• ベストアンサー

親に対する自分の予測正しいと思いますか?

mirakuxoの回答

  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.2

あなたにとって、あなたの予測は正しいです。 ですが、それが全てではありません。 母親を許せないとの事ですが、私はあなたが生きている事があなたが愛されている証だと思うのです。 >相手(子供)がこのままではいけないとか、変わって欲しいという思いからなら、感情的になったりせず、冷静に伝えられるし、反抗期の時も、反抗期というものを受け入れるほど冷静になれると思うのです。 それは子供の立場から見た理想の親です。 逆に親の立場から見れば、「子供は無邪気で可愛く素直なもの」という理想を抱いている親もいます。 親も子供も「ただの人」である事に変わりありません。 親だから正しく子供を育てられるわけではありません。 子供は無邪気で素直なだけのものでもありません。 一人で生活をして自分の身の回りの事(経済的にも)を自分で賄えるようになったら、親への気持ちも変わると思います。 ではでは、失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 親が死ぬほど嫌と思えてしまうのですが

    父はいなくて母のことなのですが、毎日のように言葉は悪いですが、死んでほしいとか殺したいとか思ってしまいます。 理由は、気分が100か0かみたいな感じで、いい気分の時はすごい甘やかした言葉遣いや態度でこられて、機嫌悪い時は他人扱いされたりなど、すごい嫌な態度でこられます。 機嫌悪くなるときは、自分に対して不満を持ったときが主で、知らないうちに態度変えてきたりもしたりして、マジでムカつきます。 そういうことを母に伝えましたが、少しよくなったくらいで、おそらく経験値とか魂のレベルとかの問題で、これは変えれることではない気がするのです・・。 怖いのもあるし、顔色を伺ってしまうのもあるのですが、こういう気分の差がありまくりの母といると最初に書いたような言葉を心から思ってしまいます・・。(良い時でも悪いときでも) 許そうと思ったり、受け入れようとしたことは何度もありますが、無理でした・・。 前世診断した時に、城主に仕えていた給士で、城主が機嫌を損ねると側近でも殺してしまうほどの人だったので、その城主のことがすごく嫌で城主としてなんか認められなかったという診断が出ました・・。 関係ないかもしれませんが、こんな言葉が毎日出るほど母親のことを嫌ってしまうのは、前世の理由なんでしょうか? 姉は特に何とも思っていないようですが、祖母も母と似たような感じなので、姉も母みたいになってしまうと自分は感じています。事実似たところも出始めてきているので・・。 とりあえず今年大学へ入って遠くで寮生活するのですが、それまでの半年間も毎日こんな感じですごく嫌です・・・。 何故こんなに許せなくてうざったくてしょうがないのでしょうか?前にも似た質問しましたが、許せばいいとか受け入れればいいとかいう回答だったので、そういうのは無理です。 よく自分にある所を他人にも嫌に思えると言いますが、自分にはないと思います。自分だったらやめて欲しいことはやめてといいます。 母を変えるのではなく、自分が変わるための何かいい解決策を教えてください。よろしくお願いします。 言い忘れていましたが、来月に福岡の有名な催眠療法の方の所へ行き、視線恐怖症(被害妄想)、強迫性障害、完璧主義などを治すのに加えて、このことも相談しようと思っています。

  • 前世療法で被験者が催眠により前世人物になりきりますが、同じように霊媒は

    前世療法で被験者が催眠により前世人物になりきりますが、同じように霊媒は自己催眠によって目当ての故人になりきるのでしょうか? (両者ともなりきった人物の知りえない事実も語ることがありますがそれは催眠によって発動したESPにより知り得たと考えられます。)

  • 更年期?の母との関係

    高校2年生の女子です。 最近母の様子が少しおかしいように感じます。 母は、現在43才なのですが、よく細かい事でイライラするようになりました。 この前も、私がお弁当を洗ってなかっただけで、激昂して、 ケンカしてしまいました。私も性格上、ケンカでは、黙っておれない性分なので、つい言い返してしまいます。 更年期なのかな…?と思い、なるべく冷静に、冷静に…と怒りを押さえるのですがそう上手くはいかず、結局ケンカです。 反抗期と更年期が、被っててどうしようもないと言えばどうしようもないのですか、 こんなときはどうすればよいですか? また、現在中1の弟もおり、そちらも軽く反抗期なので、ケンカしすぎてワヤにならないように頑張っているつもりではあるのですが、かなかそうもいかず、こ困っています。 回答お願いします。

