病院の対応に疑問 - 義理の母の膵臓ガン治療の経緯と最終処置について

このQ&Aのポイント
  • 義理の母が「膵臓ガン」で亡くなった件について、病院の対応に疑問があります。入院時からガンの診断を受けずに最終的な診断まで時間がかかり、手術や腹水の抜去が適切に行われなかったことが問題となります。その結果、胆嚢が破裂して母は亡くなってしまいました。
  • 入院後、初めてガンの可能性が告げられたタイミングで既にガンが他の臓器に転移し進行していたことや、手術が難しい箇所があることなども報告されました。しかし、適切な処置が行われずに点滴や痛み止めの処置のみが行われました。
  • 腹水の抜去も最後の手段で行われ、その際に胆嚢が破裂してしまい、死亡してしまいました。腹水の抜去は手術で行う必要があるとされていたため、なぜ初めから行われなかったのか、最善の処置だったのかについて疑問が残ります。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院側の対応に疑問をもっています。

先日義理の母が「膵臓ガン」で亡くなりました。ただ、病院の対応について若干疑問があり、ご意見をいただければと思います。(少し長くなりますがお付き合いください)自分自身は離れたところで生活しているため、義父に話を聞いたのですが、だいたいつぎのような感じです。 1.9月中旬に義母が「おなかが痛い」とのことで、病院にいきエコー検査の結果、「胆嚢が腫れていてその後ろに影が見える。検査入院しましょう」とのことでそのまま入院。 2.2週間後に検査結果が出る予定でしたが、検査中症状が悪化し動けない状態になる。2週間を待たずして父にはガンということを告げていた様子。 3.検査結果報告日時点ですでに腹水が溜まり、おなかがパンパンの状態になり、苦しんでいる状態。報告ではガンが他の臓器に転移しており、手がつけられないとのこと。腸閉塞があり、また一部手術不能な箇所がある。腹水を抜くには手術が必要だが、手術をしても年齢的に体力は持たない。あと1週間と告知される。 4.その後は点滴・痛み止めなどの処置しかしていない。 5.おなかの張りが限界に達していたため、「腹水を抜きましょう」とのことで処置をしてもらったが、腹水を抜いている途中で血が混入してきたため中断。「胆嚢が破裂した可能性が高い」とのことでその4時間後に死亡。 母は82歳で糖尿・血圧の持病もあり同じ病院で治療を受けていました。病院には自分の足で歩いていける元気はあったのに・・。 大体の経緯は以上なのですが、いくつか疑問があります。 最後に腹水を抜いていますが、なぜ最初から抜いてくれなかったのか?手術でなければ抜けないといっていたはず・・? 腹水が内臓を圧迫し、結果胆嚢が破裂してしまったのではないか? これが最善の処置だったのか? たくさんの???がいっぱいです。 私自身は亡くなる前日にやっと見舞いにいけたのですが、そこで初めてガンということも、こういう状態でほとんど治療もしていないということも初めて知り、転院を検討していた矢先のことでした。腹水を抜いたときはそばに家族はおらず、(もちろん水を抜くことは誰も聞いていません)父も電話で容体が急激に悪化したことを電話で聞き、病院に急行したが間に合わなかったとのこと。 医療のことはよくわかりませんが、適切な処置だったのかどうか疑問です。父も高齢で話がよくわからないため、後日主治医の先生にご説明いただこうとは思っていますが、まずはご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ocha12345
  • ベストアンサー率84% (77/91)
回答No.1

私は麻酔科医で専門が違いますので、分かる範囲で。 なぜ腹水を最初から抜いてくれなかったのか、という疑問ですが、大量の腹水を一度に抜くと、極度の低血圧=ショックを来たします。ショック状態は死に直結する危険な状態です。 腹部膨満が限界になるまでは、医師としては上記の理由で高リスクなので腹水は抜きたくないと考えます。ただ、他臓器の圧迫などのリスクが腹水を抜くリスクよりも高くなれば、消去法で腹水を抜く決断もする可能性が考えられます。ただし、血圧をモニターしながら、ゆっくりと抜くでしょう。 胆嚢が破裂した理由は分かりませんが、通常であれば腹水を抜いただけで胆嚢破裂することはあり得ません。むしろ腫瘍の浸潤により胆嚢壁が薄くなって破れやすくなっていた、ということは憶測できます。 また、お義母様は膵臓がんとのことですが、未だに膵臓がんは予後の極めて悪い疾患の代表格です。何故なら、膵臓は胃の後ろにあるため、診察がしにくい臓器だからと言われています。 腹水の大量貯留は、悪性度の高さを示唆するとともに、ひどい全身状態の悪化をも示唆します。おそらく主治医は膵臓がんでそのような状況、加えて高血圧や糖尿病(特に糖尿病は厄介)の基礎疾患の合併、高齢であること等を考慮し、予後不良(回復は望めない)であることを判断したと思われます。 文面からお察しするに、病状はかなり進行が進んだ状態だったと思えますので、転院したとしても結果に大きな違いは出なかったであろうと推察されますし、むしろ転院による身体負担で死期が早まることも十分に懸念されます。 全体的に見れば、病院の対応は適切だったと思います。変に先入観をもたず、率直に主治医の説明をお聞きになると良いと思います。インフォームドコンセントを受けるのは患者と家族の当然の権利です。 状況が(専門的な情報が皆無のままでの)不明瞭な中での回答であまり役立たないかもしれませんが、ご参考までに。

