• ベストアンサー

“天皇家”という表現

 http://okwave.jp/qa5339544.html のご回答に  【天皇家なんて存在しませんよ。あくまで天皇は天皇であって、どっかの名家と同列ではありません。】  というご回答がありました。両陛下とお子様たちの、いわゆるご家庭を新聞などでは天皇ご一家とか言っていると存じます。  天皇のおいでの特化した血縁グループを私たちの庶民の家庭に模して天皇家とか、天皇ご一家などというのは正式には正しいことばではないのででしょうか?  (でもどんな呼称が適当でしょうか。家制度は無論ないし、確かに私たちの家庭とは異なるということはよく理解していますが。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

そもそも、ご提示の回答は質問の主旨と何の関係も感じられない、トンチンカンな回答では・・?。いくら読んでも意味不明です。あまり真剣に取り合う必要もないかと。 私たちが「天皇家」と呼ぶのは「私たちの庶民の家庭に模して」いるのではなく、単に名字が無いからそう読んでいるだけのことです。 ご存じのように天皇家というのは代々名字がない、戸籍もない、だから世帯という概念も当てはまりません。呼んでは見たものの実際どの範囲までが「天皇家」なのかもはっきりしません。いわゆる「皇族」といわれる方々はすべて天皇家の一員と考えるのが自然でしょうか。 これに対して「神武天皇から現在の天皇まで」の一連の血筋に対して「天皇家」というのは間違っているでしょうね。この中には血筋は多少繋がってはいても、とても「一家」とは言えないような方もいるようですから。 先の回答者が言いたいのは、このことかも知れません。

krya1998
質問者

お礼

 早速ありがとう御座います。  私も引用した質問のご回答を理解できませんでしたが、天皇家は確かに、一般の名家とや違うという意味は理解できました。  しかし天皇家という呼称が不適切であるということにはなりませんし、仮に不適切ならそれに替わることばはないのかなぁと存じまして、お教えをお願い申しあげました。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

一般的には「皇室」だと思います。 皇族の中の今上天皇を中心とする近親者の範囲は、それで限定されるものと理解しています。 歴史的には「皇統」でしょう。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います  はい、皇室という言葉にも日々接します。  でも皇室という言葉では、天皇家とか天皇ご一家という言葉が伝える事柄とは多少齟齬する部分もあるかと存じます。  皇統:【皇統とは、天皇・皇族の血統のことである。これは「神武天皇以来、一貫して男系で継承されてきた血筋」と言い換えることができる。いずれの天皇・皇族も(后妃には例外がある)いわゆる男系の皇族であり、系図上で父親を遡っていった場合に必ず神武天皇へとたどり着く事ができる。】 という解説が、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E7%B5%B1#.E7.9A.87.E7.B5.B1にありました。  皇統譜というのは皇室典範では、一般の戸籍簿ですね。    ありがとう御座いました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.2

正式には,当然,正しくありませんが,世間で天皇ご一家というのは通称として分かりやすく大変良い表現でしょう。 天皇陛下及び内廷にある皇族では長くていけません。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  歴史学や法律学というところでは、正式には正しくはない呼称かもしれませんね。  天皇陛下及び内定の皇族方では、仰せのように長くて意味も何か直接的には伝わりにくいですね。  私の無知かもしれないと思って、お教えをお願い申しあげました。  ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 天皇陛下一家は、大相撲を観戦したり映画を鑑賞したり

    天皇陛下一家は、大相撲を観戦したり映画を鑑賞したり遊び人のように振舞われていますが、我々庶民の感情を逆撫でするのがご趣味なのですか? 普通は大相撲も映画も自分でチケットを取って身銭を切るものですよ

  • 天皇という存在はいつ発生した?

