• 締切済み

DVD再生時に音がでません。

普段何の問題もなかったDVDドライブで何故か再生時音が出ない、再生できない不具合が発生してしまいました。 他のDVDや動画は問題なく再生できますが友人から借りたDVDだけ音がでない又は再生できないのです。 デバイスマネイジャー等ドライバーなどの問題はありませんでした。 何故一部のDVDだけ音がでないのか解決策ご存じの方は宜しくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

それが自作のビデオなら作り直した方が良いかと思います。 市販のビデオであれば、他のパソコンでの動作確認も必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

そのDVDに書き込まれた音楽ファイルの形式が仕様以外のものだったのではありませんか? そのファイルの拡張子がどのような文字列になっているか確かめて見て下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD を再生時に音声が出ない

    OS はWindows Me(NEC Lavie L)です。本機のEドライブはマルチドライブで、音楽CDの再生、DVDの再生、書き込みなど一応全ての操作ができます。今回、DVDの再生時に音声が発生しないというトラブルが発生しました。他の操作は問題なく行えます。Eドライブが汚れていることを考え、クリーニングしましたが症状は変わりません。再生ソフトを変えても状況は同じです。どなたか解決策をご教示下さい。

  • DVDの再生

    OS/XP・再生ソフトWindow Meda Player10・WIN DVD ドライブDVD-ROM/CD-RW・・・CDは再生しますが、DVDを読み込みはするんですが、WIN Playr.exeのエラーが、問題が発生したためWIN Playr.exeを終了しますこの問題をMicrosoftに報告してください。報告を送信すると、エラーの原因はintervido.lnoです、特定の解決策はありません、これでは困りました、解決策をよろしくお願いします。

  • WMPでDVD再生時に音が出ない

    WindowsMediaPlayerでDVD再生時に動画は再生されるのですが、音が出ません。 また、ダウンロードした動画や音楽CDは問題なく再生できます。 CorelWinDVD9がインストールされているんですが、それではDVD再生時に問題はありません。 WMPではなぜ音が出なくなってしまうのでしょうか? ちなみにRealplayerでもWMPと同じ症状が出てしまいます。 お答よろしくお願いします。

  • DVDが再生できなくなりました。

     ウィンドウズの自動UPDETAのあとDVDが再生できなくなり、次のようなメッセージが出ました。「著作権保護の構成中に問題が発生したので、DVD を再生できません。」というメッセージが出るようになり、DVDを再生できなくなりました。  再生できるDVDとできないDVDがあります。DVDは普通に販売されている物を買ってきたので、著作権に触れているとは思えませんし、UPの前は見れていました。  解決策をご存知の方いましたら、教えてください。

  • wmvファイルの再生で音した出ない

    wmv動画ファイルの再生で映像が出ずに、音しか出なくなりました。 先日、モニタをもう一台購入してデュアル化した際、ドライバを インストールしたのですが、その後からこの現象が発生しました。 解決策を教えてください。

  • DVD再生時に音がでない

    ビープ音やCDは音が出るのですが、DVDを再生すると画像のみなんです。音がでないのはなぜでしょう? ソフトはPowerDVDで、DVDもCDも同じドライブで再生してます。どこをチェックしたらよいか?分からないのです。すみません。

  • DVD再生ソフトが起動しません。

    富士通のDESKPOWER T(4)267を使用しています。 一昔前のパソコンなので申し訳ないのですが、増設したCD-R+DVDコンポドライブでDVD再生ソフトが起動せず困っています。 ドライブのメーカー、DVDソフトのホームページのFAQを参照し色々試してみたのですが、状況は変わりませんでした。 そこで、過去の経験から搭載されているビデオカードに問題があるのではないかと推測しています。 ビデオカードはFIRE GL 1000 PROというものです。 過去に経験したのは、特定のソフトで一般保護エラーが発生する、REAL ONE PLAYERを起動するとフリーズするという現象で、いずれもビデオカードに問題があることが分かり、解決策は見つかりました。 ただパソコンのスペックが低いので、その原因も考えられるのではないかと思いましたが、MEDIA PLAYER,REAL ONE PLAYERとも、動画を再生するのに極端なコマ落ちを経験したことがないので動画再生には問題がないと考えています。 ビデオカードのドライバは最新のものにしました。DVDを再生するにはビデオカードを変えるしか方法はないのでしょうか。また、ビデオカードを交換するだけで解決するものなのでしょうか。考えられる解決策を教えてください。

