• ベストアンサー

非反転増幅回路と帰還回路

非反転増幅回路とRCを用いた帰還回路(図参照)の 帰還率を求める問題で困っています。 式を導出する問題なので、答えは以下のように分かっています。 β=1/{1 + (R1/R2) + (C2/C1) + j(ωC2R1 - 1/ωC1R2)} β=1/A (Aは電圧利得) ということは分かっているのですが 帰還回路のAは、どのように求めたらいいのか分かりません そもそも帰還回路の仕組み自体をあまりよく理解していないから 分からないのかもしれませんが・・・ どのように求めるのか 概要だけでかまいませんので、どなたか教えてください。 お願いします。

  • neoon
  • お礼率95% (19/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

非反転増幅回路としてみれば 帰還率:β=R4/(R3+R4) 電圧利得:A=(R3+R4)/R4 です. この回路は有名なウイーン・ブリッジ発振回路ですから, OPアンプの本に式と説明が載ってます.例えばこれ http://www.amazon.co.jp/dp/4789837483 またここでも議論されています. http://www.bbs-reedjp.com/ADI/index.php?bid=4&v=1246696015HpDuLK

その他の回答 (1)

回答No.2

補足します. > 帰還回路のAは、どのように求めたらいいのか分かりません Aは非反転増幅回路の電圧利得(A=Vo/Vi)で,図の帰還回路には関係ありません. 帰還回路は,正帰還率(β=Vi/Vo)で考えます. 発振しているときは,これが負帰還率(β=Va/Vo)と等しくなります. ところで一般の帰還回路では,帰還率βと言えば負帰還率のことで 正帰還率は意味しません.この本何ですなぁ.

neoon
質問者

お礼

Aは関係ないんですか 自分で勝手にいろいろと解釈しすぎて 全体がよく分からなくなっていたのですが、だんだんわかってきました! 意見参考にさせていただいて計算したら答えも出ました! 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 非反転増幅回路にて、帰還部の抵抗R1とR2を求めるにはどうすればよいのでしょうか?

    オペアンプ、非反転増幅回路についての質問です。 非反転増幅回路の電圧増幅度Avは、帰還部の抵抗R1,R2を使い、 1+R1/R2 で決定しますが、 このR1とR2の値はどのように決定すればよいのでしょうか? 比だけでいうなら、例えばR1,R2ともに、数メガオームや、数オームでもいいように思えます。 しかし、実際はこのような値になることはなく、数十キロオーム~数百キロオームとなっています。 これはどのような計算によって導き出されるのでしょうか? わかりにくいかもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。

  • 反転増幅回路の電圧増幅度について

    反転増幅回路の電圧増幅度について いま学校で反転増幅回路とオペアンプについて勉強しており、 添付ファイルの回路図と回路図から得られる(1)式をもとに (1)、(2)、(3)の式を導出しようとしているのですが、 途中の計算過程でわからなくなってしまったため、 導出過程を教えて頂きたいです。

  • 反転増幅回路の利得

    下のURLの写真の反転増幅回路のゲイン(利得)を調べなければなりません。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/star_keromiki21/vwp?.dir=/bffe&.dnm=456a.jpg&.src=ph&.view=t (写真をクリックしたら拡大されます) C1:0.033μF(フィルムコンデンサ) C3:100μF_25V C4:0.1μF(セラミックコンデンサ) C5:0.1μF(セラミックコンデンサ) C6:100μF_25V C7:1000μF_25V C8:1000μF_25V R1:33KΩ R2:33KΩ R3:2.2KΩ R4:100Ω R5:100Ω R6:2.2KΩ なのですが・・・私の力では見当もつきません(情けない;) 皆様の知恵をお貸しください! Q.この反転増幅回路のゲインはいくらか? 足りない情報等ありましたら、補足しますので、ご指摘よろしくお願いします。

  • 負帰還増幅回路

    負帰還増幅回路において、帰還がないときの電圧利得Av=-1500,Bf=0.1として入力電圧V1=0.2Vを加えたときAvf,V2,Viを求めよ。また、AvfとAvどちらが大きいか考えよ。 という問題があり、Avf=-9.33,V2=-1.99V,Vi=1.4mVとなるのは分かるのですが、「AvfとAvどちらが大きいか考えよ。」という問題の意味がわかりません。 お手数おかけしますが解き方など教えていただけると助かります。