    お世話になります。 天皇についていくつか疑問があるのでよろしければお答え下さい。 ○今上天皇は初代神武天皇から数えて125代目になられるということですが 現実的に考えて有り得ませんよね? 本当の所、実在する可能性が極めて高い天皇のみをカウントすると、現在の天皇陛下は何代目にあたるんでしょうか? ○江戸時代の天皇は今のように庶民から持てはやされる存在では無かったと聞いたことがあります。 これは本当のことなのでしょうか? 天皇が直接政治に関与していた飛鳥~平安、明治~昭和以外の歴史の中で、 天皇が庶民の崇拝対象だった時代はあるのでしょうか? ○天皇という制度はいつから誕生したのでしょうか? 神武天皇はもちろん神話の中だけの存在ですし、 どういった経緯でそのような制度が完成したのでしょう? かなり間違っているとは思いますが、私が今まで思っていたのは、 卑弥呼の死後、日本のそこかしこで豪族が発生 ↓ 豪族同士で争い、領土を広げる ↓ 様々な豪族を倒し、勢力をグングン伸ばしていく豪族が誕生 ↓ 結果的にその豪族がほとんどの豪族を倒し、奈良に都を作る ↓ 飛鳥時代の始まり(事実上初代天皇の誕生) というような感じなんですが、 詳しい方、よろしければご回答願います。

  • 天皇家ご一家は働いていると思いますか?

    『天皇は必要?』  http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=419432 上記の発言を参照していただきたいのですが、 この質問において、質問者は 「天皇が働かずに国民のお金で暮らせるなんておかしい事です。」 と主張していました。 私はさまざまな公務をしていると考えていますので、 「天皇・皇后両陛下をはじめ、皇族の方たちも働いていますよ。  様々な公務をこなしています。宮内庁ホームページを見れば、  どんな仕事をしているかだいたいわかります。」 と発言したところ、 「そういうのは、働いているとは言えない。」 という返答でした。 元質問が締め切られて再回答できないため、新規に問題を 提起します。 天皇家ご一家(幼少の愛子さまを除く)は働いていると 思いますか。 それとも働かずに暮らしていると思いますか? それから、回答をする際にはきちんとした根拠を提示して ください。 単なるプロパガンダや意見の押し付けは迷惑ですので。 参考URL:宮内庁ホームページ 「天皇皇后両陛下」  http://www.kunaicho.go.jp/03/d03-01.html 「皇太子同妃両殿下」  http://www.kunaicho.go.jp/03/d03-03.html

