• ベストアンサー

わが闘争 の印税について!

ヒトラーが書いた「わが闘争」 翻訳版も出ており現在も買うことができますが、印税みたいな著作料は発生しないのですか? その利益はヒトラーやその親族に入るはずだと思うのですが、ヒトラー自身は亡くなってるし親族も戦時中に自殺したりなどして、ご存命ではないのではと思います。 どのような仕組みなんでしょう? 詳しい方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

 ヒトラーの「わが闘争」("Mein Kampf")の著作権は、現在はドイツ・バイエルン州が所有・管理しています。第二次世界大戦後ナチスの資産は連合国によって没収され、「わが闘争」の著作権はヒトラーが住所を置いていたバイエルン州が受け継いだためです[1]。  では印税がバイエルン州に入っているかというと、入っていないという答えになります。バイエルン州はドイツ国外も含めて「わが闘争」の出版を一切許諾していないためです[1]。  そのような中、例外的に日本では出版されています。1年ほど前には漫画版の「わが闘争」が出版され論議を呼んでいるのもお聞き及びかと思います[2]。これは著作権に関する条約(ベルヌ条約)の特例を利用して、著作権者=バイエルン州の許諾を受けることなく出版しているものです[3]。  著作権者と出版者との間に出版契約がないので印税は払われていないでしょう。仮に出版者が印税を支払おうとしても、バイエルン州にしてみれば印税を受け取ることは「出版を追認した」と受け止められかねないので、拒否すると考えます。 参考ページ [1] http://www.soei.com/jp/ipinfo/iptopics/003/001506.php [2] http://www.j-cast.com/2009/09/07049089.html [3] http://book.asahi.com/clip/TKY200909020105.html

参考URL:
http://book.asahi.com/clip/TKY200909020105.html
Redp1k
質問者

お礼

丁寧な回答たいへん助かりました。 ドイツでは出版自体されていなかったとは知りませんでした。 徹底してるんですね。 日本は当時同盟国でしたが、関係ないみたいですね。 ナチの思想が再び沸かないように‥なのが、連合国から禁止されてるの… 日本は現在、当時の本とかの出版禁止措置はとられてないみたいですが、 ドイツと比べちゃだめですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自作曲の著作権

    最近、DTMソフトで、曲を自作しています。 この私自身の著作権はどうなるのでしょうか。 1.作曲している時点で、著作権が発生し、曲に付加されていますか?  それとも、どこかに申請しないとならないのでしょうか。 2.コード進行に著作権は発生しないはずですが、曲のどこに著作権が  発生するのですか? 3.著作権のある曲を喫茶店などで使用すると、使用料として、  請求されるようですが、自分の曲を友人に聞いてもらった程度でも  その友人に対して、何かの料金が発生するのですか? 上の3点、お答えいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか?

    古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか? 120年ほど前に没したイギリスの学者の論文を、翻訳して雑誌に掲載する予定です。 その学者の論文は、20年ほど前に日本の出版社から抜粋・編集した英語版(anthology)が出版されていて、それを翻訳して、雑誌に掲載したいと思います。 このような場合、著作権料は発生するのでしょうか? なお、20年前に編集を手がけた先生からは、すでに掲載OKをもらっています。 あとは、出版社になんらかの対応が必要なのか、それが知りたいのです。 著作権や出版業界に詳しい方、ぜひ教えてくださいますよう、よろしくお願いします。

  • 倒産した出版社の版権は?

    この何年か出版社の倒産が相次いでおります。 そこで質問なのですが、倒産した出版社の著作物の著作権は、いったいどうなるのでしょうか。 例えば、外国の出版社が翻訳版を出したい場合とか、コンテンツ会社がその著作を原作に映像化したい場合とかは、交渉相手は著者になるのでしょうか。 つまり出版社が破産宣告した時点で、その出版社の保持していた著作権は消滅し、著作者自身のものに、自動的になるのでしょうか?

  • Wikipedia(英語版)の著作権

    こんにちは。 ウィキペディア・英語版の文書の著作権はどう考えたらいいのでしょうか? 学生のための英文解釈の練習問題の素材にしようと思っているのですが、冊子にして販売したら違法行為になりますか? おくまでも教材なので、利益は発生しないよう、印刷・製本の実費で販売しますが。 教えて下さい。

  • 勝手に翻訳してホームページ作成するのはだめですか

    外国人のアーチストのサイトを勝手に翻訳してホームページを作成するのは、著作権とかの問題が発生して、してはいけない事になるのでしょうか。メールで了承を得ることが出来れば、しても構わないかもしれませんが、その他の良い方法はないでしょうか。私は、もちろんプロの翻訳家とかではなく、わざわざ正式に了承を得るというような大袈裟な事にはしたくないのですが。外国語で書かれている文をそのまま複写するわけではないし、原文が唯一つでも訳者によって異なるものになるわけだから許可して頂きたいのです。商業的利益を目的としているわけでもありません。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、冒頭にも書かせて頂きましたように、してはいけないのかどうか、たとえ、いけない事でもメールで許可を得る以外の何かよい解決方法はないものでしょうか。

  • 死亡した義伯父の戸籍謄本を調べる事は可能ですか?