taimbokan
質問者

お礼

さっそくご回答いただき、ありがとうございます。 腹水の大量貯留は、悪性度の高さを示唆するとともに、ひどい全身状態の悪化をも示唆します→大量の腹水はやはり、ガンが原因なのですね。もっと早く見舞いに行って、自分の耳で説明を聞いていれば納得できたと思うのですが、もし転院させていれば助かったかもしれない・・などと後悔していました。主治医の処置は必ずしも不適切なものではなさそうですね。亡くなった事で少し冷静さを欠いてしまっていたかもしれません。 大変参考になり、また自分も少し気が治まりそうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の対応

    私の父の事なんですが、昨年12月31日に腹痛と嘔吐を訴えかかりつけの病院に行きましたが、1月3まで休診の為緊急対応の病院に受診しました。その時CT画像を録り入院が必要といわれ、1月1日に入院しました、診察で腸閉塞と診断を受けかなり深刻な状態で腸が便でパンパンの状態でいつ腸が破裂してもおかしくない動かすのも危険な状態といわれました。問診時に「現在、通院している病院や服用している薬などは、ありますか?」ときかれ、「○○病院に通院しています」と答えると、「それなら話は、変わるし、検査内容も変わる」といわれました。医師の態度が急変し、「どうせ1月4日まで他の病院は休診やし3日まで、ここで寝といたら。点滴だけしとくわ」といわれました。三日間はそのまま痛みや嘔吐に耐え、3日に父の元に院長が顔を出し「どうするの?うちで治療するの?」ときかれたが、父は判断できず、後から私が院長に話を聞きにいきました。説明によると、大腸に腫瘍があり肝臓へも転移し、そのせいで腸閉塞になっていると聞かされ、内視鏡でステントを入れる処置をするといわれました。7日にその処置をしましたが、うまくいかず30分くらいで終了しました。その後の説明で大腸がん摘出手術と人工肛門をつけることとなり、10日に手術をうけました。 約6時間の手術を受け、手術は成功と告げられましたが、2、3日経っても熱も下がらずドレーン2箇所からも便水が漏れガーゼもベトベトのままで処置もなくその間、連休で医師が不在でバイトの医師のみで追い付かず、看護師のみの対応でした。 ナースコールを押しても看護師はいっこうに来ないし、熱も下がらず腹痛も訴えはじめた為、ナースステーションを見に行くと看護師5人でしゃべっていました。 「なぜ、ナースコールを押しているのに来てくれないのか」と聞くと、「押してましたか?」と言い訳されました。処置は痛み止めや吐き止めで済まされ、「異常ないです」しか言ってくれませんでした。 わたしは、癌治療のことも気になりインターネットなどで調べ細胞治療の事を知り主治医に相談してみると「そんなん知らん、もし知ってても協力する気はない」と言われました。 お腹の中で便水が漏れているので再手術が必要で来週の予定だと主治医が父に継げたらしく父も不安になっていました。いままでの経過が不審に思い友人や知人に相談したら、対応や処置などがおかしいから転院したほうが良いとアドバイスされ、15日に主治医にセカンドオピニオンを受ける為の紹介状を書いて欲しいとお願いすると、「なんの目的で行くねん。手術も終わってんのに目的を明確に言え」といわれ、とにかく言葉足らずですぐ怒る主治医でした。 16日にこのままではダメと思い、転院を決意し主治医に転院の為の紹介状を書いて欲しいとお願いしましたが、「転院先とは、話がついているのか」と聞かれ私は紹介状がないと転院先と話も出来ないんですとこたえると、主治医は「転院するつもりなら治療はストップする、転院先がすぐに受け入れてくれなければどうするんや、本当にお父さんの事を考えているのか、危険な状態やのに」といわれました。わたしは、「危険ならなぜお腹の中に便水が溜まっているのに緊急手術しないのか」と聞くと主治医は「ドレーンから便水を出しているので大丈夫、それと検査で肺にまで転移している」とこの時告げられました。 とにかく主治医の説明や心無い態度に腹が立ち主治医と口論になり、やっと紹介状を書かせることができ、転院先の病院に行くと緊急性があるとすぐ受け入れてくれました。 転院するまでの2週間余り、あの病院に入院していたことが悔やんでなりません。 入院時、個室しか空いていないからと、仕方なく4人部屋が空くまでと言われ同意書をかきましたが、差額ベッド代の請求もされました。 ほんとに腹が立ちます。友人は医療裁判してもいいのではと言いますが 踏み切る勇気もなく悔しいばかりです。 読んだ方は私の文章力の無さにわかりにくいかもしれませんがお許しください。

