• ベストアンサー

word 2002へのOASYS Flopydisk Fileの取り込み

 OASYS文書をWord2002 に取り込めるそうですが、うまくゆきません。教えて下さいませんか。 OASYS HF100で作成のもの。 OS Windows98SE

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1119/2618)
回答No.2

どのようにされたのでしょうか?。単純にオアシスのフロッピーを挿入しても、フォーマット形式が違うため無理かと思います。 #1の方が紹介されている変換ソフトを使用して、ワードで使えるフォーマット形式に変換する必要があります。 仕事で「コンバートスター」を使っていました。オアシスのデータをワードに変換して、ワードでメンテナンスが出来るようにしました。文字に関してはそこそこ綺麗に変換しましたが画像はダメでした。バージョンが低かったからでしょうか。最新のバージョンではどうなのかは解りませんが…。 ただし、どんなに綺麗に変換しても外字等、機種に依存する文字は変換できません。変換先にも同じコードで登録しておく必要があるようです。 それから、最初にも書きましたがオアシスをはじめとするワープロ専用機はフロッピーのフォーマット形式が違います。オアシスは1.2Mbモードだったと思いますが(違ってたらごめんなさい)、これは昔のNECのPC98シリーズと同じだったような気がします。つまり、お使いのPCが1.2Mbモードに対応(3モード対応)していることが必要です。 従って一部の機種では使えない場合があります。昔の国内メーカーのPCはおおかた3モード対応です。NECの98シリーズに互換を持たせるためです。最近のPCは詳しく解りませんが、ハードが本来3モード対応で(通常のドライバでは2モードのみ)3モード対応ドライバをインストする事により使用出来る場合があり、それであれば使えますが、ハード的にも2モードしか対応できない場合は難しいです。また、NECも独自の1.2Mbモードを止めた事により他のメーカーも互換を持たせる必要が無くなり2モードのみにしていくという話も聞いたことがあります。 いずれにしてもお使いのPCが(この時点では)解りませんので何とも言えませんが、FDのモードをお調べになってはと思います。1.2Mbの書き込み(フォーマットも含む)は出来なくても読み込みなら可能と言う場合もありますので…。ちなみにIBM等の外資系のPCの場合、まず2モードのみの対応と思って下さい。

20rose02
質問者

お礼

有難うございました。大いに参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

こんなツールをお使いになるのは? http://www.vector.co.jp/soft/dos/writing/se052960.html?y 有償なら参考URLへ。

参考URL:
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20020722/101237/
20rose02
質問者

お礼

 有難うございました。視野が広がりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OASYS2002の文章をWord2003で開くには?

    OASYSの方でOASYS2として保存し、 ドライブをフロッピードライブからMy Documentsにし、 Word2003で開く、という手順でいいでしょうか? OASYSが全く初心者で、別名の文書として保存する方法をようやく今日覚えたばかりのレベルですので、 詳しい詳しい説明をいただけると嬉しいです。 また、OASYS2002といえば専用機ではなく、 パソコンのアプリケーションということがすぐわかるでしょうか。

  • oasysからwordへのコンバート

    こんにちわ。 いまoasysで作成したファイルをwordに変換しようとしているのですが,そのようなツールはあるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • office2000使用していますが、OASYS V8をインストールするとIMEの文字フォントが消えてしまいます

    何時もお世話になります。 タイトル通りですが、特定の文字フォントが消えてしまいます。OASYSをインストールしなければ良いのですが、多少、以前にOASYS文書を作った文書を開くことが有るので困っています。WORD作った文書を開くと下記のように表示されます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今は他のPCから文字フォントコピーしてインストールすると表示されるようになりましたが、何故消えてしまうのでしょう?どなたかご存知無いでしょうか? OSはWIN98SE,ME,2000でも同じ状況になります。 宜しくお願い致します。

  • 再度質問します。office2000使用していますが、OASYS V8をインストールするとIMEの文字フォントが消えてしまいます

    何時もお世話になります。 タイトル通りですが、特定の文字フォントが消えてしまいます。OASYSをインストールしなければ良いのですが、多少、以前にOASYS文書を作った文書を開くことが有るので困っています。WORD作った文書を開くと下記のように表示されます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今は他のPCから文字フォントコピーしてインストールすると表示されるようになりましたが、何故消えてしまうのでしょう?どなたかご存知無いでしょうか? OSはWIN98SE,ME,2000でも同じ状況になります。 宜しくお願い致します。

  • OASYS→Word変換

    OASYSファイルをWordファイルに変換すると、OASYSの文章の下線部の下線が消えてしまいます。 下線を消さずに変換する方法を教えて下さい。 私ではなく他人が変換しているのでバージョンとかはわかりませんが、よろしくお願いします。

  • OASYSで作成した文章を、WORDで編集するには?

    初めまして。大変困っております。よろしくお願いいたします。 現在、OASYS(オアシス)で作成した文章を、何十枚かのフロッピー (2HDと2DD)に保存しています。 このデータを、WIN2000のワードで編集したいと考えております。 ちなみに、PCはDELLのノートで、ワープロは30-LX651です。 上司より、お金をかけずにやってほしいと指示がありました。 可能でしょうか? どなたか助けてください。よろしくお願いいたします。

  • word2002でスクロールするとフリーズする・・・。

    OSがWindows98SEにOffice2002(standard)をインストールしました。 WORDを起動し文書作成して、スクロールのつまみを上下させるとフリーズしてしまい、再起動もできなく電源も切ることができません。 OSとofficeの絡みが悪いんでしょうか? 解消方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 一太郎文書をwordで

    一太郎文書をwordで編集したいのですが、文書を開くことができません。一太郎文書の拡張子は、jtdcとなっていてwordのコンバーターにある拡張子にないようです。どのようにすればファイルを開くことができるでしょうか。更には、可能であれば、OASYSでの編集も可能にしたいのですが、良い方法はないでしょうか。

  • ワープロ専用機 OASYSで作成したカルク文書をPCで見たい

    普通の文書やカード文書などは、OASYS2002とかSuperOfficeを使うと見られるらしい、というのは調べてみてわかったのですが カルク文書を見ることは不可能なのでしょうか。 もうワープロ(OASYS30ms)は捨ててしまって手元にありません。

  • OASYS V6で読みこんだワープロ文章を、ワード形式への変換

    OASYS V6で読みこんだワープロ文章を、ワード形式への変換は可能でしょうか、方法を詳しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクGooglePixel7の接続設定で新しいデバイスとペア設定が表示されず困っています。GooglePixel4a(5g)では接続できています。
  • ソフトバンクGooglePixel7が接続できない問題について困っています。GooglePixel4a(5g)では正常に接続できることを確認しています。
  • ソフトバンクGooglePixel7の接続設定で新しいデバイスとペア設定を表示できない状況です。他の端末(GooglePixel4a(5g))では接続できているため、問題が発生しています。
回答を見る