  • 反抗期真っ只中の高3女子です

    反抗期を治したくて悩んでいます。 始まったのは、たしか中1のころからです。 以来現在に至るまで親や兄弟に反抗し続けています。 家族には母親と姉がいます。 両親は離婚しています。 姉は大学の寮暮らしなので、実質母と2人暮らしです。 この生活がかれこれ2年続いています。 このような生活は母にとってとても負担です。 母は長年続いている私の反抗期に疲れ切っています。 いけないことなのは重々承知です。 だから治したいと頭を悩ませているのですが… 反抗したときの気持ちや言動なんて一時的なものでなので 真に受けなければいいのにと思いますが、そうはいかないようですね。 母は大きい病気を2回経験しているし、離婚までに非常につらい経験をしております。 十分に働ける体ではないので喫茶店のパートで働いています。 そのためやはり収入は少なく、生活も比較的貧しいと思います。 そんな状況の中で、さらに子供の反抗です。 母の気持ちは私なりに十分に考えています。 ですが、どうしても学校から家に帰るとイライラしてしまって、母にも冷たくあたります。 後になってから毎回後悔しています。 姉に対する態度も、たまにしか会えないのに素直になれないです。 私は母も姉も大好きです。 学校では、優秀な姉を自慢するし可愛い母の話もたくさんします。 みんなにたくさん話したくなるほど、2人のことが大好きです。 だからこそ反抗期を治したいのです。 先ほど母とそのことについて話し合いました。 とは言っても聞いてないふりをしていましたが… 「このままだといつかパンクする」 「これ以上になるんだったら一緒に暮らせない」 「毎日が楽しくない」 など散々(笑)言われました。 いつもこんなことを言われるわけではないのです。 しかし母が耐えられなくなったときに度々言われました。 あんたもいいたいことを言えと言われたので、 「本当は大好きだわ。なのに自分でもわからないけどこうなっちゃうんだ」 ということを泣き叫びながら伝えました。 すると、ダメなところがわかっているなら、それを治す努力をすべきと言われました。 反抗期って努力で治るのですか? 長年反抗し続けている私には、そんなこと無理だとしか思えません。 でも精神科?などに診てもらいたいくらい反抗期を治したいです。 これだけ治したいと思うのなら努力でなんとかなるのですか? わけもわからず、自分が嫌になるほど何年も反抗を続けてきて、 今になって努力でなんとかなるものだとは思えません。 素直になれないのを治すなんて、そんなこと、可能ですか?

  • 催眠体験された事あるかた 

    こんにちは 催眠療法をうけたことある方の体験談をお聞かせください。 わたしは、退行催眠をうけた事があるのですが、幼児期の情景がまったくうかばず無理やり思い出しているようなかんじでした。 しかし、催眠をかけてくださる先生の質問に答えるときだけは、なぜか、幼児の言葉でした。 情景がうかんだり本当にするのでしょうか? どのようにうつるのですか?夢のようですか? また、前世をみる催眠をした事あるかたいらっしゃいましたら、みれたみれない等お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 親に殴られる

    高校生女子です。よろしくお願いします。 母と言い合いになると、母が父(母から見た旦那)に助けを求めます。 助けを求めるのはいいのですが、母にとって都合の良いことしか話さず、結果私が悪者扱いされます。(言い合いの原因は、進路に関する話を聞いてもらえなかったからです) 私がいくら弁解しても信じてもらえず、態度が悪いと父に殴られました。 殴られた拍子に壁に頭をぶつけましたし、胸倉を掴まれ、髪も引っ張られ、蹴っ飛ばされ(私も、私の私物も)…と大変でした。 私にも非があると思いますが、このような両親の対応は普通なのでしょうか? また最近母の機嫌が悪いのですが、48歳という年齢から見て更年期障害なのでしょうか? 教えてください。

  • 前世療法をしてくださる精神科orスピリチュアルヒーラー

    統合失調症をわずらっている私と、ウツ病をわずらっている友人とで、 ブライアン・ワイス博士の著書『前世療法』、 越智啓子先生の著書『人生のしくみ』 を読み、自分たちも前世療法を受けたいと思いました。 セラピストさんで前世療法をなさっているところは、精神科・心療内科に通院している人はお断りしていらっしゃるところばかりなんです。 精神科・精神科クリニックで前世療法をやってくださっているところをご存知ありませんか? できるだけ、名古屋市および近郊であればうれしいのですが・・・ あと、退行催眠を使わずに過去世療法をやってくださるスピリチュアルヒーラーさんでもいいです。過去世をスピリチュアルリーディングで見てくださるかたなら、退行催眠を使わないかもしれないので、精神科に通院していてもやってくださるかもしれません。 お心当たりがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 催眠について