  • DVDの再生が遅い(プチプチと切れる)

    ノートパソコンでDVDを再生したのですが、再生が遅くプチプチと切れます。 それとDVDドライブ(DVDを入れるところ?)からキィイーンという音がします(DVDが回っている感じです)。 再生したDVDは動画を自分でDiviX Playerで焼いたものです。 通常のDVD(市販の物)は問題なく再生できました。 ノートパソコンはDELL製(DELL Inspiron1520)で、DVDドライブは「TSSTcorp DVD+-RW TS-L632H」と表示されています。 その他スペックは下のようになっています。 OS:WindowsXP Home Edition CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー T8300 (3MBL2キャッシュ、2.4GHz FSB) メモリ:4GB(2GBx2) HDD:250GB SATA HDD (5400回転) Cドライブにも余裕はありますし、CPUもメモリも小さくは無いのにDVDの再生がすごく遅いです。 色々と調べてみたのですが、わかりませんでした。 再生ソフトはGOM Playerを使っています(WMPも使ってみましたがだめでした)。 自分で焼いたDVDは通常のDVDよりも容量は小さいです。 再生が遅いというのは、再生を押してから再生されるまでが長いという意味です。プチプチと切れるのは、音と映像が一瞬止まってまた動き出す、というのを繰り返します。 同じ症状の方、同じ症状で解決した方、解決策が思いつく方は教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • DVD再生時に音が出ません

    DVD再生時に音が出ません 質問させて下さい。PC(メーカーはSOTEC。OSはXPです)の GOM playerというプレーヤーでDVDを再生する時に音声が出ずに 困っております。以前はDVD再生時も支障なく音が出ていました。 しかし、最近、DLした動画ファイルやCDの音声は出るものの、 DVDを再生すると、動画が表示されるだけで、音声が全く出ません。 色々と調べている内に、 http://okwave.jp/qa/q3400714.html のサイトにたどり着き、アドバイス文の中に在る http://cgi.cc3.org/StoreTube/windows_sound.html にアクセスした所、『Internet Explorer ではこのページは 表示できません』というメッセージが表示され、閲覧できませんでした。 私の様な症状の場合、どの様にすれば、DVD再生時に音声を出せるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、お教え下さい。何卒、お願い申し上げます。 なお、WinDVDというプレーヤーを使用して、DVDを再生した時は、正常に 音声が出ます。しかしながら、普段、GOM playerを日常的に使用している為、 なんとかGOM playerでDVDの音声を出せる様にしたいのです。 よろしくお願い致します。

  • DVD再生時に速度が遅くなる

    はじめまして。 I-O DataのDVDドライブDVR-ABH12Wを使用しています。 付属のUleadのDVD Playerをインストールしているのですが DVDを再生時に音、映像ともにスローになってしまいます。 映るし音も聞こえるのですが、2倍くらいに伸びた感じです。 同じような現象があったり、解決策をご存知の方がいれば どうか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PC起動時にNumLockを押さないとテンキーが使用できない問題の解決方法を教えてください。
  • PANASONIC LET'S NOTEで使用している有線キーボードTK-FCP097をPC起動時にNumLockオンの状態で立ち上げる方法を知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品である有線キーボードTK-FCP097を使用していますが、PC起動時にNumLockを押さないとテンキーが使えません。NumLockオンの状態でPCを立ち上げる方法を教えてください。
回答を見る