• ベストアンサー

クラッチレバーを握れない(泣)

 趣味で地元サーキット走ったりしています。最近知り合いがFZ400Rからカブに乗り換えるのでFZを譲ってくれるということで譲っていただいたのですが、僕がそれに乗れるのはサーキットライセンスを所持している地元のサーキットだけです。まぁ、ツーリングも楽しそうだし中免まではとろうとせかせか働いてますw ただタイトルに書きましたとおり、発進・停止・急制動以外でクラッチを握ることができません(バイク暦4ヶ月)。友達からはそれでは教習所で怒られちまうよなんて言われます。正直なところ握ると変なタイミングでもギヤが入るのでおっかないです。 よく「どうやってシフトダウンしてるんだ?」と聞かれます。アップは簡単らしいのですが正直よく分かりません。コーナー手前でしっかりブレーキかけます。スリッピ-でない限り 前6:後4ぐらいで減速します。ここまでは友達と一緒ですが、あとは「よく分からない」という感じです。正直いうと僕は変態です。普通の人ができることはできないのに、普通の人が出来ないようなことができたりする分野が少々あります。友達は羨ましがっていますがちっともうれしくありません。免許取るときに苦労するってのはいやです。その割りにはダブルクラッチとかはできないんですけど・・・。 どうやって覚えたか聞かれます。サーキットで父のコレダ(50cc)に乗った瞬間に勝手にやっていました。4stでやると驚かれますが、2stと違う点でもあるのでしょうか?どれも走りこんでいる人並みに走れます。タイムも然り、プロほど上手くはないですが人並みより上みたいです。 友達に「プロ目指さないのか」と聞かれますが、金だのスポンサーだのごたごたたくて絶対いやです。 2stの経験はNSRmini、TZR250だとかモトクロッサーです。試しに友達がかわりがわりにアメリカンとか先輩のスズキのカタナだとか自分のバイクもって来ましたが、結論は「どのようなバイクでもできる」でした。自分でも不思議ですが、回転が合わなかったり変なエンブレもありません。ダウンだけは低回転域ですが、たまにコーナー前で3→2になんかしたり、とりあえず「ココ!」と思ったときは変えるんですが・・・。妙に(というかどんな車種でも)一発で決まります。よくは分かりません。でもデメリットというデメリットって、回転が合わないときに減るくらいだと聞いているのですが、ドグミッションに詳しいわけでもなく・・・(T0T)。 とにかくクラッチ握れないと話にならないので、サーキット行った時に練習しますが、怖くてしょうがありません。変速は鈍いわ、手は疲れるわで大変です。友達が気づいたのは最近、ビデオを見たときです。僕もあまり変速に関して言えば興味がなかったのでとりあえずギヤから音がしなければ大丈夫って感覚でしたが・・・。いざ握ろうと思うと出来ません。でも何も考えてないとクラッチ(上記以外)は使っていません。 友達はカッコつけようとやってるみたいですが、僕は上記以外でやるのであればミッションは痛めないと聞いていたのでまんまです。最近になって知りました。調べても、「常時噛合だから回転さえ合えば・・・」とか「ギヤを痛める」とか真っ2つに分かれていてよく分かりません。聞いた限りでは「もともと常に噛合ってるから、自動車とは違う」くらいです。ちなみに自動車でもアップダウンできました。もう変態呼ばわりされっぱなしです(苦笑)自慢になるとかならないとかっていう次元じゃないです。絶対教習時に困ります。友達に聞いても、「初めからダウンできるできる奴じゃなきゃわかんね-よ」と言われます。でも本当に困ってます。 とにかくクラッチ握るには何十回も練習したほうがよいでしょうか?   というよりどうやったらクラッチ使っての変速が上手くなれるのか聞きたいです。よく「クラッチワークが上手い奴はアクセル操作も上手いと聞くけど、お前の場合アクセルにバカみたいに特化してるんじゃない?」なんて言われますがぴんともかんとも来ません。自分を上手いだなんて過大評価もしてません。円滑なクラッチワークを身に付けるにはどういった意識で望むべきでしょうか。おねがいします。

