• ベストアンサー

天井裏の換気口の目的

天井裏の換気口の目的はどのようなものでしょうか。 強風の際に換気口から雨が入ってきて少し雨漏りあり、塞ごうかと検討中のため。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96097
noname#96097
回答No.2

2階建ての住宅がありますね。 特に夏になると2階と1階は驚く程室温が違いますよね・・・大抵違うのですが、2階はひどく暑い。 理由は言うまでも無く鉄板屋根が熱せられ小屋裏の温度が上昇する為です。 換気口は熱せられてむれた小屋裏の空気を排出する為に設けられています。 最も効率の良い換気は軒裏に有孔ボードや壁に換気ガラリ+棟換気です。 熱は下から上に移動します、上から(棟から)排気するのがベターな訳です。 続いて有効なのは壁に換気ガラリを対面に付ける方法、質問はこれに該当するのでは?。 屋根の形状が切り妻などに限られてきますが。 さて、冬場はふさいでも構わないでしょうが夏は如何でしょう?。 居室が無ければ構わないでしょうか、子供が巣立って物置だけになってるとか。 抜本的な解決方法は屋根断熱をする事かと。 屋根裏に断熱材を貼り付けるのです、鉄板の熱は驚く程吸収(遮断)されます。(拙宅では増築の際に採用しました) その上で軒裏に有孔板を設け棟に換気棟を付ける、換気棟を付けるのが金額的に難しいならば軒裏に有孔板か有効ガラリのみでも良い。 ちょっと法に絡む事を言いますと準防火地域で延焼ラインに掛かっていれば軒裏ガラリの場合ダンパーが必要になるとか・・・出ますけれど。 深めのフードの付いた給排気口(100φ程度)をバランス良く付けるだけでも効果は出ます(これは安い)。 完全に空気の流れを遮断してしまうとその小屋裏は忌まわしき蓄熱スペースと化し、夜間もホットな蓄暖住宅になってしまうかもしれません・・・。 恐らく換気口のガラリ(ルーバー)の形状がシンプルなのでしょうね、横雨が入り難い形状のものもあります、それに交換するのも一つでしょう。

その他の回答 (1)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

屋根の下の天井裏(小屋裏)のことと解釈します。 特に夏期の換気のために設けてあります。下向きルーバーなどで雨水が入り難くできますが、完全には止水できません。 完全に蓋をしてもかまいませんが、軒裏などに換気の穴や隙間を設けることを薦めます。

関連するQ&A

  • 天井に点検口を作りたい

    DYI初心者です。 天井に点検口を作りたいのですが。 天井は現在、石膏ボードが貼られているだけです。 #簡単な手順など教えてください。 #市販の天井口を使わず、何か簡単な方法でもいいです。 #時々天井裏を確認したいので。(雨漏りがある)

  • 換気孔の雨漏りについて。

    昨夜ですが、トイレの天井にある換気孔から雨漏りしました。 初めてのことです。 管理会社に調べてもらったところ、雨漏りではなく、換気孔の入り口から雨が入り込んだと言うのです。 そんなことがどこでも有り得ますか?

  • 天井裏の換気扇取り付け位置について

     天井裏が焼けて暑いので天井裏に換気扇を取り付ける予定です。 少しでも効率が良い場所に取り付けたいとおもうのですが、どの場所が良いのかわかりません。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。 天井裏は高さ0.5m×5m×10mの長方形 通気口は5mの辺に二箇所、10mの辺に三箇所あります。

  • 緊急!!天井の点検口について・・・

    緊急です!! 2階の私の部屋が雨漏りしだしたので、天井裏にいって確認しようと思ってます。 ですが点検口がある部屋と雨漏りしている部屋がまったく反対方向にあります。 (1)点検口から別の部屋に行ったりできるんでしょうか? (2)また屋根裏に上るときに、  点検口をはい上がるんですが、私は「65キロくらい」あります。  点検口と天井が抜け落ちないか心配です。  点検口と天井の強度をおしえてください。 (3)またまた、屋根裏に上ったらどこを歩けばいいんでしょうか。  教えてください。 よろしくお願いします。

  • 天井裏換気扇ダクト

    天井裏にキッチンの換気扇のダクトですがシロッコファンの場合で外壁までの距離がある程度ある場合、フレキシブルダクトは外壁に面した換気口および換気扇本体との接続に使用しその他の部分はVU管に代用する方法で全部をフレキ管にする必要はないでしょうか?

