• ベストアンサー

ラバーの質問

今度、ラバーを変えようと思っています。ラバーは、フォアがソルシオンでバックがタキファイアーC(SOFTじゃない方)です。この二つでいいのか迷っています。ラケットは中ペンで、相手のミスを狙うドライブ主戦方です。卓球暦半年です。長くなりましたが、もっと良いラバーの組み合わせがあれば教えてください。

  • 卓球
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • is0721
  • ベストアンサー率49% (32/65)
回答No.2

インハイ出場経験ありの指導者ですがまだ19です(笑 僕が一番思のはそうゆう質問をすること自体が 初心者の間はいけないと思います こうゆう組み合わせとこうゆう組み合わせ、どちらのほうが私の組み合わせにふさわしいですか? という感じや これとこれの組み合わせはこういった理由があるのでいいと思うのですがいかがですか、などと まず自分で考えないとダメだと思います 感覚的に同じドライブ主戦方でもハードが好きな人とソフトが好きな人もいます 同じ戦型でも粘着性が好きな人もいればハイテンションが好きな人もいます 普通のテンション系ラバーのほうが回転がかけやすい人もいます(僕がそうでした つまり最終的には自分しか自分の判断ができないのです だからまずは人にすべてをゆだねるのではなくて 自分で考えることですね、これが一番だと思います いろんなことを試しているうちにいろんなことが自分で理解できるようになりますよ

sy1118
質問者

お礼

ありがとうございます。これからは、自分で考えて研究してみます。

その他の回答 (1)

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

ラバーを見ると、フォアが「安定性重視」、バックが「スピン重視」かと思うのですが、目指している戦い方はこれで良いのでしょうか? また、お勧めのラバーがあるならと言うことですので、フォアが「スレイバー・G2・FX」、バックが「タキファイアC・SOFT」がお勧めですね。フォアはスレイバーシリーズ独特の「打球の放物線」で安定性アップを、バックは「ソフトスポンジでボールをしっかり食いこませ、粘着シートで回転を生む」と言うやり方でどうでしょうか? なんだか、メーカーの商売人みたいになってしまいましたが、これがお勧めですね。 中ペンでバック振れるのはカッコイイと思うので(個人的な感想ですが)、ぜひ、がんばってくださいね!!

sy1118
質問者

お礼

即回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • ラバー

    スレイバーとスレイバーELがいいラバーだと知りました。どっちがバックに合っていると思いますか。また現在フォアにテンションラバーを使用していますが、自分に合わないように感じます。なにかいいラバーはありますか。オススメの組み合わせを教えてください。ちなみにドライブ主戦型卓球歴4年目です。

  • 【卓球】反転式ペンに張るラバー

    【卓球】反転式ペンに張るラバー 自分は卓球暦4年です。 今自分は反転式のペンを使っています。両面張るだけなら中ペンでもよかったのですが、角ペンが好きなので使ってます。 そこで質問なのですが、ドライブ主戦型にピッタリのラバーの組み合わせを教えて欲しいです。 使っているラケットの重さなどは考慮しない事を条件でお願いします。

  • 卓球のラバーについて

    卓球のラバーについて こんにちは 今回もまたラバーについて質問させていただきます。 まず、自分は高校から卓球を初めて、今高校二年なので、卓球歴は1年です。 戦型は、右シェイクの裏裏でドライブ型です。 大会成績は、一回も勝ったことがないです。 使用道具は、 ラケット:アイオライトFL  ラバー F:タキファイアー・c・soft B:タキファイアーです。 アイオライトはお気に入りで自分はラケットを変えるつもりはありません。 けど、前使っていたルミラスというラケットより飛ぶので 両面に粘着性ラバーを貼っています。 ところで、質問なんですが。 自分はもう粘着でなく高弾性ラバーでしようと思います。 粘着は使いやすいのですが、弾みが物足りないので…… バックのタキファイアーは使って1年もたちますし…… 今の候補は、「スレイバーEL」なのですが 自分が恐れているのは、粘着から高弾性にすることで 弾み過ぎて、ドライブなどが入らなくなったりすることです。 あと、フォアでサーブをするのですが タキファイアー・c・softにしてから 周りに、「サーブ良くなったね。」 と言われます。自分も前よりは良くなったと実感しています。 今は、バックは絶対変える予定なのですが ・自分は、スレイバーELにしても大丈夫でしょうか? ・それと、僕に合いそうなお勧めラバーなども教えてください。  できれば、厚さもお願いします。 長文失礼します。最後まで読んでくれてありがとうございます。

