女を食事にでも誘ったらどうです?わざわざメアドまで渡したんです。彼女は意識していますから具体的に行動するんです。 もうサイはとっくに投げられていますよ。

LongJumper
質問者

お礼

早速、回答していただき、ありがとうございます! そうですよね。iamhappyさんがおっしゃるとおり、普通に話しかけて、誤解をとけばいいだけの話ですよね。 諦めようと思ったのは、メールアドレスを渡してもメールが来なかったからなのです。 しかし、彼女の事を忘れようとしても、新たな恋を探しても、仕事に没頭しても、趣味に没頭しても、彼女の事が浮かんでくるんです。 やはり、彼女の事を諦めることができないみたいです。 iamhappyさんのサジはとっくに投げられているという言葉に勇気をもらえました。サジは投げられているので、まずは誤解を解き、駄目元でこれからも、彼女にアプローチしていきたいと思います。 本当に回答していただき、ありがとうございました。本当に心から感謝しております!また、読みにくい長文で申し訳ありませんでした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • testmas56
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.3

ちょっときつい言い方かも知れませんが、おそらく彼女はあなたに好意を抱いていないかも知れません。 まずメールが来ていない事実と笑顔でお辞儀をしてくれなくなったという事実です。 好意を抱いていたらそんなことはまず無いと思います。 駄目元でアタックする勇気は大切だと思いますが、笑顔が無くなっている時点で難しいような。

LongJumper
質問者

お礼

早速、回答していただき、ありがとうございます。 全然きつい言い方ではないので、お気になさらないで下さい。 自分でもメールが来なかった時点で、無理だろうなと思っておりましたので…。ですので、これ以上、彼女にアプローチして嫌悪感を与えてしまってはいけないと諦めようかと思っておりました。 彼女の事を忘れ、新たな恋を探したり、仕事や趣味に没頭したりとしているのですが、ふとした時に彼女の事が浮かんでくるのです。また、なぜ彼女に惹かれるのか分からないのです。 そして、彼女の事を諦めることができないのです。 駄目元でも、構わないのでできる限り全力でぶつかっていこうと思うことができました。 もちろん、彼女に嫌われてしまわないように気をつけますが…。 本当に回答していただき、ありがとうございました。正直で厳しいご意見も、いただきたいと思っておりましたので、感謝しております!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.1

まず最初に言いたいことは、文が長い。無駄に長い。 次に、 「10月から仕事が忙しくなり、ここ(コンビニ)に来れなくなるので、よかったら連絡して下さい。」とメッセージを書いたとのことですが、本当にこのまま書いたのでしょうか。もしそうだとしたら、かなり言葉足らずだなと思います。ここで露にした無駄長文とは大違い過ぎます。 「コンビニに来れなくなるので、連絡してください。」ってどういうことでしょうか。連絡して欲しいのは、コンビニに来れなくなるからなのでしょうか。コンビニに来れるならば、連絡しなくても良いのでしょうか。あなたが彼女に付きまとう(アプローチする)のはなぜでしょうか。コンビニに来れなくなるからでしょうか。もう少し良く考えて言葉を選んだ方が良いですよ。謝るとかそういう問題じゃないでしょう。 あなたはそのコミュニケーション能力で、良く営業ができますね。と思ってしまうのは私だけでしょうか。いや、そもそもこの長文を読んでるの自体が私だけでしょう。

LongJumper
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 自分でも、無駄に長い長文だとわかっております。少しでも状況などを詳しく知って頂いて、判断して頂きたかったのですが、うまくまとめることができず、無駄長文になってしまいました。 また、彼女にメールアドレスを渡した時に伝えた言葉も、本当に言葉足らずだったと後悔しております。焦りと不安と緊張とで、うまく言葉が出ず、後々になって、もっとよく考えて、冷静になってから上手く言葉を伝えればよかったと本当に後悔しております。 takashi23さんのおっしゃるとおり、謝る以前の問題ですね。 すみませんでした。 そして、回答をして頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしたらいいですか。少し長文です。