  • 天皇・帝が弔問のために足をお運びになるのはいつから

    桂宮様が薨去されました。謹んでお悔み申し上げます。 そのニュースの際に、天皇皇后両陛下が弔問に訪れなさった、と聞きました。そこで一つ疑問です。 天皇陛下が直々にお出かけになるというのは歴史的にはたいへんな重みがあると思うのです。我々一般人がお通夜に駆け付けるのとわけが違い、身分として最高位にある場合には、基本的に「周りの者が馳せ参じる」のが普通であって、陛下にお越しいただく、というのはよっぽどの栄誉である、という感情を自然に抱きます。 もちろん今回の悲しいニュースにおいては、「こちらから出向く」ことができないのは当たり前です。しかし、いくら人が亡くなったとはいえ、勅使を使わす、などの方法で「天皇らしい」儀礼の尽くし方もあったのではないかと想像いたします。 そこで歴史や天皇家に詳しい方々に質問です。 ●陛下が他者の弔問に足をお運びになるのは、いつから普通だったのでしょうか。 ●陛下が他者の弔問に足をお運びになるにしても、相手の位によって直々にいらっしゃるか勅使・弔電にするか、線引きはどの辺にあるでしょうか。 一般人の社会でも、通夜に行った場合には葬儀には参列しない、という場合がありますね。今回の場合、血縁としては いとこ にあらせられるわけですから、一般でいう「通夜」と「葬儀」(正式には何の儀、何の礼というか知りませんからこれでけっこうです)の両方にご参列されることもあり得るわけです。 でも、陛下が通夜と葬儀の両方に2回もお出かけになる、というのが、本当に普通のことなのでしょうか? 軽いフットワークで通夜に駆け付けなくても、葬儀だけで充分、とは言えませんか? 大震災のときですら、現地を訪れるのは何か月も後でした。まああれは「何県を最初にするか」とか「受け入れ体制の内容なたいへんな時期に行っても逆に世論の反感を買うのではないか」とか放射能の問題とかご高齢の陛下に衝撃的な現状を見ていただきたくはないとか、いろいろな政治的要素があったかも知れませんが。 でもご親戚、皇族や宮家が亡くなっても、「社交上の身分の上下」もありますから、そう簡単にお下りになることはできないでしょう? 一般人がいとこを身近に感じているのとはだいぶ異なるのではないですか? これを言い出すと、では最近テレビによく出ている竹田家で不幸があったら陛下は「ご親戚だ」と行って「亡くなった当日に即座に」駆け付けるのか、というバランスの問題が生じると思います。 こう考え始めると、苦内庁の 「できるだけ一般人の風習に合わせよう」「できるだけ世論の反感を買わないようにしよう」 という判断が働いたのかな、と思わずにはいられません。「一昔前ならあり得なかった」けれども「現代風にルールを変えて、『本日お亡くなりになりましたので、急ではございますがお出かけください』 と予定を組むようにした」 という推測で合っていますでしょうか。 一部の人が、「テレビで流される映像の順番も、活字にされた記事も、最初に両陛下が訪れてその後に他の方々も訪れた、という演出になっているが、これは印象操作だ」 と言っています。苦内庁にとっては  「いとこの(葬儀だけでなく)通夜に駆け付けるのも(テレビに使ってもらえるのがわかっているし)大事な印象操作」 であって、「天皇はそう簡単には出かけられない」 とも言っていられない、という時代の流れなのでしょうか。それとも私が堅苦し過ぎるのですか? 外交儀礼上などでは弔問に訪れることは多々あると思いますよ。3日も4日も待ってもらうわけにはいきません。それに、国事行為の中には 「なんでこんなのにわざわざご参列されるのだろう」 という格の低い行事もあるでしょう。 ただ、普段、東宮ですらそう簡単にはお近づきにはなれない身分であらせられますし、その東宮にも秋篠宮様ですらそう簡単にはお近づきにはなれない身分であらせられると聞きます。 太古の昔から いとこ の不幸に出かけるのは例え天皇陛下といえども当たり前のことだったのですか? 天皇が嫌いだから、とか、イデオロギー的な、「議論」に発展しそうなご回答は望みません。純粋に歴史的な経緯が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 4/11のTBSのサンデーモーニング、両陛下結婚50年の話題は、 一週間の主なニュース一覧でも無視。

    TBSのサンデーモーニング、天皇・皇室の話題はいつもあえて無視しているように感じていましたが、全国の各新聞とも社説で取り上げた両陛下結婚50年の話題は、 一週間の主なニュース一覧でも無視。各日2件ずつのニュース件名を掲載していましたが、4/10についてはなぜか1件のみにしており、桜島噴火の方を上位にするのは、まったく意図的なものを感じます。護憲というなら、日本国憲法の重要な制度である象徴天皇制についてもたまには取り上げるべきではないでしょうか。

  • 皇室の皆様の服装(ご公務では無い日常生活の時)

    一般庶民の素朴な疑問です。 皇族の方が体調不良やあるいは女性皇族の妊娠時の健診などの通院、入院や天皇陛下ご一家の家族団らんの光景をテレビで目にします。 その時の服装って私的な登山時などのラフな服装じゃなくて、スーツを着られていますよね。スーツじゃなくてもお出かけ着のような服装でいらっしゃいますが、 皇族の方々はそんな私的な場面でもかしこまった服装をしなくてはいけないのでしょうか?さすがに登山にスーツやワンピースはおまずいでしょうが・・・。 そのへんの事情お詳しい方、教えてください。

  • 天皇は朝鮮人という主張する人の考えの原点は何?

