• 締切済み

これって設計ミス?

設計段階でエアコンの位置を決めていました。床から2.4mくらい。 いざ工事に来てもらうと、壁の裏がちょうど梁(幅30cmくらい)で 穴が開けられず、梁の上に付けようとするとコンセントの差し込み口が 邪魔でダメ。 結局、コンセントをずっと上にし、エアコンを付けることになったのですが・・・。 どう考えても大きい脚立にでも登らないといけないような高さ(床から3mくらい)です。 場所もそうですが、冷暖房が効率よく運転できるかも心配です。 これって設計ミスって言えますか?

みんなの回答

回答No.4

設計段階でエアコン室内機の位置を決めたら、コンセントの位置と冷媒管・結露水の排水管の室外からの取り込み口を検討します。 勿論、エアコンの取付け位置による取付け枠、壁の下地の補強板なども検討して対策を考えます。 エアコンの位置により、あなた様のお宅のように室内機の裏側から配管を取り込もうとすると構造材(梁とか柱)を貫通しなければならないようになります。 其の場合、室内機を所定位置に置き、冷媒管などを室内機の横から引き出し、室内側を横引きして室外へ導けば良いと思います。 拙宅でも、室内機を置く位置の関係で、横の部屋に冷媒管を横引きして室外に出しました。 勿論、コンセント位置など変える事もありません。 チョット、室内に横引きダクトが出て来ますが、気になる事はありません。如何ようにもデザイン上、目立たなくする事が出来ます。 設計ミスとまで言う事は??? チョット、考えれば良い事ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rghjkl
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

設計の段階で、しっかり空調機器の配置計画はされていたのでしょうか? もしされていなければ、設計ミスで無い可能性は高いと思われます。 エアコンの位置も床からの高さ3mの部分に設置して風の通り道に影響が無ければ、概ね良好と言う捉え方でも良いのではないかと思います。 むしろ、エアコンの配置ありきで梁や柱などの構造体に穴をあけてしまうほうが、後々のことを考えると恐ろしいです。 家って「あっちを立てるとこっちが立たず」的な部分がたくさんありますよね!エアコンのほかにもこういった悩みたくさんあると思います。こんなとき知識を身につけておけば、最善の対処法を見つけ出せるかも知れません。 お役にたてば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

エアコン設置位置まで記述されていれば設計ミスなのでしょうが そのあたりのミスは全くないことではないのでどう対応するか でよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 そこに予めエアコンを設置することが決まっていたのであれば、設計ミスか施行のミスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築設計について

    リフォームで二階の部屋を解体し、新しく増築しました。 天井が高く無垢を生かした傾斜天井になっていて、梁が役90cm間隔であります。外窓枠から天井までの高さが50cmしかなく、梁が出ている為梁下から外窓枠まで43cmです。 装飾カーテンレールをつけたいとおもっていましたが、エアコン設置場所にもなっているため、普通のカーテンレールしかつけるしかありません。 建築工務店はエアコン設置場所を左側角に予定した様ですが、その位置も、 左壁から外窓枠まで90cmしかありません。 窓枠の隣に梁が10cmある為エアコンの外気穴を付けるとなれば、避けて設置です。エアコン自体幅が80センチで壁から2センチ開けて設置しなければならない規定があるので、エアコン自体設置が無理な場所にもかかわらず、そこに付ける様にしています。 装飾レール設置位置も大体窓枠高さ上に15cm。横幅20cm位出すのが一般的で、どちらにしても、装飾レール自体つけれないと言う事です。 装飾カーテンレール設置をしたいから、天井の高さを考えてお願いしなければならなかったのでしょうか?今どのお家でも装飾レールつけるのが普通だと思いますが… 他の部屋でも同じ事がおこっていて、 一つの部屋では、普通のカーテンレール自体無理で、窓枠内にブライド設置になってしまいました これって設計ミスじゃないですか? きちんとお願いしないこちらのミスですか? 設計、建築士の方、又は詳しくわかる方のご回答お願いいたします。

  • RC造の設計でわからなく困ってます!