    一年以上付き合ってる彼がいます。 結婚を考えているくらい、お互い真剣に付き合っています。 浮気などは絶対にしないし、とても大切にしてくれます。 ただ、彼に過去の話で嘘をつかれました。 それが嘘だと言うことは自分で分かりました。彼の過去の話で、何ヵ月か喧嘩をしていました。 私は、絶対嘘はないかとずっと聞いていたのに結局嘘をついていました。とてもショックでした。 彼彼になんで嘘をついたのか聞いたら、私を傷つけたくなかったから、嫌われたくなかったから、この話になると毎回喧嘩になるから、早く終わらせたかったと言われました。 もう絶対嘘はないからと。 確かに、私も彼の過去の話を聞いて、疑ったり責めていたのは事実です。 彼の過去の話も、私と彼の将来に影響する話でもないので、いいじゃん、と言われたらそれまでなんですが、私は彼が私に嘘をついたのが許せません。 それから、彼を心から信じたいのに、信じられません。 今まで彼が私に話した色んな話は全て嘘があるんじゃないかとか、色んな話に裏があるんじゃないか… 全て彼と色々話した過去の話を、疑って考えてしまいます。 もう絶対嘘はないからと言っても、100%信じれません。 真剣に付き合ってただけに、嘘をつかれたのが悲しかったです。 まだ私が気がついてないだけで、何かあるんじゃないのかと毎日考えてしまいます。 彼とは結婚したいので、また前みたいに信じたいです。 私が心から信じてないので、彼とも喧嘩になったりしてました。 前みたいに、楽しく笑顔で過ごしたいです。 今は私に人生がかかっている大切な試験が2月にあるので、彼とは会っても喧嘩になるので、距離を置いています。試験が終わった、2月に会う予定です。 親にも、私にも2月の試験が終わるまで待っててくれると言ってました。 試験が終わった2月に笑顔で優しい自分で彼に会いたいです。 また仲良くしたいです。 また彼を信じれるか不安です。勉強もしなくてはならないのに、余分な事を考えてしまいます。 人を信じるって難しいです。 信じたい気持ちはあります。でも、変な考えが頭のどこかによぎって邪魔をします。 どうしたらいいですか。 2月に会う時に、また彼を心から信じれますか。 こういう時どうしたらいいですか。 彼の過去の話に、ずっと捕らわれてる自分がいやです。 今が幸せなのに、なんで過去を気にしてしまうのか自分でも分かりません。 そんな自分が辛いです。

  • 11歳年上の男性の態度。

    私は、11歳年上の男性に恋をしています。 彼との関係は知り合い程度です。 深い話をするような間柄ではないのですが、出会ってからはもう5年が経ちます。 いつも素敵な笑顔の彼なのですが、なぜか最近私とだけ目を合わせようとしてくれません。 8月にあった時は普通に目をみて笑顔で話してくれていたのに、先月あったときはなぜか視線が私を通り過ぎるんです。 8月から先月までの間には、話す機会はなく、顔は合わせても遠めにだったりで、何か気に障ることを言ったとは思えません。 8月の時もちゃんと帰り際まで終始笑顔だったし、本当に何が何だか・・・。 知らぬ間に何か嫌な感情を持たれてしまったのでしょうか? それとも他に何か理由は考えられるでしょうか? 男の方の見解を是非聞かせてください! 同じような状況になったことのある女性の話も聞きたいです! よろしくおねがいします。

  • 挙動不審な男性について

    お店の店員さんの事が好きだったのですが(多分好意はばれている) 私がお店に行くと、ニコッと「こんにちは^^」とあいさつしてくれましたが個人的には話しかけてきませんでした。 そして私が商品について質問すると、ぎこちない感じで目もあわしているのかどうかさえ分からない感じで接客。 帰り際に笑顔でおじぎして「ありがとうございました」とあいさつ うーん 嫌われちゃったのかなあ?

