• 締切済み

彼女ができない自分が情けない

sayusayu41の回答

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.12

まぁ・・・・プラス思考=彼女ができる ってのが、そもそも短絡的。 彼女が確実に出来る方法なんて、あるわけないじゃない。 だったら私だって、21になる前に男できてるって。 確実ってことはなくても、確率が上がるんじゃない?てだけ。 でもさ マイナス思考には、彼女ができたとしても 逃げていく。 彼女どころか、接する人間も疲れるから逃げていく。 だって、人間的魅力はないもの。 何言ったって聞かないし 勝手に落ちていくし・・ (私もまさに、そういうときあるけどさ) そんな落ちてる自分みてるだけでも ああ、相手にしたくないわ、って思うよ。 プラスだと、まぁ 人間的にマイナスより 魅力あるし 人としても魅力あるんじゃない? ただまた難しいのは、プラス思考だからって 失敗したことを省みず繰り返し 成長がないようなプラス思考は 番外ね。 (ものすごくプラス思考、それは一歩間違えればバカってもんだ)。 でも、マイナス思考より 人だって寄ってくるんじゃないの? プラスだから、ってそりゃ彼女できなくても 人間的にもマイナスよりずっとまし。 でも今のあなたは プラスだって彼女できないんでしょ? ってひねくれてるような・・ それでまたマイナスになるん? ちなみに・・なってどうするのかなぁ。 そのあと、どうしていいかわかんなくならないかなぁ。 どにかしなきゃ、って思うなら チャンスとか、自分変えてみようとか そういうのにかけてもいいんじゃないかや? マイナスからは、何も生まれない。 プラスからは、まぁ・・何かしら生まれるっしょ。

noname#118576
質問者

お礼

疲れない程度にプラス思考にしてみます

関連するQ&A

  • 自分に自信をもてない

    こんばんは。 わたし(女)は、自分が嫌いで、かなり自己評価が低いです。 まわりの友だちにみんな彼氏ができたのに、わたしにはいままでいたことがありません。 20年間です。だから、わたしは誰からも必要とされない価値がない人間なんだなぁ、と思って、悲しくなります。もてるかわいい子は、何人からも付き合ってほしいといわれてるのに、どうしてわたしはだれからも好かれないんだろう。男友達はたくさんいます。でも、恋愛対象にならないてことは、かわいくないからかもしれません。 よく、自分に自信をもてないひとをだれも愛さないといいますが、誰にも必要とされないから自身がもてないと思います。 最近、常にそんなことばかり考えて家にいるときとか「バカ、お前みたいに価値のない人間なんか死ね」と自分に向かってそんな言葉ばかりでてしまいます。 自分のやることなすことがすべて裏目に出ている気がします。だから、人と話すときも緊張してしまいます。きっとあたしとしゃべっててもつまらないと思ってるんだろうなって。男の子に食事に誘われても、二回目以降がありません。やっぱりつまらない人間って思われたんだって悪い方向にばかり考えてしまいます。 毎日泣いてばかりで、つらいです。どうしたら、こんな考えから抜け出せるでしょうか。

  • 女の子は自分よりバカな男は好きにならないんですか?

    女の子は自分よりバカな男は好きにならないんですか? 勉強が出来る出来ないではなく、調子に乗ってふざける男は友達にしかなりませんか?

  • 彼女に自分を出せない

    29歳の男で、 今付き合って9ヶ月になるんですが 付き合って6ヶ月位の頃は、自分を出せてたのですが 最近は彼女の前で、最近楽しいと思った事がなく テンションを上げる事が出来ず、自分の中の壁みたいなのを感じ 普段のバカな事ばっかり言えなくなってる状態です。 昨日も友達を紹介するとなって4人で遊びに行ったのですが ほとんど喋れず、彼女は自分の友達の方ばかり見ていているし、 友達のバカみたいに喋ってるのを見て自分も前の自分を見てるようで 余計に喋れなくなりました。 その時は友達にも嫉妬していたと思います。 前のようにバカばっかり言える普段通りの自分に戻りたいのですが、 戻る方法がわからなくて彼女が離れていきそうで辛いです。 なにかテンションを上げて話すようないい方法みたいなのがあればアドバイスお願いします。

  • 自分を肯定するってどうやってやるんでしょうか?自己嫌悪な人です。自分を認めてあげたい

    仕事では上司に怒られ、仕事もできないんですけど・・・ 勉強もできなかったし、彼女もいないしモテない・・・ あんまり自分ってとりえがないんですわ・・・・ 自然とそういう能力だと「ああ自分ってなんてダメな人間なんだ」ってふつう思います。 自己否定してしまいます。 自分はとりえがこれといってないけれど、自分を肯定できている人いますか? 私も自分を肯定してあげたいとふと今日思ったんです。だれからも肯定されない。女の子からも見向きもされない。仕事ではけちょんけちょんに言われる=自分は人間性を否定されたかのような気分に。 自分がかわいそうになってきました、せめて自分だけでも認めてあげたいとつよく思いました。なんで他人に人間性まで否定されなくちゃならないんだろう?自分は自分を認めてあげてもいいのでは?って思って。 たしかにできる人間でないですよ、私は。でもなんとか認めてあげたい。どうやったらいいのでしょう?(内心できない人間だと気付いているので認めるのは難しい)・・・・20代男より

  • 自分と自分がいる環境が大嫌い

    こんにちは。24歳♂です。 私は自分が大嫌いです。自分を取り巻く環境も大嫌いです ・多汗症なのか、常に掌は汗で湿っており、夏なんて外に出るだけで滝汗です。ふとしたことで握手をすれば「べとべとして気持ち悪い」。「汗かきすぎキモイ」などしょっちゅう人格否定されてました ・天然パーマで前髪がくるくるなっており、学生時代は陰毛と揶揄されバカにされていました。いくらブローしてもいくら整髪量をつけても「汗かき」とのコンボですぐに髪が塗れ元の「陰毛」に戻ってしまいます ・薄毛が進行してます。近い将来M字ハゲになります。ブサイクとの兼ね合いでさらに見るも無残な姿になるでしょう。ハゲがバカにされているこの社会では非常にツライです。 ・頭の毛は薄いのに体毛は異様に濃いです。尻の穴までびっしりと毛が生えています。これもまた「キモイ」といわれてました。 学生時代は上記のように常に外見的特徴でバカにされてました。 汗かきとか薄毛とか、自分じゃ治しようがないじゃないですか。それなのにいつもいつもいつもバカにされてました。 というか、こんなにも「いじめられうる外見的特徴」を持っている人は他にもいるんですかね?いくつも変な特徴がある自分の体が大嫌いです。 ・両親がどちらとも癇癪持ちで、幼少のころはいつも癇癪のターゲットにされていました。「生まれてこなきゃよかったんだよ!」などの存在を否定されるような発言も頻繁に言われました。 精神的に成熟していれば、そんな発言本心じゃないと思えるでしょう。スルーすることもできます。しかしまだ子供であった私は、その言葉を真に受け自分の存在を自ら否定するようになりました。 親も大嫌いです 私がある程度大人になってから、そのことを責めると 「若かったんだよ。許してくれよ・・・」と言ってました。 非常に勝手だなぁと思いました。これは許すべきなんですかね?w 上記のような環境が学生時代の自分の環境でした。 いつもいつも自己否定され、家でも外でもバカにされました。 次第に他人が嫌いになっていきました。他人が信用できなくなりました。 自分も嫌いになっていきました。どんどん歪んでいきました。 社会に出たら出たらで、私のような「歪んだ人間」は必要ないようで、やはり弾かれ者です。恋人もロクに出来ず、友達とも価値観を分かり合えるようなことはありません。 ぐだぐだ長文を書いてしまいましたが、この場で聞きたいことは ・これほど「必要がない」または「いじめられうる」外見的特徴を持っている人は他にいるんでしょうか?もしいらっしゃたら、どのような人生を歩んでいらっしゃるか教えていただけないでしょうか。 ・歪んでいる私は、死ぬべきなのでしょうか。自分自身への嫌悪感を抱き続け生きていくのは辛いです。「一般社会への価値観」に適応できないのは疲れます。 ・こういった質問への回答にはよく「歪みを治してがんばりましょう」とありますが、その歪みを治す過程だけでも、何人もの人に嫌われ、蔑み、否定されますよね。その苦しみはどうすればいいんですか?我慢ですか?耐えればいいんですか?耐え続け、何年か後に「普通の人」になれたとしても既にある程度時間が過ぎ去ってますよね?普通の人になれたとしても、例えば、その時にはもう既にハゲちゃってたりしたら理想の恋人とかもできませんよね?もう死ぬのが一番手っ取り早くありませんか?