  • c32v6
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

発進がスムースにできるならクラッチを使ったシフトもできるはずです。 発進のときは、ギクシャクしたり、飛び出したりしているんじゃないですか? ギアは固定されていません。 力がかかっていると、摩擦で動かない(変速しない)だけです。 加速中にアクセルを戻すと、一瞬だけ負荷が抜ける(上に投げたボールが、一瞬止ってから落下するように)、そのタイミングにシフトペダルを操作すればクラッチを使わずシフトチェンジできます。 減速中は、逆にアクセルを開けることで無負荷の状態を作れます。 クラッチはそうしたアクセル操作の変わりにエンジンとミッションの力の伝達を切ることで無負荷の状態を作るものです。 たぶん、他の人の走行音を聞いて、その音の通りにアクセル操作をしているんじゃないですか? 減速時にはクラッチを使う場合でも回転を合わせるためにアクセル操作 をする、一瞬吹かすので、そのマネをしていたらギアも変えられた、という感じじゃないでしょうか。 よく分からないけどイメージでまねをしたらできちゃった、という感じ。 「壊れそう」と思ってやらない、できない人も多いですが、クラッチを使わず変速するのは、実はそんなに難しいことではありません。 最初からそうしたやり方を覚えれば、そっちの方が楽かもしれません。 あとは、クローズドコースで走っているということですね。 アクセル全開全閉の繰り返しの方が、ノークラッチは楽です。 一般道のようにアクセルパーシャルで走っているときにやると、かなりギクシャクします。 ですので、一般道では苦労するでしょう。 クラッチを使わず走行しているということは、減速時には一速づつ落としているのでしょうか。 中にはクラッチを握りっぱなしにしてギアを連続して落とし、減速はエンジンブレーキを使わず前後輪のブレーキだけに集中する人もいます。 クラッチ操作が上手いほうが、走り方の幅が広がりますね。 コースを走らず、ゆっくり走って変速してれば、そのうちクラッチ操作もできるようになるでしょう。 (コース内をゆっくり走ると迷惑ですから) サーキットじゃないところで練習したほうがいいでしょう。

c32v6
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます(TT) >他の人の走行音を聞いて、その音の通りにアクセル操作をしているんじゃないですか?  きっとそうだと思います。ブゥンと音が聞こえたので、きっと真似したのだと思います(実は初めて走れるのが嬉し過ぎて覚えていないのです)。発進のときは軽くウィ-リーします。パワーが強いと浮くのかな?と、勝手に変な想像をしていました。何度もアクセルを細かく開け閉めしていたので、きっと僕だけ不自然な音だったと思います。クラッチはエンジンとミッションの力の伝達を切るものなのですか・・・。 >減速時には一速づつ落としているのでしょうか。  はい。いちいち落としています。シーケンシャル紛いです。一気に落とすとレブ打ちして、悪ければ転んでしまうと思ったのでレブには絶対当たらないようにしています。 >一般道のようにアクセルパーシャル・・・  ヘアピンでもたついてしまいます。ある程度開けていないと変えられないので苦労します。高速コーナーは得意なのですが、少しでも開けられないと変えづらいです。 >減速はエンジンブレーキを使わず前後輪のブレーキだけに集中する人もいます  確かに集中できそうですね。実はレコードラインからラインを外して追い抜きするのが苦手です。ラップ自体は速いことは速いのですが、前に人がいると飛ばせません。本当にスタートで飛び出せないとボロボロです。クラッチが使えないとこんなに差がでるのか、とこの頃思いはじめていました。 今日は人気のない時間に走ってきました。 スロー走行はNo1の方からのアドバイスと並行というよりとても近いなと思います。もう早速転びました。できるだけ低い速度から頑張ってみます。24で未だに4流サンデーレーサーですが絶対年内にはもっと速くなれるように頑張ります。国内ライセンスも取りたいと思っていたので、クラッチを握りっぱなしにしてギヤを一度に落せたらヘアピンももうちょっと速い速度でクリアできるかなと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

解読に少々苦慮しましたが、クラッチ操作をせずに、いろいろ出来てしまっているということですよね。 それで免許をとるときに、大丈夫なのか?って質問だと思います。 これって贅沢ですよ。 多くの人が教習所で初めてバイクに乗ります。 クラッチ操作はおろか、アクセルもブレーキもカーブを曲がることも初めてです。 そのなかで怒られたり、悩んだりしながら頑張って免許をとるんです。 クラッチ操作に絡む、変なクセがあるだけなら、そのクセを教習所で直してもらえば良いだけです。 「怒られそうだから今のうちに直したい」なんて思わずに、教習所で怒られながら覚えてください。 と、突き放すだけでは可哀想なので、 まずは5キロ以下のスピードで走る練習でしょう。 これでターンを繰り返せば、クラッチ操作はイヤでも必要になると思います。 ほかにはオンからオフへ転向してみることです。 トライアルではクラッチ操作無しだと何も出来ません。 モトクロスやエンデューロでもクラッチをうまく使えないようでは話になりません。 どうも質問を読む限りでは、普通の人が乗り越えた壁を、センスの良さで横から抜けてしまったように思えます。 言ってみれば、おたふく風邪やはしかを、大人になるまでかからずに過ごしてしまったような感じです。 普通の人よりも、逆に苦労することになるかもしれませんが、コツは体で覚える以外にないでしょう。 何度も転んでください。