  • 負帰還増幅回路の増幅度の導出について

    負帰還増幅回路の増幅度の導出について いま学校で負帰還増幅回路について勉強しているんですが、 負帰還増幅回路の増幅度の導出の仕方が わからなくて困ってます。 ヒントとして三つの式  A・f=A・/(1+A・β)、A・=Ao/1+j(f/fc)、A・f=Ao'/1+j(f/fc') が与えられていて、そこから、 Ao'=Ao/(1+Aoβ)、fc'=(1+Aoβ)fc の二式を導出するんですがどうもいまいちやり方がわかりません。 導出方法を教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 ※A・はAの上に・(複素数を表す黒丸)です。

  • 非反転増幅回路と反転増幅回路はどちらの方が良いのですか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%94%E7%AE%97%E5%A2%97%E5%B9%85%E5%99%A8 wikiのページによれば「反転増幅回路は非反転増幅回路よりも特性が安定する」 と書かれてありますが、これは本当なのでしょうか? オペアンプは入力インピーダンスが高く、出力インピーダンスは低い方が良いということだと思うのですが、 非反転増幅回路では、入力インピーダンスが無限なのに対して、出力インピーダンスはR1になり、 反転増幅回路では、入力インピーダンスがRinなのに対して、出力インピーダンスはRfになると思います。 となると、 非反転増幅回路でR1の抵抗値を出来るだけ低くし、且つR1の抵抗値も低くすれば 反転増幅回路よりも優れた特性が得られると思うのですが、 なぜ 反転増幅回路の方が特性が優れているということになるのでしょうか?

  • オペアンプの非反転増幅回路

    opアンプの非反転増幅回路について。 電圧増幅率がAV=20[dB]である非反転増幅回路を設計したい。 ただし、オペアンプは理想的ではなく、その電圧増幅率が有限の値である。 この場合、非反転増幅回路の電圧増幅率AVの誤差を0.1以下とするためのオペアンプの電圧増幅率Aの下限を求めなさい。なお、抵抗値は誤差なく設定できるものとする。 至急、お願いします。

  • 反転増幅器の帰還抵抗について

    現在、フォトダイオードにより発生した出力を反転増幅器で増幅させようとしています。 回路的には、Vo=-(R2/R1)ViのR1にあたるところにフォトダイオードを使用していて、 R2と並列でバイパスコンデンサを使用しています。 今、R2で使用している抵抗は100kΩなのですが、フォトダイオードに照射される光が非常に弱い光のため、 うまく増幅させることができません。 ここで質問なのですが、反転増幅器の帰還抵抗R2は どこまで大きい抵抗を使うことができるか教えてもらいたいです。 ちなみに使用しているオペアンプはLM358Nです。 回答の方お待ちしています!!

  • 電流帰還バイアス回路について

    電流帰還バイアス回路について、 (1)コレクタにつなぐ抵抗をRc、エレッタにつなぐ抵抗をReとし、GND側の抵抗R1、直流電圧側の   抵抗をR2とすると飽和電圧はどのように表すことができるか。 (2)算出した抵抗値から実際の抵抗に適用するとき、Re、Rcの値の差が増幅率に影響するのは 式から分かりますが、R1、R2の差も増幅率に影響するか。 以上を教えてもらいたいです。特に(2)は、R1、R2の理想値はRe、Rcを用いて導出するので R1、R2がその値から離れると動作にどう影響出るのか詳しく知りたいです。

  • 反転増幅回路について

    反転増幅回路について オペアンプを使って反転増幅回路の実験をしたんですがいまいちわからないところがあるので質問させていただきます。 実験1では入力電圧を-1.5~1.5Vの間で変化させ、R1=1kΩ、R2=1kΩ、RL=10kΩという条件の下、実験しました。結果は入力電圧の絶対値が1.3Vより大きくなると出力電圧が13Vで一定となり入力電圧の絶対値が1.3Vの間では、ほぼ理論値どおりとなりました。 実験では、実験1の条件をRL=220Ωにかえて行いました。結果は入力電圧の絶対値が0.5Vより大きくなると出力電圧が4.6Vで一定となり、入力電圧の絶対値が0.5Vの間では理論値どおりとなりました。 ここで質問なんですが、実験1,2ともに出力電圧が一定となってしまうのはオペアンプは電源電圧以上の電圧を出力できないということでいいんでしょうか??しかし、実験1ではこのことが原因で納得するんですが、実験2は出力電圧が電源電圧にぜんぜん近づいていないですよね??これはどういうことなんでしょうか??