• 締切済み

デート代について

akane_aの回答

  • akane_a
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.8

私は男性のおごりだと気を遣うので、割り勘がいい派ですが、確かに男性のおごりが当然という女性もいますね。 交際しているわけでなく、男性からぜひにと誘ってというのなら、男性のおごりも納得ですが・・・。 甲斐性や余裕を見せたいということで男性が支払を持つというのがかつてはあったのでしょうが、今は男女の収入の差がそれほど大きくないですものね。 時代は変わってきているけれど、女性としたらおごってもらえるのは嬉しいことでしょうから(笑)この風潮は続いているのかもしれません。 何しろいまどきの女性は強いですから。 割り勘だったり、お互い余裕がある時におごりあったり、そんな関係が一番だと思うんですけどね。

関連するQ&A

  • 初デートの時のデート代について

    初デートの時のデート代について 27歳女性です。 先日、32歳の男性と初デートをしました。 まず、ファミレスでランチをして、その後、映画を見ました。 ファミレスの食事代(2人で1500円くらい)はおごってくれたのですが、その後の映画代(2人で3600円)は、私が支払いました。 「食事をおごってもらっちゃったし、映画は私が出しますよ。」と言ったのは私の方なんですが、初デートで女性に映画代を出させる男性って普通なのでしょうか? 私は、男性と食事なりデートするなりでも、なんでもおごってもらうのは好きではなくて、今までお付き合いした男性とは、ワリカンか、おごってあげる方が多かったのですが、 『初デート』で、(しかも私よりも5歳も年上の方)お金を出したのは初めてでした。 初デートは女性へのエスコートとして男性が出すものなんだと思っていました。 なので、今回の男性がちょっとひっかかってしまって、仕方ありませんm(__)m みなさんのご意見をお伺いしたいですm(__)m 世間一般では、 初デートというのは、「エスコート」として男性が支払うものではないのでしょうか?

  • デート代を割り勘している方に質問

    デート代は毎回割り勘しているという方に質問です。 割り勘していることを周囲の人に非難された経験はありますか? 女性なら、自分は割り勘でも全然かまわないのに「そんな甲斐性のない(orせこい・ケチな)男はやめときなよ」 「その男はきっとあなたのこと愛してないよ」 男性なら「女は綺麗になるための服や化粧にお金がかかるんだから」 「男としてのプライドはないの?」 等と言われたことはありますか?

  • デート代

    20代後半男性です。 デートいうか、女性と一緒に食事にいったときの金銭のやり取りですが、某アンケートで 「デート代は男性が払って当たり前」 という票が多く集まりました。 そして「デート代も払えない男は情けない」という声もありました。 私はとてもケチな人間で、何も考えもなく女性に一部金銭の催促していたので冷や汗が垂れる思いでした。 今思うと恥ずかしい限りですが(笑) 確かに全額払う方がカッコいいかもしれません。 女性も割り勘より払ってくれる男性のほうを支持するものです。私が女でもそうします。 しかし、私は経済的な余裕がないので、女性に対してそんな「見栄」や「はったり」を続けられるほどの余裕はありません。 切実な話、お金に余裕がない時はデートどころか友達と外食すらできないです。 私だけでなく、今の時代、自分のことで精いっぱいで、自分の稼ぎで妻、そして子供まで食べさせてあげられるほどの収入を得ている男性はそれほど多くはない時代だと思います。 女性に対して真剣に接していきたいという誠意をこめて「男性がデート代全額払う」ことは大事だと思いますが、今の時代を考慮するとこの観念は柔軟に考えてほしいと思っていますが、みなさんはどう思いますか。

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?

  • デート代を男が払うのは当然という意見に疑問を持つ

    こちらの質問は彼女の相談ではなく 先輩に対する相談で質問しました 私は今の時代、デート代は割勘(6対4)でいいと思ってます 彼女とは共同財布作ってデートで使ってます しかし、会社の飲み会でアラサー独身の女性先輩達が デート代は男が払って当然という意見をゴリ押しして騒いでました その時の内容について意見が欲しいです 先輩 「デート代は男が全額負担するのが当然でしょ」 私 「何で?割勘カップルが大勢いるでしょ?今は割勘の方が多いよ?」 先輩 「将来、結婚したら生活費も割勘にされそう」 私 「結婚したら全額渡すって決めてますけど?何で決めつけるんですか?」 先輩 「嘘だー絶対払わないよねー、割勘男ってケチだしねー」 私 「勝手な決めつけですね、割勘男がケチなら男が払えっていう女はドケチですね」 先輩 「男らしくなーい、絶対モテないでしょ」 私 「同じ会社に彼女いますけど?先輩こそ30代で何で独身なんですか?そんなこと言ってるから結婚できないんですよ」 先輩 「はぁ~~~~???ねぇねぇ!!今の聞いた?はぁ~~~!!??」 私 「うちのカップルのやり方に意見出さないでもらえますかね?、先輩には関係ないでしょ?うちのカップル心配する暇があったら自分の結婚相手探したらどうですか?もう30代なんですし、35歳越えた女性は結婚できる確率2%ってご存知ですか?」 先輩 「ははははははは、どうせアンタ等は破局するよ、」 この辺で部長(男性)がこっちの席にきて 女性先輩グループは黙りました そのあと、「◎◎君の言ってることはもっともだけど、アイツ等うるさいから聞き流すテクを覚えようね」とアドバイスされました 正直、昭和の女性が家、男性は外の時代なら 男が全額出して当然だと思いますが 今の新世代なら割勘が主流です 古い世代の30代はまだ奢りが主流なんでしょうか? 今の30歳女性って考えてみれば昭和産まれですよね? だからまだ男が奢って当然の理屈が残ってるんでしょうか?