  • 天井裏の断熱

    天井裏にパーフェクトバリア100mmが入りますが、ただ乗せるだけだそうです。耳付きなのに、ただ乗せるだけ??という感じです。 普通、天井裏に繊維系の断熱材を入れる場合、乗せるだけなのですか? 振動で隙間が出来てしまいそうな気がしますが。 あと、一般的に、屋根裏点検口の裏の断熱は、どのようにするのでしょうか?(同じく、床下収納も) ないと、意味ありませんよね。 ついでに・・天井裏は収納には使いません。この場合も、換気用の窓みたいなものはつけたほうが良いのですか? 

  • 天井埋め込み型換気扇について

    天井埋め込み型換気扇について 一戸建ての二階の一室へ、天井型換気扇を取り付けたいと考えています。部屋の大きさは6畳で、煙草の煙の排気が目的です。 家は北向き(北側玄関、南側に庭)で、ツーバイフォーです。排気口は北側に取り付けたいです。 換気扇、工賃の相場をお教えください。また、どのくらいのサイズの換気扇がベストなのでしょうか。

  • 小屋裏換気の有無

    西日本の夏場の小屋裏換気について質問させてください。(現在、新築中です) 断熱ラインが天井面である場合、フラット35等では棟換気を取ることになっていたと記憶しています。 一方、断熱ラインが屋根面である場合、棟換気を取る必要はありません。(小屋裏は断熱ラインの内側/室内との考え) しかし、やはり夏場はいくら断熱材の下にあっても、小屋裏は暑くなりますし、いくらかでも換気をしてやった方が冷房効率等も上がるのではないかと考えています。 天井裏がある家で屋根断熱の場合、熱感知の換気扇等による排気装置も聞いたことが有りますが、既に出来上がった外壁に手を加えることは考えていません。 これを家屋内で行う機構として、レジスターを24時間換気装置(第3種)の近くの天井面に空け、そこからダクトで小屋裏の空気(なるべく高いところ)を吸うという工法についてご意見をお聞かせ願えませんか? 今、思いつく短所としては、もし雨漏りが起きた場合に、小屋裏(陰圧)へ水を引き込みやすいかな?と思う程度です。 冬場は、レジスターを閉じることで、小屋裏を閉じた状態にしようと思っています。 #もしよろしければ、当方が過去にした質問にも詳しい方にお答えいただければ幸いです。(まだ一つも回答がありませんので)

  • 屋根裏の換気について

    屋根裏の換気について 屋根裏の換気口から雨が入り雨漏りになるため換気口を塞いだのですが、 それからは夏場2階の部屋の熱気がすごいので困ってます。 屋根裏専用の換気扇など販売されてますが高額なので... できればお金があまりかからなく雨の進入を防ぎながら屋根裏の風通し(温度を下げる)をよくする方法はないでしょうか?素人なので専門用語なしでお答えいただけますか。 よろしくお願いします。

  • 下屋根の換気&点検口 天井裏について

    少し前に、屋根の換気について質問したものです。(在来内充填断熱、気密シート&気流止めなし) これから建てる家の屋根は、2階に乗る部分(切妻)と、1階の上に乗る部分(2階の壁の半分くらいから、斜めに降りてきています。片流れというのかな?その下は、玄関&トイレ&和室です)があります。 2階の廊下上に屋根裏点検口がありますが、片流れ部分にはありません。なくても良いのでしょうか? 工務店の方は、つけないと言います。点検はどうするのでしょうか・・・換気に関しては、ケラバ?に細かい穴が開いているので、そこから中の風が抜けるようになっています。とのこと。 これで良いのか、不安になりました。 ちなみに、2階屋根には棟換気があるということですが、これがあれば、換気扇や窓は無くても良いのでしょうか? それから、天井裏にはパーフェクトバリアが乗せてありましたが、その上に線(電気の配線??)が多数ありました。つまり、外気と同じ環境の場所にあるという事になります。 普通、こういうものなのでしょうか? まったくの素人ですので、さっぱりわかりません・・・ 地元ではわりと良い家をつくるということで有名な工務店ですが、何だか、不安が残ります。欠陥住宅は嫌なので、自分達で、勉強してチェックしていきたいと思っています。