  • 卓球のラバーについて

    卓球を始めたのですが、 ラバーをどれにしてよいのか分かりません。 ドライブ主戦型(初心者)に合うラバーを 教えてください。(2枚共、フォア、バックまで) できればバタフライがよいです。

  • 卓球 ラバーについて

    卓球歴半年です。ラバーを変えようと思っているのですが、この組み合わせは良いでしょうか? フォア→グレイザー バック→ロゼナ ラケットはファルシーマです。回答お願いします。

  • ラバーについて

    卓球のラバーについて質問です。 自分は今 ラケット:ヒノキ・シェーク・7 ラバー:スレイバーG2-FX(フォア、バック) を使っているんですが、今度ラバーを替えようと思います。そこで、自分はラウンデルを貼りたいと思っているのですが、ヒノキ・シェーク・7にラウンデルの組み合わせはどうですか?

  • 新しいラバー

    今度年末にラバーを変えようかなと思います。候補はラケットコルベルフォアテナジー25バックがスレイバーなんですが、どうもいまいちしっくりこないような気がします。(特にバックが)何かいいラバーがありましたら教えていただけるとありがたいです。ラケットもご指摘いただければと思います。厚さはフォアが中バックが厚の予定ですがそこもご指摘いただければうれしいです。中学二年でドライブ主戦型現在の用具は王励勤にフォアテナジー05バックブライスFXです。よろしくお願いします。

  • 卓球のラケットとラバー

    卓球のラケットとラバーについて 以前こちらで質問したのですが、まだ用具が決まらず…。 と言うより自分の戦い方で気付いた点があります。 小中学校の時に卓球をしていた時はどちらかというとフォアもバックも攻撃型でした。 ですが最近また始めてからはフォアは攻撃(スマッシュとドライブを多用、下がった時もカットなどはせずドライブ、まず守りにはいかない) バックは守備(つっつき、繋ぐ、下がった時はカット多用でたまにしか攻撃しない) みたいな感じになってます。 バックに長いのがくると何故か下がってカットしちゃいます…何だかへんてこですかねぇ^^; ですが今の用具が ラケット…ニッタクのフェルク ラバー…FオメガIVヨーロッパ、Bヴェガヨーロッパ ラケットが弾ねすぎなのかなぁと…。(ラバーも?)フォアは余裕なんですけど。 こういう戦い方をする場合はどういうラケット、ラバーにしてよいのやら…最近の用具は種類が多すぎて…。 ラケットを変えたらその硬さに合わせてラバーもフォアとバックで考えなきゃなぁと思いつつ。 ラケットは変えようと思ってます。 攻撃用ラケットで守備も…と考えるべきか、守備用ラケットで攻撃も…と考えるべきか、オールラウンド用の方が良いのか…。 その中でも硬いラケット、軟らかいラケット。 フォア、バックにそれぞれ弾ねるラバー、弾ねないラバー、どちらが良いのか。 フォアはテンションが理想です。バックは裏ソフトでも表ソフトでも粒高でも戦い方に合えば。 色々試してみれたら良いのですが経済的にそれも難しいです。 良い組み合わせ(メーカーや商品名、ラバーの厚さなど)、アドバイス、をお願いします。 ラケットの重さはあまり気にしません。 ラケットは長く使いたいので値段は気にしませんがラバーはネット等で3500円くらいまでで買える物で。 長々と失礼しました。

  • ラバー選びに困ってます。

    戦型は前陣速攻で、 ラケット プリラモラッツ・カーボン ラバー  フォア スレイバー・G2       バック モリストSP   を使っています。 今度、ラバーをバックはそのままで、フォアのラバーを変えようと思っているのですが、何かこの組み合わせにあっている裏ソフトラバーはあるでしょうか? できれば、ドライブを強化したいのですが・・・ 回答をお願いします。

  • 卓球 ラケットとラバーの組み合わせ

    高1女子です。 中学生の時やっていた卓球をもう一度やる事になりました。 そこで、二~三ヶ月ほぼ毎日使い、一年放置していたラバーを張替えようと思います。 今のラバーとラケットの組み合わせは、 ラケット SK7α フォア    スレイバーFX 厚 バック    スレイバーEX 中 です。 戦型は攻撃ですが、ブロックが得意で、サーブやドライブが苦手です。バックはドライブ出来ません。 回転量が少いとよく言われてました。 そこで、質問ですが、 1 ラケットはそのままで、よいラバーの組み合わせは、ありますか? 2 フォアにスレイバーG2はどうですか? その場合、バックは? 3 サーブ、ドライブのコツを教えて下さい。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう