• 締切済み

卑弥呼伊勢神宮アマテラス

purecat0の回答

  • purecat0
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.8

>卑弥呼=アマテラスから考える 同一とは違うのでイコールで考えてしまうと間違います 卑弥呼は神に遣えるシャーマンとして生きていたようですが人間です 神様の言葉を受けて政をしていた方です。 天照大神様は時代が卑弥呼よりさらに昔、神代の時代の神話に出てくる神様です 人間が生まれる前に産み落とされたはずです。 伊勢神宮の式年遷宮の意味は永遠の続くと言う意味があるかと思います http://www.sengu.info/qanda02.html 残念ながら前提が違います。 日本書紀は書き直され後から出たものなので古事記を読まれるといいかもしれません。 以上ご参考に

関連するQ&A

  • 伊勢神宮の式年遷宮について

    今年、式年遷宮のタイミングで、伊勢神宮に詣でようかと思っています。 現時点で、お社は二つ見られるのでしょうか。 もし、まだなら、いつから見られるのでしょうか。

  • 伊勢神宮に二年越しに向かいますがお札は

    明日、伊勢神宮に二年越しに向かいます。 お札は式年遷宮も終えたことも踏まえて、新しいものと交換すべきでしょうか。 その際はお札を持ってゆくのですよね? 個人的には特にこだわらなくても良いのかなとは感じたのですが。

  • 伊勢神宮「式年遷宮」ってどんな事を行うの?

    伊勢神宮で「式年遷宮」が本日行わるとニュースで報道されておりますが、 どんな事を行うのでしょうか。 来月に伊勢に行く用事があるので、見に行こうかなと思っています。 また、何か見どころがあれば教えてください。

  • 伊勢神宮参拝

    来月名古屋に行く用事があるので伊勢神宮にも参拝によろうかと思っています。今年伊勢神宮は遷宮が行われる年とのことですが、行われる前より後に行った方がよいのでしょうか?遷宮が行われる前は神様もお引っ越しでバタバタしていて・・・できれば避けるべきとかあったりするのでしょうか?

  • 伊勢神宮の斉宮

    つい先日、伊勢神宮に参拝しました。荘厳で、身が引き締まる思いでした。 さて、現地で伊勢神宮について少し調べようと、式年遷宮のパンフレットを購入したのですが、その冒頭の儀式の写真で、並み居る神官の先頭にかなり年配の巫女さまが写っていました。 そこで思い出したのが斉宮です。独身女性を伊勢神宮に巫女として天皇家が送っていたような制度だったと思います。 そこで質問です、現在もこの斉宮の制度は続いているのでしょうか?またその写真の年配の方はいわゆる斉宮なのでしょうか?現在の制度の状況を教えていただければと思います。

  • 神宮式年遷宮

    伊勢神宮の第1回内宮式年遷宮は690年で社殿・鳥居が取替えられたとあるのですが、 その20年前に現在の社殿様式(神明造)が採用となり「新築」されたのでしょうか?

  • 伊勢神宮を参拝するときの滞在日数

    式年遷宮も終わり、新しくなったお伊勢さま(伊勢神宮)に参拝してこようかと思います。 内宮と外宮とあり、かなり広いそうなので、一泊で行って帰ってでは何か味気無い気がします。 近場の方は一泊でも構わないでしょうが、 東京や東北・九州など遠くから参拝に来られる方は、だいたい何泊くらいなさってるものなのでしょうか。

  • ここ最近、車で伊勢神宮へ行かれた方

    主人の転勤で、一昨年から津市に住んでいます。 今年は式年遷宮と言うことで、普段以上に伊勢神宮参拝の方が増えていると聞きますが、実際に車で行かれた方、渋滞状況はいかがですか? こちらへ引っ越して以来、鳥羽や二見へは行ったのですが、まだ伊勢神宮へは行っておらず、今度親戚が訪ねて来るので行ってみようと思っているのですが、あまりにもすごい渋滞だったら考え直そうかと・・・。 津駅から伊勢神宮までルート検索すると一時間弱で行けると出るのですが、実際はもっとかかるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 伊勢神宮に東京から車で行きます。

    9月21日の午前零時に東京を出発して伊勢神宮に参拝したいと思っています。運転手は二人いるのでなんとか行けるのではないかと考えています。式年遷宮も迫り、連休ということで伊勢神宮は混雑すると思います。午前中に外宮と内宮を参拝して面影横丁を散策するにはどのようにすればいいかアドバイスをお願いします。私の予定では午前8時ごろ外宮の駐車場に車を止めて、内宮はバスなどで移動したらどうかと思っていますがいかがでしょうか。詳しい方ご指導よろしくお願いします。

  • 伊勢神宮と熱田神社は詐欺に当たらないのでしょうか?

    伊勢神宮と熱田神社は詐欺に当たらないのでしょうか? イザナミノミコトとイザナギノミコトが日本列島を作り、アマテラスオオミカミを日本の初代神とし、アマテラスオオミカミは子供を産み、その子供が子供を産み、その孫が日本の神武天皇となり日本の初代天皇に即位した。 天皇家は日本を創造した三種の神器(ヤタノカガミ、ヤサカニノマガタマ、クサナギノツルギ)を保有し、皇居、伊勢神宮、熱田神社に保管しているとされる。 皇居には三種の神器の全てが揃っている。伊勢神宮はヤタノカガミ、熱田神社にはクサナギノツルギがあるという。 三種の神器は鏡が2つ、勾玉が1つ、剣が2本存在する。5つのうち2つは偽物で、伊勢神宮と熱田神社は偽物で商売をしていると思われる。 これは詐欺に当たらないのか? それとも天皇家は実は勾玉しか持ってない偽物ってことでしょうか?