  • 脈無しでしょうか(涙)?長文すいません。

    最近気になっている同僚がいます。 その子とは以前↓のやり取りがありましたが、特に最近はいい感じで仕事の話等していますが、気 になる子なので、緊張感丸出しです。 お互い笑顔で話せるようになりました。 以前のやり取りとは↓ 先月社内の同僚数名と飲みに行きました。 ある女性の事で困惑しております。 私とそのある女性と最初は笑顔で話していたのですが、私が男の同僚と私の知り合いの女性の友達の事を話していた ら突然態度が豹変しました。 言い方がきつくなり、表情が怒り気味で、私は別段悪いことを話していたわけではありませんが、何故か不機嫌になっていました。 そして先週も社内の同僚数名と飲みに行きました。 が、今度は最初は笑顔で話していたのですが、、私が男の同僚と私の知り合いの女性の友達の事を話して、その女性友達の誕生日プレゼントを相談したら、今度は、軽くあしらわれ、殆ど無視+席を離れて別の場所に移動状態になりました。 次の日は、朝は気が付かない振りで、夕方は笑顔で対応してきました。 私は彼女の行動が全く読めず、困惑しております。 原因はなんでしょうか??? 以上が、以前のやり取りです。 本題は 話の流れが何処で変化したか、わかりませんが 急に私結婚するかも知れませんよ(笑)・・・・・・・ちっと経って「ウソですよ」と言われドキドキしてしまいました(ウソで良かったですが(本当かも??知れませんが)) やはり彼氏等がいて結婚をほのめかしているのでしょうか? 普段は彼氏居ないと言っています(男友達は多数有) これって脈はやはり無しでしょうか? これ以上は発展しません宣言でしょうか? ご意見宜しく御願いします。

  • コンビニでのバイトで悩んでいます・・・(長文です)

    今月からコンビニでバイトを始めた20代女性・フリーターです。 9、10月に公務員採用試験、そしてそれらの結果次第では民間を探そう、という風に考え、勉強しつつお金を貯められたらという思いで、コンビニでバイトを始めたのですが・・・。 働いて4日目、正直いって適性がないと感じました。 オーナー(中年の女性)とも性格的に合わず、コンビニの仕事の多さから、まだ教えてもいないことができるはずはないのに怒り、お客さんがいらっしゃる前でも注意してくるのです。 怒られ、嫌味を言われ、イライラさせられ・・・・・ 学生時代のバイト先や以前の勤め先でも、あまり怒られたり注意されたりした経験が少ないこともあり、トラウマになりかけています。 なので、昨日、オーナーに「ここにいても店の損害になるだけなので、シフトが入ってる分が終わったら辞めさせてください」と言ったのですが「私は注意をしているのに、それを私が怒ってるって勘違いをする人がいる」、「二ヶ月は働くっていったんだから、それまでは頑張ってよ」と言われ、結局辞めさせてはもらえませんでした。 結局、コンビニのバイトというのは「慣れ」なのでしょうか。 接客は好きなのですか、とにかくコンビニで扱う仕事の量が覚えきれませんし、特にレジ点検が好きではありません。 昨日はオーナーに押し切られた形でしたが、もう無理!!と感じた場合は、一応2ヶ月で辞めるということは容認されているのですが、「すぐにでも辞めたい」のだと懲りずに伝えていいでしょうか? 本来の就職活動に支障がでてしまいそうです・・・。 情けない話ですが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 避けられてる・・・?(長文です)

    最近好きな人に避けられてる気がするので質問させていただきます。 好きな人は中三で私は中一です。 その人は、誰に対しても笑顔で優しくていわばみんなのアイドルって感じの人です。 10月頭くらいから急激に仲良くなり、向こうからメルアドを教えられてメールをしはじめました。 11月の期末テスト前までは、毎日メールをしていました。 (こっちが送らないと向こうから送られてきました。) メールでは「○○(私)のそういうトコ好きだな」とか送られてきたり。 学校でも、普通に笑顔で挨拶したり会話したりしていましたし、 二人っきりで会う約束をして会ったりしていました。 (自転車を二人乗りしたこともあります。) ですが、十一月の期末テスト前になって突然メールが来なくなり、 返信もそっけなく一通ぐらいで終わりにされます。 それは彼も受験生で大変ですし、ましてや私は彼女でもないのでどうこう思えないなーと思っていました。 でも学校でもすごくそっけない態度をとられています。(無表情でお辞儀とか) そして友達から聞いたのですが、その先輩が「○○部(私の所属している部活)は基本的無視だから」といっていたそうです。 以前との態度がまるで違うのでどうしたらいいのかわかりません。 私は嫌われてしまったのでしょうか? 近づくなってことでしょうか? 何か感じたことがありましたら、意見をいただけると幸いです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。 長文失礼いたしました。

