学資保険の検討について

このQ&Aのポイント
  • 国債で運用するsti学資積み立てプランの信託管理による保証について
  • 20年後の受け取り予定額とリターン率について
  • 識者の意見を募集中
回答を見る
  • ベストアンサー

この学資保険、大丈夫でしょうか?

下記の学資保険を検討しております。 sti学資積み立てプラン http://gakushi.kikuchigroup.com/stiplan_safe.php これは、米・カナダ国債で運用するプランです。 このプラン、信託管理人のもとに信託財産として管理され、万一基金が破綻した場合でも影響なく、手元に戻ることが保証されてるという様になってます。 百万円の資金が20年後にどのくらい成長するか載ってますが、 国名    利回り 格付け 20年後の受け取り予定額 カナダ   4.53% AAA 約243万円 米国   5.00% AAA 約265万円 イギリス 5.44% AAA 約288万円 ドイツ 4.49% AAA 約241万円 フランス 4.55% AAA 約243万円 イタリア 4.73% A+ 約252万円 日本 1.89% AA 約145万円 非常に高いリターンがあり、元本が保証されているようですが、 どうでしょうか? 識者の方たちのご意見、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

ご質問のSTI学資積み立てプランは、投資であって、保険ではありません。 投資とは何か?という基本的な部分を理解してください。 元本保証とは、どこにも書いてありません。 また、米国債の現在の利率は、2%を割っています。 データは古いです。 為替リスクもあります。 一方、投資なので、高いリターンを得る可能性もあります。 どうするかを決めるのは、質問者ご自身です。

astro_atom
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 学資保険の見直し

    現在6歳の男の子がいます。(3月生で今年一年生) 郵便局の生存保険金付き学資保険の200万円満期のものに入っていて 月々約14千円です。 内容を確認して、特約を外し、共済に入ることにしました。 それでも月々13千円と共済で千円。 (共済は掛け金が戻るので少しは安くなるようです) ちょっと家計がきつくなってきたので、学資の方の見直しをしたいのです。 満期はそのままの金額で現在すでに6歳。 見直しをしても今より安くなる保険はないのでしょうか? 継続した方が良いのでしょうか? 「STI学資積立プラン」というのも気になるのですが、詳しい方はいらっしゃいませんか? 相談に乗ってください。お願いします。

  • 学資保険について

    子供の学資保険について、ただいま見直し中です。今年の6月に郵便局の学資保険に入ったのですが、月々の掛け金が約2万です。17年間でトータル4285802円支払い、満期時受け取りは4000000円です。約30万弱ですが、元本割れしてしまいます。 一応、災害特約、疾病障害入院特約保険なども400万保障はついているので30万弱は掛け捨ての部分と思おう、と考えておりました。 しかし、ソニー生命の学資保険は貯蓄性が高いのでそちらに変えたほうがよいか迷っています。(一例では払い戻り金が108%だとか)ただし、子供の疾病などの保障はありません。貯蓄重視です。 郵便局は民営化されても政府保証があるので安心はあります。 とのことで、どうするべきか決めかねております。 よいご回答お待ちしております!

  • 投資信託 vs 定期預金 vs 学資保険

    投資信託か定期預金か学資保険で悩んでいます。 子供が二人おり、第一子にすでにソニー生命での元本割れしない学資保険が主人名義と私名義で二口かけてあります。 第二子には学資保険をかけてはいません。 また、現在月1万円ずつ投資信託に投資し、必要があれば使えるお金として月に3万円普通預金にいれています。 今年の4月から収入が多少増え、貯蓄に回せるお金が月に2万円余分にできました。 今後20年間運用するとして、どの方法で運用すべきか悩んでおります。 考えている方法としては (1) 2万円すべてを投資信託に投資し、今後のリスクを分散させる (2) 1万円投資信託を増やし、残り1万円を学資保険か定期預金 (3) 10000円を定期預金、10000円を学資保険 いずれの3つです。 どうぞご意見をお聞かせください。 また他の案などがございましたら、ぜひご教授ください。

  • 子供の学資、主人の終身保険について

    主人28歳 妻32歳 今年産まれた子0歳の3人家族です。 子供が生まれたので学資保険に入ろうと思って いましたが、ただ 主人の終身保険が現在2000万円 今後、自宅購入も考えています。 学資保険のかわりに主人の保障を兼ねてふやせる保険 あることを聞きました。 アリコさんの円建て保険金保証特約つき終身保険とかになるのでしょうか? いったい、どのようなものがあるのか? 最低限元本が保証されればいいのですが、 お勧め、ご存知でしたら教えてください。

  • 簡保の学資保険でなるべくお得に

    生後三ヶ月の娘のために学資保険に入ろうと考えています。友人が郵便局に勤めておりノルマがあるということなので、簡保の学資保険にするつもりです。こちらの掲示板で「共済がお得」「郵便局なら特約をつけないのがいい」「元本割れ覚悟」などなど聞きますが (1)父親20歳学生年収110万円程度(他、児童手当や実家の援助が月に5万円程度) (2)月々の掛け金は5000~10000円程度 (3)父親に万一のことがあった時の保険にしたい。貯蓄性は重視しないが元本割れはしたくない。するとしても掛け金の80%しか戻ってこない、というのは避けたい。 (4)できれば税金等で有利なことがある。 (5)例えば簡保で月々5000円、他の保険で5000円、といった振り分けでもよい。 このような条件で最適なプランはどういったものでしょうか。どなたか保険に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 学資保険代わりに投資信託で貯蓄するのは正しいか

    7月に第一子が生まれる31歳♂です。 学資保険を検討していますが、次の2点、どちらにするか迷っています。  (1)ソニー生命で月額1万円程度積み立てていく(年利1.2%程度)  (2)投資信託で月額1万円程度積み立てていく (2)の場合、具体的にはジョインベストのグローバルバランスファンドを考えています(ノーロード、信託報酬0.62%程度、期待利回り5.2%程度、ボラティリティ12%程度) 考え方として、  ・死亡保障は別の保険でまかなえているので学資保険に死亡保障の機能は求めない  ・自主的な積み立てでは継続の意志が弱く、強制的に引き落とされることに魅力を感じる ということで、上記の2つの選択肢になっています。 18年運用するので、時間分散効果で投資信託もそれなりにリスクが低くなると考える一方、 やっぱりリスクが怖い、というか、子供の学資向けにリスクをとっていいのか、 ということで悩んでいます。 みなさま、どう考えればいいでしょうか!? アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • 子供の学資金準備で悩んでいます。

    営業の方から1.オリックス生命のロングターム7を全納、 2.アリコの一時払いドル建て終身保険、保険ではないのですが 3.菊池ファイナンシャルグループのSTI学資プランの一時払いを進められました。オリックス生命は円で払い込み円で受け取るので為替リスクはないのですが、アリコはドルで運用、菊池ファイナンシャルグループはカナダドルで運用するため為替のリスクがあるそうです。菊池のSTI学資プランは為替が同じであれば約4倍になるそうなのでかなり惹かれています。友人に聞いたら「そんなうまい話、危ないからやめておけ」と言われました。やっぱり危ないのでしょうか?また、加入していらっしゃる方いらっしゃいますか?

  • STI 学資 (返戻率400%・・・)

    STI学資積立プラン(菊地ファイナンシャルグループ)について教えてください。 いろいろ調べたところ・・・ 為替リスク、元本割れのリスク、保険ではなく投資。 など分かってきましたが、そもそもこの実体が知れません。 資料なども取り寄せてみましたが、 怪しいと感じるところは、 1.やたらと安心・確実をうたっている 2.NET上でのSEO対策が万全すぎる。(検索上位ヒットするように対策されている) 3.2002年スタートなので、日本でどれだけ利用者にリターンがあったのかの生声がない。 というところです。 特に、詐欺だという証拠も、決定的に怪しい部分などは一切ありません。 どなたか、少しでも情報をお持ちでしたら、教えていただけないでしょうか。。