  • 自分が嫌い

    高1です。 僕は他人との関係について悩んでいます。 中学生の時に部活などでイジメを受けた頃から人を疑うようになりました。クラスの女子は特に苦手で、友達で居てくれてる人さえも自分のことを嫌いだと思っていると感じます。だから自分には価値が無く、居ては行けない人間なんだと感じることが多々あり、自分自身を否定していこうと決めてます。だけど、友達と呼べる人はそんなことはないと、否定します。 それでも僕は他人を信じることができません。僕はこれからどうやって生きて行けばよいのでしょうか?長文でスミマセン。

  • 生きてて誰にも認められない場合、自分をどうやって認めてあげたらいいんでしょうか?

    ずっと前に資格試験目指しながら勉強しているが、うつっぽいって質問したことある者です。またまたうつっぽくなってしまいました。 最近ではたまに死が頭をよぎります。 僕は20代後半ですが、今まで誰にも認められてこなかったんです。 当然、未だにバイトしてる僕は情けないやつです。 試験にも受からない。もう何度も落ちてるから、もはや勉強することが恐くなってます。だから今年の夏で最後の挑戦にするんですが。 彼女もいたことないんで女性にも認められたことはないです 友人もいないから友人にもなりたくないようなやつなんです しかもバカ!で、バイト!自己否定がつよすぎます。 自己重要感でしょうか?そういう自分を認めてあげるってことが完全に欠落してます。誰にも評価されず、試験にまで否定され続けてきました。 「僕は価値がないのかもしれません」 自己否定がつよすぎです だからマイナス思考に陥る するとそういうふうにネガティブになってる自分を否定するので またマイナス思考に・・・のスパイラルです。 親にも認められたことがない 友人にも、女の子にも、誰にも認められたことはない 自分を尊重できてません 自虐的ですが、 誰にも認められない場合、自分をどうやって認めてあげたらいいんでしょうか?こんな僕なんでほめるとこなんてないんです。 せめて彼女でもできて「好きだ」とか言ってくれる人が今までに一人でもいたら。まあでもこんなのはいやですよね・・・。 自虐的でほんとすいませんでした

  • 思いやり

    なぜ、弱者を助けることが恥ずかしいとか、勇気がいるだのまわりの目を気にする必要があるのでしょうか?私はそのような方を見かけると迷いなく、席を譲ったり、手を貸すようにしていますが、残念ながら頭がよくて、いい学校に通っていてもそれを否定する若者が多いです。 「なんであんなの助けるの?」「無視しようよ空気読めないな」といわれたとき言葉が出ませんでした。 今までお利口で通って一度も叱られたこともなく、比較的裕福な家庭で育ってきた連中が多いですで。 多くは今後、挫折することなく、いい人生を歩んでいくと信じていて、私のように容姿の良くない人間や弱者を共有してバカにする傾向も強く、 いつも女子からの嫌われや憎まれ役で、すぐに嫉妬されます。 結局、正直で素直な人間でも容姿が劣っている理由で一生損しなければならないのは辛いけど 苦労のなかで見つけた小さな幸せに喜びを感じた時、はじめて何か大きな価値が見出せたような気がするのですが?

