商用VHF無線ハンディの購入と周波数設定について

このQ&Aのポイント
  • 商用VHF帯のハンディ無線を海外で購入する場合、周波数設定に注意が必要です。各国で使用可能な周波数が異なるため、無線機のプログラミング設定が必要です。
  • 購入する商用VHF無線ハンディの周波数設定は、通常自分で行うことができます。しかし、無線の知識がない場合は業者に設定してもらうのが安全です。
  • ICOM社製の商用VHF無線ハンディは、多くの国で使用可能な周波数帯(136-175MHz)に対応しています。購入前に各国の関係機関に確認し、適切な周波数設定を行いましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

商用VHFのハンディ無線について

カテゴリがここで良いのか分かりませんが、ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願い致します。 海外で、商用VHF帯のハンディ無線を購入する予定です。数カ国で使用するので、各国に関係機関に問い合わせた結果、商用VHF136-175が使用可能とのことで、ICOM社製のものとしました。 無線の知識が全くないのですが、おそらく各国で使用可能な周波数が異なると思います。厳密にどの周波数を用いるか、無線機のプログラミング設定を行わないといけないのだろうと推察いたします。 通常こうした設定は、自分で(というか誰でも)可能なものなのでしょうか?あるいは、無線機の納品段階で業者に設定してもらうものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.1

 無線業務に若干関係しているので、分かる範囲でお応えします。  商用VHFというのは、業務用に使う無線機ということを前提にします。 これらの業務用無線は国内使用を前提とするので、電波法の規制を受けます。そして購入時には 電波法の申請(届出)-許可を得てから製造メーカーに発注します。その発注時の仕様書に 使用する電波の型式と周波数、電力などを指定し納入して貰います。メーカーでは その仕様書に基づき、無線機内部のROMにデータ設定し、各種試験後発注者に納入します。  従いまして、この経験から言えば、免許人が勝手に周波数を変更できないように ROMに焼いているので、出先で設定変更して周波数を変えることは出来ません。なお、 電波法に基づき無線局の許可時に「指定事項(識別信号、電波の型式と周波数、空中線電力、 運用許容時間)」が指定されてきます。この指定事項を逸脱するような無線設備の変 更は電波法違反になります。 ※質問者さんが海外で無線を使うのに、国内の無線機を購入することは、「不法無線局の 開設」にあたる可能性もありますので、各地域の総合通信局に相談されることをお勧めし ます。意図としない電波法違反を行ってしまってからでは遅いと思います。また、その無 線機を海外で運用する際に各国の法律に基づき資格が必要となります。地域によっては電 波規制がもの凄く厳しいところもありますし、政治的・安全保障的・防諜的に法規制が行 われているやもしれません。こちらでも意図としない犯罪に巻き込まれる可能性もあるの で、よくよく状況確認の上無線機の運用を行うようお願いします。

kamoshika333
質問者

お礼

大変よく理解できました。周波数にレンジがあるということ自体がなんとなく不可解だったのですが、やはり特定周波数での納品となるのですね。 今回は、海外業者からの購入であり、かつその業者は導入予定先の各国への導入の実績がありますので、十分にアドバイスを聞いて購入したく思います。あるいは、各国の業者を使うという手段も検討するようにいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線機の周波数とチャンネル

    以前、海外で使用するハンディ無線機について質問したのですが、追加質問です。 無線機の購入にあたっては、特定の周波数帯をROMにプリセットした形で業者から納品されると伺いました。その周波数帯を確定するために対象国で使用できる周波数を調べているところです。 そこで質問なのですが、よく分からないのですが、無線機にはチャンネルというのがありますよね。周波数帯を157.3485MHzとかにプリセットするということは、使用できるチャンネルは1つのみとなってしまうということでしょうか?それとも、ある程度幅を持った周波数帯の使用許可を得て、その中で数チャンネルが使用できるということでしょうか? 素人質問にて恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 無線LANの交換について

    現在会社で使用している無線LANカードが故障してしまい、他の無線LANカードの購入を考えているのですが、メーカーや周波数は現在使用しているアクセスポイントとはメーカーが違くなっても大丈夫なのでしょうか? アクセスポイントでの周波数などの互換性の問題になってくると思うのですが、正直詳細はわからない現状です。。勿論メーカーによって周波数が異なり互換性の有無もあるのでしたら調べないといけないと思うのですが、現在使用してる情報(周波数など)から同じスペックの汎用品を購入しようとしたらマズイでしょうか。。 すみませんが、知識のある方アドバイスの方お願い致します。 ちなみに、使っていた無線LANカードのメーカーはIcomです。

  • 無線の周波数について

    あるトランシーバ(無線機)の周波数に、VHF136~174とUHF400~470MHzがあるのですが、どういう違いがあるのでしょう。 また、それぞれ免許や申請は必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 無線機について

    無線機には、マルチバンドなどの固定された周波数での 無線を行う無線機とワイドバンドという固定ではなく ある周波数の範囲帯なら どの周波数でも受信、無線できる という無線機があると聞いたのですが本当ですか。 もし詳しい方がいらっしゃたら、無線機の受信出来る 周波数帯について詳しくお教えください。 宜しくお願い致します。

  • VHFアンテナは無用の長物になる?

    現在、VHFのみで地上波を受信しています。TVの調子がおかしくなってきたので、これを機にUHFアンテナを立ててデジタル放送への完全移行に備えようと思い始めました。現在使っているVHFアンテナが地上デジタル放送後に無用の長物になるかどうかが気になります。地上アナログTV放送完全終了後にその周波数帯を利用して何らかの放送が行われるのならば、念のためそのままにしておこうと思うのですが、全く使用されなくなるのならば、VHFアンテナを取り払ってFM放送受信用のアンテナをつけようとも思っています(現在TVのアンテナからラジオを受信しています)。TVの地上アナログ放送終了後に、空いたVHFの周波数帯を利用して何かを放送するという計画はないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • UHFとVHFの情報量

    はじめまして。 【UHF(ウルトラ・ハイ・フリクエンシー)はVHF(ベリー・ハイ・フリクエンシー)より周波数が高いので波長が短く、沢山の情報(データ)を送れる】との解説を読みましたが、下記について理解できません。 (1)周波数が高いと必ず波長が短くなるのでしょうか? (2)波長が短いと、沢山の情報を送れる(波長が長い場合と比べて)のは何故ですか? また、VHFではデジタル放送に必要な情報量が送れないのでしょうか。 どうか教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • アマチュア無線レピーターについて

    少し無線に興味があるので免許を取ろうと考えているのですが、その前に、ささやかな疑問があるので是非教えて頂きたいのですが? 1 アマチュア無線でレピータなる物があると聞きましたが、いったい  どのような物なのでしょうか? ハンディー機など出力の弱い無線機の通信距離を伸ばすものなので  しょうか? 2 144mhzや430mhzなどすべての周波数で使用出来るのでしょ   うか? 3 実際に使う場合どのような操作で使えるのでしょうか?    レピータから質問が少し変わりますけど 4 ハンディー、モービル、固定それぞれ最大何Wぐらいまでの無線機  があるのでしょうか? 5 基本的に距離を飛すには、どの周波数が良いのでしょうか? 6 混んでる周波数ってどの辺りなのでしょうか?逆に空いてる周波数   などあるのでしょうか? 初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、本格的に勉強する前に参考に したいので是非教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。   

  • VHFアンテナのFM専用への改造

    もうすぐお役御免となるVHFアンテナですが、家ではFMの受信にも使っているのでこのまま使用したいのですが、アンテナの余分なところは取ってしまったほうが風雪にも強いし、強度も増すと思いまして考えています。それと出来ればFM周波数に合わせた改造も行いたいのですがどなたかお知恵をください。 一応 自分の持っている情報を列挙してみます。 VHFアンテナはLOとHIの周波数帯をカバーするように設計されている。(HIの部分は撤去してもOK?) FMはVHFより周波数が低いのでマッチングさせるには給電素子は長くする 必要がある。 FMの専用アンテナは導波器とか付いていないようである。(感度はシビアではないから?)

  • 無線LANがたびたび切れる

    最近ADSLから光に変えたところ無線LANがつながりにくくなりました。近所に同じ周波数くらいの無線LAN使用者がいるらしく、そちらの信号強度が強くそれが妨害してるらしいのですがどのようにしたらいいですか。ちなみに無線LANのユーティリティでみると2.44Ghzの周波数のものが認められました。私のものの周波数は2.38Ghzです。 自分のところの設定を何か変えると改善されますか。

  • 無線機のアンテナについて・・・

    お世話になります。 無線機のアンテナについて質問なのですが。 先日友人から「NR950M」という広帯域対応のアンテナを貰いました。 それで、スタンダードのC5600という無線機に接続しているのですが 受信する信号の強度が悪いのです。 受信している物はエアーバンド(VHF)からタクシー無線の間の周波数です。 (約120~470MHz) 別の無線機(ケンウッドのTM-G707)に接続しても同じ結果です。 因みにもう1本アンテナ(周波数帯は不明)があり、それを接続してみると 感度良好で入ります。 アンテナの場所は両方とも同じ位置にあります。(地上から約2~3m) NR950Mは広帯域対応でレビュー等を見ても評価は良いのになぜでしょうか・・・ 位置や角度を変えても同じです。 何か改善法やアドバイスがありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。