    こんにちは。 設計課題で困っているのですが、知識が浅いため分からないことだらけです。。 鉄筋コンクリート造の博物館を設計するという課題があって、 2階建てで考えているのですが、広いホールの周囲をらせん状であがっていく部屋を考えているのですが、どうもうまくいきません。 具体的に3つほど聞きたいです。 ●鉄筋コンクリート造の天井高の上限はあるのでしょうか。  下限が2.1mというのはわかったのですが、  通常高くても3mとかですよね?  これを倍の6mとかにはできるのでしょうか? 広い吹き抜けを作りたいのですが、階段の関係上、梁を渡すことができないので、そのまま2階までを大きく1階ということにして、1階の天井の梁を渡さずに作ることはできないかなと思ったからです。 ●2階部分となる床は片持ち梁で床部分を支えるということはできるでしょうか?  飛び出している部分は4mあります。 ●壁式構造にするには内部に支える耐力壁が必要になりますよね?  耐力壁なしで広いホールを支えるってことはできるのでしょうか?  周囲の壁厚がまったく分かりません…。  壁式構造のときは18cm以上だとか22cm以上だとかあるけど、  そんなに薄くていいのでしょうか…? なんとなく自分でもムリのある設計だなと思っているので、このままじゃ建たないと思ってます(@Д@; どこを直したら、鉄筋コンクリート造で広いホールのとれるかのアドバイスお願いします。 わかりにくい文章ですみません。。 本当に切羽詰っているので助けてください(;_; )

  • エアコンが入らない

    質問させて頂きます。 3年ほど前に新築の戸建を建てました。 子供が大きくなってきたので2階の子供部屋を使い始めようと思いエアコンの設置を決めたのですが、いざ見てみるとエアコンのコンセントがある位置があまり幅がなくエアコンが入りません。 角のどちらの面も窓が邪魔してしまい無理そうです。 なぜこの位置に窓をつけたのか、エアコンのコンセントを作っても設置の幅まで考えなかったのか設計や施工の段階で気づかなかったのか疑問なのですが、この場合住宅メーカーに直してもらう事は無理なのでしょうか? 別の場所にコンセントを作ってもらわない限りエアコンの設置は難しそうです。 よく確認しなかった自分のミスもありますが… 素人が簡単に気付くものではないと思うので腑に落ちない部分があります。 経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 冷房専用エアコンから冷暖房エアコンに買い替えるとコンセントも交換しないといけませんか?

    冷房専用エアコンから冷暖房エアコンに買い替えるとコンセントも交換しないといけませんか? エアコン設置場所 2階 冷房専用エアコン 長府 RA-2021 100V 冷暖房エアコンの電源はエアコンの下にある(床から10センチ) コンセントから電源を取っています。 専用電源ではなく 2口のコンセントのひとつを使っています。 電気屋さんが専用電源作るのが面倒だったのか 電源がなかったので冷房専用にしたのかは謎です。 冷暖房エアコンに買い換えて コンセントを一口用に交換すれば専用電源のかわりに なりますでしょうか? 足りない情報があればすぐに返信いたします。

  • これってだめだめ設計士?

    近くの工務店でマイホームを建築中です。 営業はおらずすべて設計士と話をしています。 何度か設計ミスを指摘していますが今回エアコンの設置位置についてミスなのか?と思っているしだいで・・・。 事前配管をしてもらうよう依頼したのですがその位置が天井から窓まで30センチしかありません。 事前配管の位置は設計士から提案された場所です。 配管が終わって現場を見てみると30センチしかないのでこれではエアコンが掛からないと思ったので 指摘すると今度は天井埋め込み式のエアコンを提案してきました。 ここで検索すると事前配管も天井埋め込み式のエアコンもあまりよくないとのこと。 設計ミスはいろいろあります。 ・階段の手すりが納まらないので二階の部屋を少し狭くすることに同意してほしい。 ・クローゼットの窓がたんすに隠れて使えない。 ・勝手口と床の段差が30センチ以上ある。 ・窓が高すぎてあけるのがやっとの場所がある。 これらは事前に施主である私たちが気づいて直してもらいましたが今回の事前配管は 事前配管してもらって住宅が完成→その後エアコンを買ってつけようと思ったら掛からなかったなんて 致命的なことになることを私たちが先に気づくとはどういうことか・・・と半ば腹立たしくて・・・。 こういうことって配管しなおしだけでチャラですか?。 ここまで施主が目を光らせていないといけないものでしょうか?。