  • 胆嚢癌について

    56才の父ですが、8年ほど前に胆石で胆嚢の手術をしました。ここ一週間ほど胃が痛むということで胆嚢の手術をした病院でいろんな検査をしたところ、胆嚢癌と言われました。来週医大に入院で、左の肝臓全部と右の肝臓を一部切除しなければならないだろうと言われました。 胆嚢がないのに胆嚢癌になるのでしょうか? 黄疸などは出ていません。

  • 病院の対応に憤り

    末期癌の父が入院している病院に疑問があります。二ヶ月前に足が痛いと言うのでとある病院で色んな経緯を踏み数週間後に内臓に問題があるかもしれないということで精密検査を受けました。二週間の間、痛みに苦しみながら待ちました。担当医師からは明確な癌告知は受けず「肝臓に腫瘍がある。家族とよく話し合って」とだけ知らされ、それを父から聞いた私はすぐに癌だと思いました。その間、痛止め等の薬は処方されませんでした。消化器内科の担当医師の言うままに、整形外科へ翌週行きました。私は入院させて欲しいと訴えたのですが、整形外科では入院許可を出せないと痛み止めだけ貰い門前払いでした。数日後呼吸困難の兆候が現れました。再び一人で消化器内科へ行くとあっさりと受付の看護師が「それはすぐに入院させましょう」と言いました。そして父の希望もあってその翌日に入院することができました。整形外科医師のせめて「消化器内科へ行けば入院許可がおりるかもしれない」と言ってくれれば父は化学療法が受けれたかもしれないと思うと悔しくて仕方がありません。末期癌の父は本当に検査結果の出る二週間もの間を待たなくてはいけなかったのでしょうか。父はもうなす術なく死を迎えるのみです。その後、消化器内科担当医師からは胃癌だと言われ入院後ゆっくりと検査をする日々を送りました。推測ですが胃癌なら進行が遅いと余裕をもっていたのでしょうか? しかし結果は驚くべきものでした。肺癌だったと言うのです。胃には全くがん細胞がなかったのです。潰瘍の部類だと言われました。セカンドオピニオン先の医師も入院している病院の担当医師も「末期癌になるとどこが原発かなかなかわからないんだ」と言われました。それが本当なら私は問いたいです。「では、どうして胃癌だと最初に言ったのか? 多いい事例ならどうして肺癌かもしれないと予測して検査をしないのか?」 また、検査の承諾書も渡していないまま検査をしようとするので「まだ承諾書を渡していませんが」と言うと、何故か「先生の手を煩わせないでください。先生は忙しいんです」とひどく怒られました。もう、このころから不信感でいっぱいでコミュニケーション不足になり始めていました。その後、現在の担当医師に呼び出され「ご家族の方はもしもっと早く肺癌と気付いていれば抗癌剤治療が受けれたのに…と思われるでしょうが、どのみち余命は変わらなかったでしょう」と言われました。そうかもしれません。それは医学知識のない私たち家族には全くわからいことですが、しかしそれでももしかしたら…と腸が煮えくり返ります。自分の住む市立病院がこんな状態で恥かしく思います。家族の視点から言えば、技術か熱意かのどちらかが秀でていれば許せるように思います。勿論両方あることが理想ですが。私はこのままこの病院を許すことができません。

  • 大腸がんの病院側の対応について教えて下さい!