     催眠術って本当に存在するんですか? 自分の名前を思い出せなかったり、水を飲んでるのにお酒のように感じたり、 周りの人が服を着てないように見えたり。はたまた前世を見たり。 (自分は本当に前世があるとは信じてないので「前世」っぽいもの?を見たり。)  以前催眠療法を受けたことがあるのですが、そこは心身症や依存症など 病気しか扱わない所で、「~になーる、~になーる」と繰り返し先生が しゃべる程度。テレビでやるような面白いことはなく・・・・(ちょっと不謹慎かしらん) That'sミラクル!!ってのを生きてるうちに体験してみたいと。 そんな(遊び的な)催眠の経験者の方いますか?  

  • 親が偽善者に見えて耐えられない

    うちの母親のことなのですが、子供に非があると相当態度変えたりされます。 普段していることと真逆なことばっかりです。自分が反抗期のころなんかほとんどそうでした。 今でもたまにそういうことされてるのですが、普段の普通の態度が気持ち悪く感じます。 感情に任せて真逆なことをするってことは、普段の態度が全て偽善にしか思えません。 なので普通の時もそうじゃない時もどっちの態度も嫌で耐えられません。どうすれば母の態度にイラついたりするのを失くせるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親を愛せない

    こんにちは。私は19歳の大学生です。 私は、親を愛したいと思えば思うほど鬱陶しく思います。感謝なことに両親が愛してくれたと感じていますし愛されているとも思います。 しかし物心ついた頃から両親には言いたいことが言えず、言わず、私たち親子は小さな喧嘩さえしたことがありません。人間なので母が私に突っかかることもありますが私はそれを静かに聞くだけです。 昔からですが両親には思ったこと、今日自分にあったことについての思ったことさえ話すのが嫌です。なので喧嘩にさえなりません。 私はそれが普通のことであると思いながら育ち、中学の時に周りの友達の家族の話を聞き我が家の親子関係は普通ではないようだと気がつきました。 かと言って家庭に会話がなく暗い雰囲気なのではなく、当たり障りないテレビの話などは楽しくできますし両親の今日の出来事に対してコメントすることはありますので家庭の雰囲気は一見よく思えます。 両親は冗談交じりに私のことを冷めた子だと言いますが実際そうだと思います。 昨年留学させてもらったときも友達が家が恋しいと言っているのを聞き「今まで離れたことのない家族と離れて異国に来て、家が恋しい。まぁ一般的にはそれが普通なんだろう、家族を恋しく思うのは良いことだなぁ」とは思いましたし、少しはそう思うべきなのかとも思いましたが私は全く思えませんでした。 また留学中に友達や祖父母からの連絡は最早うれしく思っていましたが、失礼なことに悲しいことに、親からの連絡は重荷に感じていました。親が娘のことを心配して連絡を取りたいと思うのは自然なことだと思いますしそれに束縛されているとは感じていません。自由が欲しいとも思いませんし自由には責任が生じると思うので、まだ親の管理下にある、学費も親が出している19歳の学生が一人前に求められるものでもないと思います。それに比較的自由にやりたいことをやらせてもらいながら愛され育ったことは自覚していますので自由は与えられてきましたし与えられていますので。 しかし頭でそう親に感謝すればするほど親のことが鬱陶しくなるのです。こんなのはダメだ私が変わらないとと思っていてもいざ親に今日の出来事や思ったことなどについて話しかけられるとダメです。はじめは無視し、そのあと返事したとしてもそっけない返事しかできなくなります。鬱陶しく思ってしまうのです。いわゆる生理的に受け付けないといった感じです。 これは、思春期によくある反抗期というものですか?上記にも書いたように親に言いたいことが言えないので口にして反抗しないだけの反抗期ですか?だからこう鬱陶しく思うのですか?よく、思春期には親によく反抗したが30代くらいになると母と娘一緒に買い物なんていうのが夢ではあるのですが私もそうなれると思いますか?と言うか、母と喧嘩なんて言うのも友達の話を聞いてうらやましいなあと思います。 私の何が問題なのでしょう?親はこうして大切に育ててくれたのにその愛してくれる親を愛せない引き金になったものも解決策も思い当たらず、昔から話したくないと思っていることもあり「思春期の一時的な反抗期」という言葉で済ませていいのかと悩んでいます。