c32v6
質問者

お礼

ありがとうございます(TT) >クラッチ操作に絡む、変なクセがあるだけなら、そのクセを教習所で直してもらえば良いだけ  怒られたらイヤだなぁとか転んだら痛いなと思っていましたが、上手くなるために怒られるのもありですね。確かに贅沢ですね・・・。とにかく乗ってみたいだけで貯金おろしてスーツ買って、乗ったらあれ?ばっかりで。 >5キロ以下のスピードで走る練習  早速試しました!アクセルだけではどうにもなりません。早々にコレダでひっくり返りました。30分でできるようになった距離は10mくらいです。4回は転びました。アクセル緩めるとノッキングしかけるし、この方法だと嫌でも使ってしまいますね__; 下手糞過ぎて開け直ることができました。負けず嫌いなのでどうやってでも!と思いました。オシッコちびりそうでしたけど(苦)、多分明日は朝から晩までやりそうです。 >オンからオフへ転向  オンしか乗ったことがないので走ってみたいです!モトクロッサーを購入することも運転することも考えたことがありませんでした。モトクロス上がりが上手いのって、やっぱりそういうことなんですね・・・コーナーへのアプローチが段違いで、やっとついていけるようなペースの方がいます。 転んだら痛いなではなく、転んでナンボと思えるよう頑張ります!何度でも何度でも転んできます!勿論オフでです。転びたくない一身でクラッチにビビっていましたが、転んでナンボだと思えれば思いっきり使えると思います。 >おたふく風邪やはしかを、大人になるまでかからずに過ごしてしまったような・・・  (。△。;)超低速で走ることを考えたこともありませんでした。また、ごちゃごちゃな文面で申し訳ありません。「コツは体で覚える」以外ないと自分に言い聞かせます。何度も転んで参ります。本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • ダブルクラッチについて

    ウェブサイト等で見ると、ダブルクラッチは (1)クラッチを踏んで、ギアを抜く。 (2)クラッチペダルを戻しながら、アクセルを踏み込む。 (3)アクセル・ペダルを戻しながら、クラッチを踏み込む。 (4)ギアをシフト・ダウンして、クラッチを戻す。 となっていますが、 (1)クラッチを踏んで、ギアを抜く。 (2)アクセルを踏み込む。 (3)ギアをシフト・ダウンして、クラッチを戻す。 ではいけないのでしょうか?(この時点で「ダブル」ではありませんが…) クラッチを踏んだままアクセルをあおり、そのままシフトダウンし、クラッチを戻したほうが速そうな気がするのですが… なぜ(2)でクラッチペダルを戻すのかが疑問です。 よろしくお願いします!

  • クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない

    私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。 これが正常なのでしょうか? 今の状態は  エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。  また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。  平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。 以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…  一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。  ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。 よろしくお願いします。

  • クラッチについて

    現在11tダンプに乗っている者です。 ダンプに限らず、普通車を運転してもクラッチとアクセルのバランスが悪いのか,クラッチをきる時に奥まで踏んでいるのですが、回転数が落ちないとギヤが抜けません。 1速→2速の時には、まだわかるのですが、3→4→5のシフトアップの時も同じようになります。その為、ギヤチェンジが遅れ回転数も落ち、そのまま繋ぐとエンジンブレーキがかかります。エンジンブレーキがかからなようにシフトアップする度にアクセルで調整しているのですが、逆にクラッチに負担がかかっているようです。 感じ的には, 長い上り坂で下から勢いよく上って途中で勢いがなくならないようにシフトダウンし、シャクらないように回転を上げクラッチを繋ぐ感じでシフトアップする。 自分でも何が悪いのか、どのように運転していいのかわかりません。アドバイスをお願いします。

  • マニュアル車のクラッチ動作について(エンストする?)