    母が腸閉塞になり大腸がんが見つかりました。病院側の対応について、今後どうしたらいいかなどアドバイスお願い致します(+o+) 9月17日に腸閉塞で緊急入院手術。人口肛門を付けました。この時点でS状結腸部分にポリープ(ガン)があると言われました。 今日10月2日に内視鏡による検査 大きな腫瘍が2つ見つかり傍のリンパが腫れていてもしかすると転移の可能性もあるという事でした。 今日の詳しい検査結果が解るのが10月13日だそうで、 明日3日に一時退院して13日の検査報告を聞き23日に再手術という予定を出されました。 あまりにもゆっくりな対応で、そんな事してる内にどんどんガンが広がっていってしまうのではと大きな不安を抱えております。 病院側に言ってもその可能性はありますとの返事。。。 この時間の流れって平均的なんでしょうか? 検査ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか? 結果から手術まで10日もかかるってどうなんでしょうか? こちらとしてはサッサと手術して欲しいのですが。 もし対応が遅すぎる意見があれば一時退院の機会に病院を変えてみようと思います。 色々と初めてでどうしたら良いのか、アドバイス頂けると嬉しいです。お願い致します。

  • 病院の対応?

    6月に副鼻腔の珍しい部分の骨にMRI検査で腫瘍が見つかり悪性の診断。造影検査やPET検査をしましたが転移は無く生検手術で病理検査をしましょうと言われ先々週入院し手術をしました。 1~2週間で結果がでますと言われましたが結果を知らされるのが3週間過ぎた頃に変更となりました。 大学病院だし患者様も多いし先生や臨床検査技師も多忙なのは分かりますが、画像所見で悪性で病理検査の手術をしたのに結果は予定日よりずれ込む事に疑問です。 進行が遅いから大丈夫と判断されたのか? 検査技師の仕事が多過ぎて追いつかないのか? 主治医の都合なのか? 病理検査の結果がずれ込むのは普通なのでしょうか?

  • 病院側の対応などについて(長文です)

    お世話になります。 昨月亡くなった58歳の父に関する質問です。 昨年夏に食道癌が発覚し、初期癌といわれたため10月に切除手術を受けて手術自体は成功したのですが、5日後肺炎を起こし、さらに合併症により手術から10日後に敗血症ショック症状になってしまいました。 そのため約半年間、全く知能も運動能力も衰えてしまい、家族皆でとても心配しました。 3月頃に一旦回復したかのように見えたのですが、その後さらに3回ほど肺炎を患い、結果として父は腎不全で亡くなりました。 直接の死因は食道癌と腎不全ですが、結局は最初に敗血症になったのが父を死に近づけたのだと思います。 親族や、話を聞いた人は「肺炎になるのは良く聞くけれど、敗血症になったのは病院側のミスだ」と皆口を揃えて言います。 そんな折、先日愛知の某病院で、医療ミスのために父とほとんど似たケースで亡くなった方の家族の方々が勝訴したことを知りました。 手術後も比較的元気にして笑ったり筆談していたりしていた父が、ある日突然敗血症になったのは病院の医療ミスなのでしょうか? もしそうだとしたら、その医療ミスであることをどうやってつきとめたら良いのでしょうか? 医師は「効く抗生剤がなかったが、肺炎は治りかけていた。敗血症はその直後になったので肺炎と同じ菌が原因菌だとしか考えられない。敗血症時は培養しても抗生剤で菌が死んでいたのか、検出されなかった。」と言いました。 親族は裁判をすすめてきます。 いろいろなケースがあって一概には言えないことではあるとは思いますが、そのあたりのことにお詳しい方や経験者の方がおられましたら是非教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 胆嚢癌について

    昨年の11月に、父が胆石で腹腔鏡手術をし、胆嚢を摘出しました。 十数年も前から胆石がありましたが大した症状もなく、放置していたけど、 昨年の秋に具合が悪くなり、胆嚢が腫れているし、石も詰まっているとの事で、摘出となりました。 摘出した胆嚢は、主治医も驚くくらい、腫れていたそうです。 その後、年明けの1月に術後の検診と、胆管にも石がある疑いで病院に行くと、 摘出した胆嚢から癌が見つかったとの事。 肝臓にくっついている臓器なので、肝臓にも癌が転移している可能性も大きいと言われました。 いろいろ検査をして、PETも受けましたが、それらの検査では転移は見つかりませんでした。 でも、PETでは分からない小さい癌が周辺に散っていることもあるし、 念のため手術をし、肝臓の一部、石が見つかった胆管も短く切ることを勧められています。 お腹を切ったとき、周辺に癌が散っていると手術はできない、そのときは余命半年。 とも言われました。(たとえ話かもしれませんが・・。) 父も手術を了承しました。 2月のはじめに手術予定でしたが、最近になり、2月の下旬に日程が変わりました。 11月に胆嚢を摘出し、癌があったのに、次の手術まで3ヶ月も放っておいて大丈夫なのでしょうか。 その間に癌が発生してしまう可能性など無いのでしょうか。 もしくは、急を要する手術でもなく、父の体も心配するほどの事ではないのでしょうか。 胆嚢癌のことを調べてみても、全く良いことは書かれていません。 いろいろ考えると、不安でいっぱいです。