  • 価値観が合わない自己中彼との付合い(長文)

    私32歳、彼33歳です。社内恋愛です。 付き合って2年経ちました。自己中な彼の考え方についていけません。 最近ケンカして自己中さが露呈しました。 ケンカの原因は、2年前くらいに私が共通の仕事関係の人から男性を紹介してもらったことがありました。(交際前提) 当時、彼氏とは体の関係から入ってしまい、私が『付き合わないの私達?』と言ったら、その時は付き合えないといわれてしまいました。 落ち込んでいた時に会社関係の方から紹介の話を頂き、Kさんという男性と紹介者も含めて食事をしました。 Kさんとはそれから数人で1回食事をした程度です。私はその事は最近まで彼氏には話をしていませんでした。 またその当時、別のN建設の男性より食事に誘われたのですが、それは誘われた直後(2年前)に彼氏に報告をしました。 N建設はお断りしました。 それが最近、彼がKさんの会社の人達と飲むと言う話をしてきました。もしかしたらKさんも同席して紹介されたとかいう話になったら彼が怒るだろうと思い、私は実は2年前ね・・・・と話をしました。そしたら彼は激怒しました。 N建設の男の話をして、紹介の話は隠しておくなんて、ズルイ人間だと。片方を出して俺を安心させて策略だと。欺いたと。 私には当時そんな計算は全くしていませんでした。私は謝りましたけけど、欺いたと許してくれません。 彼は嘘ついて女性同席の飲みに行って連絡が朝まで取れなかったりしたことが何回もあります。その話をしたら、男の嘘は良くて、女の嘘は卑しいんだという回答が来ました。 彼氏が片方を出して安心させるという策を使うくらいだから、他にも嘘をついてると言われたので、彼が嘘をつき女性同席の飲みに行ったので、私も寂しくなり、男性含め数人で食事に行ったと言いました。 正直にすべて言ったのに、彼とは関係が元に戻りそうにありません。お互い水に流して、もう一度やり直そうと言いましたが聞く耳もたずです。 私も始めから、紹介の話、飲みに行った話などしておけばよかったと思っています。彼が良い事も悪い事もお互い 隠さず話して、信頼を築いて行きたい事をケンカして情けない事に初めて知りました。と同時に自分の嘘は良くて、相手の嘘は 許さないという自己中さを改めて実感しました。 仲直りするにはどうしたらいいのでしょうか? 彼は何よりも2年前に自分が欺かれたことが許せないとのこと。 また、Kさんの会社と飲みにいくと私が聞き、紹介の話を出すという保身の態度が嫌いらしいです。確かに保身ではありますが、ケンカしたくないため、さきに話した感じです。 女の9割はこのような嘘をつき、1割の女を俺は求めているといいます。 自分に似た女を捜していると吐かれました。最悪です。 彼の長所:裏表がない、正直、意地が悪くない、人付合いがいい 短所:自己中、自分と似てない人間以外は認めない部分がある

  • 年下女性への接し方について(長文です)