  • 自分の顔が嫌いです。

    彼氏や友達に容姿を褒められると全面否定してしまい、相手を悲しませてしまいます。 どうでもいい相手の社交辞令だと思えば軽く受け流すこともできますが、大切な相手だとそれも難しいですし、それを伝えると「褒めたときは素直にありがとうと言ってほしいし、本心から褒め言葉を受け入れてほしい」と言われてしまいました。 しかし私には「かわいい」などの褒め言葉が明らかに不相応に感じられ、失礼ですが馬鹿にされてるんじゃないかとも思うときもあります。 私の場合、単に自分の外見に自信がないのとは違うと思っています。 たまたま自分の容姿が自分の好みとは大きくずれていただけなのです。 なので写真を撮られることも大嫌いだし、自分の写真なんて見たくもありません。 でも最近、わりと外見のいい彼氏に「一緒に写真を撮りたい」と言われたので断ったらまた悲しませてしまったようです。 自分本位なことで彼氏には本当に申し訳ないのですが、自分の顔面は生理的に受け付けないのです。 例えこの顔が自分の顔でなかったとしても、あまり好きな顔だとは思えなかっただろうと思います。 それは自分の好みであり価値観の問題ですから、これから自信をつければどうにかなるものではないと思っています。 かわいいと思うのは相手の価値観で、気持ち悪いと思うのは私の価値観です。 褒められたときはその価値観の差に不自然さと違和感と不快感を感じ、「ありがとう」とは言いづらいのです。 特に彼氏は「自分の意見を否定される=自分を否定される」と思っているようです。 私にはそうではないと思うしそんな気もまったくないと伝え、理解はしてもらえたようですがまだまだ難しいようです。 外見がいい方が損は少ないとは思いますが、自分の価値は外見にはないしどうせいつかは衰えるものだと思っているので、容姿は大嫌いですが自分自身が嫌いなわけではありません。 どうすれば大切な相手も、自分も不快な思いをせずに価値観の差を埋められるでしょうか。 また、どうすれば相手の不相応な褒め言葉を素直に受け取ることができるでしょうか。 わだかまりをときたいので教えてください。 長文失礼致しました。

  • 自分の気持ちが分からない

    母子家庭の母です。恋愛のことで相談します。 私には長い付き合いの男友達がいます。子供を産んで、女友達との価値観がどんどんずれて疎遠になっていく中、彼だけはなぜか今でも良い友達です。無理してるわけではなく、本当に趣味や価値観もあうし、一緒にいて楽なんです。いつも悩みを聞く立場になりがちな私が、唯一悩みや愚痴を言える相手でもあります。 私は彼に今まで散々お世話になってきました。遊びに行く時は車で送迎してもらったり、引越しの時は荷物を運んでもらったり。でも私はあまり経済的に余裕がないのでおごったり何かお返ししたりが出来ないのです。いつもいつも悪いな~と思います。 でも遊びに行く時は彼と一緒が楽しいんです。お互い仕事をしてて休みが合わないのですが、たまに遊びに行きたくなることもあります。でも彼も疲れてるだろうし、趣味もあるので誘ったら悪いかな~と思って誘えません(自分がお金や車を出すわけじゃないですから)。 今は特に意識はしてないのですが、私の友人に紹介することも多いため「彼氏?」とよく聞かれますが2人とも「違うよ」と答えてます。 私の友人に紹介して、友人と彼が友達になることもあります。それ自体はかまわないのですが、私が知らないうちに友人とメールしてたりすると「なんだよ~いつの間に!?」なんて思ってしまうことも。 男友達に嫉妬してるのか、はたまた自分で良く分かってないだけで本当は恋愛感情があるのか…(離婚後すっかり恋愛とは縁遠くなりました)。 「いきなり迫ってみる」とかそういうのじゃなくて、自分自身の気持ちを確かめるにはどうしたらいいのでしょう?別に確かめなくてもいいとは思うんですが(特に再婚を望んでるわけでもないし)、モヤモヤしてしまって。 それとも自分の気持ちなど確かめる必要はないですか?