    今は亡き「義伯父の戸籍謄本」を市役所等で、調べる事は可能ですか? 目的は「遺産相続人の確認」ですが、義伯父の配偶者(私の実伯母)が闘病中で存命中です。 なお、伯母は直系尊属と直系卑属がおらず、伯母の傍系親族に相続権がありますが、 義伯父が25年前に死亡した当時、遺産分割協議しておらず、全財産(預貯金のみ)を伯母の名義にして今も所有してます。 民法規定により「20年の時効」で義伯父の傍系親族の相続権利は消滅してるはずですが・・・ 消滅してない場合、義伯父の傍系親族に1/4の相続権が残ってるはずです。 【質問】 伯母が死亡しないと、新たな相続権は発生しませんが、今のうちに調べる事は可能ですか?

  • モバゲーなどSNSでの料金の仕組みについて

    モバゲーなどSNSでの料金の仕組みについて質問です。 モバゲーの料金の仕組みについてご質問です。 モバゲーのゲームで、ガンダムや鋼の錬金術師のようにオリジナルではないゲー ムがあります。 それは、ガンダム側がモバゲーにお金を払っているのでしょうか? モバゲー側がお金を払いキャラクターの著作権をもらってゲームを作成し、ユー ザー獲得をしているのでしょうか? そして、そのゲームで買ったアイテムは折半になるのかそれともモバゲー側だけ の利益になるのでしょうか? 料金の発生するところが分からずとても気になっています。 お手数ですがどなたかご返答お願い致します。

  • 著作権および著作隣接権

    初めまして。 私はアマチュアで楽器を演奏しており、ある団体に所属しています。 近々、私たちはある団体(Aとします)からの演奏依頼を受けています。演奏会の形式です。会場代等、費用はすべてAが持ってくれています。入場料は徴収しません。 私たちは記録として録画や録音を持っておきたいと思っています。Aは録画をするようですが、私たち自身による録画・録音は「記録用に一本のみを許可する」と言われてしまいました。つまり、私たちが全員がその演奏会のメモリアルとして、たとえばCDなどを所有することはできないということのようなのです。 ちなみに、覚書を交わしたおりに「著作権はAが有す」となっています。が、 ・わたしたちには「実演家」としての著作隣接権があるのではないか ・そして、録画・録音については私たちに専有権があるのではないか ・そうなると、Aがいまのところ私たちに許諾を得ずに録画を画策しているのはおかしいのではないか と考えたりするのです。 そこで、 ・これら(上記三点)が正しいか否か ・そもそも「コンサートに対して著作権を有する」というのはどういうことなのか ということをお尋ねしたいと思います。 なにとぞよろしくお願いします。 ※その覚書には、使用権についてはわたしたちとAが真摯に話し合うこととか、印税はアマチュアであることから発生しないなどが書かれてあります。

  • 洗脳?騙されてる友人

    友人がマルチ商法のようなものにはまったようです。 詳しくは話してくれませんでしたが、物品販売はなく、ずっと印税収入が入る仕組みとか‥。損は発生せず、誰でも簡単に始められて初心者でも年収500万、二三年たつと1000万稼げると言ってました。かなり完璧なシステムに基づくビジネスで、電話やメールではうまく伝えられないから、沢山稼いでるひとから詳しい話をきかない? と誘われました。 そんなうまい話はないと思うのですが、友人は完璧なシステムで失敗 はありえないといいます。学生時代の友達も自分の誘いでこのビジネスを始めてるといいます。 友人は難関国立大学卒で、なかなか入れない超一流企業に務めており理論的で賢く、また収入沢山あるはずなのに、こんな詐欺まがいの話に引っかかるとはどうしても信じられません。だけども詐欺でないとも思えません。 こういうのは詐欺なんですよね⁈ どうしたら、辞めさせるこたができるんでしょうか。

  • 著作権に関しての質問です

     某オリジナルネット小説投稿サイトで、小説を連載しているの ですが、著作権に関して質問させてください。  小説本文ではなく、あとがきなどで歌手名や歌のタイトル、 歌詞の一部分を引用することは著作権の侵害になるのでしょうか?  例えばその章のイメージとして、歌手名と歌のタイトルを載せて 紹介する形を取ろうと思っています。 「○○さんの△△という歌を聞きながら、読んでみてください。」 といった感じです。  無料サイトなので、利益などは一切発生しません。 しかし何か問題が起きてからでは大変なので、そういった紹介の 仕方はまだしていません。 ちなみに自身のブログで、紹介する分には問題ないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。