  • デートの支払

    デートで食事した時等の支払についてお聞きしたいです。 男性でデートの支払を割り勘にする時と全額男性負担にする時の違いはなんですか? また、女性から(割り勘分の)お金を渡され受け取る時の気持ちはどうですか? 支払を男性に任せて「ごちそうさま」だけ言って支払う気がない女性をどう思いますか? 一般論で結構ですのでお答えください。

  • デートの時の食事代って男が出すものなの?

    私は好きな男友達と3回お食事のみのデートをしました。 その時に1回目のデートの時は一部ごく少額の代金だけ男友達が支払いました。後の2回は自分の分は自分で払う割り勘でした。もう3回も会ったので親に実は男友達とデートしてきたと報告したらおごってもらった?と聞かれておごってもらってないと回答したらその人ケチねと親に言われました。デート代は男が出すものと両親とも思っているみたいです。それで私はまだ付き合ってもないのに相手に借りを作るようで嫌なのですが普通は男性が出すものなのでしょうか?それと気になったのが女性週刊誌で初回のデート でおごってくれない男性はあなたに脈なしと書かれていました。それ読んで、私って相手におごらせるほどの魅力が無い女かな?と正直へこみました。でもその後もデートしているし、脈なしってことはないと思うのですが割り勘 デートでもいいですよね? アドバイスお願いします。

  • 今時のデートって割勘が主流じゃないんですか?

    今時のデートって割勘が主流じゃないんですか? これだけ不況不況といわれてるのに 男性に奢りを望む女性って割勘する男性をケチって言うけど 奢られたい女性の方がよっぽどケチじゃないですか? ちなみに私は経済的にゆとりがあるということと彼女と10歳差があるので 全額奢りですが、弟は22歳の新卒なのに22歳の同級生に全額負担でかなり辛そうに見え 「割勘っていわねーの?」と聞くと 「割勘してフラれたら嫌だからなぁ~本当は割勘にして欲しいけどねぇ・・・」だそうです ちなみに1度割勘にしたら不機嫌になり、尋ねると「今まで奢りだったから驚いた」といわれて以来ずっと奢ってるそうです。 みなさんはどう思いますか?価値感の違いとかではなく、こういうのはケチといえるんでしょうか?

  • 割り勘にしない男性の心理

    ちょっとうまく説明できないのですが、題名は 『男女二人で行った食事での精算方法』です。 質問は精算するときの男性の心理面についてです。 いろいろなケースがあり一概には言えないとは思うのですが、 男性がどういう心境で『ここは私が出します』と言っているのですか? どのようにして、女性に奢るということを学んだのですか? あくまで私の周りの話で一般的かどうかは解りませんが、 女性がご馳走になることが多いです。 そして最初のデートもどきで割り勘だと 『あの男はケチだ』とレッテルが貼られるのが大半です。 (ちょっとかわいそうだなと思いこの質問を考えました) いろいろな考えがあるとは思いますが、何故男性は女性に奢ってしまうのか?いつのころから奢るという行為を習得したのかを重点的に聞きたいです。 いつも割り勘派の男女の方はこの質問無視していただいて結構です。

  • デート代

    先日、コンパで知り合った4歳年上の男性のことで悩んでます。 コンパ後、初めて食事に誘われたことの話です。 その食事の場所が、学生が行くようなきたない居酒屋でした。 その男性はお金持ちで、少し期待してたのですごくガッカリしました。 というか、お店に入ったときにはイラっとしてしまいました。 そのままテンションは下がったまま、大して話も盛り上がらず最悪の気分のままでした。 しかも!!会計が割り勘だったんです。端数は彼が出してくれましたが。 今まで、こんな酷い扱いをされたことがなかったので怒り心頭です。 お金持ちそうだったので、付き合ってもいいかな~と思ってたのに最低な男でした。 こんなケチ男は、付き合ってからもケチなままなんでしょうか?