    昨日から教習所に通い始め、トレーチャーとかいう機械でちょっとマニュアル操作をした段階なんですが、クラッチの操作でちょっと疑問があるので教えてください。 平坦な道路でエンジンをかけた状態(サイドブレーキはかけず、ブレーキペダルとクラッチのみ踏み込んでると想定します) で、以下のようなペダル操作にしたときにどのようになるのでしょうか? (エンストする、徐々にすすむ、停車のまま...などと答えてもらえますか?) 1)ブレーキ、クラッチ、共に離す(アクセルも離してます) 2)クラッチを離す(ブレーキは踏み込んでおく、アクセルは離してます) また、1,2の両方でクラッチを完全に離さず、半クラッチにした場合もどうなるのでしょうか? それと、ギアチェンジのときに教習ではギアを変えた後にクラッチを一気に離していました。 昔友達から「ギアを変えた後は半クラッチにして、アクセルを少し踏み込んでから全部離す」と聞いたような気がします。 別のどちらでも良いのでしょうか? こういったことも教習所で聞けばよいのでしょうけど、ある程度までは自分で知っておきたい性分なので・・・。 よろしくおねがいします。

  • ダブルクラッチについての疑問

    タイトルのとおり ダブルクラッチについての疑問なのですが 1・ギアをニュートラルに 2・クラッチ離す 3・アクセル踏む 4・クラッチ踏む 5・ギア入れる って感じで説明されていたんですが 2~4の部分でクラッチを離さずにすると なにか不都合があるのでしょうか? つまり 1・クラッチ踏んでギアニュートラルに 2・そのままアクセルふかす 3・回転が合ったとこまでいったらギア入れる 4・クラッチ離す はダメなのでしょうか? 文章下手でわかりづらいかもしれませんが よろしくお願いします

  • ダブルクラッチとは何ですか?

     車のことがよく分からないので教えていただきたいのですが MTでの話ですが僕は車の免許を取ってすぐぐらいからなんですが、例えば 交差点に入る前に40キロで走っていたとします。  交差点を曲がるとスピードが落ちてしまうし、シフトダウンする前に 必要も無いのにエンブレがかかってしまい、シフトダウンしてからの加速が しにくくなってしまうので本を見たりではなく、全くの我流でしたが シフトダウンの前に軽くアクセルを踏んで回転数をちょっとだけ上げて シフトダウンしていました。  以前からちょくちょくダブルクラッチというものを見る事があったのですが 周りに車に詳しい人がいないのでよく分かりません。  4速で走行、3速にシフトダウンしたい→クラッチを切ってニュートラルにして クラッチをつなぐ→クラッチを切って3速に入れる(先にアクセルをあおる?)  これであってるんでしょうか?ここで質問なんですが、  (1) ダブルクラッチは僕がやっていた回転数を合わせるのと、どういう違いが    あるのでしょうか?また、どちらが負担が少ないのでしょうか?  (2) 僕がやっている回転数合わせをする時アクセルを踏んで回転数を上げて   アクセルを離してからシフトダウンか、踏んだままシフトダウンのどちらが   よくてダメージが少ないのでしょうか?(僕は離してからやっています)  よろしくお願いします。m(__)m

  • クラッチのつなぎ方

    バイクに乗り始めて2ヶ月の初心者です。 別な質問・回答で「半クラッチはあまり良くない」とありました。 しかし、教習所の教本には「低速ギアではゆっくりと、高速ギアになるほど早くつなぐ」といったようなことが書いてありました。 これは半クラッチにはならないのでしょうか? 人によってはスパンッ!と一気につないでしまう人もいるようですが・・・。 正しいつなぎ方とはどういったものなのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 原付のクラッチミート

    町でよく見かける普通の50cc原付に乗っています。 最近買ったばっかりの2stバイクなのですが、 なんかクラッチの繋がるタイミングが気になります。 原付のクラッチというと遠心クラッチですが、 自動車で言う半クラのような状態(?)が長いんです。 停止状態からアクセルを開けて発進しますが、 この時のエンジン音が結構高回転な割に、前に進むのがのろく、 完全にクラッチが繋がるまでの時間が長いです。 2stエンジンですが出足でtodayなどに抜かれるときもあります。 これって、バイク屋さんでクラッチミートのタイミング調節などは、 やってもらえないのでしょうか??それとも調節は不可能なのでしょうか?

  • クラッチレバーを握らないギヤチェンジ

    いろいろお世話になっております。 このサイトで初めて知ったのですが、標題の件。 回転数を合わせれば可能との説明が見られます。 また、ギヤ(クラッチ?)には良くないとか。 ここで質問ですが、 私はDSC11に乗っていますが、 (1)この車でも可能か。 (2)可能なシフトはアップか、ダウンか。 (3)また可能としても、どこかに悪い影響があるか。 (4)影響が無いなら、是非テクニックをご指導下さい。 以上、宜しくお願いします。

  • クラッチなしでギアをおとす?

    はじめまして。 友達がTWに乗っているんですが、ギアをおとす時にクラッチを使わずにアクセルだけでおとしていました。 クラッチを使わずにギアっておとせるんですか? 知っていましたら方法教えて下さい。