  • 元本割れの学資保険

    親戚のすすめられるままにはいった学資保険。まさか元本割れするとは思ってもいなくて最近その事実に気がつきました。 0歳ではいり、6歳で20万、12歳で30万、15歳で100万、18歳満期で100万のトータル250万です。 支払いは年払いで、144336円。子どもは9歳ですでに10回払っています 今解約すると136万と払込金額の94パーセントくらいになります 入院保証はなく、契約者死亡時の払込免除と子どもが死亡したときに少額入るものです 家族の死亡保証は別ではいっているので、純粋に貯蓄用と、考えています。 元本割れするのがわかっていて継続すらのもバカバカしいし、今やめても損をするし、なんとかならないものでしょうか? 親戚はもう保険会社をやめています。 現在顔出ししてくれている人には、下取りして養老保険に入るようすすめられました。でも10年かけたら子どもが18歳の必要なときには間に合わないし、保険料が1万近く上がるのも何だかいいようにされている気がします。 今までのを下取りしてもらい、10年あらたにかけて104パーセントくらいになります。 どなたか知識のある方、経験者の方アドバイスお願いします

  • 保険料は高いのか悩みます。また、学資保険について。

    20代の夫婦二人で3万弱の保険に加入しています。私が9000円ほど、夫は17000円ほど。二人とも終身保険で、60で払込みが終わります。保険料は一生上がらず、私は三年ごとに何もなければ10万円貰えて、夫は一部が貯蓄型?なので60すぎまで健康で生きていれば払った分の500万円+いくらかを受け取れます。 (すみません、詳しくは覚えていないのですがざっとこんな感じです…用語など間違ってたらすみません。) 保証内容も、ガン保険や婦人科系の病気、先進医療で手術や治療に何千万とかかるものも保証してくれるので満足して入りましたが、その保険会社から見直しませんか?という手紙が来て迷っています。来年子供が生まれます。そういったなにかの節目ごとに見直すべき、もしくは新しく追加で加入すべきという意味なんだろうなとは思っていますが、保険会社も商売ですから、特約やいろんなプランを後から付け足して少しでも保険料を取りたいですよね。でも今のでとりあえずは満足していますし、保険料は上げたくないです。子供の保険はまた別としてですが。 私と夫が加入した時のプランナーさんは、古くからの祖母の知り合いで損得なしに無駄のないプランを考えてくれた方なので、今のプランを変える気はないのですが、でもやはり生活環境が変わったり、子供が産まれたり、歳をとるにつれてかかりやすい病気などもあるでしょうから見直していくべきなのでしょうか。 はっきりいって保険は、掛け捨てでもいい!っていう方もいますよね。それももちろんわかります。使うかわからないものに何万も毎月かけるより貯金してた方がいいという意見もあると思いますが、私の家計はガンや脳卒中が多くて保険に入っていなければもっともっと大変な思いをしていました。祖父のガンによる抗がん剤治療や、祖母もなんどか入院してますし父もこの間長期入院でものすごくお金が掛かりました。でも皆、保険に入っていたため入院費や治療費が降りてます。掛しきれない分です。そういうのを身近で経験しているので尚更、安心をお金で買っています。使わないことになるかもしれませんが、なるべく無駄のない、お金が戻るプランにしています。考えたくないですが夫や私にもしものことがあれば死亡保障もしっかりでますし子供にもいくらか残せますし。そういった事から加入しています。 年収等により、保険料は各家庭違いがあると思いますが、ネットで見た限り我が家の年収では決して高すぎる保険料ではないかなと思いますが、子供が産まれたら大変になるのかな…数年以内に一軒家購入予定もあるし、月々必ずかかるお金も考えないといけないな、とは思っています。 ざっくりとした内容ですが、第三者から見て、この保険はどうでしょうか?高すぎますか?見直すべきですか? 同時に、学資保険への加入も悩んでいます。いろいろなサイトを見ましたが、入る必要はない!との意見を見てそうかなーって思っています。保険料で貯蓄はするな!とあり、普通に貯金しようかなと思っていますがこの考えはいいでしょうか?学資保険に入るべきでしょうか?