  • 前の病院の対応について的確だったのか・・・

    前の病院について疑問に思っているので質問させていただけたらと思います。肝硬変で約2ヶ月近く入院していたのでが、腹水が結構ありました。(妊娠しているよう) 先生は腹水があるということで、サムスカを半分処方して、約1ヶ月経過観察。その後改善が見られないため、1錠にしました。同時進行で腸の薬?カナマイシンカプセルなどを服用。点滴でソルデム3A、カリウムの注射?ビタミンを点滴で注射などしていましたが、一向に良くなる気配がないようで、先生は水分制限ということで、一日に飲む水の量を1リットルとして、他の利尿剤を増やして、他にも朝、夜に注射で利尿剤、昼に粒の利尿剤、夜にサムスカを服用していましたが、腹水は抜けませんでした。その事から、先生は難治性の腹水と判断して、針を刺すとかいってました。血液検査では栄養失調ということで、肝臓の数値が悪い?とかで、食事の量を増やすということになり、おかゆを倍以上たくさん食べる事になり、そのせいなのか?腹水が溜まっているのか?体重も1週間で2キロペースで増えていきました。 先生は今まで食事を食べていなかったから体重が増えて当然といっていましたが、腹水は減らず利尿剤のせいか、トイレの回数が多く、心房細胞ということで不整脈が出ており大変なようでした。 その後、転院することになったので先生も変わり、転院する1週間前から違う先生の指導の下から、ウルソを1日3錠、アミノレバンを1日2回服用することになり、あわせてアミノレバンの点滴をしており、現在2週間目になったところで腹水がほとんどなくなりました。利尿剤注射も朝のみで、夜は無くなりました。転院が決まって改善されたと思うのですが、2ヶ月も変化がなかったのが、転院2週間でこんなにも腹水が改善するということがあるのでしょうか? 転院先では水分制限もなく、おなかもすっきりしています。これって転院先の指導が的確だったと思って正解でしょうか?転院先の先生は前に居た病院に気を使って、2ヶ月の入院のおかげで今腹水が減ったのでは?といっていますが、そんなもんでしょうか? 前にいた病院は家から近いので、今後も利用しようと思っていましたが、2ヶ月も腹水が抜けなかったのに、転院先の先生の指導下では2週間で腹水が抜ける結果となり、どうも不思議でしかありません。こんなものなのでしょうかね・・・今後その病院にいっていいのか迷いどころです

  • 大腸がんの手術後の腹膜炎について

    私の父は一年半前に大腸がんの手術を行い、人工肛門となりましたがつい2ヶ月ほど前まで大変元気に毎日をすごしておりました。しかし、だんだんおなかが張り、苦しいと感じるようになり 現在通院している病院の検査日に先生に訴えました。すると、腫瘍マーカーに異常は無く太っただけと診断されました。しかし、太っただけということではすまされない程にはちきれそうになっているおなかに我慢ができず、再度診察してもらいました。 すると、腹水が溜まっているのですぐに入院したほうが良いとのこと。 この先生に対し、???な感情を抑えつつ、 とにかく急いで入院の手続きをとりました。 入院して2週間がたち、抗癌剤の点滴投与を2回しましたが変化がない為、今度は腹部に針を刺し 直接腹水を抜くという処置をしました。 このような状態は色々な本や情報から想像すると とても悪い状態であると思います。 治療法や今後のことについてアドバイスや情報をいただけたらと思っております。 漠然とした質問ですがどなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 良い病院もしくはHP等

    15年前ほどから胆嚢部分が悪くのたうち回るほどでした。 何度も救急車で運ばれ原因不明。 5年前に多分胆嚢をとれば治るとの事でとりました。 のたうち回るほどではないのですが胃もないはずの胆嚢周りもたまにまだずきずきします。 手術をした病院にいくも対応も適当で じゃ2週間後に胃カメラとか痛いのになんで2週間後?みたいな納得行きません。診察も何を言っても先生の流れで病院を変えたいのです。 体が本当に丈夫ではないので きちんと検査をしてきちんと治したいのですが 親身になってくれ検査もできるいい病院はないでしょうか? HP等の情報でも結構ですのでぜひよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう