• ベストアンサー

簡保の学資保険でなるべくお得に

生後三ヶ月の娘のために学資保険に入ろうと考えています。友人が郵便局に勤めておりノルマがあるということなので、簡保の学資保険にするつもりです。こちらの掲示板で「共済がお得」「郵便局なら特約をつけないのがいい」「元本割れ覚悟」などなど聞きますが (1)父親20歳学生年収110万円程度(他、児童手当や実家の援助が月に5万円程度) (2)月々の掛け金は5000~10000円程度 (3)父親に万一のことがあった時の保険にしたい。貯蓄性は重視しないが元本割れはしたくない。するとしても掛け金の80%しか戻ってこない、というのは避けたい。 (4)できれば税金等で有利なことがある。 (5)例えば簡保で月々5000円、他の保険で5000円、といった振り分けでもよい。 このような条件で最適なプランはどういったものでしょうか。どなたか保険に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

noname#9053
noname#9053

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satuki_y
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

初めまして。学資保険ですね。 お父様が20歳であられるということは、お母様である貴女もお若いとの前提で、少しでも参考になれば…と思います。 (1)は将来就職されれば年収は上がりますので、とりあえず置いておいて。(一定条件を満たせば、保険金額を後で上げることが出来るため) まずは(2)。これは契約者の年齢、性別、加入される保険の種類によって変わります。1万円払えれば、それなりの保険に入れると思います。 郵便局の学資保険でしたら、18歳満期で生存保険金なしのものがいいかと。金額は具体的には分かりませんが、払い込み年数が長い方が一般的に払い込み総額は低くなります。 (3)。 郵便局の学資保険は、契約者をお父様にすれば、万が一お父様がなくなられたり、障害者になった場合、その時点で保険料の払い込みは不要になる上に、満期や入院保障などもそのままです。たぶん、これは大抵の保険会社でも同じような内容のものがあると思います。 ただ、その観点で見ると、「父親の保障」もある意味ある(入院保障があるというわけではないですが)ので、全く元本割れがないように…は、今の時代難しいかも。 結局は「保険」です。掛け捨て部分があるのを忘れないで下さい。 契約者が女性の方が若干安いのですが、そうすると父親が万が一のときの保証はありません。 ただ、まだお嬢様は小さいですから、早めのご加入がよりやすい掛け金ですみます。 (4)。 年間10万円以上保険料を納めれば、年末調整などで税金が安くなります。これは金額によって変わりますが、月に1万円近く払えば最大限控除は使えます。 (5)。 これに関しては、他を良く知らないのでいえないのですが…分けると、何かのときにその分手続は増えます。会社によって必要なものも違いますし。 学資保険は、加入時期を選んだ方がいいです。 なぜかというと、満期時期が学齢で計算されるからです。 郵便局の場合ですが、例えば18歳満期に入った場合、 『18歳になる年』が満期です。 つまり、今日加入した場合、「高校3年の12月」が満期です。 大学の場合、早いと秋口には入学金を必要としますので、春から秋口にかけてがお勧め加入時期。 金額の計算も、学齢で行います。4/2~翌年4/1が同じ年で計算します。 お嬢様の場合、今三ヶ月。今なら0歳で計算しますが、4/2になると1歳になります。1年分払い込みが短くなるわけです。そうなると月額が上がるのですが、払い込み年数が短いためであって、そう大きな違いではありません。 なので、加入時期は良く相談されてからお決め下さい。 加入時には、契約者とお子様の面接が必要になりますが、その辺は局員のお友達がちゃんとしてくれると思います。 出生時の異常があったりとか、契約者に過去または現在に病気があると加入できない場合もありますので、よく聞いてくださいね。 何だか参考になるのかならないのか…少しでもお助けになれば幸いです。 最後になりますが、可愛いお嬢様が健やかに育ちますようお祈りします。

noname#9053
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ありません。詳しいアドバイスをどうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • satuki_y
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

さらに補足を…。 4の方は昔とはいえ、かなりご理解されたうえでの加入だったのですね。すごいです。(うちの母親なんて…) ただ、確かに15年ほど前のものはそれで正しいのですが、現在は違うところも。 保険料は、段階的に上がっていますので、今は払い込み年数によっては元本割れがありえます。ご質問の方くらいのお年の子供と契約者なら大丈夫かと思いますが。 貯蓄性があるのは正しいです。ただ、借り入れは契約者以外が窓口に行くのなら、委任状が必要になります。 また、確認として保険証や免許証などの提示を求められます。契約者ご本人が行っても、です。 利息は加入時期によって違います。10年ほど前のものは6%ですが、今加入するなら2%台のようです。 借り入れ金額も、保険料と経過年数によって決められるため、最初は殆ど借りられません。たとえ全額を一括で払ってあっても、年数が経過してなければ同じです。 また、簡保の学資保険の加入限度は700万です。保険金額を上げるのも条件があるようです。 お友達の局員の方も、この辺はご存知なのでは…と思いつつも、書かせていただきました。

回答No.4

お嬢様、かわいいさかりですね。 簡保はお勧めですよ。(私はね) 1)収入は特に関係ありません。 2)男の子のほうが少々割高です。千円程度。   5000円程度なら満期時約150万   1万円程度なら満期時250万位でしょうか。  (かけたときは約18年前&15年前ですが・・・) 3)貯蓄性はあります。基本的に元本割れはないでしょう。   もし急な出費でがありお金が都合できない等のとき   証書と印鑑ですぐ借入れできます。かけた金額の   80%程度までだったと思います。   利息は現在、高いです。年利6%です。   民間の生保の方が借入れ利息は安いですが掛け金が高い。 4)年間10万円以上で5万円の控除が受けられます。 支払金額  2万5千円以下 全額控除       2万5千円を超え5万円以下       支払金額÷2+1万2,500円       5万円を超え10万円以下       支払金額÷4+2万5,000円       10万円超  5万円控除 他の事は#1さんが答えられているので省きますね。 満期1千万円までは追加が何度でもできます。 満期までのかける年数が減るので掛け金は少々高くなりますが満期時200万円くらいは必要でしょうね。 15歳に一時金。満期金額の10%。満期時受け取った 一時金を差し引いた金額に配当がつきます。 ご参考に。

noname#9053
質問者

お礼

ありがとうございます。将来の収入にあわせて掛け金を増す、というパターンをもうすこし検討しようと思います。

  • -ayana-
  • ベストアンサー率17% (17/98)
回答No.3

2歳の上の子が郵便局の学資保険。 0歳の下の子はソニー生命に入っています。 医療保障はコープ共済です。 郵便局の方は入院等の特約は外したので元本割れはしません。 ソニーは試算した時114%となっていました。 満期金は上の子が100万と生存保険金が10万×2回付いています。 下の子は生存保険金ナシで満期金130万です。 それで月々の掛け金は6千弱で大体同じくらいです。 父親の年齢も同じくらいだし子どもも女の子なので、 大体このくらいだと考えて良いと思いますが、 郵便局の学資保険は15年4月に変更があったので、 満期金の額などと共に、違ってくるところがあるかもしれません。 保険料は年払いしています。18歳満期です。 契約者及び被保険者が万が一の場合の補償もちゃんとあります。 税金は年末調整か確定申告で生命保険料控除をすれば所得税が控除されます。 扶養の割に収入があまりにも少ないと意味がないかもしれませんが・・・。 振り分けについてはよくわかりません。 うちは上の子と下の子では分けましたが・・・。 後からソニー生命のことを知ったので。 正直、元本割れや破綻時のリスクについて考えるなら 学資保険には加入せず自分で貯蓄してくのがいいかも。 医療保険や(共済がオススメ)生命保険はそれはそれで加入して、 確実に貯めていければそれでも良いのでは・・・。

参考URL:
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9036.htm
noname#9053
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。学資保険にこだわらず、父親の生命保険(疾病や事故に対応するもの)を検討にいれたいと思います。

  • satuki_y
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

すいません、追加を。 郵便局の学資保険には、22歳満期と言うのもあります。保障の長さを重視して、満期の大きさはそれほどでなくても…というのなら、そちらでも。 ただ金額はどうなるだろう…すいません~。

関連するQ&A

  • 学資保険について

    子供の学資保険について、ただいま見直し中です。今年の6月に郵便局の学資保険に入ったのですが、月々の掛け金が約2万です。17年間でトータル4285802円支払い、満期時受け取りは4000000円です。約30万弱ですが、元本割れしてしまいます。 一応、災害特約、疾病障害入院特約保険なども400万保障はついているので30万弱は掛け捨ての部分と思おう、と考えておりました。 しかし、ソニー生命の学資保険は貯蓄性が高いのでそちらに変えたほうがよいか迷っています。(一例では払い戻り金が108%だとか)ただし、子供の疾病などの保障はありません。貯蓄重視です。 郵便局は民営化されても政府保証があるので安心はあります。 とのことで、どうするべきか決めかねております。 よいご回答お待ちしております!

  • 学資保険 加入検討中

    娘が7月に生まれました。そろそろ学資保険に入ろうかなと思っています。職場の経験者の話によると、郵便局の簡保は元本割れをするとのこと。そこでその人曰く、「元本割れしないソニー生命の方がいいよ」と言われました。初めての子で、右も左も分かりません。おすすめの学資保険がありましたらアドバイスお願いします。

  • 学資保険について

    学資保険について 今子どもは8カ月です。毎月1万円子どものために貯金してますが 母が郵便局の学費保険にはいれとうるさいのです 郵便局は元本割れすると聞いてはいりたくないのですが、保険契約者が亡くなったときの 保障があるのがいいなと思う程度ですが・・ 健康に自信あってこの先毎月決まった金額を貯蓄できるなら 学資保険ははいらずにやっていけるでしょうか? お助けください!

  • かんぽの学資保険から乗り換えを検討しています。

    早速ですが相談です。 今娘は1歳6ヶ月で学資保険に入って9ヶ月目になります。 入ったのはかんぽの学資保険で18歳満期の特約無しで満額が200万です。 お恥ずかしながら保険に関してまったくの無知で親の『郵便局でいいんじゃない?』 という言葉からよく調べずかんぽの学資保険に入りました。 しかし最近になってかんぽは元本割れするという事を知りました。 (更にお恥ずかしいのですが元本割れという言葉と意味をこの時初めて知りました。 どの保険も払っただけの同じ額かそれ以上返ってくると勝手に思っていました…。) 慌ててもらった資料を元に計算してみると(契約者は主人で27歳です。) 月9820×18年(216ヶ月)=総支払額¥2121120 でマイナス12万の計算になりました。 本当なぜ今まで気付かなかったのか自分の馬鹿さに涙が出そうです…。 そこでソニーかアフラックの学資保険に乗り換えを検討していますがはたして解約してまで 乗り換えた所で損が最小限におさえれるのかが疑問です。 このGW明けで1度ソニーとアフラックには18歳満期200万受け取りの総支払額を 問い合わせてみようとは思いますが乗り換えて最小限の損に抑える事が出来るかどうか… 乗り換えずにそのまま掛け続けるかもしくは乗り換えるか 皆様ならどっちを選びますか?

  • 学資保険。選んだ理由を教えてください。

    先月、出産しました。 学資保険に入るか今思案中です。 入るべきなのでしょうか?? 加入するとしたら、『郵便局』か『ソニー』で考えています。 ソニーは元本割れせず、返金率が108%といいからです。 それ以外の理由で『ソニー』を選べられた方おられますか? 郵便局の学資保険(医療なし)は元本割れします。 なのに、郵便局の学資保険に入られて方、それを選んだ理由を教えていただけますか? ぜひ、皆さんがその保険を選んだ理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • かんぽの学資保険

    かんぽの学資保険の“はじめのかんぽ”を検討しています。 【18歳満期・他に特約は付けません。保険料払込免除なし型ではないもの】 保険には今まで入ったことがなく、初めての保険です。医療などの掛け捨て保険には今後も入るつもりはありません。 自分でいろいろ調べてみたのですが、どうしても確信が持てず、郵便局員の人もイマイチ知識が乏しそうで信用出来ないです。 私の今の知識があっているか、他に注意したほうがいい点など、何でもいいので教えて欲しいです。 出来る限りお金は増やしたいが、リスクを追ってまでは嫌という考え方です。 子供は現在1歳半です。 生まれた時に学資保険を検討しましたが、イマイチよくわからなかったので辞めました。 その時は、例えばネットバンクなどで利率の高いところ(0.4位)に16年間預けると、学資保険とさほど変わらないので、それならばいつでも引き出せる貯金の方が良いと判断しました。 しかし、最近保険ならば住民税・所得税の控除が受けられると知り、それならば保険の方がかなりお得なのかなと思い再度悩んでいます。 今現在、ある程度の貯金はあるので月々積み立てるというより、今の貯金をどのように運用するかといった感じです。 以下私の現在の知識、考え方です。 ◎学資保険でも控除の対象になる。(一般生命保険料控除) ◎控除を目的に学資保険に入ろうか検討しているので、年間の支払額が年間8万円以上に設定すると最大限の控除が受けれる。 ◎それで年間、返ってくるのは5000円程。 これについては具体的な金額が知りたいのですが、どうすればわかりますか? (今現在の給与所得控除後の金額は3,330,000円です。) 保険のデメリット ◎途中解約すると元金割れする場合がある ◎破綻した場合、ある程度は保証されるが全額ではない。 これについても、じゃあ何%保証はされているのか知りたいのですが、どこにも書いていないし、聞いてもわかりませんと言われます。実際に破綻するまでわからないものなんでしょうか? かんぽのメリット ◎全国の郵便局で対応してもらえる。 ◎資金力があるので安心 デメリット ◎戻り率は他の保険より低い。というのは分かっているのですが安全性を考え、かんぽでいいかと考えています。 以上のことをふまえて、 控除が最大限に受けられ、かつ支払金額を最小にするために、満期金額を140万円に設定し、更に必要な資金はこれまで通り、利率のいいところを探して、銀行の定期預金にしようと思っています。 控除の枠ですが、学資保険で【一般生命保険料控除】の枠を使い、更に【個人年金保険料控除】を同じく年間8万円以上すると、更に5000円ほど返ってくるのでしょうか? 全て把握した上で保険に入りたいので、長く細かくなってしまいすみません。 以上に間違いやアドバイスがあれば教えていただけるとありがたいです。。

  • 簡保 学資保険の保障内容

    すみません、超基本的な質問なのですが、郵便局の簡保の学資保険は、例えば満期満額が200万円だとすれば、親が亡くなっても子が亡くなってもその額をもらえるという理解でよろしかったでしょうか。勿論親が亡くなった場合は、掛金を払わなくなってもその満期に200万円が支払われるということだったと思いますが、子の場合は死亡一時金として支払われるのかどうかということです。お手数ですが、ご存知の方お教えください。

  • 学資保険の前納について

    過去ログを見たのですが、混乱したので教えて下さい。 簡保の学資保険を年払いで支払っています。 少し余裕の資金があるので、前納しようと思います。 もし契約者が死亡した場合は、未経過部分の保険料は戻ってくるのですよね? 年払いと前納と割引き額はどの程度違うのでしょうか? (満期まであと7年です) もしデメリットがあれば教えて下さい。 ※年払いの為、ギリギリで元本割れはしていません。 年払いの払い込みが明後日になっているので郵便局に聞く時間がなくて。 わかる所だけでも教えて下さい。

  • 元本割れする学資保険の見直し

    いつもお世話になっています。 今度は、子供の学資保険について教えていただきたいのですが・・。 夫44歳、娘3歳半です。 現在、郵便局の「生存保険付学資保険(22歳満期)」に加入中です。 17年4月に加入。 保険金額は200万。 18歳で120万、20歳,22歳で40万支払われます。 月々10,100円に特約480円=10,580円の支払いです。 このままの状態でいくと、15万8千円くらいの元本割れをします。 特約をはずすと、約8万ほどの元本割れ。 解約をすると、 掛け捨てである特約保険料を除いた額で差額を出すと、約10万の損です。 郵便局の保険は、いろいろ「安心料」も加味されていると思うので、 一概に元本割れ・・と言うのは間違いなのかもしれないですが。 あくまで、単純計算をした場合です。 解約をして、ソニー生命の学資かもしくは東京海上日動の長割にするか 悩んでおります。 この保険、生かしておくか解約するか・・。 どなたか、アドバイスいただけると非常に助かります。 夫と娘の年齢を考えると、今が見直しぎりぎりだと思います。 (18歳満期と、夫の定年がほぼ同じなので) 保険料の払込みは、やはり在職中でないと厳しいと思いますので。

  • かんぽの学資保険の掛け金が上がる?

    かんぽの学資保険の掛け金がこの8月から上がるって本当ですか?通常掛け金とは年齢に応じて上がるのだと思うのですが、会社の都合なのでしょうか?