    先日、別件で質問したところ、今の?天皇陛下は朝鮮人だ等という 質問の趣旨と関係ない回答が寄せられ、人を馬鹿にするな等、おおよそ見当の付かない 罵倒を掛けられました。 何でそんなに起こっているのか。皆目見当が付きません。 そもそも、天皇陛下は朝鮮人・コリアンなどという根拠も理解しがたいものがあります。 自助努力で調べたところ、このサイトにも過去にそんな質問が寄せられていました。 1.日本書紀にて朝鮮人と思われる人の血が入っていると書かれている http://okwave.jp/qa/q6617838.html または、検索エンジンで調べると 2.明治天皇が二人いて、本物と偽者(朝鮮人)がすり替わっている  側近の日記と外国人来客者の日記に登場する明治天皇が似ても似つかないため、  二人居たとされているようです。 などがそれらの根拠なのかな?と推測しています。 1.については、事実の確認しようもなく、そうであったとしてもかなり昔のことであり、 仮に、今後皇太子殿下が国際結婚されたとしてその子は日本人ではないと言えません。 日本国籍を有しており、日本人ですから、皇位継承者であると思います。 2.については、私が側近だったらなら、まだ若い明治天皇を外国人に会わせて 何かあってはいけないし、当時の尊皇攘夷の観点から、 もしくは、日本が小国と思われないような観点から、 わざと強そうな影武者(偽者)を立てて引き合わせるということもしたかも知れないと思うのです。 または、外国人が天皇なんだからという思い込みで実際に会った中で一番強そうに思えた人間を明治天皇と勘違いしたということも考えられますよね。 また、これらのことはどうも小説家?の人が本にしたり、DVDにしたりと、 布教活動しているようです。私は見てませんが。 本というと、従軍慰安婦の問題でも日本人元軍人がさも事実のような暴露本を出し、 韓国内でも発売されて問題化しました。でも、これは後にウソであったことを作者本人が語っていますし、古墳からウソの土器などが出土したとか、最近では、iPS細胞を使って人間の手術をしたというようなウソを付く人は後を絶ちません。 信じるか信じないかは本人次第なのかもしれませんが、 明確な歴史的根拠をご存じの方、宜しくお願いします。

  • 外交儀礼上の席次

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2421207.html 上記のサイトの回答者様のhayase様が回答が気になったので、質問させて頂きます。 <一番上の扱い 日本国天皇陛下 ローマ法王 <2番目の扱い エリザベス女王 <3番目の扱い その他の国王&国家元首 <4番目の扱い 国家元首でない首相(日本の総理大臣が此に該当します (1)天皇陛下はなぜ、他の国の王と同格ではないのでしょうか? (2)エリザベス女王は3番目の扱いに書かれている「その他の国王」と同じ扱いではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 皇位継承制度は重大な人権侵害ではないのか?

    皇位継承に関する問題が論じられています。 あの朝日新聞でさえ、「天皇家は国民に愛されており、天皇制度の存続は疑う余地のない国民の合意である」という前提で記事が書かれています。 しかし、私は、皇族の一員として生まれた愛子ちゃんにも、我々庶民と同じ時代に生を受けた一個人として、普通の女性として生涯をすごす選択肢をあげても良いのではないかと思います。 皇室が国民から愛されることには、何の異論もありませんが、国民のマスコット扱いでその人の自由を束縛すべきではないと思うのです。 冒頭にも書いたとおり、朝日新聞ですらこういう論調の記事を掲載しないので、こういう意見を一切目にすることがありません。 私と同じような考えの方はいらっしゃいますか?

  • 皇族のご公務

    わたくし(現在45歳)が幼少期すでに昭和天皇は高齢で(現在の天皇陛下よりはかなりお若いです) 皇太子ご夫妻がほとんどの公務をされていらっしゃいました。 現在の皇太子はそういう意味では皇太子の役割を果たしていらっしゃらないと思います。 雅子様に原因があるのでしょうが、当然、皇室の生活は平民に知る由はありませんが、 一般の女性でも50代前後は更年期等で体調がお辛い時期です。 以前、愛子様が不登校のようになられた際、一日、付き添われていらっしゃいました。 当然、公務とは精神的なご負担に大きな差はあるかと存じますが、本音を申しますと 雅子様の言い分を両陛下・皇太子・宮内庁が受け入れ過ぎたような気がいたします。 現在の皇室は、正常な状態とは感じることができません。 可能ならば、秋篠宮家が皇太子一家に変られれば良いのではないかと思います。 雅子様に対しては失礼な意見ですが、妃のお役目を果たされていないのは確かです。 古くを辿れば、皇太子から乳母がお育てになる制度を辞められましたが、これがよくなかったのでは ないかとも言われています。 みなさん、現在の皇太子が天皇に即位される際には皇后は不在も同様。 どのように思われますか。