    30代女性です。 6歳年下の20代女性への接し方について悩んでいます。 今年7月に今の会社へ転職し、彼女に仕事を教えてもらうようになったのですが、 その人が気まぐれというか自己中心?過ぎて接するのに疲れます。 おかしいなと思った点ですが、 ・人の態度や受け答えが気に食わないと切れる  (主語を言わない人なので、一瞬でも「え?」という表情をしようものならすぐに切れる、など…) ・「分からないことは質問してください」と言われたので質問すると  「前に教えましたよね」と言う ・教わっていないことを質問してもどうして知らないの?という態度をする  (もしくは「前にしませんでした?」と言う) ・鋏を、刃先を人に向けて渡す ・年上(私以外の人に対しても)に敬語を使わない ・お客様との電話で、相手の態度が気に食わないと「もういいです!」といって電話を  叩きつけるように切る ・事実確認をしないまま、私が失敗したと思い込み説教しようとする ・自分の感情のままに行動する人のようで、朝は良くても昼になると機嫌が悪くなり人を  睨みつけてくることがある ・年下女性、と若い男性(もしくは役職に就いている男性)には媚びる よく不機嫌になる人なので、最初は原因がわからずビクビクしながら仕事をしていました。 数か月経ち、なるべく笑顔で、彼女が不機嫌でも笑顔で接する大分関係が良くなってきたので 解決方法が見つかったと思っていたのですが、先週全く理解できないことが起こりました。 月曜の朝から機嫌が悪く、他の人には笑顔で私には冷たい態度でした。 声をかければ思い切り睨まれ、電話の取次ぎをすれば睨まれ… 不機嫌なのは珍しくないことだったので、週末何かあったのかな?程度に思い、 なるべく刺激しないように、にこやかに仕事を進めていきました。 ところが、いつもは任されていた仕事を3日間させてもらえず、雑用ばかりさせられました。 その週は年に一度の大きなイベントの日だったため、新人の私よりも彼女がやった方が 仕事が進むためかと思っていたのですが、後日、彼女から言われたのは ・月曜から私の態度が悪い ・腹が立ったのでいつも任せている仕事をさせなかった という言葉でした。 また、 ・相手(彼女のことです)が不機嫌そうなら私から「何か悪いことをしましたか?」と声をかけろ とも… 私からすれば、わけも分からず八つ当たりされ、睨まれるのを必死で耐えて笑顔で接してきたのに 「お前の態度が悪い」です。しかも態度が悪いと思った理由は教えてくれませんでした。 (普通、機嫌が悪い人はそっとしておくものだと思うのですが…) どうしていいか分からず上司に相談したところ、「今の仕事は彼女が中心で6年ほどやってきたが、 新人の私の覚えが早いので悔しくなり八つ当たりしたのではないか」という話でした。 仮にそうだとして、ここまで自己中心な態度を取ることが理解できません。 私も気が長い方ではないので何度か彼女に言い返そうと思ったことがありますが、一応年上ですし 大人気ないので我慢してきました。 笑顔を意識してもしなくても、彼女の勝手な機嫌で八つ当たりされるので、どうしていいか全く分かりません。 会社ではお互いに気を遣い、穏やかに仕事を進めていくものだと思いますが、彼女は例外のようです。 これまで2社の会社で働いてきましたが、このような人は初めてです。 ガツンと言い返せればいいのですが、まだ彼女から教わることがあるため言いづらいですし、 適当に流してもまた八つ当たりされるだけです。 しょっちゅう機嫌が悪い彼女に、何度も「私が何か悪いことをしましたか?」と聞くのもどうかと思ったり、 悩んでします。 どのように対応するのがいいと思われますか。 ご意見をお願いします。

  • 嘘つきの彼に謝罪させたい(長文です)

    2年付き合ってる彼がいます 彼とは結婚しようとまで話しててバカな私は素直に信じていました それが去年の12月から会ってくれなくなり 3月に1度会えたもののそれからずっと会ってくれません 理由を聞くと仕事が忙しいとか太ったからとか お金がないとかありとあらゆる理由をつけます 携帯にメールすれば解約した(から届かない)と言い出すし 今だとPCから一日1通メールが来ればいいほうです 他に女性がいるんだろうなとは思ってます 3月に会ったときに女性物のアクセが サイドポケットにあったり(母や妹の物だと言い張る) 隣の県で買い物をしたレシート(母親といったといいはる)が はいってたり 携帯に関しては見てもないのに手でおおっていじってる事が ありました 彼のブログも更新されてないのにちょくちょく デザインが変わってます ログインしてるのは明らかでなぜ日記をつけないのに ログインしてるのかが怪しく感じます 多分非公開で日記を書いてるんじゃないかと思ってます 今の彼女とのことでもかいてるんじゃないかと思うと 悲しくも悔しくもなりました もう飽きたならそれでいい 他に女性がいるならそれでいい セフレと思ってるならそれでいい 私は2番目でもいいから 本当のことを教えてほしい そしたら私は諦めるし責めたりしないと何度も聞いたのですが 彼は絶対認めません はっきりしてくれたら解放されるのに という思いがあります どうして彼は嘘をついてまで私を苦しめるのでしょうか? 会うつもりもないのになぜ私を縛るのでしょうか? 他に女性がいるならなんでさっさと別れようとしないのでしょうか? 8月には仕事をやめて私の地元に勤めるといってますが どうせ嘘だろうと思ってます 彼は過去に4股もかけてた事もあるし(付き合ってから聞きました) 今までの話しを聞いてもたくさんの女性を傷つけてきて 悪いと思うどころか自分が被害者だと思ってる節があります 平気で嘘をついて罪悪感を感じてないところが 凄く腹が立ちます 彼に謝罪させる方法、真実を口から話し出させる方法は ないでしょうか? 諦めればいいと言うかも知れませんが 彼が本当のことをしゃべってくれたら すっぱり諦められると思います 諦めたいのに彼が気を持たせることを 言い続けるのでどこか期待してしまいます・・・ 情けない話なのですが異性と付き合って 自分からも好きだと思えたのは彼だけでした だから諦められないんだと思います 彼のほうから本当のことを聞いて 振ってくれたら解放されると思います・・・

  • 離婚話の切り出し方について…(長文です)

    主人37歳・私33歳 結婚6年目 子供なしです 離婚話の切り出し方について教えて下さい。 主人は今無職です。結婚してから3回目の失業。いずれも自己都合の退社です。そして退職をしてからは4ヶ月程度遊んでいます。その間の生活費といえば、私のパート代と僅かな貯金の切崩し、そして銀行への借入れです。 最初の失業は結婚した翌月でした。仕事から帰ってくるなり突然、「来月で会社辞めるって言ってきたから」と。私に何の相談もなく勝手に決めてしまったのです。そして全く次の仕事を全く探す素振りもなく、4ヶ月が過ぎました。結婚の準備等で貯金も殆ど使い果たして、銀行に借入れをしながら生活していました。でも、その頃は私も主人を信用していたので、その内仕事を見付けてくれるはずと軽く考えていました。 その後ようやく再就職先が見つかり勤め始めました。しかし、またもや私に相談もなしで1年後に退社。ようやく銀行に借入れていたお金も完済し、ほんの少し貯金もできてきたなという頃でした。この時も4ヶ月間遊んでいました。この4ヶ月の間には“出会い系サイト”にアクセスし不倫相手まで募集していたのです。情けなかったです。もちろんこの事に関しては主人に絶対にこういう事はしないでくれと頼みました。私が生活費を稼ぐ為にと必死でパート先での仕事をこなしている最中に主人は“出会い系サイト”で不倫相手を募集していたんです。この頃から私の主人へ対する不信感が募ってきました。 そして今回3度目の失業。今回は一応「会社を辞めたい」という相談があったので、私は「次の就職先を見付けてからにして」と何度もお願いしました。そして今年の3月末に「5月末で辞める事にしたから。2ヶ月あれば仕事も見つかるって」と。私は2ヶ月間様子をみていました。しかし、この間に職安へ行ったのは2~3回。しかも履歴書を郵送したのも1社のみ。(先日その会社からも断りの手紙がきていました)そして、また無職になったというわけです。 この前まで勤めていた会社の同僚と浮気もしていました。携帯メールで待ち合わせの約束をして、休日出勤だと嘘をつき度々土日に出かけていました。携帯を勝手に見た罪悪感と主人への少しの愛情から私はこの時も我慢しました。 しかし、度重なる我慢ももう限界なんです。私の実家も強く離婚を勧めてきます。離婚話しを切出したいのですが、今まで我慢して上辺ではうまくいっている夫婦を演じてきました。もちろん主人は私が離婚を考えている事など全く知りません。今は特に自分が無職という負い目からか、主人は私を不機嫌にしないように心がけています。なので、どういう風に話を切り出せば良いか分からないのです。 長文になりましたが、良いアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 今年住宅購入し、来年確定申告時に住宅ローン控除を受ける予定です。
  • しかし、ふるさと納税と併用する場合、控除額が減少する可能性があるため疑問です。
  • 年収約1,000万円の場合、ふるさと納税上限を実施しても問題ないか教えてください。
回答を見る