  • 注文住宅の設計ミスについて

    2週間ほど前にも駐車場の件で質問させていただいたものです。 今回新たに新事実が分かり相談させていただき、助言がいただき たいです。よろしくお願いします。 土地は、奥行き西側15.6m(東側は14.5m)ほど、間口15.4mです。 南面が道路で、幅2.6mしかありません。(上記数値はセットバック後のもの) 西東北はそれぞれ隣家になっています。 東側は隣家との間に水路があります。 東側に縦列駐車で2台、カーゲートをしてその前に1台のスペースを 設けて設計を依頼していました。当初の設計図では建物と隣地(西北側)との 間は1m、東側も4mほどあいていましたが、北側斜線の関係で1m20開けないと いけないということになり、また間取りを決めていくうちに、東側のスペースも いつのまにか3m20になり、それだけあれば十分ですので、という営業の言葉 に何の疑いもなく、間取りを決定しました。 ところが、着工し、工事が進んでいくにつれ、図面と敷地図が違うのでは? という疑問がわいてきました。 今取ってあるスペースでは車は入らないんじゃないかと。 HMに詳しく測らせると、敷地図は図面どおり間違いないと、 ただ、3m20は芯々で壁やら境界線のブロック部分を除くと、2m80しかとれない と今頃(もう屋根まで乗っています)いうのです。 また勝手口のコンクリ部分があるところは2m40くらいになると。 最初から家の壁と、水路のフェンスにはさまれた駐車場になることは百も承知 のはずで、外壁や勝手口のスペースを取って設計するのが当然だと 思うのですが、間違っていますか?そこまで、施主が言わないといけないのでしょうか? 最初から我が家の車はボルボと伝えてありましたし、それを踏まえて敷地に 対して建物を設計するのが当たり前だと思うのですが。 着工前も何度もパースを依頼していましたが、なかなか持ってこず、 前面道路が狭いから出し入れが心配というこちらの言葉にも、 外構屋は同じ車種だから実際に入れてみましょうといいながら実際に行った 節もなく(駐車スペース前には下水の管が地上から数十センチ飛び出して おり、それをカットしないことには車を入れられないのに、着工するまでそれは 飛び出したままでした)、また、やっと持ってきたかと思ったら、 どうしようもないようなパースを持ってくるので、デザイン性ばかりに目がいき 寸法部分は改めては確認していませんでした。 着工からこれまで、HM側の設計ミスなどの不手際が数々発覚し、 それが解決(妥協含め)したかと思ったら、今度は駐車場。 本当に腹立たしいです。 これはHMの設計ミスと言えないのでしょうか?瑕疵になり契約解除の正当な理由に ならないのでしょうか? また、訴えるとするならば、どこにどんな手順で行えばいいのでしょう? HMは、今までの経緯から家自体の設計ミスは認めていますが、この駐車スペース に関しては、悠長に構えて、プランさえ出せばと思っているようにしか見えません。 ただもう、ドアもまともに開かない駐車場の家には住みたくもないし これまでのさんざんのミスの数々で、うんざりなのです。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • エアコン選択で困っています

    マンションリフォームにあたってのエアコン選択で困っています。ごく普通の壁掛けタイプのエアコンを取り付けようと思っています。が、見た目を考えて、ガラリなどで隠そうかと考えています。この場合、梁形 などを利用してエアコンを設置するので、見た目は壁埋め込みのように見えます。設計段階では正面のガラリ面だけからエアコンの風が噴出すような提案を受けています。 ・エアコンの噴出しは正面ガラリだけで大丈夫なものでしょうか?(下方には不要ですか?) ・使用感(冷暖房効率)はいかがですか? ・こういう設置に向いている機種でのお薦めはありますか? ・ガラリ以外でも、見た目きれいで、エアコン効率もよい隠し方ありますか? どのポイントについてでも結構ですので、ご意見をいただけると助かります。 なみに、現在は天井埋め込みタイプのエアコンを使用しています。古くなり取替え時期と判断しました。イニシャルコスト、ランニングコスト、メンテナンスを考えて壁掛け式を今回選択しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 吹き抜けの熱効率は?

    新築住宅を建てる予定です。吹き抜けをLDKの上に設計してますが、明るさは取れると思いますが、冷暖房の熱効率はいかがなものでしょうか?

  • 施工図のルールについて

    例えば設計図の1階と2階の平面図を参考に、施工図の1階見上げ図を書くとします。すると、1階の柱、壁、2階の梁、床を書く事になると思うのですが、梁断面図等に梁幅、梁成は入っていても通り芯からの寸法値の入っていない梁や壁はどこを基準に書くのでしょうか。設計図の「絵」を見てなんとなく判りますが(柱面に合わせる、柱芯と梁芯が一致など)決定的な根拠はどこを見れば判るのでしょうか?それとも何か常識的な決まり事があるのでしょうか?

  • 新築マンション・梁の寸法の許容範囲

    リビングの天井に梁が出ているのですが、 長さ2,3mくらいの梁の所々で厚みを測ってみた所、 箇所によって5mmほど厚さが違いました。 建設業社からは建築基準の法令のようなものを提示され、 5mm程度は誤差の範囲内と言われました。 天井も壁も床も水平なものと思っており、 許容範囲というのも幅100mm高さ100mmで作るはずのものが 幅だけ105mmでも良い、という事では無いのでしょうか? 床から梁までの距離が、所々で5mm違うと言うのはありえる事なのでしょうか? 「構造上問題ない」と建設業社から説明を受けても 上記のような疑問から納得出来ません。 その他内装の不具合も多数有り、目下協議中で 当事者以外の見解を伺いたく質問させて頂いておりますので よろしくお願いします。